2018/01/21/ (日) | edit |

海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」を戦闘機の発着が可能な空母に改修する検討を巡り、政府が日米による同艦の共同運用を想定していることが分かった。複数の政府関係者が明らかにした。有事の際などに米戦闘機を発着させ、戦闘に発進する際の給油などの米軍支援も行う。
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201801/CK2018012102000129.html
スポンサード リンク
1 名前:孤高の旅人 ★:2018/01/21(日) 07:26:32.04 ID:CAP_USER9
海自「いずも」空母改修案 米戦闘機発着、給油も
2018年1月21日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201801/CK2018012102000129.html
海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」を戦闘機の発着が可能な空母に改修する検討を巡り、政府が日米による同艦の共同運用を想定していることが分かった。複数の政府関係者が明らかにした。有事の際などに米戦闘機を発着させ、戦闘に発進する際の給油などの米軍支援も行う。空母の保有は憲法九条に基づく日本の専守防衛の立場を逸脱する懸念がある上、米軍の戦闘行動と自衛隊の活動が事実上、一体化する恐れも生じてくる。 (新開浩)
空母保有を巡っては、政府は過去の国会答弁で、敵国の壊滅的破壊のためにのみ用いられる兵器の保有は専守防衛を逸脱するとの立場から「攻撃型空母の保有は許されない」と説明。一方で「防衛のための空母は持ち得る」との見解も示している。いずもの改修と従来の政府見解との整合性は、二十二日召集の通常国会でも議論となりそうだ。
いずもの改修について、政府は南西諸島(鹿児島、沖縄両県)などの離島防衛のためと説明。付近に陸地や空港が少ない海域でも、空母から戦闘機を発進させることで、制空権の確保を目指す。従来の政府見解を踏まえ、「防御型空母」への改修で専守防衛の範囲内と位置付ける。
艦載機に想定しているのはステルス戦闘機F35B。長崎県の米海軍佐世保基地に今月配備された強襲揚陸艦ワスプにも搭載されている機種で、敵地への攻撃能力を持つ。ワスプといずもの全長は二百五十メートル前後とほぼ同規模のため、日米共同運用は可能とみている。
共同運用には安全保障関連法で拡大した米軍支援が念頭にある。安保法では、朝鮮半島有事などの日本の平和と安全に重要な影響を与える重要影響事態が起きた際、戦闘中の米軍に、以前は法律で禁じていた(1)弾薬の補給(2)戦闘作戦のために発進準備中の航空機への給油と整備-を自衛隊が行えるようになった。
自衛隊幹部は、改修後の空母が「重要影響事態で特に必要になる」として、有事に米軍機が発着拠点に使用し、自衛隊が給油や整備を行う可能性を指摘。防衛省幹部も「海上に戦闘機の発着場所が増え、運用の柔軟性が増すのは利点だ」と認めている。
4 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 07:28:54.71 ID:OfWlWNCS02018年1月21日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201801/CK2018012102000129.html
海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」を戦闘機の発着が可能な空母に改修する検討を巡り、政府が日米による同艦の共同運用を想定していることが分かった。複数の政府関係者が明らかにした。有事の際などに米戦闘機を発着させ、戦闘に発進する際の給油などの米軍支援も行う。空母の保有は憲法九条に基づく日本の専守防衛の立場を逸脱する懸念がある上、米軍の戦闘行動と自衛隊の活動が事実上、一体化する恐れも生じてくる。 (新開浩)
空母保有を巡っては、政府は過去の国会答弁で、敵国の壊滅的破壊のためにのみ用いられる兵器の保有は専守防衛を逸脱するとの立場から「攻撃型空母の保有は許されない」と説明。一方で「防衛のための空母は持ち得る」との見解も示している。いずもの改修と従来の政府見解との整合性は、二十二日召集の通常国会でも議論となりそうだ。
いずもの改修について、政府は南西諸島(鹿児島、沖縄両県)などの離島防衛のためと説明。付近に陸地や空港が少ない海域でも、空母から戦闘機を発進させることで、制空権の確保を目指す。従来の政府見解を踏まえ、「防御型空母」への改修で専守防衛の範囲内と位置付ける。
艦載機に想定しているのはステルス戦闘機F35B。長崎県の米海軍佐世保基地に今月配備された強襲揚陸艦ワスプにも搭載されている機種で、敵地への攻撃能力を持つ。ワスプといずもの全長は二百五十メートル前後とほぼ同規模のため、日米共同運用は可能とみている。
共同運用には安全保障関連法で拡大した米軍支援が念頭にある。安保法では、朝鮮半島有事などの日本の平和と安全に重要な影響を与える重要影響事態が起きた際、戦闘中の米軍に、以前は法律で禁じていた(1)弾薬の補給(2)戦闘作戦のために発進準備中の航空機への給油と整備-を自衛隊が行えるようになった。
自衛隊幹部は、改修後の空母が「重要影響事態で特に必要になる」として、有事に米軍機が発着拠点に使用し、自衛隊が給油や整備を行う可能性を指摘。防衛省幹部も「海上に戦闘機の発着場所が増え、運用の柔軟性が増すのは利点だ」と認めている。
この次からは普通に空母な
13 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 07:33:36.49 ID:/4C3q8rB0なら空母で
12 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 07:32:58.57 ID:DvafRQOe0日本もやっと空母を持てる
ワクワクする
ワクワクする
28 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 07:43:55.61 ID:l18dipoL0
キティーホークください
50 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 07:50:07.93 ID:VaYYxQh30いずもにB-52とか胸熱
69 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 07:54:43.28 ID:hTScE0t20大いに賛成だ
むしろ巨大航空母艦を持てば沖縄基地軽減にもつながる
93 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 08:02:36.78 ID:CV+kQthR0むしろ巨大航空母艦を持てば沖縄基地軽減にもつながる
いずもは改修されてひように改名 予定通りだな
109 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 08:08:55.40 ID:O5t6nXmi0さあ、次はいよいよ改造しないでいい空母つくるぞ!
