2018/01/20/ (土) | edit |

【1月19日 AFP】電子レンジ、オーブン、電気ケトル、ヘアドライヤーなどの小型電化製品がさまざまな形で環境に害を与えているとの研究結果が18日、発表された。研究者らは、この影響を軽減するために消費者が貢献できる余地は決して小さくないとして行動を呼びかけた。
ソース:http://www.afpbb.com/articles/-/3159149?cx_position=59
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2018/01/20(土) 01:49:21.62 ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3159149?cx_position=59
2018年1月19日 10:49 発信地:パリ/フランス
【1月19日 AFP】電子レンジ、オーブン、電気ケトル、ヘアドライヤーなどの小型電化製品がさまざまな形で環境に害を与えているとの研究結果が18日、発表された。研究者らは、この影響を軽減するために消費者が貢献できる余地は決して小さくないとして行動を呼びかけた。
環境科学の学術誌「サイエンス・オブ・ザ・トータル・エンバイロメント(Science of the Total Environment)」に掲載された論文によると、欧州連合(EU)では電子レンジ1億3000万台で使用される電力によって毎年770万トンの二酸化炭素(CO2)が大気中に排出されている。これは自動車約800万台の年間排出量に匹敵するという。
論文の主執筆者で、英マンチェスター大学(University of Manchester)のアレハンドロ・ガジェゴ・シュミット(Alejandro Gallego-Schmid)氏は、発電に使われる燃料を考慮すると「電力消費が及ぼす影響が最も大きい」と指摘する。
電子レンジに加え、電気掃除機1億5000万台、電気ケトル1億4400万台、ヘアドライヤー1億台以上と欧州だけでも膨大な数の家電製品が使われているため、そのCO2排出量は極めて重大になる。
化石燃料をエネルギーミックス(電源構成)から除けば、小型家電製品に起因する排出量が大幅に削減されるのは明らかだろう。だが、これは一朝一夕では実現しない。現在、石炭と天然ガスはEUにおける発電の40%以上を占めている。世界の他地域では、この数字が約70%にも及ぶとされる。
化石燃料からの移行が実現するまでの間、電力を大量消費する家電機器の環境への被害を抑えるための方法は他にもあるとガジェゴ・シュミット氏は話す。
まず第一に、消費者が浪費を抑えることだ。同氏は、AFPの取材に「平均して、電気ケトルでは必要な量の1.5倍の湯が沸かされている」ことを指摘し、「EUには、電気ケトルが約1億4400万台ある。環境への影響は非常に大きく、改善の余地もまた非常に大きい」と説明した。電子レンジで食品を調理したり温めたりする際にも大半の人々は必要な時間より長く機器を作動させているという。
■電力消費以外の要因も
日々安価になり、より多くの機能を備えたモデルや、新しいキッチンの配色に合う製品など、次々と買い替えたくなる気持ちも抑えるべきだろう。
ガジェゴ・シュミット氏によると、英国でリサイクルに出された電子レンジ100台を調べた別の研究チームの報告によると、半数がまだ正常に機能し、残りの多くも容易に修理できるものばかりだったことが分かったという。欧州では2005年、廃棄処分された電子レンジから出たごみが約18万4000トンに上った。
小型家電製品のライフサイクルを考慮すると、全CO2排出量における電気使用の割合は約67%にすぎない。これ以外では、製造に関連する排出量が約25%で、部品の原料に関連するのが約6%、リサイクル関連が約1%となっている。このように、トースター、電子レンジ、ドライヤーなどの機器によって生じるCO2汚染は、電源プラグを壁のコンセントに差し込むことによってのみ発生するわけだけではないと、論文は指摘する。
こうしたデータから見えてくるのは、「製造、輸送、耐用年数を経た廃棄物の管理などの各分野において改善の余地があるということだ」とガジェゴ・シュミット氏は話した。(c)AFP/Marlowe HOOD
3 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 01:52:03.81 ID:5QIFx0o902018年1月19日 10:49 発信地:パリ/フランス
【1月19日 AFP】電子レンジ、オーブン、電気ケトル、ヘアドライヤーなどの小型電化製品がさまざまな形で環境に害を与えているとの研究結果が18日、発表された。研究者らは、この影響を軽減するために消費者が貢献できる余地は決して小さくないとして行動を呼びかけた。
環境科学の学術誌「サイエンス・オブ・ザ・トータル・エンバイロメント(Science of the Total Environment)」に掲載された論文によると、欧州連合(EU)では電子レンジ1億3000万台で使用される電力によって毎年770万トンの二酸化炭素(CO2)が大気中に排出されている。これは自動車約800万台の年間排出量に匹敵するという。
論文の主執筆者で、英マンチェスター大学(University of Manchester)のアレハンドロ・ガジェゴ・シュミット(Alejandro Gallego-Schmid)氏は、発電に使われる燃料を考慮すると「電力消費が及ぼす影響が最も大きい」と指摘する。
