2018/01/08/ (月) | edit |

俳優・鈴木亮平が主演を務めるNHK大河ドラマ『西郷どん』(毎週日曜 NHK総合20:00~20:45 BSプレミアム18:00~18:45 ※初回は60分拡大)が7日からスタート。第1話「薩摩のやっせんぼ」を、鈴木は「第1話を観ていただけたら全47話観たくなると思います」とアピールしていた。
ソース:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14126965/
スポンサード リンク
1 名前:Egg ★:2018/01/07(日) 21:00:02.97 ID:CAP_USER9
俳優・鈴木亮平が主演を務めるNHK大河ドラマ『西郷どん』(毎週日曜 NHK総合20:00~20:45 BSプレミアム18:00~18:45 ※初回は60分拡大)が7日からスタート。第1話「薩摩のやっせんぼ」を、鈴木は「第1話を観ていただけたら全47話観たくなると思います」とアピールしていた。
大河ドラマ57作目となる本作は、林真理子の小説『西郷どん!』を原作に、中園ミホの脚本で西郷隆盛の波乱に満ちた生涯を描く。大河ドラマ初出演となる鈴木亮平が主人公の西郷隆盛(吉之助)を、隆盛の子ども時代(小吉)を子役の渡邉蒼が演じる。
7日放送の第1話は「薩摩のやっせんぼ」。天保11年(1840年)の薩摩の国、大久保正助(石川樹)など町内の仲間たちと学問や剣術を切磋琢磨する日々を過ごしていた西郷小吉(渡邉蒼)は、藩最大の行事「妙円寺詣り」で一番乗りで寺に到着したことで褒美をもらい、そこで島津斉彬(渡辺謙)と運命的な出会いを果たす。ところが、小吉に恨みを持った少年から刀で肩口を来られ、小吉は二度と剣が振れなくなってしまう。
昨年12月6日、東京・渋谷の同局で第1話の完成披露試写会が行われた。上映後、渡邉と共に登場した鈴木は、「やっと皆さんに観ていただいて感謝の気持ちはあるんですが、まずは隣にいる子ども時代を演じきった蒼くん、ほかのお若い役者さんに拍手を送りたいと思います」と小吉を演じた渡邉の労をねぎらい、「『西郷どん』の姿勢がタイトルバックに詰まってます。歴史上の人物はその人が何をやったのか、どういう仕事をしたのかが描かれますが、『西郷どん』はそうでなく、なぜその仕事をできるようになったのか、プライベートをどう過ごしたのかを濃密に描いています」「第1話を観ていただけたら全47話観たくなると思います」とアピールしていた。
2018年1月7日 18時42分 マイナビニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14126965/
2 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/07(日) 21:00:29.51 ID:TzyXcEur0大河ドラマ57作目となる本作は、林真理子の小説『西郷どん!』を原作に、中園ミホの脚本で西郷隆盛の波乱に満ちた生涯を描く。大河ドラマ初出演となる鈴木亮平が主人公の西郷隆盛(吉之助)を、隆盛の子ども時代(小吉)を子役の渡邉蒼が演じる。
7日放送の第1話は「薩摩のやっせんぼ」。天保11年(1840年)の薩摩の国、大久保正助(石川樹)など町内の仲間たちと学問や剣術を切磋琢磨する日々を過ごしていた西郷小吉(渡邉蒼)は、藩最大の行事「妙円寺詣り」で一番乗りで寺に到着したことで褒美をもらい、そこで島津斉彬(渡辺謙)と運命的な出会いを果たす。ところが、小吉に恨みを持った少年から刀で肩口を来られ、小吉は二度と剣が振れなくなってしまう。
昨年12月6日、東京・渋谷の同局で第1話の完成披露試写会が行われた。上映後、渡邉と共に登場した鈴木は、「やっと皆さんに観ていただいて感謝の気持ちはあるんですが、まずは隣にいる子ども時代を演じきった蒼くん、ほかのお若い役者さんに拍手を送りたいと思います」と小吉を演じた渡邉の労をねぎらい、「『西郷どん』の姿勢がタイトルバックに詰まってます。歴史上の人物はその人が何をやったのか、どういう仕事をしたのかが描かれますが、『西郷どん』はそうでなく、なぜその仕事をできるようになったのか、プライベートをどう過ごしたのかを濃密に描いています」「第1話を観ていただけたら全47話観たくなると思います」とアピールしていた。
2018年1月7日 18時42分 マイナビニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14126965/
薩摩弁は難解
3 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/07(日) 21:00:46.96 ID:VzFRfr/c0で、どうだったのかね
4 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/07(日) 21:01:16.07 ID:xFL3v5XX0おもろかった
6 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/07(日) 21:02:20.29 ID:CvqVSdAS0おもしろかった!
12 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/07(日) 21:03:30.52 ID:A94N6uPk0age記事キタ━(゚∀゚)━!
14 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/07(日) 21:03:55.16 ID:jVuiVFL+0なかなか良かったわ
19 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/07(日) 21:04:44.10 ID:9nLUynqn0つまんなかったのおれだけかよ(´・ω・`)
1話目は完全にお遊戯会でしたけどw
56 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/07(日) 21:09:37.93 ID:lw13J9My01話つまらなかった
次回から面白くなるのか?