132 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 08:15:10.87 ID:C1YWax9o0ミサイル衛生沢山上げろ
147 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 08:21:29.34 ID:GXKx4LSt0完全に戦争参加&攻撃力の保有。
160 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 08:24:52.66 ID:CafI5jyW0海自航空隊はよ
195 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 08:36:48.84 ID:C1YWax9o0日本ならアベンジャーズみたいな空母を作れ
258 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 09:03:40.28 ID:tZFgjSzn0米国機が載ってれば攻撃されないだろ?的な事か
263 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 09:04:44.92 ID:Y47YbRSm0名前を「いぶき」に変えるとか
267 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 09:06:39.59 ID:eBGB3eSi0もう一段階でかいの作るだろ、たぶん
名前は、ながと、とさ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516487192/名前は、ながと、とさ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【韓国】K-POPだけじゃない!米国に広がる新たな韓国文化=韓国ネット「韓国式は世界に通用する」「ロイヤルティーをもらうべき」
- 小沢一郎氏「枝野さん立てるべき。国民が野党第1党にした」 野党連携について
- 【平昌オリンピック】安倍首相は参加すべきではない
- 空自の戦闘機部隊を大幅増強へ 現行の12個飛行隊(1個=約20機)を14個に F35を大量配備
- 【国防】海自「いずも」空母改修案 米戦闘機発着、給油も
- 【悲報】文科省、教育の質が低い私大への補助金を大幅にカットする仕組みを導入してしまう
- <舛添要一>「小室哲哉の辞任会見に正義漢ぶってコメントする者たちへ」 「正義どころか、金儲け第一主義。日本は終わる」
- 内閣支持46%に上昇 巡航ミサイル導入、賛成5割
- 【沖縄】翁長知事「米軍は良き隣人でない」 堂々と反米発言
それならかがって名前は温存しとけばよかったな。でも元々加賀って空母系の名前じゃないか
まあアメリカの都合なんだけどね。
ヘリ空母っていって納得させたくせに空母に改修ってただの裏切り
空母作りますっていってから作れ
空母作りますっていってから作れ
1983177
加賀は空母系の名前じゃない、戦艦から改装されたそのまま戦艦系の名がついてるだけ
加賀は空母系の名前じゃない、戦艦から改装されたそのまま戦艦系の名がついてるだけ
第一航空戦隊キタコレ!!!!!!!!!!!
生きてる間に持てるとは思わなかったわ、断固支持やで!!
生きてる間に持てるとは思わなかったわ、断固支持やで!!
ヘリを載せようがF-35Bを載せようが護衛艦に変わりはない
ただの護衛空母なのでセーフ
米攻撃機は航続距離が短いので 補給基地に貢献できるのではと期待してた
100点の回答で スッキリ! 荒くれ米帝とは 嫁の立場でダンナを更生させる
・・・
立場の日本が一番世界に貢献できると確信する。 自国産で 戦闘機・空母・潜水艦
核ミサイル 等の生産コストは1/2~1/3なので 国内産業の為に推進して欲しい
100点の回答で スッキリ! 荒くれ米帝とは 嫁の立場でダンナを更生させる
・・・
立場の日本が一番世界に貢献できると確信する。 自国産で 戦闘機・空母・潜水艦
核ミサイル 等の生産コストは1/2~1/3なので 国内産業の為に推進して欲しい
日本国民の税金を大量投入して造った日本の戦闘艦が事実上アメリカのものとなって
なぜかよろこぶネトウヨ
ほんと身も心もアメリカのポチなんだよなぁ
なぜかよろこぶネトウヨ
ほんと身も心もアメリカのポチなんだよなぁ
既存のDDH改修したら、DDH4隻体制無くなって残りの2隻?ではローテーション回せなくなるけど、その辺の超基本的な構想どうするんだろうね
対潜哨戒どうでもいい、ていう方向にするならそれでいいんだけど、海自のドクトリン崩壊するよね
夢見てる奴とお花畑の奴だけ妄想突っ走って、現実置いてけぼりなんだが
対潜哨戒どうでもいい、ていう方向にするならそれでいいんだけど、海自のドクトリン崩壊するよね
夢見てる奴とお花畑の奴だけ妄想突っ走って、現実置いてけぼりなんだが
69 名前:名無しさん@1周年:2018/01/21(日) 07:54:43.28 ID:hTScE0t20
大いに賛成だ
むしろ巨大航空母艦を持てば沖縄基地軽減にもつながる
↑
地上基地削減の口実としての
空母建造は面白いね
基地反対派は何も言えない
大いに賛成だ
むしろ巨大航空母艦を持てば沖縄基地軽減にもつながる
↑
地上基地削減の口実としての
空母建造は面白いね
基地反対派は何も言えない
198320
元々DDHに必要な哨戒ヘリは3機、F-35Bを10機程度載せても何の問題もない
並行して強襲揚陸艦2隻を整備すればF-35B運用艦4隻のローテーションも可能
元々DDHに必要な哨戒ヘリは3機、F-35Bを10機程度載せても何の問題もない
並行して強襲揚陸艦2隻を整備すればF-35B運用艦4隻のローテーションも可能
やっぱ赤城っしょ!
