2018/01/21/ (日) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000556-san-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:ハンバーグタイカレー ★:2018/01/20(土) 17:18:51.50 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000556-san-bus_all
銀行窓口で販売する保険商品をめぐって、トラブルが絶えない。特に、投資性の高い一時払い保険「外貨建て保険」に対し、高齢者を中心に「元本保証だと思っていたのに損失が生じた」といった相談が寄せられているという。相談件数も多く、国民生活センターが注意を呼びかけている。(飯田耕司)
銀行窓口で保険商品の販売が全面解禁されてから、昨年12月で10年。一時払いの外貨建て保険のトラブルが目立ち始めた。
外貨建て保険は、年金や終身があり、顧客から預かった資金を利回りの高い米国債や豪州債などで運用する。保険金や年金、解約返戻金などは外貨で受け取る。ただ、為替相場が円安になれば受け取る資産がかさ上げされる半面、円高ドル安になれば目減りすることになる。このため、投資型商品としての側面が強い。
この外貨建て保険をめぐって、国民生活センターには相談が相次いでいる。
「相続税対策として勧められた。元本保証と思っていたら、変額終身保険で、300万円ほど元本が減った」(80代女性)
「解約しようとしたら、40万円ほど損をするといわれた」(70代女性)
「払い込みの金額にプラスした金額を受け取れると思っていたが9割しか受け取れなかった。苦情を伝えたら『当時の職員は退職した。損失補償はできない』といわれた」(50代男性)
といった内容で、平成29年4~11月は前年同月比3割減となったものの、229件と高水準に変わりはないという。相談の多くが高齢者で、全体の8割近くに上っている。
また、高齢者の親族からの相談も多く、「株取引もしたことがないのに外貨建て保険を勧められた」「銀行は為替リスクがあることを説明したというが、本人が理解しているとは思えないまま契約させた」といった苦情もきているという。
国民生活センターは、保険契約していること自体に消費者の理解が得られていない▽消費者の希望に合っていない保険の勧誘や契約が行われている▽中途解約時や満期時もトラブルになりやすい▽外貨建て保険は、クーリング・オフしても損失が生じる可能性がある-ことが問題点だと指摘。消費者に対し、「内容が分からなければ契約はしないことや、リスクや契約期間の確認をすべきだ」と注意を呼びかけている。
背景には、日銀のマイナス金利政策の影響で、利ざやが確保できないかわりに、保険商品を保険会社の代わりに「代理販売」することで、販売手数料を稼ぎたいという銀行側の思惑も透けてみえる。金融庁は、銀行が生命保険会社から受け取る手数料が高い保険を優先して販売している可能性もあるとして、販売手数料を商品別に開示するなどの対策を打ち出しているが、「投資性商品と説明して販売していないならば問題」として動向を注視していく方針だ。

3 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 17:21:23.57 ID:zlgz04tD0銀行窓口で販売する保険商品をめぐって、トラブルが絶えない。特に、投資性の高い一時払い保険「外貨建て保険」に対し、高齢者を中心に「元本保証だと思っていたのに損失が生じた」といった相談が寄せられているという。相談件数も多く、国民生活センターが注意を呼びかけている。(飯田耕司)
銀行窓口で保険商品の販売が全面解禁されてから、昨年12月で10年。一時払いの外貨建て保険のトラブルが目立ち始めた。
外貨建て保険は、年金や終身があり、顧客から預かった資金を利回りの高い米国債や豪州債などで運用する。保険金や年金、解約返戻金などは外貨で受け取る。ただ、為替相場が円安になれば受け取る資産がかさ上げされる半面、円高ドル安になれば目減りすることになる。このため、投資型商品としての側面が強い。
この外貨建て保険をめぐって、国民生活センターには相談が相次いでいる。
「相続税対策として勧められた。元本保証と思っていたら、変額終身保険で、300万円ほど元本が減った」(80代女性)
「解約しようとしたら、40万円ほど損をするといわれた」(70代女性)
「払い込みの金額にプラスした金額を受け取れると思っていたが9割しか受け取れなかった。苦情を伝えたら『当時の職員は退職した。損失補償はできない』といわれた」(50代男性)
といった内容で、平成29年4~11月は前年同月比3割減となったものの、229件と高水準に変わりはないという。相談の多くが高齢者で、全体の8割近くに上っている。
