2018/01/19/ (金) | edit |

先月、アメリカ軍のヘリコプターからグラウンドに窓が落下した沖縄県宜野湾市の小学校の上空を18日、再びアメリカ軍のヘリコプターが飛行したとされることについて、沖縄県の翁長知事は「極めて残念で、とんでもない状況だ」と述べた上で、上空を飛行していないとするアメリカ軍の説明は信用できないという考えを示しました。
ソース:NHK NEWS WEB
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2018/01/19(金) 19:02:14.87 ID:CAP_USER9
NHK NEWS WEB
1月19日 18時26分
先月、アメリカ軍のヘリコプターからグラウンドに窓が落下した沖縄県宜野湾市の小学校の上空を18日、再びアメリカ軍のヘリコプターが飛行したとされることについて、沖縄県の翁長知事は「極めて残念で、とんでもない状況だ」と述べた上で、上空を飛行していないとするアメリカ軍の説明は信用できないという考えを示しました。
先月、アメリカ軍のヘリコプターから、グラウンドに窓が落下した沖縄県宜野湾市の普天間第二小学校の上空を、18日、再びアメリカ軍のヘリコプター3機が飛行したのを沖縄防衛局が確認しました。
これについて翁長知事は記者会見で、「アメリカ軍は窓が落下した事故のあと最大限可能なかぎり小学校の上空は飛ばないように指示をしたと説明していたが、わずか1か月で破られたことは本当に極めて残念で、とんでもない状況だ」と述べ、厳しく批判しました。
そのうえで翁長知事は、アメリカ軍がレーダーやパイロットへの聞き取りから学校の上空を飛行していないと確認したと説明していることについて、「『そんなことはない』と言うからには、レーダーの公式データなども公表し、客観的に証拠を示さなければならない。監視カメラに写った中で飛んでいるのに否定するアメリカ軍はよき隣人ではない」と述べ、アメリカ軍の説明は信用できないという考えを示しました。
沖縄県議会が抗議決議を可決
沖縄県でアメリカ軍のヘリコプターが緊急着陸したり、ヘリコプターの窓が小学校のグラウンドに落下したりする事故やトラブルが相次いでいることを受けて、沖縄県議会はアメリカ軍に対し、民間地の上空で軍用機の飛行や訓練を中止することなどを求める抗議決議を全会一致で可決しました。
沖縄県内では、去年12月、アメリカ軍の普天間基地に隣接する宜野湾市の小学校のグラウンドにアメリカ軍のヘリコプターの窓が落下したほか、今月6日と8日にアメリカ軍のヘリコプターがうるま市や読谷村に緊急着陸するなど、軍用機の事故やトラブルが相次いでいます。
これを受けて、沖縄県議会は19日、臨時の本会議を開き、「緊急着陸や事故が短期間に相次いで発生する極めて異常な事態が続き、強い憤りを禁じえない」などとする抗議決議を全会一致で可決しました。
決議では、普天間基地に配備された軍用機が民間地の上空で飛行や訓練を中止することや、事故やトラブルの原因の究明と公表を行うこと、それに、沖縄に駐留する海兵隊を国外・県外に早期移転することなどを求めています。
沖縄県議会は19日、可決した決議を駐日アメリカ大使や在日アメリカ軍、それに、普天間基地の司令官などに届けることにしています。
官房長官「上空飛行しないよう求めていく」
菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で、「普天間第二小学校に設置したカメラの記録や防衛省沖縄防衛局の監視員による目視により、きのう午後1時25分ごろ、米軍ヘリ3機が小学校の上空を飛行したことを確認したと防衛省から報告を受けている。そして、防衛省が改めて米側に対し、飛行の事実関係について確認しているという報告を受けている。政府としては、引き続き、普天間飛行場周辺の学校の上空を飛行しないよう強く求めていく」と述べました。
