2018/01/24/ (水) | edit |

「これで平成は終わった」――。音楽プロデューサー小室哲哉(59)の引退は、今年9月での引退を控える安室奈美恵(40)と併せ、日本の芸能界において、ひとつの時代の節目とする見方が広がっている。
ソース: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00000010-nkgendai-ent
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2018/01/24(水) 10:00:42.61 ID:CAP_USER9
「これで平成は終わった」――。音楽プロデューサー小室哲哉(59)の引退は、今年9月での引退を控える安室奈美恵(40)と併せ、日本の芸能界において、ひとつの時代の節目とする見方が広がっている。
1995年リリースのシングル「Body Feels EXIT」からはじまった、小室プロデュースによる安室の楽曲が平成の世を彩ったのは間違いない。つづく「Chase the Chance」がミリオンヒットし、TKサウンドは社会現象になり、安室のファッションを真似た「アムラー」が街にあふれた。「CAN YOU CELEBRATE?」は結婚式の定番となり、平成の花嫁たちの門出に流された。
安室のベストアルバム「Finally」には、小室が16年ぶりにプロデュースして最後となるであろう楽曲「How do you feel now?」が収録され、安室ファンの感傷を誘っている。
さらに今回の引退発表で小室サウンドも終わりとなり、来年4月に予定される天皇退位と共に幕を閉じる平成へのエンディングがはじまったとの印象を世間に与えているのだろう。
だが、それは芸能界にとっていいことばかりじゃなさそうだ。
「1998年に年間4億5000万枚も生産されていたCDは2億枚を下回り、今やピーク時の4割以下。シングルはドラマ主題歌になっても売れず、リリースすら見送ることが多いから、そのうち消えてしまうかも知れない。TKブームのように関係者もスタッフも大儲けして、海外出張に旅客機をチャーターなんて、バブリーな話は過去の伝説になろうとしています」と、レコード会社幹部は言う。
不倫疑惑を報じ、小室引退のきっかけとなった週刊文春の報道姿勢に批判の声があがっているが、芸能界と芸能マスコミのあり方も、ひとつの区切りを迎えている。
「出版、とりわけ雑誌もマーケットとしては約20年前のピーク時の半分の規模になってしまいました。世間の反響にかかわらず、権力に立ち向かい、有名人の私生活を暴くという路線を今後も続けていくことができるかどうか、むずかしい局面にある。
部数が出なければ、芸能プロとのバーター取引も減る。大物からも相手にされない。それならばと不倫などの私生活をネタにしようにも、今回のような世間の逆風に加え、事実でも名誉毀損で訴えられ敗訴という流れが続けば扱えなくなってしまう」(出版関係者)
かつて勢いのあった民放ワイドショーは、芸能マスコミとしてすでに骨抜きで死に体同然。続いて紙媒体も駄目となれば、続くメディアは見当たらない。
「何年かすると小室氏の不倫騒動がターニングポイントだったということになりかねません」というのはスポーツ紙芸能デスクだ。
ある芸能関係者によると、今後芸能界でも増えていくであろう高齢化や介護疲れといった問題に対処できる体制は大手芸能プロでも未整備。前近代的な契約形態も問題視されているだけに、タレントと芸能プロという芸能界の仕組みそのものが軋み始めている。
かくして音楽シーンを筆頭に芸能界は衰退。スターも生まれなければ、マスコミの勢いも落ちて芸能人の話題も激減。平成の幕が下りた後の芸能界に光はあるのか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00000010-nkgendai-ent
2 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/24(水) 10:02:31.40 ID:n3ygTWWY01995年リリースのシングル「Body Feels EXIT」からはじまった、小室プロデュースによる安室の楽曲が平成の世を彩ったのは間違いない。つづく「Chase the Chance」がミリオンヒットし、TKサウンドは社会現象になり、安室のファッションを真似た「アムラー」が街にあふれた。「CAN YOU CELEBRATE?」は結婚式の定番となり、平成の花嫁たちの門出に流された。
安室のベストアルバム「Finally」には、小室が16年ぶりにプロデュースして最後となるであろう楽曲「How do you feel now?」が収録され、安室ファンの感傷を誘っている。
さらに今回の引退発表で小室サウンドも終わりとなり、来年4月に予定される天皇退位と共に幕を閉じる平成へのエンディングがはじまったとの印象を世間に与えているのだろう。
だが、それは芸能界にとっていいことばかりじゃなさそうだ。
「1998年に年間4億5000万枚も生産されていたCDは2億枚を下回り、今やピーク時の4割以下。シングルはドラマ主題歌になっても売れず、リリースすら見送ることが多いから、そのうち消えてしまうかも知れない。TKブームのように関係者もスタッフも大儲けして、海外出張に旅客機をチャーターなんて、バブリーな話は過去の伝説になろうとしています」と、レコード会社幹部は言う。
不倫疑惑を報じ、小室引退のきっかけとなった週刊文春の報道姿勢に批判の声があがっているが、芸能界と芸能マスコミのあり方も、ひとつの区切りを迎えている。
「出版、とりわけ雑誌もマーケットとしては約20年前のピーク時の半分の規模になってしまいました。世間の反響にかかわらず、権力に立ち向かい、有名人の私生活を暴くという路線を今後も続けていくことができるかどうか、むずかしい局面にある。
部数が出なければ、芸能プロとのバーター取引も減る。大物からも相手にされない。それならばと不倫などの私生活をネタにしようにも、今回のような世間の逆風に加え、事実でも名誉毀損で訴えられ敗訴という流れが続けば扱えなくなってしまう」(出版関係者)
かつて勢いのあった民放ワイドショーは、芸能マスコミとしてすでに骨抜きで死に体同然。続いて紙媒体も駄目となれば、続くメディアは見当たらない。
「何年かすると小室氏の不倫騒動がターニングポイントだったということになりかねません」というのはスポーツ紙芸能デスクだ。