また、高齢者の親族からの相談も多く、「株取引もしたことがないのに外貨建て保険を勧められた」「銀行は為替リスクがあることを説明したというが、本人が理解しているとは思えないまま契約させた」といった苦情もきているという。
国民生活センターは、保険契約していること自体に消費者の理解が得られていない▽消費者の希望に合っていない保険の勧誘や契約が行われている▽中途解約時や満期時もトラブルになりやすい▽外貨建て保険は、クーリング・オフしても損失が生じる可能性がある-ことが問題点だと指摘。消費者に対し、「内容が分からなければ契約はしないことや、リスクや契約期間の確認をすべきだ」と注意を呼びかけている。
背景には、日銀のマイナス金利政策の影響で、利ざやが確保できないかわりに、保険商品を保険会社の代わりに「代理販売」することで、販売手数料を稼ぎたいという銀行側の思惑も透けてみえる。金融庁は、銀行が生命保険会社から受け取る手数料が高い保険を優先して販売している可能性もあるとして、販売手数料を商品別に開示するなどの対策を打ち出しているが、「投資性商品と説明して販売していないならば問題」として動向を注視していく方針だ。

こんなん素人向きの商品じゃないよな。
10 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 17:24:16.03 ID:eOd5j3Gi0欲が深すぎるんだよ年寄り共は
12 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 17:24:45.19 ID:knW5WwfJ0債券じゃなくて保険なんだ
15 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 17:25:51.85 ID:OsU2NY/R0自己責任だろ
40 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 17:35:37.16 ID:0+5C6onP0外貨建なのに減る可能性を理解してなかったのかよ
60 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 17:44:15.15 ID:6jgOWuKq0
そもそも外貨建て債券なんて国がダメになる方に賭けるようなもんだから
72 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 17:47:27.66 ID:6L/SDfTK0どの外貨なのかによる
73 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 17:47:50.29 ID:6pGRdMGK0金融庁仕事しろよ。
99 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 17:56:54.77 ID:xisNXE550この景気で元本へるの?
137 名前:名無しさん@1周年:2018/01/20(土) 18:09:28.54 ID:S+yLqyE20円にするから元本減るだけだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516436331/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【気象庁】 「3000年ぶりの噴火の可能性が高い。想定外だった」・・・本白根山
- <韓流「再ブーム」は本物か?>女子高生が韓国カルチャーを礼賛…おじさまがたの間では「SHINeeって何? 男?女?」
- 乱立するキャッシュレス 変わるか現金文化
- 【子どもの貧困】神奈川県が、支援に携わる職員などを対象に調査したところ、「貧困は世代を超えて連鎖する」と感じている職員は95%
- 【投資商品】「元本減った」高齢者トラブル絶えず 銀行窓口販売の「外貨建て保険」
- 【兵庫】姫路を訪れるフランス人観光客が急増 姫路城や安い滞在費など要因か、広島の恩恵を受けているとの見方も
- 【環境】トースター、電子レンジ、ドライヤーなどの小型家電、地球温暖化の一因に 研究
- 【ナンバープレート】「英字ナンバー」18日ににも交付 上段3桁 人気番号分が枯渇
- 【衝撃事実】日本人の約20%に前世の記憶がある事が判明 - 変だと思われるので他人に話さないだけ
外貨建ての商品が元本保証な訳がないだろ、為替リスクも分かってない輩が手を出す方が悪い
わかってないな。銀行を信用して通帳や印鑑を預けてるジジババが、ロクに話を聞かずに何でもOKするのをいいことに銀行が詐欺をやらかしてんだよ。
ん?高齢者の相談割合が上がってるだけで相談件数自体は減ってる様に見えるが
1983090
騙される方が無知なことに変わりはない
騙される方が無知なことに変わりはない
これで銀行を叩いてる思考の輩って明らかにテヨンだよな
なぜルールを理解してないのに投機(ギャンブル)に参加するのか
結局なに?
高齢者が増えましたって話題?
高齢者が増えましたって話題?
