2018/01/27/ (土) | edit |

mask_hida_man.png インフル予防にマスクは「推奨していない」厚生労働省

インフルエンザウイルスは感染力が高く、予防にはウイルスになるべく触れないことが重要となる。厚生労働省は、体調に不安がある場合は人混みを避けるほか、外出後は手洗いとうがいをするよう呼びかける。一方、マスクをすることは「感染拡大を防ぐのに有効だが、自分を守る手段としては推奨していない」(同省担当者)という。

ソース:http://www.sankei.com/smp/life/news/180126/lif1801260043-s1.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2018/01/26(金) 21:55:03.13 ID:Om1fcRH+0
インフル予防にマスクは「推奨していない」厚生労働省

インフルエンザウイルスは感染力が高く、予防にはウイルスになるべく触れないことが重要となる。厚生労働省は、体調に不安がある場合は人混みを避けるほか、外出後は手洗いとうがいをするよう呼びかける。一方、マスクをすることは「感染拡大を防ぐのに有効だが、自分を守る手段としては推奨していない」(同省担当者)という。

http://www.sankei.com/smp/life/news/180126/lif1801260043-s1.html
3 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EG]:2018/01/26(金) 21:56:27.96 ID:B/pewMQw0
予防にならないのかよ!
4 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]:2018/01/26(金) 21:57:20.49 ID:INjqG66L0
マスクしてると自分の口臭が気になるんだよな
6 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]:2018/01/26(金) 21:57:36.49 ID:4NO2EYfj0
喉や鼻の加湿になるだろ
7 名前:名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]:2018/01/26(金) 21:57:41.36 ID:OKUyqKeI0
会社がマスク強制してきて、すげーウザい。
9 名前:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/01/26(金) 21:58:32.96 ID:VCLNgpej0
鼻や口を乾燥させない為だろ
14 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2018/01/26(金) 22:00:25.02 ID:u/1cKimh0
鼻腔粘膜の保湿に少しは役立ってるでしょ
16 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2018/01/26(金) 22:00:56.06 ID:Um/X1oW50
マスクは感染してる人がつけるんだよ馬鹿
23 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]:2018/01/26(金) 22:06:31.13 ID:r2G77Yoo0
ひげ剃りめんどくさいからマスク

28 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]:2018/01/26(金) 22:08:08.45 ID:ESKl5+oI0
俺はこれからもマスクつけて生活するよ
落ち着くから
もうマスク無しじゃ外に出られないよ
33 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [VN]:2018/01/26(金) 22:09:50.32 ID:fBKP4ZVn0
マジか…
じゃなんのためにマスクするのか
35 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2018/01/26(金) 22:10:17.40 ID:C9hqyRnU0
髭剃るのがめんどいからマスクしてんだよ
37 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/01/26(金) 22:11:55.82 ID:++p1ilma0
ちょっと温かいw
58 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]:2018/01/26(金) 22:19:59.95 ID:PJmgQxxE0
乾燥が敵なら十分効果あるだろ
73 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/01/26(金) 22:27:01.01 ID:w4lNaePl0
保湿効果だろ
74 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2018/01/26(金) 22:28:35.91 ID:Qw85X2Ak0
ウィルスの温床にもなるがな。
157 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2018/01/26(金) 23:34:45.16 ID:p4ytACeQ0
乾燥で咳が出るから外出るときはしてる
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1516971303/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1986160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 02:05
>マスクをすることは「感染拡大を防ぐのに有効だが

被害を広げないという時点で十二分に有益じゃないか
着用しない理由がない
それに、マスクつけてるとあったかいしな  

  
[ 1986162 ] 名前: 774@本舗  2018/01/27(Sat) 02:16
手を直接口に触れない意味ではマスクしてたほうがいいかと?
それに保湿になるって意味では風邪防止にはなるだろ?特に寝てるときには。
  

  
[ 1986166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 02:24
ダチョウマスクに説明させろよ  

  
[ 1986167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 02:31
インフルエンザの疑いがあるコンビニスタッフ、店長がいた場合、コンビニ本部から反則金を取れ。  

  
[ 1986168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 02:41
バイクのりにはマスク必須。鼻が寒いんだよね。
ウイルス防止にはならないかも知れないけど加湿と防寒には役立つ。
でもマスク業界あたふた。  

  
[ 1986172 ] 名前:    2018/01/27(Sat) 02:53
顔を隠す  

  
[ 1986173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 02:59
2009年の新型インフルエンザの時にwhoが声明出してるよ、マスクに感染防止効果は認められない。うがいには若干の効果がある、手洗いが最も感染防止に有効ってね。  

  
[ 1986174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 03:06
鼻や喉の粘膜弱い人にはマスクは必需品。マスクをするようになって数年になるが風をひかなくなった。  

  
[ 1986175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 03:14
ウィルスは防げないけど細菌は防げるんやど  

  
[ 1986177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 03:28
マスクもせずに咳やくしゃみをする奴が山程いるからなぁ
効果あろうがなかろうが気持ち的に安心出来るから冬の間はマスクし続けるわ  

  
[ 1986179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 03:37
おい伊達マスク!生きててはずかしくねーのか?顔半分隠すとかっこかわいく見えるから付けてるとか旨い言い訳いってみろや!  

