2018/01/12/ (金) | edit |

ソース:http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1801/11/news095.html
スポンサード リンク
1 名前:泥ン ★:2018/01/11(木) 23:10:23.50 ID:CAP_USER9
介護事業者の倒産件数が過去最多を更新した
参入者が増え、競争が激化している(写真はイメージです)

介護事業者の淘汰(とうた)に歯止めがかからない――。
東京商工リサーチによると、倒産件数は11年から増えていて、14年は54件、15年は76件、16年は108件と急増している。コンサルティング事業などを展開する日本介護ベンチャー協会の代表理事、斉藤正行氏によると、「介護ビジネスへ参入する事業者が増え、競争が激化していることが要因」だという。
競合が増えたことによって、「他社との差別化やサービスの質を高めなければ生き残れない時代になった。利用者にとって魅力が感じられない事業者の淘汰(とうた)は今後も加速していくだろう」(斉藤氏)としている。
17年の倒産件数は111件で、2000年に介護保険制度が始まって以来、過去最多となった。負債総額は約150億円。
業態別に見ると、訪問介護と通所・短期入所(いずれも44件)が多く、倒産原因については「販売不振」(51件)が最も多かった。
■人手不足が深刻化
また、深刻化する人手不足によって人材の確保が困難になっていることも、経営を圧迫している大きな要因だ。
「特に景気が良いときは、他の業界に働き手が流れてしまうため、人材確保が困難になる。いかに働きやすい環境をつくるかが求められている。例えば、介護サービス大手のツクイは、介助を行う専門業務と、掃除や配膳といった一般業務の2つに職種を分けることでスタッフの業務負担を軽減している。人材を確保するためには、こうした工夫が必要になる」(同)
また、事業者は、設立5年以内の新規事業者や、従業員数5人未満の小規模事業者が多い。東京商工リサーチは「安易な起業や、本業不振のため異業種からの参入など、事前準備や事業計画が甘い小規模の業者が思惑通りに業績を上げられず、経営に行き詰まったケースが多い」と分析している。
ITmedia 2018年01月11日 15時15分
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1801/11/news095.html
5 名前:名無しさん@1周年:2018/01/11(木) 23:13:02.50 ID:OaAMO0b20
参入者が増え、競争が激化している(写真はイメージです)

介護事業者の淘汰(とうた)に歯止めがかからない――。
東京商工リサーチによると、倒産件数は11年から増えていて、14年は54件、15年は76件、16年は108件と急増している。コンサルティング事業などを展開する日本介護ベンチャー協会の代表理事、斉藤正行氏によると、「介護ビジネスへ参入する事業者が増え、競争が激化していることが要因」だという。
競合が増えたことによって、「他社との差別化やサービスの質を高めなければ生き残れない時代になった。利用者にとって魅力が感じられない事業者の淘汰(とうた)は今後も加速していくだろう」(斉藤氏)としている。
17年の倒産件数は111件で、2000年に介護保険制度が始まって以来、過去最多となった。負債総額は約150億円。
業態別に見ると、訪問介護と通所・短期入所(いずれも44件)が多く、倒産原因については「販売不振」(51件)が最も多かった。
■人手不足が深刻化
また、深刻化する人手不足によって人材の確保が困難になっていることも、経営を圧迫している大きな要因だ。
「特に景気が良いときは、他の業界に働き手が流れてしまうため、人材確保が困難になる。いかに働きやすい環境をつくるかが求められている。例えば、介護サービス大手のツクイは、介助を行う専門業務と、掃除や配膳といった一般業務の2つに職種を分けることでスタッフの業務負担を軽減している。人材を確保するためには、こうした工夫が必要になる」(同)
また、事業者は、設立5年以内の新規事業者や、従業員数5人未満の小規模事業者が多い。東京商工リサーチは「安易な起業や、本業不振のため異業種からの参入など、事前準備や事業計画が甘い小規模の業者が思惑通りに業績を上げられず、経営に行き詰まったケースが多い」と分析している。
ITmedia 2018年01月11日 15時15分
