2018/01/21/ (日) | edit |

防衛省が航空自衛隊の戦闘機部隊を大幅に増強する検討に入ったことが20日、分かった。現行では12個飛行隊(1個飛行隊の定数約20機)の戦闘機部隊を14個まで引き上げる方針で、現在1個飛行隊を置いている新田原(にゅうたばる)基地(宮崎県)に1つ増設することなどで14個とする。
ソース:http://www.sankei.com/world/news/180121/wor1801210002-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2018/01/21(日) 11:04:36.92 ID:/Vwu5eA80
戦闘機部隊を大幅増強 宮崎にF35B有力 中国脅威に即応態勢 防衛省検討
防衛省が航空自衛隊の戦闘機部隊を大幅に増強する検討に入ったことが20日、分かった。現行では12個飛行隊(1個飛行隊の定数約20機)の戦闘機部隊を14個まで引き上げる方針で、現在1個飛行隊を置いている新田原(にゅうたばる)基地(宮崎県)に1つ増設することなどで14個とする。東シナ海から太平洋などへ活動範囲を拡大させる中国の脅威をにらみ、米海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを新たに導入すれば新田原基地への配備が有力視される。
戦闘機部隊の増強は、政府が年内に改定する防衛力整備の基本指針「防衛計画の大綱」の焦点の一つとなる。
平成25年に策定した防衛計画の大綱では戦闘機部隊を現行の12から13に増やすことを打ち出した。
空自が導入を決めている空軍仕様のF35Aを42機調達し、F2戦闘機の飛行隊を1つしか置いていない三沢基地(青森県)にF35Aの2個飛行隊を配備する。三沢基地のF2は、老朽化により退役するF4戦闘機の飛行隊を2つ置いている百里基地(茨城県)に移した上で、F15戦闘機の飛行隊も1つ増設し、13個飛行隊に引き上げる計画だった。
ただ、この計画のままでは北海道から沖縄県まで全国に7カ所ある戦闘機部隊の拠点のうち、新田原基地だけがF15の飛行隊を1つしか置かない態勢が続く。戦闘機部隊は領空に接近する中国軍機などへの対領空侵犯措置(緊急発進=スクランブル)の任務にあたりつつ、訓練時間を設けてパイロットの技能を向上させることが不可欠だが、拠点基地に置く飛行隊が1つだけだと訓練時間を捻出しにくい弊害がある。
新田原基地に2つ目の飛行隊を置く場合、空自が新たに導入を検討するF35Bの配備を視野に入れる。
F35Aの派生型であるF35Bは短距離の滑走で離陸し、垂直着陸も可能なため短い滑走路での運用に適している。新田原基地に配備すれば中国による南西方面の離島侵攻に迅速に対応でき、滑走路の短い離島の民間空港を拠点に運用できるほか、平時の警戒監視にも活用しやすい。
http://www.sankei.com/world/news/180121/wor1801210002-n1.html

2 名前:名無しさん@涙目です。(空中都市アレイネ) [US]:2018/01/21(日) 11:05:17.78 ID:THqe1Kr/0防衛省が航空自衛隊の戦闘機部隊を大幅に増強する検討に入ったことが20日、分かった。現行では12個飛行隊(1個飛行隊の定数約20機)の戦闘機部隊を14個まで引き上げる方針で、現在1個飛行隊を置いている新田原(にゅうたばる)基地(宮崎県)に1つ増設することなどで14個とする。東シナ海から太平洋などへ活動範囲を拡大させる中国の脅威をにらみ、米海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを新たに導入すれば新田原基地への配備が有力視される。
戦闘機部隊の増強は、政府が年内に改定する防衛力整備の基本指針「防衛計画の大綱」の焦点の一つとなる。
平成25年に策定した防衛計画の大綱では戦闘機部隊を現行の12から13に増やすことを打ち出した。
空自が導入を決めている空軍仕様のF35Aを42機調達し、F2戦闘機の飛行隊を1つしか置いていない三沢基地(青森県)にF35Aの2個飛行隊を配備する。三沢基地のF2は、老朽化により退役するF4戦闘機の飛行隊を2つ置いている百里基地(茨城県)に移した上で、F15戦闘機の飛行隊も1つ増設し、13個飛行隊に引き上げる計画だった。
ただ、この計画のままでは北海道から沖縄県まで全国に7カ所ある戦闘機部隊の拠点のうち、新田原基地だけがF15の飛行隊を1つしか置かない態勢が続く。戦闘機部隊は領空に接近する中国軍機などへの対領空侵犯措置(緊急発進=スクランブル)の任務にあたりつつ、訓練時間を設けてパイロットの技能を向上させることが不可欠だが、拠点基地に置く飛行隊が1つだけだと訓練時間を捻出しにくい弊害がある。
新田原基地に2つ目の飛行隊を置く場合、空自が新たに導入を検討するF35Bの配備を視野に入れる。
F35Aの派生型であるF35Bは短距離の滑走で離陸し、垂直着陸も可能なため短い滑走路での運用に適している。新田原基地に配備すれば中国による南西方面の離島侵攻に迅速に対応でき、滑走路の短い離島の民間空港を拠点に運用できるほか、平時の警戒監視にも活用しやすい。
http://www.sankei.com/world/news/180121/wor1801210002-n1.html

パイロット居るん?
