2018/01/07/ (日) | edit |

次期経団連会長に日立製作所会長の中西宏明氏が内定し、すでに榊原定征・現経団連会長は一部の会長OBに中西氏を後継会長に指名する旨を伝えている。週明け9日の会長・副会長会議で正式に了承、発表される。
ソース:http://biz-journal.jp/2018/01/post_21924.html
スポンサード リンク
1 名前:泥ン ★:2018/01/07(日) 18:04:50.71 ID:CAP_USER9
トヨタ自動車・豊田章男社長(ロイター/アフロ)
次期経団連会長に日立製作所会長の中西宏明氏が内定し、すでに榊原定征・現経団連会長は一部の会長OBに中西氏を後継会長に指名する旨を伝えている。週明け9日の会長・副会長会議で正式に了承、発表される。
すでに関心は新しい副会長人事に移っているが、副会長の中西氏が会長に昇格するので、副会長ポストが1つ空く。これ以外にも木村康・JXTGホールディングス(HD)会長、鵜浦博夫・日本電信電話(NTT)社長、古賀信行・野村HD会長の3人が、6月で任期満了になる。ポストは4つ空くことになる。このうち、野村HDの古賀氏は三井不動産の岩沙弘道会長に代わって審議員会議長に就任する。
中西氏が経団連会長になれば、日立からは副会長を出せない。現在のエレクトロニクス枠は日立と山西健一郎・三菱電機会長。
「中西副会長の後釜はパナソニックの津賀一宏社長が最右翼だ。ただ、津賀さんが経団連の副会長になるために社長を辞めるだろうか」(関西の有力財界人)
「パナソニックでなければ審議員会副議長の遠藤信博・日本電気(NEC)会長にお鉢が回ってくるが、NECはスキャンダルが多く、存在感も薄い」(経団連副会長)
残りの3枠について企業枠をどう考えるかで変わってくる。古賀氏が審議員会議長に就くので、野村HDから副会長は出せない。野村HDはグループCEOの永井浩二氏を副会長として送り出す可能性がなくなった。NTTは社長人事との兼ね合いが出てくるし、経団連の副会長を常に送り出しているわけではない。
「みずほフィナンシャルグループ(FG)の佐藤康博社長が副会長になりたがっている。佐藤氏は審議員会の副議長だから副会長になる要件を満たしているが、残念なことにバックアップする人がいない。それに、銀行業界からは永易克典・三菱東京UFJ銀行相談役、國部毅・三井住友FG社長が副会長の椅子に座っており、メガバンクから3人は多すぎる」(前出と別の経団連副会長)
2017年6月まで東レの日覺昭廣社長が審議員会副議長を務めていたが、榊原定征・現経団連会長は東レの相談役最高顧問なので、もし東レ枠があるとすれば日覺氏が副会長になる可能性もある。しかし、東レ子会社の東レハイブリッドコードのデータ改ざん問題で、榊原氏が蚊帳の外に置かれていたことが発覚。日覺社長との不協和音まで取り沙汰されている。
「商社は飯島彰己・三井物産会長、小林健・三菱商事会長が副会長の席を占めており、審議員会副議長である伊藤忠商事社長の岡藤正広氏が同社会長になったとしても、ご本人は『もうからん仕事はやらん』と言っており、オファーが来ても受けない可能性が高い」(関係筋)
榊原会長は、消費者に近い企業やサービス系企業の代表を副会長に入れたいとの思いが強い。その観点からみて審議員会副議長から副会長に上がる可能性があるのは冨田哲郎・JR東日本社長、泉谷直木・アサヒグループHD会長、片野坂真哉・ANA HD社長。20年、東京五輪・パラリンピックを控えており、陸運やエアラインから副会長に入ったほうがいいとの声は多い。
もう1つの注目点はトヨタ枠。17年6月に経団連副会長になった早川茂・トヨタ自動車副会長が豊田章男社長に、いつバトンタッチするかである。
「“ポスト中西”、つまり“次の次の経団連会長”の本命は依然として豊田章男氏だ」(経団連関係筋)
9日にも中西氏の会長就任が発表されるが、この時点で副会長と審議員会議長・副議長人事も決まることになる。
(文=編集部)
2018.01.06
http://biz-journal.jp/2018/01/post_21924.html
2 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:05:21.14 ID:a9lDznAJ0
次期経団連会長に日立製作所会長の中西宏明氏が内定し、すでに榊原定征・現経団連会長は一部の会長OBに中西氏を後継会長に指名する旨を伝えている。週明け9日の会長・副会長会議で正式に了承、発表される。
すでに関心は新しい副会長人事に移っているが、副会長の中西氏が会長に昇格するので、副会長ポストが1つ空く。これ以外にも木村康・JXTGホールディングス(HD)会長、鵜浦博夫・日本電信電話(NTT)社長、古賀信行・野村HD会長の3人が、6月で任期満了になる。ポストは4つ空くことになる。このうち、野村HDの古賀氏は三井不動産の岩沙弘道会長に代わって審議員会議長に就任する。
