2018/01/28/ (日) | edit |

アジの開きが姿を消し、ちくわの磯辺揚げにかわった。デザートのメロンも年々小さくなった。ここ数年続く食材の値上がりを受け、横浜市などで小学校給食が徐々に寂しくなっている。給食費を上げる動きも目立ってきた。
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASL1K4ST5L1KULOB00Y.html
スポンサード リンク
1 名前:ハンバーグタイカレー ★:2018/01/28(日) 09:47:24.69 ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASL1K4ST5L1KULOB00Y.html
アジの開きが姿を消し、ちくわの磯辺揚げにかわった。デザートのメロンも年々小さくなった。ここ数年続く食材の値上がりを受け、横浜市などで小学校給食が徐々に寂しくなっている。給食費を上げる動きも目立ってきた。
横浜市では、2011年度にみそ汁とともに「アジの開き」が出されていた。それが14年度には「ししゃもの素揚げ」にかわり、17年度にはみそ汁を豚汁にかえて、主菜は「ちくわの磯辺揚げ」に。11年度に6分の1カットだったデザートのメロンは17年度、半分の12分の1カットになった。
横須賀市では、人気のカレーライスの豚肉は1人あたり50グラムだったが、40グラムに減らす日が出てきた。付け合わせの福神漬けも、13年度は年8回出していたが16年度は1回だけ。13年度に24回だったデザートの提供回数は、16年度は8回にまで減った。
学校給食は、人件費などは公費負担で、食材費相当分を保護者が負担する。政府の基準や計画で必要な栄養量が決められ、食材の80%以上を国産とする目標も示されている。
神奈川県の16年5月のまとめでは、県内市町村の小学校給食費は月額平均4062円。1食あたり243円だった。だが、この額では使える食材が限られ、定められた栄養量を確保することが難しくなっているという。
川崎市の資料によれば、消費者…
残り:666文字/全文:1213文字


2 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 09:48:14.74 ID:ARvuuilX0アジの開きが姿を消し、ちくわの磯辺揚げにかわった。デザートのメロンも年々小さくなった。ここ数年続く食材の値上がりを受け、横浜市などで小学校給食が徐々に寂しくなっている。給食費を上げる動きも目立ってきた。
横浜市では、2011年度にみそ汁とともに「アジの開き」が出されていた。それが14年度には「ししゃもの素揚げ」にかわり、17年度にはみそ汁を豚汁にかえて、主菜は「ちくわの磯辺揚げ」に。11年度に6分の1カットだったデザートのメロンは17年度、半分の12分の1カットになった。
横須賀市では、人気のカレーライスの豚肉は1人あたり50グラムだったが、40グラムに減らす日が出てきた。付け合わせの福神漬けも、13年度は年8回出していたが16年度は1回だけ。13年度に24回だったデザートの提供回数は、16年度は8回にまで減った。
学校給食は、人件費などは公費負担で、食材費相当分を保護者が負担する。政府の基準や計画で必要な栄養量が決められ、食材の80%以上を国産とする目標も示されている。
神奈川県の16年5月のまとめでは、県内市町村の小学校給食費は月額平均4062円。1食あたり243円だった。だが、この額では使える食材が限られ、定められた栄養量を確保することが難しくなっているという。
川崎市の資料によれば、消費者…
残り:666文字/全文:1213文字