3 名前:名無しさん@涙目です。(大分県) [US]:2018/01/21(日) 11:06:23.62 ID:Iej90ox80新田原に来るとかめっちゃ嬉しいわ
11 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2018/01/21(日) 11:14:19.52 ID:yAmvIkTJ0
いずも型護衛艦を強襲揚陸艦と呼ぼうぜ!
攻撃は最大の防御やし
19 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [PL]:2018/01/21(日) 11:16:36.26 ID:9V2K0Iob0攻撃は最大の防御やし
そうだ! パイロットになろう!
29 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]:2018/01/21(日) 11:22:26.41 ID:UKJLMtU70ファントム現役で飛んでるのか
42 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX) [PH]:2018/01/21(日) 11:34:18.96 ID:NPBFsN5e0しれっと空母も造ろうぜ
今なら行けるだろ
54 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]:2018/01/21(日) 11:43:02.02 ID:2ejTeRmx0今なら行けるだろ
お高いんでしょ?
おいくら億円?
83 名前:名無しさん@涙目です。(青森県) [US]:2018/01/21(日) 12:06:15.68 ID:DPDahd0Z0おいくら億円?
来月から三沢配備はじまるから楽しみだ
85 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2018/01/21(日) 12:07:18.88 ID:7uIdcWsC0エースコンバット7はやく発売しろよ
90 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]:2018/01/21(日) 12:20:59.80 ID:q4VL6XZO0大幅増強と書いてあるから期待したが少なすぎだろ
200機くらい増やさないと
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1516500276/200機くらい増やさないと
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【麺類】野党、今年も「もりかけ・スパ」問題で安倍自民を国会追及の構え
- 【韓国】K-POPだけじゃない!米国に広がる新たな韓国文化=韓国ネット「韓国式は世界に通用する」「ロイヤルティーをもらうべき」
- 小沢一郎氏「枝野さん立てるべき。国民が野党第1党にした」 野党連携について
- 【平昌オリンピック】安倍首相は参加すべきではない
- 空自の戦闘機部隊を大幅増強へ 現行の12個飛行隊(1個=約20機)を14個に F35を大量配備
- 【国防】海自「いずも」空母改修案 米戦闘機発着、給油も
- 【悲報】文科省、教育の質が低い私大への補助金を大幅にカットする仕組みを導入してしまう
- <舛添要一>「小室哲哉の辞任会見に正義漢ぶってコメントする者たちへ」 「正義どころか、金儲け第一主義。日本は終わる」
- 内閣支持46%に上昇 巡航ミサイル導入、賛成5割
安倍政権で本当に良かった
F4を40機F35に買い換えたら、ファイターパイロットが40人余るからな。
これから徐々に増えるらしいし、護衛艦もF35乗せられるようにするみたいだし良い傾向だなw
あとは国内の朝鮮ヤクザと反日外国人とパヨクを叩き潰せばOKw
あとは国内の朝鮮ヤクザと反日外国人とパヨクを叩き潰せばOKw
パイロット不足は 役に立たない ヘリパイロットが多数存在する
緊急訓練で 戦闘機パイロットへ昇格させれば 補充に時間はいらない
・・・
緊急対応で全長18m→21mに変更、航続距離・燃料・兵創増のF-3を三角翼で
今年から100機/年 製造し、資金は 公務員数・給与4割減、コリア排除
・・・
で可能だ、年間50兆円の増刷も日銀国有化で使えそう 生存権が最優先だ!