中西氏が経団連会長になれば、日立からは副会長を出せない。現在のエレクトロニクス枠は日立と山西健一郎・三菱電機会長。
「中西副会長の後釜はパナソニックの津賀一宏社長が最右翼だ。ただ、津賀さんが経団連の副会長になるために社長を辞めるだろうか」(関西の有力財界人)
「パナソニックでなければ審議員会副議長の遠藤信博・日本電気(NEC)会長にお鉢が回ってくるが、NECはスキャンダルが多く、存在感も薄い」(経団連副会長)
残りの3枠について企業枠をどう考えるかで変わってくる。古賀氏が審議員会議長に就くので、野村HDから副会長は出せない。野村HDはグループCEOの永井浩二氏を副会長として送り出す可能性がなくなった。NTTは社長人事との兼ね合いが出てくるし、経団連の副会長を常に送り出しているわけではない。
「みずほフィナンシャルグループ(FG)の佐藤康博社長が副会長になりたがっている。佐藤氏は審議員会の副議長だから副会長になる要件を満たしているが、残念なことにバックアップする人がいない。それに、銀行業界からは永易克典・三菱東京UFJ銀行相談役、國部毅・三井住友FG社長が副会長の椅子に座っており、メガバンクから3人は多すぎる」(前出と別の経団連副会長)
2017年6月まで東レの日覺昭廣社長が審議員会副議長を務めていたが、榊原定征・現経団連会長は東レの相談役最高顧問なので、もし東レ枠があるとすれば日覺氏が副会長になる可能性もある。しかし、東レ子会社の東レハイブリッドコードのデータ改ざん問題で、榊原氏が蚊帳の外に置かれていたことが発覚。日覺社長との不協和音まで取り沙汰されている。
「商社は飯島彰己・三井物産会長、小林健・三菱商事会長が副会長の席を占めており、審議員会副議長である伊藤忠商事社長の岡藤正広氏が同社会長になったとしても、ご本人は『もうからん仕事はやらん』と言っており、オファーが来ても受けない可能性が高い」(関係筋)
榊原会長は、消費者に近い企業やサービス系企業の代表を副会長に入れたいとの思いが強い。その観点からみて審議員会副議長から副会長に上がる可能性があるのは冨田哲郎・JR東日本社長、泉谷直木・アサヒグループHD会長、片野坂真哉・ANA HD社長。20年、東京五輪・パラリンピックを控えており、陸運やエアラインから副会長に入ったほうがいいとの声は多い。
もう1つの注目点はトヨタ枠。17年6月に経団連副会長になった早川茂・トヨタ自動車副会長が豊田章男社長に、いつバトンタッチするかである。
「“ポスト中西”、つまり“次の次の経団連会長”の本命は依然として豊田章男氏だ」(経団連関係筋)
9日にも中西氏の会長就任が発表されるが、この時点で副会長と審議員会議長・副議長人事も決まることになる。
(文=編集部)
2018.01.06
http://biz-journal.jp/2018/01/post_21924.html
トヨタ帝国
3 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:05:33.48 ID:vpH5d0TF0このボンボンは有能なの?
4 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:06:10.64 ID:/y9pry6D0安倍友
6 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:07:19.65 ID:eleBU/Fn0危機管理は男の涙だからな
7 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:07:46.04 ID:Jp/cZBNNO取り巻きが優秀なら
14 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:11:01.52 ID:3yZe+0jB0断りたいだろうに、押し付けられてかわいそう
19 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:13:05.52 ID:JN/erPmc0アキオちゃんが会長断ったらハイエース買うw
34 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:34:55.93 ID:6qh6MY7g0
庶民の気に触るコメントばかりしていたキヤノンの御手洗もそうだけど、
世襲社長をこういう公的な団体のトップにするのはどうなのよ。
45 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:41:09.36 ID:0QaLuTf+0世襲社長をこういう公的な団体のトップにするのはどうなのよ。
負け続きの無能なのに?
61 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 18:56:07.50 ID:HyAtpBKP0この人になってからかな?