キティホークにキティちゃんの絵を書いたら可愛い
1983203
普通に考えて戦闘機の発着も可能になるだけで基本的な運用は変更されないんじゃないの?
普通に考えて戦闘機の発着も可能になるだけで基本的な運用は変更されないんじゃないの?
本スレ※69
>大いに賛成だ
>むしろ巨大航空母艦を持てば沖縄基地軽減にもつながる
実は鳩山政権時代に言質を取っていたりする。
ぽっぽの右往左往する言葉にキレたか何だかしたかわからんが、
「じゃあ海上に移動基地でも作ればいいだろ!」
ってアメリカの担当者に言わせている。
>大いに賛成だ
>むしろ巨大航空母艦を持てば沖縄基地軽減にもつながる
実は鳩山政権時代に言質を取っていたりする。
ぽっぽの右往左往する言葉にキレたか何だかしたかわからんが、
「じゃあ海上に移動基地でも作ればいいだろ!」
ってアメリカの担当者に言わせている。
共同運用ってのは建前で、つまりは米軍からワスプ級での運用ノウハウを伝授して貰うって事だろ(実証実験も兼ねた
新田原に垂直離着陸型であるF-35Bの購入配備と言い、着々と進んでるなw
それと、何か勘違いしてるパヨが沸いてるから教えてやるが、いずも級を改修して戦闘機を載せても、ワスプ級に準ずる強襲揚陸艦に相当するから、空母じゃないと覚えておけ
新田原に垂直離着陸型であるF-35Bの購入配備と言い、着々と進んでるなw
それと、何か勘違いしてるパヨが沸いてるから教えてやるが、いずも級を改修して戦闘機を載せても、ワスプ級に準ずる強襲揚陸艦に相当するから、空母じゃないと覚えておけ
カタパルトの部品見ていると全部日本じゃねーかwww
そら空母つれるわな。部品が現地調達とかなんかなー
そら空母つれるわな。部品が現地調達とかなんかなー
1983202
君らにとって敵国かも知れんが日本からするとそうでは無い
一体運用に懸念なし
君らにとって敵国かも知れんが日本からするとそうでは無い
一体運用に懸念なし
それよりも旧世代艦の世代交代と人員不足解消に予算割くべきだろ何処誰だか知らない自称幹部さん
いつか本格的な空母が持てる時が来たら翔鶴瑞鶴の復活をしてほしい
ファンカルロスやキャンベラのような揚陸艦も整備してください
空母の名前を普天間にすればいい
基地負担軽減のアピールになる
基地負担軽減のアピールになる
※1983218
現行の対潜哨戒とマルチハザード対応だけでも課せられる任務としてはいっぱいいっぱい
そこに戦闘機運用なんて任務付加すれば間違いなく破綻するよ
戦闘機と哨戒ヘリ半々載せて、なんてのも無理
5機程度の戦闘機運用なんて、戦力逐次投入の愚につながるし
多数機の哨戒ヘリ連続運用という、現行DDHの長所もなくなる
現実的には強襲揚陸艦をアメリカから買うか、自分で作るかだね
現行の対潜哨戒とマルチハザード対応だけでも課せられる任務としてはいっぱいいっぱい
そこに戦闘機運用なんて任務付加すれば間違いなく破綻するよ
戦闘機と哨戒ヘリ半々載せて、なんてのも無理
5機程度の戦闘機運用なんて、戦力逐次投入の愚につながるし
多数機の哨戒ヘリ連続運用という、現行DDHの長所もなくなる
現実的には強襲揚陸艦をアメリカから買うか、自分で作るかだね
離島守るには空母が必要だからね、しかたないね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
