2012/06/09/ (土) | edit |

経済ニュースロゴ
学生・社会人8004名を対象に行われた「就業先として魅力度の高い企業」調査。国内家電各社の業績不振と大規模リストラが伝えられる中で、意外な結果となった。「外部から見る」のと「中に入って働く」ことの違いは? ネット文筆家の奈良巧氏が問題提起する。まずは以下の結果をみていただこう。総合人材サービスのランスタッド社の調査で、学生・社会人8004名への調査に基づき、「就業先として魅力度の高い企業」がどこか、というもの。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339227369/

スポンサード リンク


1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/06/09(土) 16:36:09.89 ID:???0
学生・社会人8004名を対象に行われた「就業先として魅力度の高い企業」調査。国内家電各社の業績不振と大規模リストラが伝えられる中で、意外な結果となった。

「外部から見る」のと「中に入って働く」ことの違いは? ネット文筆家の奈良巧氏が問題提起する。

まずは以下の結果をみていただこう。総合人材サービスのランスタッド社の調査で、学生・社会人8004名への調査に基づき、「就業先として魅力度の高い企業」がどこか、というもの。

総合ランキングのトップ3にはお馴染みの企業が並んだ。

1位 ソニー
2位 オリエンタルランド(東京ディズニーリゾート)
2位 パナソニック

国内家電各社は液晶テレビなどの業績不振が伝えられているのだが、一般的な「就職したい企業」としてはまだまだ上位、ということがわかる。

発表会ではソニーの業務執行役員EVP人事・総務担当の藤田州孝氏が、「企業としてはとても厳しい時代だが、今回の受賞は弊社が長年運営してきたユニークな人事制度に対して評価頂いた結果と思う」とコメントした。

また、海外企業部門1位にはアマゾンが選ばれた。

http://www.news-postseven.com/archives/20120609_115691.html
>>2以降へ続く

2 名前:影の大門軍団φ ★:2012/06/09(土) 16:36:22.53 ID:???0
ちなみにこの調査は、世界12カ国で行なわれており、たとえばインドでは

1. Google India
2. Microsoft
3. Oracle

といった結果が出ており、まさにソフトウェア開発がインド成長の鍵となっているのがわかる。

この調査で面白いのはここからだ。

●快適な職場環境がある
1位 味の素

●雇用が安定している・終身雇用がある
1位 味の素

●財政的に安定している
1位 味の素

「部門賞」ともいうべきこの3ジャンルを、味の素が独占し、働きやすそうな企業という印象を世間が持っていることがよく分かる。相撲で言えば優勝は逃したが、殊勲賞・敢闘賞・技能賞をかっさらったという印象。

最後に注目するべきは、「他社より給与が高額で、福利厚生が充実している」企業。1位 電通

えっ、業界人のはしくれとしては「わがままなクライアントやりとりが厳しく精神的にすり減る企業ナンバーワン」なのかと思っていたが、世間評価の高さには驚く。

知人の電通マンにコメントを求めたところ「うーん、そういう印象なんでしょうかねえ。実態とはかけ離れてると思います」とぽつり。大丈夫ですかっ。あなたの会社は世間が抱くイメージを適正化するのが商売ですよね。いずれにせよ「外部から見る」のと「中に入って働く」のは大違い。人気企業のデータと「将来性」は別物と思って就職先を探してもらいたいものだ。

4 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:36:43.73 ID:z3Rs7yRZ0
なんの冗談記事だ?

8 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:37:55.97 ID:cVwhwoRP0
ソニーにこれ以上変な人材が来てもらっては困る!!

12 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:39:16.77 ID:EkWddWWm0
さっきガイアで見たけど仁丹の会社とかこれから伸びそうだな

21 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:40:15.48 ID:+1L3TEhB0
一位と三位、すっかり凋落してるやんけ

23 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:40:44.10 ID:kkVsC61h0
ていうか、メディアのソニーsageが異常なだけで
一般人の感覚が正しい

24 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:40:59.07 ID:/M0278hw0
ソニーが駄目になるのもわかる

25 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:41:09.93 ID:2PYTtZ+N0
ほとんど赤字リストラ企業じゃんw

28 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:41:26.15 ID:ArDoB4Da0
消費者目線で選ぶなよガキ共

32 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:42:09.96 ID:YnHMSa8fi
メディアを牛耳ってる天下の吉本興行は?w

39 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:43:21.12 ID:h1Kz2yw40
テレビCMで知っている企業を並べているだけだ

まあ、俺も若いときはそんなだったから偉そうに言えないけどな
所属する組織よりも自分がどういう技能、技術を持つかが
これからは大事になるだろうな

61 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:46:53.62 ID:BruiCZGs0
>>39
技能、技術は確かに大事だが、年取ったらお役御免だよね

43 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:43:53.47 ID:pw7Eg/5j0
時価総額

12位 ソフトバンク
28位 ヤフー

31位 パナソニック
45位 ソニー

ソニー、パナソニックといえば常に20位以内にいたのに
いまは禿にすら勝てない落ちぶれっぷり

45 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:43:59.59 ID:COl46GlR0
おいおい、見る目なさ杉ってレベルじゃねーぞ

51 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:45:17.65 ID:j68opBwh0
これがゆとり教育の結果か・・・

52 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:45:23.94 ID:nadEmBk40
ゆとり、マジでヤバ過ぎだろ・・・・・・

56 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:45:52.23 ID:qWYMzlUA0
パナソニックってこの前大幅な人員削減してなかった?