  
[ 1986180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 03:39
これで勘違いした感染者がマスクをつけずにくしゃみをして
ツバを周りに飛び散らかすんだぜ

体調が悪くなくてもウィルス持ってる人も居るから
「お前ら、とりあえず全員マスクな」
は悪い方法ではないと思う  

  
[ 1986181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 03:40
おい気を付けろよ!「口から出ていく方も防げない」ってことだからな!
あぶねぇからマスクマン近づいてくんなや  

  
[ 1986182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 03:41
新人類マスクマンW  

  
[ 1986185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 04:02
感染広げてry
儲かるのはry
  

  
[ 1986186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 04:10
やることは退路させることなんだけどなあ  

  
[ 1986191 ] 名前: あ  2018/01/27(Sat) 04:36
いいからマスクつけろよ!マナーだわ!  

  
[ 1986193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 04:38
マスクは習慣だからな
してるのは世界的にも韓国と日本だけらしい  

  
[ 1986196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 04:41
>>感染予防としてマスクをすることはウイルスを吸い込む危険を低減させるが、防毒マスクのようなものでなければウイルスを完全に防ぐことは難しい上、接触感染は防げない。

接触感染なんかインフルに限らず隔離しない限りどうやっても防ぎようないけど
飛沫感染低減させるなら十分効果あるように思うけど???どっちがつけててもね。
あれかね、推奨しててマスクしてたのに感染したとか変なやつからクレームくるからとかいうことかね。  

  
[ 1986205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 05:22
そもそもインフルって空気感染しないですしおすし  

  
[ 1986207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 05:28
>>感染拡大を防ぐのに有効

これも判らん
安いマスクしてようがインフルなら通過して
空気感染で他人に拡がるだろ

マスクによる湿潤療法で粘膜細胞の回復を強めるから
感染拡大を防ぐために有効、ってことか?  

  
[ 1986213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 05:44
流石に厚労省だねぇ。

感染者がくしゃみで、唾の飛沫や鼻水を飛ばすから、そこからの感染をさせないようにマスクをするんじゃないか。  

  
[ 1986216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 05:51
>安いマスクしてようがインフルなら通過して
>空気感染で他人に拡がるだろ
インフルエンザは基本的に空気感染じゃなくて飛沫感染
マスクをしてるってことは飛沫の飛距離を格段に短くできる、
つまり感染成立距離を短くすることで、感染率を下げてる
そういった意味では十二分に効果がある  

  
[ 1986220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 05:55
ほう

空気感染とは認められてないんだな
10年前と違ってて知らんかったわ  

  
[ 1986224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 06:20
防げないって事はないだろう。マスクの有無で電車に乗って、どちらが風邪やインフルエンザに罹らないかは身をもって分かる  

  
[ 1986234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 06:51
マスクするとメガネが曇るんだよ!
メガネが曇らないマスク作ってくれ!  

  
[ 1986239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 06:58
ちょっと高い防塵マスクなら・・・  

  
[ 1986240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 06:58
マスクなんて不細工な顔を隠す為のもんだろ。
メイクの手間も省けるし、わしは年中マスクだよ。  

  
[ 1986250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 07:29
高須克弥もカゼなどの予防には不織布マスクは意味ないって。本気で予防したいなら布地のマスクがいいって西原理恵子のマンガかエッセイで言うてたわ  

  
[ 1986303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 09:48
感染拡大防止にはなるって事やから、周りに迷惑かけんように、ゴホゴホ咳してる人はマスクつけような。  

  
[ 1986317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 10:14
飛沫感染と空気感染の違いすら解ってない奴がいて草不可避  

  
[ 1986367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 11:45
知ってた  

  
[ 1986418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 14:13
>>1986216
厚労省は文章を付け加えるべきだね

インフルエンザは感染者の咳などによって生じる唾の飛沫からも感染する
マスクを付ける事によって二次感染を防げる

とね  

  
[ 1986469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 15:46
インフルのウィルスはマスクの網目より小さいから、マスクを通ってしまうそうですね。可能な限りウィルスに接触しないためと、普通の風邪予防にマスクするには効果的。  

  
[ 1986471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 15:48
感染してる人はマスクをしろよ、ウイルスまき散らすなよ  

  
[ 1986502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 17:12
感染者がつばを飛ばさない為につけるという意味しかない
んだよね。  

  
[ 1986507 ] 名前: 名無し  2018/01/27(Sat) 17:21
わかった上でやるのはありだよ。そもそもウイルスは湿気に弱い。
マスクしてると保湿になるからな。  

  
[ 1986530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 18:12
そもそも厚生労働省に飛沫感染に詳しい医者がいるのか?  

  
[ 1986531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 18:14
外国人観光客は黒いマスクしてるのが多いな
  

  
[ 1986537 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2018/01/27(Sat) 18:21
だから何だよ、だな。
マスク無しで冬を過ごすとインフルエンザ以前に必ず軽度の肺炎で寝付くことすら難しかった。
あんな状態でさらに流行性感冒なんぞ食らったら悪夢だよ。  

  
[ 1986569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 19:21
あんなもの通気性抜群なうえ顔と隙間だらけだもんな
あのマスクって本来着用者の唾液の飛散防止用だろ?
顔に密着させ専用フィルタ通して呼吸するガスマスクの様な物でないと防ぐの無理だろ
  

  
[ 1986618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/27(Sat) 20:47
マスクは湿度保持の意味もありそうだけどね
冬場の日本海側と太平洋側での統計が知りたいね  

  
[ 1986737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/28(Sun) 01:22
汚鮮度の高い厚生労働省が今の時期にあえてこれを言う...。
北朝鮮の細菌テロにマスクが邪魔だからかな?  

  
[ 1986832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/28(Sun) 08:37
インフルは接触感染することもあるから、口と鼻の粘膜が露出しないようにすることは有効ですよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