戦後かな
3 名前:お:2018/01/28(日) 09:48:20.54 ID:O/q6Bevx0バナナ食え
14 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 09:51:07.46 ID:DlZ9Ey8W0給食にアジの開きって冷めて硬くなってそう
19 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 09:51:40.37 ID:Sl6jHQQ+0ちくわ小せぇーーーー
34 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 09:55:38.39 ID:RyuybW5r0ロールパン+焼そばは鉄板
52 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 10:03:08.11 ID:vGQzhXQ30怪しいメロン利権
61 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 10:05:51.09 ID:tjKWz+vv0
給食費払ってないやつには食わせるな
そしたらいくらかマシになるだろ
79 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 10:09:48.28 ID:50DEA+LP0そしたらいくらかマシになるだろ
弁当屋ののり弁でいいお
126 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 10:26:37.87 ID:Dv+cc5O70このご時世、諸経費がかかりすぎてるだけでしょ
給食費値上げしたらいいだけじゃないかな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517100444/給食費値上げしたらいいだけじゃないかな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【仮想通貨流出事件】コインチェック580億円流出は「わずか5分」の犯行と判明、データ解析で探る巨額のゆくえ
- 台湾が日本の高校の修学旅行先トップに、10年前の11倍超「親日的で心配なく旅行できる」 韓国や中国は激減
- 生活保護者はジェネリックを使え 厚労省
- はれのひ、保管の晴れ着を29日から被害者に発送 ※代金を全額払った人だけ
- 【神奈川】アジの開き→ちくわ メロン→半分 給食に食材高騰の波
- 【マナー】コンビニでトイレを借りた際「ガムを買う」のは迷惑? よかれと思ってやったことが裏目に出る
- 【補償あり】コインチェック、不正送金されたNEM保有者26万人に日本円で返金へ
- 【京大iPS論文捏造】「科学立国」が泣く〝ブラック研究所〟の内情 非正規雇用多く組織基盤脆弱 背景に根深い研究者事情
- 好きな焼き鳥の味付けは「塩」or「タレ」?激戦 全国図
コストばかり高く大して栄養の無いメロンをなぜ出す?
それをまず切れ
それをまず切れ
<丶`Д´> これもアベのせいに間違いないニダ
どんだけいいもの食ってんだよ今のガキは
こんなんだから付け上がるんだろ
こんなんだから付け上がるんだろ
マスコミが材料費も人件費も安い方が良いとか言って煽ってきた結果が戦後日本の今の不景気だろう
マスコミが作っているそんな空気で景気が良くなるは絶対にない
マスコミが作っているそんな空気で景気が良くなるは絶対にない
>13年度に24回だったデザートの提供回数は、16年度は8回にまで減った。
そもそも日本の食事は炭水化物が多いからデザートを食べる必要がないんだよ
まして日本の果物は高糖度だから、ご飯をたらふく食ってから糖蜜をゴクゴク飲むようなもんだ
これが体に良いか悪いか判断できるだろ
そもそも日本の食事は炭水化物が多いからデザートを食べる必要がないんだよ
まして日本の果物は高糖度だから、ご飯をたらふく食ってから糖蜜をゴクゴク飲むようなもんだ
これが体に良いか悪いか判断できるだろ
給食やめればいいじゃん。
戦後じゃねーんだぞ。
戦後じゃねーんだぞ。
食事に毎回デザートがつくとかw
管理栄養士の努力不足
野菜だって全部高い訳では無く、工夫次第できちんと栄養価の高くおいしいメニューが作れる。
一度作ったメニューを何年も変えず、給料だけもらっているからそうなる。
いっそのこと、管理栄養士を首にしてしまえば、不足分の予算が浮くことになる。
野菜だって全部高い訳では無く、工夫次第できちんと栄養価の高くおいしいメニューが作れる。
一度作ったメニューを何年も変えず、給料だけもらっているからそうなる。
いっそのこと、管理栄養士を首にしてしまえば、不足分の予算が浮くことになる。
ええ?
俺のガキの頃は、コッペパンと牛乳(瓶)ステンレス製容器に汁物
みかん1個かチーズ1個
そんなもんだったぞw
たまにミルメーク、食パンにはマーマレードかジャム系
俺のガキの頃は、コッペパンと牛乳(瓶)ステンレス製容器に汁物
みかん1個かチーズ1個
そんなもんだったぞw
たまにミルメーク、食パンにはマーマレードかジャム系
お爺ちゃん…
アルマイトの食器の時代に比べりゃうまそうだね
滞納してるbaka親からきっちり搾り取るところから始めよう
滞納してるbaka親からきっちり搾り取るところから始めよう
毎回デザート付くのか、今の給食は贅沢だな
給食関係も色んな利権の巣窟ですよね
下手に手を突っ込むと死人が出るほどの
下手に手を突っ込むと死人が出るほどの
食えるだけまし
そこまで切り詰めても牛乳が無くならない件。やかんでお茶にすれば、と思ったが使い回しはインフルエンザとか病気の原因に。
変更前より後のメニューのほうが好きだ
それに無理に小さくて硬いメロン出されるくらいならゼリーとかのほうが嬉しい
それに無理に小さくて硬いメロン出されるくらいならゼリーとかのほうが嬉しい
1食あたり243円。。。さっき食ったドン・キホーテ弁当290円だったような。。。原価幾らなんだろ?
243円だったら、貧乏大学学生ご用達の学食モーニングより高いんじゃないの?
243円だったら、貧乏大学学生ご用達の学食モーニングより高いんじゃないの?
今はそこに天候不良による野菜の高騰もあるから、もっと厳しくなってんだろうな
神奈川は自身の良いイメージを押し付けるプロパガンダばかりで利益を貪ってるが、実態が無く本当はしょぼいからな。
20年前はコレの倍有りましたがwお代わりし放題おかずの取り合いや当番との結託の情報戦が当たり前
どうせ国産食材使用率向上を口実に色んな利権屋が入り込んでがっちり固めてるんだろ?
それで調達先や調達価格の柔軟性を失って子供にしわ寄せをしてる、ひどい話だ
低質国産食材なんか輸入品と安全性は変わらんのだから
子供の為を思うなら輸入食材に切り替えてその分タップリ食わせてやれよ
それで調達先や調達価格の柔軟性を失って子供にしわ寄せをしてる、ひどい話だ
低質国産食材なんか輸入品と安全性は変わらんのだから
子供の為を思うなら輸入食材に切り替えてその分タップリ食わせてやれよ
欧米みたいに給食費無し。そのかわりスポンサーのジャンクフード会社の支援で給食がジャンクフードのバイキングで食べ放題に。そんな時代になるのかな
イモ食え、イモ。
留置場の弁当並みにショボくなったな。
こんなん出されるなら毎日コンビニ弁当のがマシじゃん。
こんなん出されるなら毎日コンビニ弁当のがマシじゃん。
給食でメロンなんて食ったことねーぞw
コンビニののり弁に牛乳orお茶でいいじゃないか
コンビニののり弁に牛乳orお茶でいいじゃないか
ざいにちの金を給食に回せ。
団塊世代はすべてめちゃくちゃにしていくな
学校給食はマナーや食べ物の味や知識も学ぶ場なんだから、これはいくらなんでもかわいそう。
贅沢とか批判してる奴らは団塊世代の老害か?
贅沢とか批判してる奴らは団塊世代の老害か?
食パン1斤渡せばいい 空前の好景気らしいのにこんな話ばかり聞く
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