61 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/07(日) 21:10:10.89 ID:g0Mxl0kT0次回から面白くなるのか?
今は幕末以下か!wwwwwwwwwww
109 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/07(日) 21:14:52.46 ID:mp4XtQTq0方言がきつすぎて聞き取れなかった
119 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/07(日) 21:15:50.24 ID:vGoaD7p/0ウソ話多めなんでしょ、なんだかなー
133 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/07(日) 21:17:20.28 ID:0KA1895D0まだ面白くない!どうでも良くなりそう根気いる。
138 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/07(日) 21:17:48.54 ID:ZOWb1pty0去年が酷すぎたからおもしろかった
201 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/07(日) 21:26:56.97 ID:gbOSiZJ10鹿児島好きだから面白かった
このあとの展開も分かるし楽に見れる
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515326402/このあとの展開も分かるし楽に見れる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】 NHK「西郷どん」初回視聴率15・4%「直虎」下回る歴代最低スタート
- 安室奈美恵のベストアルバム、200万枚突破 自身21年5カ月ぶり2作目の快挙
- 【村本大輔】日本で本音を言うと炎上する。うそばかり建前の国だ 首輪をされた芸人ばかりでテレビがつまらない
- 【テレビ東京】「池の水ぜんぶ抜く」不定期放送でもネタ切れ?
- <NHK大河ドラマ「西郷どん」>スタート!鈴木亮平が語った第1話「全47話観たくなる」
- 1日で1年分叩かれたウーマンラッシュアワー・村本大輔 メディア出演も難しくなる?
- 【大相撲】<白鵬>横審の前で不評の張り手!解説者「不届き者だね」「けんかを売っているのかな」
- GACKTが仮想通貨事業への批判に反論 「メディアに騙される日本人多すぎ」
- 【相撲】貴乃花親方理事解任 池坊議長理由語る 「相撲道は礼に始まり礼に終わる」
NHK要らね。
ネット言論がどんどんテレビ漬けになってる。
監視、浄化じゃなくてただの消費。
ネット言論がどんどんテレビ漬けになってる。
監視、浄化じゃなくてただの消費。
いつ変態仮面に変身するの?
綾瀬はるかの会津藩の時ふくすま弁で無かったよね何故薩摩弁だけバリバリの方言なんだ方言でしゃべったって聞きずらいってNHKよ全国放送なら方言やめろよ
ムカついたから受信料ぜってー払わん
ムカついたから受信料ぜってー払わん
期待は出来そうだが、原作が林真理子なんだな。そこが、ちょっと・・・・。
林真理子、嫌いなんだよね。w
林真理子、嫌いなんだよね。w
特に史実どおりじゃなくて、それをモチーフにした仮想小説が原作だったりするんでしょ
まさか時代劇がすべて史実なんて思っているやつはいない、はず
まさか時代劇がすべて史実なんて思っているやつはいない、はず
まだ1話だしね
まあ俺も去年が酷すぎたから良く見えたけどww
直虎絶賛してる奴らの感性を疑う
まあ俺も去年が酷すぎたから良く見えたけどww
直虎絶賛してる奴らの感性を疑う
去年は主人公自体の功績や記録が
無さすぎて村人、盗賊と遊ぶわ
後半は直政中心の話で
無理やり50話数稼いでて酷い
今回は西郷隆盛だから薩英戦争、長州征伐、
薩長同盟、戊辰戦争、西南戦争と
イベントも多いから楽しみ
無さすぎて村人、盗賊と遊ぶわ
後半は直政中心の話で
無理やり50話数稼いでて酷い
今回は西郷隆盛だから薩英戦争、長州征伐、
薩長同盟、戊辰戦争、西南戦争と
イベントも多いから楽しみ
予想通りフェミ向け
有村俊斎が初回からうざい
西郷に刀傷を負わせた少年は小松帯刀か?
有村俊斎が初回からうざい
西郷に刀傷を負わせた少年は小松帯刀か?
大河ドラマを一話で判断する奴は早漏野郎って檀正宗が言ってた
鈴木亮平は韓国人ぽく見えるから日本人だと確信できれば見るかな
時代劇じゃなきゃ気にしないんだけど。
時代劇じゃなきゃ気にしないんだけど。
あれは鹿児島弁初級講座だったぞ
直虎は面白かった
中小企業の経営者とか、
でかめのプロジェクトを率いる立場の人間なら
共感多くてとても楽しめたよ
そうじゃない人にはわからないかもしれない
あれはリーダーシップのドラマなんだよ
中小企業の経営者とか、
でかめのプロジェクトを率いる立場の人間なら
共感多くてとても楽しめたよ
そうじゃない人にはわからないかもしれない
あれはリーダーシップのドラマなんだよ
やはり脳みそ減った世代には薩摩弁はきついらしいなw
てか、林真理子なのか~orz
てか、林真理子なのか~orz
日王制批判全面に散りばめていたな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