40年使用の戦闘機に自衛隊員を載せてはダメ、 自衛隊のみ2割増員・昇給
緊急訓練で 戦闘機パイロットへ昇格させれば 補充に時間はいらない
・・・
緊急対応で全長18m→21mに変更、航続距離・燃料・兵創増のF-3を三角翼で
今年から100機/年 製造し、資金は 公務員数・給与4割減、コリア排除
・・・
で可能だ、年間50兆円の増刷も日銀国有化で使えそう 生存権が最優先だ!
40年使用の戦闘機に自衛隊員を載せてはダメ、 自衛隊のみ2割増員・昇給
整備士たりんの?
評論家・西部邁さん死去、多摩川で自サツか 78歳
焼け石に水かな
もう中国にはどうあがいても勝てないよ
もう中国にはどうあがいても勝てないよ
数でも質でも増強といえば増強なんだけど、もともとF4とか使ってるのが異常なぐらいだからな
蜃コ豌エ縺ォ縺ッ譌ァ豬キ霆阪?鬟幄。悟?エ縺ゅ▲縺溘s縺?縺励b縺?ク?蠎ヲ譚・縺ヲ縺上l繧薙b繧薙°縺ュ?
縺ゅ◎縺薙?驕守鮪繧翫☆縺弱※繝、繝舌>縺?繧高
縺ゅ◎縺薙?驕守鮪繧翫☆縺弱※繝、繝舌>縺?繧高
F4の乗り続けたパイロットってF35に乗り換え出来るのか?
F4に慣れ過ぎて高齢で新たにF35にってのは厳しいって何かで見た気がするが、どうなんだろ?
F4に慣れ過ぎて高齢で新たにF35にってのは厳しいって何かで見た気がするが、どうなんだろ?
※1983379
単純な操縦なら新型の方が簡単だけど、最新鋭のアビオニクスを使いこなすにはお覚えることたくさんあるからね。
単純な操縦なら新型の方が簡単だけど、最新鋭のアビオニクスを使いこなすにはお覚えることたくさんあるからね。
40機ぽっちか
やらないよりはいいけど
やらないよりはいいけど
垂直離着陸機だからヘリパイロットからの転用もできそうではあるけど
実際は燃料消費率が跳ね上がるから垂直離陸はほとんどしなくて
ハリアーもそうだったけど短距離陸の運用メインだから
やっぱり通常のパイロットの訓練が重要になるらしい
スクランブル発進とかもSTOLは有効だな
実際は燃料消費率が跳ね上がるから垂直離陸はほとんどしなくて
ハリアーもそうだったけど短距離陸の運用メインだから
やっぱり通常のパイロットの訓練が重要になるらしい
スクランブル発進とかもSTOLは有効だな
※1983369
抑止力なんだから引き分けぐらいで十分だろ
抑止力なんだから引き分けぐらいで十分だろ
艦載機の自主開発と海自のファイター乗りも養成してほしい
「以前から決まっていた」→戦闘機部隊の大幅増強を検討
ネトウヨはどんだけはしごはずされるのが好きなの
ネトウヨはどんだけはしごはずされるのが好きなの
※1983420
は?
右系ミリオタならば、その程度は想定内だけどw
あんたと違って、いつも研究してるからねぇwww
は?
右系ミリオタならば、その程度は想定内だけどw
あんたと違って、いつも研究してるからねぇwww
中国を相手にするなら数が足りなさすぎるな、ミサイルの搭載数を上回る数を当てられたら逃げるしかないからなあ
南北のアラート対処地域はF15のままか。
やはりステルス機はアラート任務には使いにくいか?
やはりステルス機はアラート任務には使いにくいか?
第501飛行隊はグローバルホークの部隊に改編させないと
ヤバイぞ小松と千歳にFー2とFー35を配置しないとヤバイぞ
ヤバイぞ小松と千歳にFー2とFー35を配置しないとヤバイぞ
日本国軍が世界平和に安定をもたらす。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