そのうえで、菅官房長官は、記者団が、学校上空の飛行自粛に向けてどのように実効性を担保するのか質問したのに対し、「そもそも世界でいちばん危険と言われる普天間飛行場の危険除去と固定化を避けなければならず、沖縄県知事や名護市長の理解を得たうえで、1日も早い危険除去のために辺野古移設に向けた工事を行っている」と述べました。
防衛相「あってはならないこと」
小野寺防衛大臣は、閣議のあと、記者団に対し、「映像を見てもわかるとおり、ヘリコプターのおなかの部分がはっきりと見えるような形で上空を飛べば、子どもたちや先生方、保護者の皆さんは、それこそ心配すると思う。あってはならないことで、アメリカ側にはこのような飛行をしないようしっかり求めていきたい」と述べました。
また、小野寺大臣は、アメリカ軍が学校上空での飛行を否定していることについて、「防衛省としては、カメラの記録や監視員の目視により、学校上空を飛行していることを確認している。映像をアメリカ側に提供し、再度の確認をお願いしている」と述べました。
(リンク先に続きあり)
4 名前:名無しさん@1周年:2018/01/19(金) 19:03:00.02 ID:zx1o/xjt01月19日 18時26分
先月、アメリカ軍のヘリコプターからグラウンドに窓が落下した沖縄県宜野湾市の小学校の上空を18日、再びアメリカ軍のヘリコプターが飛行したとされることについて、沖縄県の翁長知事は「極めて残念で、とんでもない状況だ」と述べた上で、上空を飛行していないとするアメリカ軍の説明は信用できないという考えを示しました。
先月、アメリカ軍のヘリコプターから、グラウンドに窓が落下した沖縄県宜野湾市の普天間第二小学校の上空を、18日、再びアメリカ軍のヘリコプター3機が飛行したのを沖縄防衛局が確認しました。
これについて翁長知事は記者会見で、「アメリカ軍は窓が落下した事故のあと最大限可能なかぎり小学校の上空は飛ばないように指示をしたと説明していたが、わずか1か月で破られたことは本当に極めて残念で、とんでもない状況だ」と述べ、厳しく批判しました。
そのうえで翁長知事は、アメリカ軍がレーダーやパイロットへの聞き取りから学校の上空を飛行していないと確認したと説明していることについて、「『そんなことはない』と言うからには、レーダーの公式データなども公表し、客観的に証拠を示さなければならない。監視カメラに写った中で飛んでいるのに否定するアメリカ軍はよき隣人ではない」と述べ、アメリカ軍の説明は信用できないという考えを示しました。
沖縄県議会が抗議決議を可決
沖縄県でアメリカ軍のヘリコプターが緊急着陸したり、ヘリコプターの窓が小学校のグラウンドに落下したりする事故やトラブルが相次いでいることを受けて、沖縄県議会はアメリカ軍に対し、民間地の上空で軍用機の飛行や訓練を中止することなどを求める抗議決議を全会一致で可決しました。
沖縄県内では、去年12月、アメリカ軍の普天間基地に隣接する宜野湾市の小学校のグラウンドにアメリカ軍のヘリコプターの窓が落下したほか、今月6日と8日にアメリカ軍のヘリコプターがうるま市や読谷村に緊急着陸するなど、軍用機の事故やトラブルが相次いでいます。
これを受けて、沖縄県議会は19日、臨時の本会議を開き、「緊急着陸や事故が短期間に相次いで発生する極めて異常な事態が続き、強い憤りを禁じえない」などとする抗議決議を全会一致で可決しました。
決議では、普天間基地に配備された軍用機が民間地の上空で飛行や訓練を中止することや、事故やトラブルの原因の究明と公表を行うこと、それに、沖縄に駐留する海兵隊を国外・県外に早期移転することなどを求めています。
沖縄県議会は19日、可決した決議を駐日アメリカ大使や在日アメリカ軍、それに、普天間基地の司令官などに届けることにしています。
官房長官「上空飛行しないよう求めていく」
菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で、「普天間第二小学校に設置したカメラの記録や防衛省沖縄防衛局の監視員による目視により、きのう午後1時25分ごろ、米軍ヘリ3機が小学校の上空を飛行したことを確認したと防衛省から報告を受けている。そして、防衛省が改めて米側に対し、飛行の事実関係について確認しているという報告を受けている。政府としては、引き続き、普天間飛行場周辺の学校の上空を飛行しないよう強く求めていく」と述べました。
そのうえで、菅官房長官は、記者団が、学校上空の飛行自粛に向けてどのように実効性を担保するのか質問したのに対し、「そもそも世界でいちばん危険と言われる普天間飛行場の危険除去と固定化を避けなければならず、沖縄県知事や名護市長の理解を得たうえで、1日も早い危険除去のために辺野古移設に向けた工事を行っている」と述べました。
防衛相「あってはならないこと」
小野寺防衛大臣は、閣議のあと、記者団に対し、「映像を見てもわかるとおり、ヘリコプターのおなかの部分がはっきりと見えるような形で上空を飛べば、子どもたちや先生方、保護者の皆さんは、それこそ心配すると思う。あってはならないことで、アメリカ側にはこのような飛行をしないようしっかり求めていきたい」と述べました。
また、小野寺大臣は、アメリカ軍が学校上空での飛行を否定していることについて、「防衛省としては、カメラの記録や監視員の目視により、学校上空を飛行していることを確認している。映像をアメリカ側に提供し、再度の確認をお願いしている」と述べました。
(リンク先に続きあり)
だから早う辺野古に・・・
10 名前:名無しさん@1周年:2018/01/19(金) 19:04:49.26 ID:q5mN6s2l0飛んで無いなら良いじゃない
13 名前:名無しさん@1周年[age]:2018/01/19(金) 19:05:12.41 ID:RPaP8gXw0防衛省ですら飛行を認めているのに
20 名前:名無しさん@1周年:2018/01/19(金) 19:08:33.53 ID:nCJ0IJfu0嬉しいくせに
32 名前:名無しさん@1周年:2018/01/19(金) 19:13:15.78 ID:LaGQ56OaO
移設しないからだろ
46 名前:名無しさん@1周年:2018/01/19(金) 19:17:59.61 ID:bQExoY2n0予定通り移転してれば起きなかった問題
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516356134/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 内閣支持46%に上昇 巡航ミサイル導入、賛成5割
- 【沖縄】翁長知事「米軍は良き隣人でない」 堂々と反米発言
- 北朝鮮の漂着船、制裁が効き始めている証拠だった。 日本政府が説明
- 【世論調査】 安倍内閣支持率46%に上昇・・・時事通信
- 【米軍ヘリ小学校上空飛行】 翁長沖縄県知事「とんでもない状況」
- 沖縄の翁長知事「ちょっとアメリカ行ってくる」
- 【沖縄】米軍ヘリ、小学校上空飛行 海兵隊は否定 防衛省は監視カメラ映像を報道各社に公開 菅官房長官「極めて遺憾だ」
- 【平昌五輪】自公幹事長 ピョンチャン五輪開会式に首相出席望ましい
- 【総務省】マイナンバー記載、わずか1年で撤回 住民税通知書 漏えい頻発、コスト増 経済団体から批判殺到で
だから早く移転しろよ
はげ頭のことか
ソ連崩壊で例えばドイツとかは軍備を減らしたんだよね、緊張が緩和したというか
最近、また警戒し始めたけど
で、米軍がなんでこんなに訓練してるかといったら北朝鮮のせいなんだよねぇ
ロジカルには、北朝鮮の状況が「安定すれば」訓練は減ると思うのよね
最近、また警戒し始めたけど
で、米軍がなんでこんなに訓練してるかといったら北朝鮮のせいなんだよねぇ
ロジカルには、北朝鮮の状況が「安定すれば」訓練は減ると思うのよね
小中国
基地周辺の大抵のところは法律上、大体1500ftかそれ以上高度を確保すれば市街地上空は飛行可だと思うけど沖縄の条例はどうなってるん?