60 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:46:36.40 ID:wTfY/z+y0
2位はまだ別として
1,3位は冗談だろ?www

62 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:46:58.32 ID:jT8t4SllP
あの赤字でもソニーかよ・・・

65 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:47:20.98 ID:DRc9PocI0
何という高値掴みの就職先選択

今をときめく優良企業が、金が必要な時期になっても繁栄を極めているとは限らないのに

66 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:47:24.94 ID:CRxwhjYs0
いくらなんでもソニー、パナソニックは無いだろ。
ニュースでガンガン社員のリストラをしてるって言ってるのに...。

67 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:47:44.38 ID:pw7Eg/5j0
潰れそうで不良債権乱発しても
一位になりそうだな

68 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:47:52.50 ID:nFYJsS2Ai
こりゃリストラされても文句言えんわ

75 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:50:12.99 ID:+bM/80qp0
上位20社

No.1 ソニー
No.2 オリエンタルランド(東京ディズニーリゾート)
No.3 パナソニック
No.4 味の素
No.5 明治ホールディングス(Meiji)
No.6 任天堂
No.7 全日本空輸(ANA)
No.8 日清食品ホールディングス(日清食品)
No.9 シャープ
No.10 キリンホールディングス(キリン)
No.11 花王
No.12 キヤノン
No.13 富士フイルムホールディングス(富士フイルム)
No.14 大塚ホールディングス(大塚製薬)
No.15 アサヒホールディングス(アサヒ)
No.16 東芝
No.17 ヤマハ発動機(ヤマハ)
No.18 本田技研工業(ホンダ)
No.19 日本電信電話(NTT)
No.20 トヨタ自動車(トヨタ)

93 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:53:43.97 ID:NP+BEaBI0
>>75
任天堂とかこれから何売るん?

105 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:56:36.12 ID:1OSHJjOa0
>>75
失笑ものの企業がチラホラあるんだが・・・

116 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:59:10.58 ID:pw7Eg/5j0
>>75
シャープww
潰れそうで、台湾の会社に筆頭株主になってもらって
助けてもらったばかりなのにww
こいつらCMバンバンやれば倒産した会社でも上位に来そうだな

78 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:50:30.27 ID:NP+BEaBI0
絶賛大リストラ中の会社のどこに魅力を感じるのかな?

83 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:51:57.92 ID:i/zdLPzo0
まだ学生だからか?よく分かってないな

85 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:52:12.22 ID:2DTN2qh00
オリエンタルランドwww

おっとこれ以上口に出すと消されるな

89 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:53:10.91 ID:FRgJYp440
アンケート だ け は強いよねーソニーは。

90 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:53:17.24 ID:tzfTG5tJ0
学生の人気トップ企業の多くは20年後には没落しているらしい。

97 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:54:10.58 ID:KF0gFVLC0
ディズニーランドに加えて、近年業績最悪の2社
頭お花畑なのか?

100 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:55:23.78 ID:pw7Eg/5j0
オリエンタルランドとか、このあいだ安全バー忘れて
客が飛び降りたばかりじゃねーか

101 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:55:41.83 ID:ZlAOVb430
そんなにリストラされたいのか

110 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 16:58:11.62 ID:N6+aZh2T0
ただの知名度アンケートになってる

121 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:01:04.78 ID:+1L3TEhB0
おおむかしは東京海上火災とか人気だった

125 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:01:18.33 ID:hJqheVf30
世間を敵に回してるなと思う企業

1位 東京電力
2位 フジテレビジョン
3位 花王
4位 吉本興業
5位 電通

155 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:09:06.19 ID:3m3KM5IA0
>>125
6位 DeNA
7位 GREE
8位 スカイマーク
9位 読売テレビ
10位 ワタミ

136 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:03:36.15 ID:pw7Eg/5j0
8000人もアンケートしてこの結果なら
学生の情弱率もかなりのものだな、いかに
日本の経済状況にいままで無関心だったか分かる。

150 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:07:57.09 ID:+BSbGtLL0
どうせすぐ辞めるから潰れそうな企業狙いか