電子レンジに加え、電気掃除機1億5000万台、電気ケトル1億4400万台、ヘアドライヤー1億台以上と欧州だけでも膨大な数の家電製品が使われているため、そのCO2排出量は極めて重大になる。
化石燃料をエネルギーミックス(電源構成)から除けば、小型家電製品に起因する排出量が大幅に削減されるのは明らかだろう。だが、これは一朝一夕では実現しない。現在、石炭と天然ガスはEUにおける発電の40%以上を占めている。世界の他地域では、この数字が約70%にも及ぶとされる。
化石燃料からの移行が実現するまでの間、電力を大量消費する家電機器の環境への被害を抑えるための方法は他にもあるとガジェゴ・シュミット氏は話す。
まず第一に、消費者が浪費を抑えることだ。同氏は、AFPの取材に「平均して、電気ケトルでは必要な量の1.5倍の湯が沸かされている」ことを指摘し、「EUには、電気ケトルが約1億4400万台ある。環境への影響は非常に大きく、改善の余地もまた非常に大きい」と説明した。電子レンジで食品を調理したり温めたりする際にも大半の人々は必要な時間より長く機器を作動させているという。
■電力消費以外の要因も
日々安価になり、より多くの機能を備えたモデルや、新しいキッチンの配色に合う製品など、次々と買い替えたくなる気持ちも抑えるべきだろう。
ガジェゴ・シュミット氏によると、英国でリサイクルに出された電子レンジ100台を調べた別の研究チームの報告によると、半数がまだ正常に機能し、残りの多くも容易に修理できるものばかりだったことが分かったという。欧州では2005年、廃棄処分された電子レンジから出たごみが約18万4000トンに上った。
小型家電製品のライフサイクルを考慮すると、全CO2排出量における電気使用の割合は約67%にすぎない。これ以外では、製造に関連する排出量が約25%で、部品の原料に関連するのが約6%、リサイクル関連が約1%となっている。このように、トースター、電子レンジ、ドライヤーなどの機器によって生じるCO2汚染は、電源プラグを壁のコンセントに差し込むことによってのみ発生するわけだけではないと、論文は指摘する。
こうしたデータから見えてくるのは、「製造、輸送、耐用年数を経た廃棄物の管理などの各分野において改善の余地があるということだ」とガジェゴ・シュミット氏は話した。(c)AFP/Marlowe HOOD
とんだ生活破壊だな。
4 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 01:52:20.46 ID:Tx15VPHM0ちよっと何言ってるか分からないですね
6 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 01:52:47.47 ID:YOKCJMrQ0今はマイニングが一番の原因
16 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 02:00:13.41 ID:QTJ21Fzk0つーか今は氷河期に向かってるじゃん
20 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 02:02:29.82 ID:Q6O3vsuv0人間がいらないってことだね
54 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 02:26:18.01 ID:k5w2GUU40
宇宙は寒いから大丈夫じゃね?
64 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 02:39:19.45 ID:TVKcnSot0温暖化というよりは気候変動だな
76 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 02:49:09.20 ID:aGbqGJPC0もう発電所止めろよw
87 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 03:32:14.90 ID:f/7uS/r20>>1
ここまで言われたくないわ~
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516380561/ここまで言われたくないわ~
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 乱立するキャッシュレス 変わるか現金文化
- 【子どもの貧困】神奈川県が、支援に携わる職員などを対象に調査したところ、「貧困は世代を超えて連鎖する」と感じている職員は95%
- 【投資商品】「元本減った」高齢者トラブル絶えず 銀行窓口販売の「外貨建て保険」
- 【兵庫】姫路を訪れるフランス人観光客が急増 姫路城や安い滞在費など要因か、広島の恩恵を受けているとの見方も
- 【環境】トースター、電子レンジ、ドライヤーなどの小型家電、地球温暖化の一因に 研究
- 【ナンバープレート】「英字ナンバー」18日ににも交付 上段3桁 人気番号分が枯渇
- 【衝撃事実】日本人の約20%に前世の記憶がある事が判明 - 変だと思われるので他人に話さないだけ
- 【沖縄】「逃げてください」 ヘリ窓落下の運動場で避難訓練 米軍ヘリの接近を想定 普天間第二小
- 日本人の4割、うなぎが絶滅危惧種だと知らない
その辺って全体から見たら微々たるもんちゃうん?