ある芸能関係者によると、今後芸能界でも増えていくであろう高齢化や介護疲れといった問題に対処できる体制は大手芸能プロでも未整備。前近代的な契約形態も問題視されているだけに、タレントと芸能プロという芸能界の仕組みそのものが軋み始めている。
かくして音楽シーンを筆頭に芸能界は衰退。スターも生まれなければ、マスコミの勢いも落ちて芸能人の話題も激減。平成の幕が下りた後の芸能界に光はあるのか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00000010-nkgendai-ent
は?元々来年終わる予定だろ
8 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/24(水) 10:05:16.89 ID:QpA4YWVy0音楽そのものが昭和で終わってるよ
13 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/24(水) 10:06:16.72 ID:FibUgzSx0平成ってそこまで薄っぺらくはないだろw
17 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/24(水) 10:08:41.91 ID:0O/5JN8p0早く握手券規制しろよ
18 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/24(水) 10:08:43.06 ID:2Ma3KQRY0そして昭和が残った
20 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/24(水) 10:09:21.43 ID:Ik25kUVr0いや、平成終わるし
23 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/24(水) 10:09:52.20 ID:ntOifl0E0
90年代から00年代にかけての
Jpopの密度は中々だよな
42 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/24(水) 10:20:30.47 ID:SQjMd6dW0Jpopの密度は中々だよな
AKB商法な無かったことに
74 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/24(水) 10:32:27.93 ID:xNTIguBD0お前らHey!Say!JUMPの気持ち考えた事あんのか
99 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/24(水) 10:40:56.38 ID:iU4sgsnF0いやいや小室なんてずっと引退状態だったじゃん
117 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/24(水) 10:45:25.57 ID:YOec5qkG0スマップの解散も忘れんなよ。
127 名前:名無しさん@恐縮です:2018/01/24(水) 10:47:59.32 ID:DQzdLXzu0芸能界は日本のガンだしな
終わらないことには日本が沈む
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516755642/終わらないことには日本が沈む
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- <人志松本のすべらない話>批判多数!「全然笑えない」の声も スベってるの声多数
- 香取慎吾、「おじゃMAP!!」3月終了を番組内で報告「数字が伸び悩みまして…」
- 【卓球】<張本智和選手の絶叫「チョレイ」について>うるさい? 元気があっていい? 中国人もあんな声は出さない 静岡弁では禁句!?
- 【悲報】 フジテレビ月9新ドラマ「海月姫」が低迷 視聴率最低記録を更新する勢い
- 【芸能界】 安室奈美恵・小室哲哉の引退 「これで平成は終わった」
- <武井壮>スキャンダル報道を取り巻く芸能界、テレビ、国民をまとめて「程度が低い」と断言!
- マツコ、週刊誌は「不倫を目玉としていることがもはや限界」
- 浜田雅功、ジャンクSPORTS復活に「その競技やアスリートを好きになってもらいたい」
- 【視聴率】「西郷どん」第3話は14・2%“お由羅騒動”赤山靱負が切腹を命じられる衝撃の展開
平成ライダー 「まだです」
この2人に「平成」を象徴させるなんて
バーニングの風評操作
バーニングの風評操作
女性関係や詐欺とか今回だけじゃないしな
平成というよりバブル世代なイメージ
平成というよりバブル世代なイメージ
平成の怪物「今年から本気だす」
一方昭和が終わったときは石原裕次郎美空ひばり手塚治虫がなくなった。
ちょっと格が違いすぎますね。
ちょっと格が違いすぎますね。
元々オワコンだったんだよ。あとは不正競争防止法や景品表示法を厳格に運用してAKB商法も潰そうぜw
昭和が終り平成の世を迎えたとき、『川の流れのように』が発売され(平成元年1月11日)、その年の6月には美空ひばりも死んだ。
あとの世から見て「そこまでできあがってる!?w」て思えるほどでなくてもいいけどさ、
平成のラストが小室じゃなんか寂しい気もする。もっといい歌出てこい
あとの世から見て「そこまでできあがってる!?w」て思えるほどでなくてもいいけどさ、
平成のラストが小室じゃなんか寂しい気もする。もっといい歌出てこい
衰退の原因は著作権だよ。使用利用金取られるから町に流れる音楽が変わった。
歌など流れていても、全体に流れているわけでないから記憶に残らない。
一部の音楽大好き人間はスマホから聞いているのだろうがあくまで個人の好み。
歌など流れていても、全体に流れているわけでないから記憶に残らない。
一部の音楽大好き人間はスマホから聞いているのだろうがあくまで個人の好み。
蛇堂音楽家もその原因、金になれば何でもOK、音楽を売るのではなく握手でCDを売ろうとして旬が過ぎれば、卒業だって~婆か婆かしいのに程がある。
大量のCD投棄、心あるなら最大の侮辱に感じると思うのだがΥ
大量のCD投棄、心あるなら最大の侮辱に感じると思うのだがΥ
>世間の反響にかかわらず、権力に立ち向かい、有名人の私生活を暴くという路線を今後も続けていくことができるかどうか
そんなゲスいもんやめちまえよ見たくねぇよ
そんなゲスいもんやめちまえよ見たくねぇよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