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1801/11/news095.html
仕事内容と給料が合わないのを人手不足って言うな
6 名前:名無しさん@1周年:2018/01/11(木) 23:13:16.14 ID:qgcsBXtc0介護難民ふえるな
14 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/01/11(木) 23:17:35.80 ID:fx9et5kd0
介護業界だけは
民主の時の方がましだったと声を大にしても仕方ないと思う
15 名前:夏厨:2018/01/11(木) 23:18:56.05 ID:osZfV/D00民主の時の方がましだったと声を大にしても仕方ないと思う
奴隷が必須の業界だからねぇ。。
20 名前:名無しさん@1周年:2018/01/11(木) 23:19:27.75 ID:VEVQ4YLA0人手不足は口実よ。
21 名前:名無しさん@1周年:2018/01/11(木) 23:20:12.35 ID:sOpTHdng0結局人手不足ではなく国策倒産なのか
26 名前:名無しさん@1周年:2018/01/11(木) 23:22:13.85 ID:SxumLdvv0いい加減な事業所は減収してるな
44 名前:名無しさん@1周年:2018/01/11(木) 23:31:02.32 ID:0Q8KkxlV0介護は最初から単価がおかしいんだよ値上げして賃金あげたら良い
55 名前:名無しさん@1周年:2018/01/11(木) 23:36:18.26 ID:VOecc4EP0保険料集めて払えなくなったらトンズラする
年金と同じ
63 名前:名無しさん@1周年:2018/01/11(木) 23:39:20.89 ID:3r8mZuEn0年金と同じ
普通に業界で結託して価格上げりゃいいだろ
缶ジュースみたいに
71 名前:名無しさん@1周年:2018/01/11(木) 23:42:19.63 ID:iiAeaCUX0缶ジュースみたいに
とにかく利用者負担一割とかに割とかそこから狂ってんだよ
まぁ全ては何も考えてこなかった政治家と国民の責任だけど
とはいえ自民とその支持者の責任は重いな
こいつら票田じゃない業界には全くもってまともな事をしない
131 名前:名無しさん@1周年:2018/01/12(金) 00:07:34.63 ID:qQ/oSWv60まぁ全ては何も考えてこなかった政治家と国民の責任だけど
とはいえ自民とその支持者の責任は重いな
こいつら票田じゃない業界には全くもってまともな事をしない
介護事業してる所は感心するわ
他に儲かる事業幾らでもあるのにな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515679823/他に儲かる事業幾らでもあるのにな
スポンサード リンク
- 関連記事
資本主義における格差社会
というのは
優秀な者が、無能な者からカネを奪ってもよい社会
残当
自己責任
というのは
優秀な者が、無能な者からカネを奪ってもよい社会
残当
自己責任
人手が減った分は当然
無能な者からカネを奪った
優秀な者がそれ以前より
マシマシで働き、マシマシで納税するんだぞ
優秀な者の欲を満たすこと
は手段であり、格差社会の目的じゃないんだからな日本語無能共
無能な者からカネを奪った
優秀な者がそれ以前より
マシマシで働き、マシマシで納税するんだぞ
優秀な者の欲を満たすこと
は手段であり、格差社会の目的じゃないんだからな日本語無能共
法人税減、消費税増を早くしてくれー!
安倍総理、自民党ー!!!
安倍総理、自民党ー!!!
自然淘汰やんけ
補助金目当ての介護事業所が乱立したからな
「日本語無能共」
この言葉から溢れ出る無能感よ・・・
この言葉から溢れ出る無能感よ・・・
[ 1977191 ]
図星で悔しいのうwww
正 に 無 能
図星で悔しいのうwww
正 に 無 能
アパレルも「民主党時代のほうがマシだった」業種の一つだな。
てかGDPがほとんど伸びてないのだから、
良くなった業種と悪くなった業種は半々ぐらいあるはず。
てかGDPがほとんど伸びてないのだから、
良くなった業種と悪くなった業種は半々ぐらいあるはず。
文句があるなら日本から出ていけ
キムチ共
キムチ共
「キムチ共」
この言葉から溢れ出る無能感よwww
この言葉から溢れ出る無能感よwww
嫌なら対案を出せよ
無能
無能
公務員に介護事業を強制ボランティアさせたら良いんじゃね?