やっぱアスファルト舗装で土が隠れたのと車の排気ガスやエアコンが大きいでしょ
やっぱアスファルト舗装で土が隠れたのと車の排気ガスやエアコンが大きいでしょ
発電方法に改善の余地があるんであって消費用途に問題ねえわ
つーか二酸化炭素は温暖化の結果であって原因になり得ないと何度言えば
つーか二酸化炭素は温暖化の結果であって原因になり得ないと何度言えば
「タバコの副流煙でガンになる」とか、
「トースターで地球が温暖化する」とか、
「鯨が絶滅しかかってる」とか、
左翼運動系の科学的データって、つくづく嘘くせーよな。
ガセだろ。(ーー;)
「トースターで地球が温暖化する」とか、
「鯨が絶滅しかかってる」とか、
左翼運動系の科学的データって、つくづく嘘くせーよな。
ガセだろ。(ーー;)
20年前に買った家電を使い続けるのがいいのか、それとも最新エコ家電に買い換えるのとでは、どっちがエコなのやら?
植物が二酸化炭素を吸って呼吸しているのは知っているよな。地球に酸素があるのは植物の排気物が酸素だから。逆にCO2がなければ、植物は呼吸できなくて死ぬ。
ところで、地球誕生から現代までのCO2 の推移をご存じかな?大気の大半を二酸化炭素が占めていた時代から、ひたすら一方的に減り続けている。恐竜時代にはまだ数%有ったのものが、今や0.05%を切っている。二酸化炭素は枯渇寸前なのだよ!CO2が枯渇して無くなれば、植物は呼吸できなくて死滅するんじゃないの?
こんなあからさまな地球温暖化詐欺を推進している連中は、人口削減だけじゃなくて地球滅亡を狙っているんじゃないかと思う。
ところで、地球誕生から現代までのCO2 の推移をご存じかな?大気の大半を二酸化炭素が占めていた時代から、ひたすら一方的に減り続けている。恐竜時代にはまだ数%有ったのものが、今や0.05%を切っている。二酸化炭素は枯渇寸前なのだよ!CO2が枯渇して無くなれば、植物は呼吸できなくて死滅するんじゃないの?
こんなあからさまな地球温暖化詐欺を推進している連中は、人口削減だけじゃなくて地球滅亡を狙っているんじゃないかと思う。
電化製品からCO2が出るの?
最近の電化製品すごすぎない?w
最近の電化製品すごすぎない?w
人間減らすのが地球環境にはいいよね。
エアコンの方が・・
とういか発電所自体が・・
でも火山さんはもっと・・・
しかし結局は太陽様のご機嫌次第
とういか発電所自体が・・
でも火山さんはもっと・・・
しかし結局は太陽様のご機嫌次第
こりゃいい
温暖化がどうのこうの言ってるパヨクはレンジも電気ケトルもドライヤーも使うなよ
温暖化がどうのこうの言ってるパヨクはレンジも電気ケトルもドライヤーも使うなよ
電気自動車なんかは、どうなのかしらね
車の方がやばいわ
中国、米国の工場の方がやばいわ
まーた叩けるとこ叩いてるだけ
中国、米国の工場の方がやばいわ
まーた叩けるとこ叩いてるだけ
一年中回す計算してそう
そもそも今は地球寒冷化の時代だ。
何この記事?
それなら火力発電所を放置放置するなよ
ジャンボジェット機、タンカー、トラック、重機、軍事関係
温暖化対策だったら他に沢山あるだろ。
それなら火力発電所を放置放置するなよ
ジャンボジェット機、タンカー、トラック、重機、軍事関係
温暖化対策だったら他に沢山あるだろ。
よし、化石燃料を使わず二酸化炭素を全く出さない
原発を推進しないといけないな。(棒読みかつ半分本気)
つーかおまえら白人はセントラルヒーティングとかエネルギー使いすぎなんだよ。
原発を推進しないといけないな。(棒読みかつ半分本気)
つーかおまえら白人はセントラルヒーティングとかエネルギー使いすぎなんだよ。
もしかして:熱を生み出すから?
>>1982489
植物の「呼吸」は、動物と同様に酸素を吸って二酸化炭素を出している。
日中は二酸化炭素を吸って酸素を出す「光合成」を同時に行っている。
植物の「呼吸」は、動物と同様に酸素を吸って二酸化炭素を出している。
日中は二酸化炭素を吸って酸素を出す「光合成」を同時に行っている。
ビットコインの採掘に消費されている電力の方が大きそうだけどなぁ。そっち突っ込めよw
じゃあ原子力発電やなw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