保険感覚で投資を勧めてくるからたちが悪い
銀行がまともな商売してると思ってるピュア勢の多いこと
日経225オープン くらいなら 負けなしなのに
やってることはただの詐欺だしな
自己責任君が増えると詐欺師にとっては嬉しいんじゃないかな
まーソイツが詐欺師でしたってオチはつきそうだが
自己責任君が増えると詐欺師にとっては嬉しいんじゃないかな
まーソイツが詐欺師でしたってオチはつきそうだが
年寄りは自分が不勉強で頭が悪いだけなのになんでもやって貰えると思ってるし欲深く銀行は本来の貸付業務よりノーリスクで悪どい事ばかりやって稼ごうとするビビり集団…どちらも今の日本にいらない存在
絶対に何回も説明してるし、確認もしてる
後からこんなはずじゃないって言われても
後からこんなはずじゃないって言われても
保険に関しては熟慮期間設ける金融機関が大半だし、高齢者なら、受取人とか同伴して確認すると思うけれど
まあ金融機関の人間が一から丁寧に説明してるわけないだろうが、販売用資料もそこまで難解な風に書かれていない昨今、騙される本人にも責任はある
まあ金融機関の人間が一から丁寧に説明してるわけないだろうが、販売用資料もそこまで難解な風に書かれていない昨今、騙される本人にも責任はある
叔母さんがこれで大儲けしちゃったんだけど
ラッキーだったんだな
ラッキーだったんだな
銀行神話ってあるからな。絶大な信用置いてる奴ら
概ねジジババなんだが
概ねジジババなんだが
馬.鹿老人が何か喚いとるなwww
早くタヒねば?
生きてる価値ねーよwww
早くタヒねば?
生きてる価値ねーよwww
老いては子に従えっつーだろ
子がろくでなしじゃないならまず相談しとけ
外貨建てが元本保証だなんて思い込むようなのは少ないだろ
子がろくでなしじゃないならまず相談しとけ
外貨建てが元本保証だなんて思い込むようなのは少ないだろ
今の銀行員のメイン業務だからな
老人から金を巻き上げる仕事が
老人から金を巻き上げる仕事が
外貨建てで元本保証ってイミフな私が頭おかしいのかな?w
あれ?年寄り世代の人って昔も「銀行に騙された!」って言ってなかったっけ?
若者税を取ってでも補填してあげるべき案件
こんな記事見る度にN村のおまかせ投資信託なんか恐ろしくて出来ないよな
年寄りを騙す様な銀行が悪い。
当然それを狙ってやってる。
銀行員がその問題を分からない筈が無い。
当然それを狙ってやってる。
銀行員がその問題を分からない筈が無い。
半分騙すような形で契約させる銀行が悪い
銀行員の高い給料がどこからで来てるか考えてみろ
あいつらは人の生き血を吸って潤うくそども
銀行員の高い給料がどこからで来てるか考えてみろ
あいつらは人の生き血を吸って潤うくそども
銀行が扱う外貨建て商品はめちゃくちゃ手数料高くなってるからな
仮に為替が多少有利な状況下で円に換えたとしても、手数料がっつり引かれてマイナスになる
仮に為替が多少有利な状況下で円に換えたとしても、手数料がっつり引かれてマイナスになる
半分騙すような形で契約させる銀行が悪い
銀行員の高い給料がどこからで来てるか考えてみろ
あいつらは人の生き血を吸って潤うくそども
銀行員の高い給料がどこからで来てるか考えてみろ
あいつらは人の生き血を吸って潤うくそども
外貨で受け取るべき
これからなら日本駄目になる一方だから入っても大丈夫でしょ
円強くなる要素ないからねぇ
円強くなる要素ないからねぇ
今時契約が必要な商売ってほとんど
犯罪すれすれの詐欺行為でしょ
犯罪すれすれの詐欺行為でしょ
ノーリスクの儲け話なんかこのご時世にある訳ねーだろバーカ
損したら聞いてないって、ゴネてどうにかしてやるぐらいにしか思ってんじゃねーよ
そういう奴はたいたい儲からないし、だいたい半端に面倒くさい客を儲けさせようと銀行も思わねーよ
まぁなんでも言いなりの良い客は意地でも儲けさせるために頑張るけどな
損したら聞いてないって、ゴネてどうにかしてやるぐらいにしか思ってんじゃねーよ
そういう奴はたいたい儲からないし、だいたい半端に面倒くさい客を儲けさせようと銀行も思わねーよ
まぁなんでも言いなりの良い客は意地でも儲けさせるために頑張るけどな
ジジババよ話しをよく聞いてから入りなさいよ。銀行だからって信用してたら今は違うんだよ金 金! 自己責任の世界。ぼっとしてたらケツの毛までむしり取られるよ。もうタンス預金でもして死ぬの待ってる方がいいわ…
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