163 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:11:51.50 ID:roHN1iHo0
ソニーなんて完全に斜陽じゃん。しかも、公務員になる方がずっと簡単。
自分はソニーに450倍の倍率で入ったから事実。

170 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:13:10.16 ID:dAM7WmDO0
もしかしてこれインフラ系除外してるんじゃねえの?
と思ったが全日空は入ってるな……。

193 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:18:51.65 ID:JqcbKE6b0
パナとかなんの冗談だよ

196 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:19:10.44 ID:a5d6NXRIP
オリエンタルランドは大人気だけど厳しくて初年で辞める人続出らしいね
あのサービス見てるとそりゃ大変だろうなとは思う

216 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:23:28.98 ID:TXoUOMsR0
何万人もリストラ強行中の会社が

何で人気あるのかねw

229 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:26:48.85 ID:8kXw1cx70
過去の栄光に夢見る人々か

238 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:28:06.43 ID:pRZnyeHD0
何年もつかだなぁ。

こんな会社にいくぐらいなら外資で資質高めるほうが1万倍いい。

ソニーもパナも何も身につかないよ。

ソニーは外資がはいっているだけで
やってることはたいしたことない。

251 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:32:25.09 ID:QFvuyG6j0
凋落した企業ばっかじゃねぇかw
口先だけ上手い人間を採用するからこうなる

265 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:36:21.98 ID:qmZ15CFPO
一番いい会社は、お役所に近い未上場の古い体質の会社で
既得利権を沢山持ってる会社
社長が内部から昇格就任するような会社じゃ駄目だ

266 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:36:53.08 ID:HrJ/DBDtO
今は吉本興業を目指すべきだろ

277 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:39:04.25 ID:RUYzd6JyP
東電が最強じゃないの?
橋下が入る前なら大阪市役所もよかったようだが

288 名前:にょろ~ん♂:2012/06/09(土) 17:41:33.14 ID:y+N+rcoz0
味の素は意外といいと思うよ
あの時代にすでにアミノ酸に目をつけてるわけだから相当なものだ
でも、その歴史を見るとなんか気になるけどw

292 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:42:53.27 ID:DnrG8/R4i
ソニーはないわ。
そういえば、昔はJTBがいつも上位にいたが、さすがに現実がみえたか。

296 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:43:39.71 ID:lSiVE3jJ0
俺のお勧めは、日本郵船、商船三井かな

300 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:44:25.22 ID:/Wp5Kld80
なぜNTTが入っていない

311 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:47:32.82 ID:t3Ykq/pg0
のるかそるかバクチだが当たればウハウハなのが
メタンハイドレードに詳しい会社とか石油藻に詳しい会社とかかな

313 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:48:01.28 ID:ceA+V4AxO
決めた。福利厚生が充実してる電通に就職する事にするよ。

330 名前:名無しさん@13周年:2012/06/09(土) 17:54:32.43 ID:fWdhW5I30
ソニーやパナに入っても定年まで安泰とは言えんだろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 73451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 19:04
一位ソニーか
金融や保険に入りたいのなら分かるが
ゲームやエレクトロニクスに入りたいつもりならどうしようもない馬鹿だな  

  
[ 73454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 19:16
今から製造業に行こうと思う神経を疑うわ  

  
[ 73456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 19:28
新日鉄とかブリジストンとか
超有名企業でもっといいところがあるでしょーが
銀行もスーゼネもない
どういう基準なんだろう  

  
[ 73458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 20:15
今の超円高ではどこも辛いな  

  
[ 73459 ] 名前: 猫好きな名無しさん  2012/06/09(Sat) 20:17
※73456
銀行はきつそうなイメージが先行してるからね
スーゼネは建設業が息してない(末端の話)ので、印象にないんじゃないか
見えるところを見て人は評価するという好例だよ  

  
[ 73467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 21:24
おいおい、鉄道業界が入ってないとか冗談だろ…  

  
[ 73469 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/06/09(Sat) 21:33
ゲーム作りたいなら、自分で会社起こしたほうが絶対いいよ。
ゲームなんてアイデア勝負だから、大企業みたいな技術力はいらない。
同士を集めて頑張れ。  

  
[ 73470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 21:33
稼いでて将来性もまぁあるのってどこ?
商社とかファナックとかコマツとか大塚製薬とか?  

  
[ 73472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 21:38
キャノンやキーエンスなんかいいんじゃないか
まあ技術者じゃなきゃ駄目だけどな  

  
[ 73473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 21:41
俺ダイキンの開発だけどウマウマやでー  

  
[ 73475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 21:51
JX、出光を始めとする石油業界も侮れないで  

  
[ 73476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 22:01
キヤノンは福利厚生があればもっと上がるかもな
  

  
[ 73477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 22:01
ダイキンやブリジストンなんかもいいねー
メーカーでもいいところは未だたくさんあると思うんだけどな。
それか内需だけでしっかり稼げるところもいいと思うし

ところで開発ってどう? どんな事するの? 忙しいの?  