変なデザインの車が増えたの
79 名前:名無しさん@1周年:2018/01/07(日) 19:12:15.25 ID:KC4NQ9Pj0変なデザインの車が増えたの
パトカーも覆面パトカーも全部
クラウンからレクサスになるだけ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515315890/クラウンからレクサスになるだけ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- キャベツ一玉580円、白菜一玉798円…野菜の価格高騰が止まらない
- 【仮想通貨】ビットコインが一時17%急落、アジアの規制と需要への懸念がくすぶる
- 【お米】日本のコメ、減反廃止のウラで輸出急増中 でも国内消費は減少止まらない ブランド米は価格高騰
- 靴業界、「ブーツが売れない」と嘆く
- 豊田章男トヨタ社長、「次の次の経団連会長」就任か…名実ともに経済界トップへ
- 【カイゼン】東電、トヨタ式で費用絞りだし 稼ぐ会社目指す
- なぜ若者は結婚しないのか?コスパの悪さだけではない「日本の現実」
- 東芝がまさかの大逆転、原発事業がカナダの投資ファンドに5000億円で売れる
- 【軽減税率の穴埋め】 6000億円財源確保を本格議論へ
トヨタのボンボンは人が良いぞ
少なくとも御手洗のような冷血では無い
少なくとも御手洗のような冷血では無い
この社長は前の社長より良いだろう。
中国がらみと見るとキーパーソン的なのかも
トヨタのデザインは世界一醜い車
日本人はブス専が多いのかな?
私は美人が良いな
日本人はブス専が多いのかな?
私は美人が良いな
いやーヒュンダイマニアの美意識は理解出来ないっす
まぁ今時は財界活動を積極的にやりたがる奴も少ないからな
日立とか古い体質の会社には居るんだろうけどwww
日立とか古い体質の会社には居るんだろうけどwww
この人になってから初めて世界売り上げ台数1000万台突破したんだよな。リーマンショック、リコール問題、東日本大震災乗り越えてようやってるで。
現代自動車を捌き切ったトヨタの総帥だからな、期待しちゃうのはオレだけ?
なんか罰ゲーム押し付けられたっぽい感じで不憫だわ
本田宗一郎さんの世襲を絶ったのを凄いと思ってきたのだが、豊田章男さんが世襲も悪くないと思わせてくれた人。
経団連の体質を根本から変えてくれ。
経団連の体質を根本から変えてくれ。
東芝がトヨタの経営方針をまねるらしいし、行き詰った大企業が片っ端からカンバン方式を採用したら日本にとどめを刺すことになりそうだな
ビッツはドアのとんがったところがちょうど目のあたりに来る高さにある。(得に乗ろうとして前かがみになっているときに)
目が触れるまで入ってしまった。あと2~3㎝深く入っていたら片目は潰れていた。
それ以来トヨタ車は信用していない。
目が触れるまで入ってしまった。あと2~3㎝深く入っていたら片目は潰れていた。
それ以来トヨタ車は信用していない。
※1974336
お前みたいなKittyGuyがいる限り、
医者の自サツはなくならないんだろうなあって思ったよ・・・
お前みたいなKittyGuyがいる限り、
医者の自サツはなくならないんだろうなあって思ったよ・・・
この人が東北に工場作ったり、日本車は日本で作らなくてはならないとして、今の製造数をキープさせてるんだぞ。車が好きな車屋の社長はこの人ぐらいだ。
トヨタ、マツダ、日産、スズキ、三菱、スバル各社フラグシップ機は日本製なんだよ。少なくとも日本でも生産してる。
ホンダなんて雇われ社長で売上至上主義だからNSXまで海外製
本田宗一郎さんが生きてたらスパナで頭殴られる経営してるよ。売上は大切でもな、それ以上に技術と夢は会社にとって必要!特に車なんてブランドイメージが大切なんだから。日本の会社ならフラグシップは国内生産しないと。
トヨタ、マツダ、日産、スズキ、三菱、スバル各社フラグシップ機は日本製なんだよ。少なくとも日本でも生産してる。
ホンダなんて雇われ社長で売上至上主義だからNSXまで海外製
本田宗一郎さんが生きてたらスパナで頭殴られる経営してるよ。売上は大切でもな、それ以上に技術と夢は会社にとって必要!特に車なんてブランドイメージが大切なんだから。日本の会社ならフラグシップは国内生産しないと。
俺はありだと思うんだけどな
反日経団連を変えるには一度制圧するしかないと思っているがな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