学校上空を飛行してはならない、とか条例で決まってるなら別だけどそうじゃないならただのイチャモン
学校上空を飛行してはならない、とか条例で決まってるなら別だけどそうじゃないならただのイチャモン
今回ばかりは米軍が悪いよ
完全にナメられてる
完全にナメられてる
報道ヘリなら文句言わないくせに
基地の真横に学校を造ったのがそもそもの間違い。
地元の県政には全くの無策で、抗議決議をする事「だけ」が仕事と思ってる痴呆自治体のトップども。
その癖中国には何故か抗議決議は出してないよね。
その癖中国には何故か抗議決議は出してないよね。
売国知事
辺野古に移設すれば無問題。
もっと低空でじゃんじゃん飛んだらいい、辺野古移転が捗るだろう
以前住んでた家の上空は、海自の哨戒機がプロペラが回ってるのが見えるぐらい低く飛んでたが
誰も問題にしなかったな
以前住んでた家の上空は、海自の哨戒機がプロペラが回ってるのが見えるぐらい低く飛んでたが
誰も問題にしなかったな
なぜ辺野古に移設反対している・・???小学生の安全を考えない知事、事故があるので移転しようとなったが知事が反対してたらどうなる。
~ 世界一 頭のゆるい トロイ 世間知らずの立派な 安倍 晋三 明恵 ご夫婦 加計 裏口 入学 森友 卒業 高須 ~
日本では出版の自由が保証されている。
堂々とナチス本も出版できる。めでたいことだ。 ♪盟友ナチス♪ @katsuyatakasu高須 ナチスクリニック
__________
www.facebook.com/y.enjoy.m 竹下陽亮_03-5224-1852_STAFFSERVICE
頭に不時着してますよ
空より海の方がやばいよね
あなたの仲間が
あなたの仲間が
ネトウヨさんは日本政府との約束を平気で破る米軍には何も思わないんですかね?
潜水艦については何も言わんのか
中国については何も言わんのね。
辺野古移転は最高のアイデアなんだよな
元々ある米軍基地の中に滑走路を作るだけだから手間も少なく、しかも海側に向いてる
地形が半島状で陸側との接続部は全部基地だから勝手に住み着いて文句を言う連中も近寄れない
ただし広大な普天間が廃止されると軍用地主は今後無収入になって途方にくれるし
基地の周囲の商業施設は金を落とす存在がいなくなり閉店して経済的に確実に低迷する
だから知事が許認可で妨害したり、パヨクが違法な私設検問で妨害してるんだけどな
彼らの望みは普天間の永久固定化
元々ある米軍基地の中に滑走路を作るだけだから手間も少なく、しかも海側に向いてる
地形が半島状で陸側との接続部は全部基地だから勝手に住み着いて文句を言う連中も近寄れない
ただし広大な普天間が廃止されると軍用地主は今後無収入になって途方にくれるし
基地の周囲の商業施設は金を落とす存在がいなくなり閉店して経済的に確実に低迷する
だから知事が許認可で妨害したり、パヨクが違法な私設検問で妨害してるんだけどな
彼らの望みは普天間の永久固定化
たまには中国も批判しろよ(呆)
中核市住みだけど
小学校って半径2km以内にたいていあるから
その上を飛行するなって無理な話じゃね
小学校って半径2km以内にたいていあるから
その上を飛行するなって無理な話じゃね
住民は、その防衛活動がなぜ必要なのかよく知ってるから冷静に受け止めてるよ。文句を言いに行くなら北朝鮮にミサイル開発・核開発をやめろと言いに行かなきゃ。
お前の頭上にも円盤飛んでるだろ?
あっ、間違えた。既に着陸してる。
あっ、間違えた。既に着陸してる。
お前が移転妨害しなけりゃこんなことになってねーよ!
タヒね!馬.鹿クズカス知事!!!
タヒね!馬.鹿クズカス知事!!!
2018年度、、沖縄県の地方交付税は 0 で。
普天間に米軍がいる間は金もウハウハ儲かるし、
米軍さえ悪者に仕立てあげてブッ叩いときゃ、政治家の票集めも楽だからな
だから普天間を存続して恒久化したい、その為に辺野古移転を阻止したいんだよな
米軍から金を儲けると同時に、米軍を叩いて沖縄のナショナリズムを煽りたて
沖縄県政の欠陥や問題点を全て「米軍が悪い」で塗りつぶして楽な運営がしたい、それが沖縄の本音だ
こういう沖縄の、まるで韓国人みたいなメンタルは本当にヘドが出る、大嫌いだよ
米軍さえ悪者に仕立てあげてブッ叩いときゃ、政治家の票集めも楽だからな
だから普天間を存続して恒久化したい、その為に辺野古移転を阻止したいんだよな
米軍から金を儲けると同時に、米軍を叩いて沖縄のナショナリズムを煽りたて
沖縄県政の欠陥や問題点を全て「米軍が悪い」で塗りつぶして楽な運営がしたい、それが沖縄の本音だ
こういう沖縄の、まるで韓国人みたいなメンタルは本当にヘドが出る、大嫌いだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