  
[ 73478 ] 名前: 名無しさん  2012/06/09(Sat) 22:10
この選択をバカにしてる奴等って、バブル期に公務員って選択を選べたんだろうか?
ぶっちゃけバカにしてる奴等も目先しか見てないじゃん。  

  
[ 73479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 22:13
内需系は厳しいだろ。これから人減ってくし
購買意欲の低い老人ばかりになるし  

  
[ 73481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 22:17
JR東海とか安定しそう。
電力会社もなんだかんだで政府が助けてくれて潰れなさそうなので、
民間で安定を取るならインフラ系が最強かと。  

  
[ 73482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 22:24
新興国の出向と保険金融と先の需要の医療機器があるから当たり前にこうなるだろう
製造はオワコンになってるしサービスもつられるんだから上に集まるのがグローバル企業と先の需要が見えてる所に集中しない方が不自然
出てきた中では商社で何年もやれるならそっちの方が良いとも考えられるが  

  
[ 73483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 22:28
73482が何言ってるかわからないのは俺が馬鹿だからなのだろうか  

  
[ 73488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 22:42
ランキングに出てこないような優良企業の選考は、しっかり高学歴で埋まってるんだよなあ
インフラや化学系なんか特に顕著
低学歴の就活と高学歴の就活ではまず流れてくる情報量が違う  

  
[ 73492 ] 名前:     2012/06/09(Sat) 22:47
公務員は安定こそすれ、若手の給料は魅力とも呼べないほどに落ちてるからな
大学の同級生に話すとマジで将来を心配されるレベル
なにより大変なのは、高齢層によって平均給与を釣りあげられた
世間一般の「高給取り」のイメージと戦い続けなければならないということだ
もちろん、今の若手が同じ歳になってもその半分も貰えるかどうか  

  
[ 73493 ] 名前: 駄目人間名無しさん  2012/06/09(Sat) 22:49
正直ソニーとパナソニックは絶対にないわ
  

  
[ 73494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 22:59
お前らみたいな低脳はまず入れないから安心しろ  

  
[ 73496 ] 名前:    2012/06/09(Sat) 23:13
インドでGoogleが入ってるのに、日本のランクも外資で総合しないと意味ないんじゃないのか?   

  
[ 73498 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/06/09(Sat) 23:22
チカニシざまあああああああああああああああああwwwwwwwww  

  
[ 73500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/09(Sat) 23:25
パナソニックに入る奴は淡路島に飛ばされる覚悟があるのか?  

  
[ 73503 ] 名前:    2012/06/09(Sat) 23:47
ソニーはこういう安定志向の学歴馬鹿集めた結果が今の状態を引き起こした  

  
[ 73509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/10(Sun) 00:39
あれ、絶好調の朝鮮系は?  

  
[ 73613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/10(Sun) 09:05
今、日本に魅力ある企業が少ないってことだな  

  
[ 73635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/10(Sun) 11:44
商社がねーな
終身雇用と年功序列が崩壊した今、昇給とボーナスの伸びがもっとも大きいのがここなのに  

  
[ 73655 ] 名前:    2012/06/10(Sun) 13:40
やっぱ公務員しか無いな。若手の給料低いって言ったってよく見ればそこまで低くない。支給額で見れば普通にもらってる。福利厚生が厚い代償として天引きが少し多いってだけ。

公務員擁護なのか知らんが、ネガティブなこと書く馬鹿がコメ欄にいるけど、長い目でかつ客観的に見れば若手の給与はそれなりにもらってることになってるし、将来的なビジョンも明るい。官民格差の観点からも公務員が暗いって言ってる奴らはどんだけエリートなんだって話。今や、公務員より民間のほうがお先真っ暗。

ま、その額も官民格差の是正があるから減らされることは間違いないけどな。  

  
[ 73719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/10(Sun) 17:33
メーカーの開発だけど中小企業に足運ぶこと多いけどみんな総出で迎えてくれるから優越感に浸れるww  

  
[ 73726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/10(Sun) 17:39
>>73477
忙しくちゃ忙しいのかな?俺は全然苦痛じゃないけど
当然実験とかもあるけど、今は中小企業の商品プレゼン聞いてレポート書くとかかな。総出で出迎えてくれるから優越感に浸れるww
有給も嫌でもとらないといけないから、ええで~
  

  
[ 74124 ] 名前: 名無しさん  2012/06/12(Tue) 13:10
※73481
鉄道業界とかイメージ悪いから論外だろwwww
そのうえ、鉄道業界は安定してるかもしれないが、人口減とともに死ぬぞ。鉄道業界は線路がないと話にならないから海外進出もできない。
まあ、JRレベルだと少し違うのかもしれないが、JRは外見より給与低いからな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