東京五輪みたいに
低生産性でも必要な仕事だから公務員は仕事をしてるんだから
東京五輪みたいに
低生産性でも必要な仕事だから公務員は仕事をしてるんだから
こんなん市場で価格が決まらないで国が人為的に決めてるんだから
労働供給と需要がミスマッチすれば現場に皺寄せ来るの当たり前やん
経済学部一年生でもわかる
労働供給と需要がミスマッチすれば現場に皺寄せ来るの当たり前やん
経済学部一年生でもわかる
人が必要なら金をかけろ
補助金詐欺できなくかったから、小さいところは辞めてるだけじゃないの?
補助金詐取ありそう
価格が市場で決められない、不当廉売を行政が強制してるのに
強制廉売した差額を調整するべき補助金は縮小だから当然そうなるわな
強制廉売した差額を調整するべき補助金は縮小だから当然そうなるわな
労働内容と報酬のミスマッチだろ。
それで人手が集まらないのは、健全な社会であることの証拠。
人手不足倒産が嫌なら、報酬を含む労働環境をより良くするしかないよ。
それで人手が集まらないのは、健全な社会であることの証拠。
人手不足倒産が嫌なら、報酬を含む労働環境をより良くするしかないよ。
そりゃ乱立しまくってたら潰れるよ
介護したことある奴ならわかると思うが、消耗品代や機材代が
異常なまでにかかる。
料金を上げれば競争に勝てず、報酬は上げられず人は逃げていく。
ぶっちゃけ業界として詰んでると思うぞ?
異常なまでにかかる。
料金を上げれば競争に勝てず、報酬は上げられず人は逃げていく。
ぶっちゃけ業界として詰んでると思うぞ?
介護報酬減らしたから変な事故じゃなくて事件が多発してるよな
落下事故かと思ったら毎月職員が落としてたとか
体力だけじゃなくてコミュ力もいるのにそりゃおかしくなるわ
自己責任自己責任で世の中良くなるわけがない。グローバリストが金儲けしたいための詭弁に過ぎない。
競争し過ぎたらダメになるって高速バスの事故で御曹司死にまくったのにまだ理解できてないもんな。疲弊して業界そのものが潰れる。どんどん悪くなる。
デフレ促進してく。
落下事故かと思ったら毎月職員が落としてたとか
体力だけじゃなくてコミュ力もいるのにそりゃおかしくなるわ
自己責任自己責任で世の中良くなるわけがない。グローバリストが金儲けしたいための詭弁に過ぎない。
競争し過ぎたらダメになるって高速バスの事故で御曹司死にまくったのにまだ理解できてないもんな。疲弊して業界そのものが潰れる。どんどん悪くなる。
デフレ促進してく。
若い連中を安くこき使って福祉の上前を撥ねようと考えたチンピラが沢山いたって事だろうなw
痴呆老人なんか適当にあしらっておけば良いし、従業員も顧客も不満があったってどうせ他に行く所も無いんだから適当でいいだろってさ
ところが予想外の過当競争で、従業員は次々と辞めるし利用者のクレームも多いし、まともに対応したら全然儲からないし、こんな事業やめるわ、とw
痴呆老人なんか適当にあしらっておけば良いし、従業員も顧客も不満があったってどうせ他に行く所も無いんだから適当でいいだろってさ
ところが予想外の過当競争で、従業員は次々と辞めるし利用者のクレームも多いし、まともに対応したら全然儲からないし、こんな事業やめるわ、とw
なあ、いっそ刑務作業に介護事業も入れたらどうだ?
実用的な職業訓練にもなるし、今でも要件を満たしている受刑者は外部の事業所で働けるようになってんだろ
実用的な職業訓練にもなるし、今でも要件を満たしている受刑者は外部の事業所で働けるようになってんだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
