2018/01/29/ (月) | edit |

Coincheck-w1280.gif
仮想通貨取引所コインチェックから、約580億円相当の仮想通貨NEM(ネム)が不正に引き出された問題を受け、Business Insider Japanは、ブロックチェーンに詳しいエンジニアに、コインチェックから仮想通貨が引き出された履歴の解析を依頼した。

ソース:https://www.businessinsider.jp/post-161079

スポンサード リンク


1 名前:Scott ★:2018/01/28(日) 19:21:23.00 ID:CAP_USER9
コインチェックからの仮想通貨流出の流れ(アドレスの最初の3桁のみ記載した
Coincheck-w1280_.gif

仮想通貨取引所コインチェックから、約580億円相当の仮想通貨NEM(ネム)が不正に引き出された問題を受け、Business Insider Japanは、ブロックチェーンに詳しいエンジニアに、コインチェックから仮想通貨が引き出された履歴の解析を依頼した。

その結果、2018年1月26日(時間はいずれも日本時間)、計11回、総額5億2630万10XEM(XEMは、NEMの通貨単位)がNC4で始まるアドレスに送金されていた。また、NC4から9つのアカウントに送金されていることも判明。全体で11アカウントが、不正送金となんらかの関連があるとみられる。

解析に協力してくれたのは主に、ブロックチェーン・ベースの電子政府システムCOMMONS OSの開発を進めているエンジニア河崎純真さん(26)と小副川健さん(36)の2人だ。NEMを含む仮想通貨は、資金の移転がブロックチェーン上の台帳に記録され、ほぼ改ざんが不可能とされているため、不正に引き出されたNEMの動きを追うことが可能だ。

■被害の大半は26日0時台のわずか「5分間」で起こった

NEMのアドレスは、英数字の組み合わせでつくられている。コインチェックから多額のNEMが送金されたアドレスは、以下の通りだ。
送金先アドレス:NC4C6PSUW5CLTDT5SXAGJDQJGZNESKFK5MCN77OG
コインチェックは当初、不正な送金が発生したのは1月26日午前2時57分ごろと発表していたが、その後、「正確な発生時刻を特定するため、現在調査を継続しております」と修正している。

今回の解析で把握できた限りでは、最初の動きがあったのは、1月26日午前0時2分(以下、秒数は省略する)。少額の10XEMが、コインチェックのアドレスから、この「NC4」に送られている。河崎さんは「最初の10XEMは、テストとして送金したのでは」とみる。

その2分後の午前0時4分から0時9分の5分間に計5回、NC4への送金が記録されている。この5回はいずれも、1回につき1億XEMが送金され、この5分間で、被害額のほとんどを占める5億XEMが送金されたことになる。

1月26日午前0時10分以降も、計5回送金され、コインチェックのアドレスからNC4への送金は総額5億2630万10XEMとなっている。コインチェックのアドレスからの送金は、1月26日午前8時26分で止まっている。

コインチェックの発表によると、同社が、多額のNEMが引き出されていることに気づいたのは、1月26日午前11時25分ごろだ。不正な引き出しが完了してから半日が経過していた。

■記者会見開始時刻にも「不正送金」は進行していた

NC4から先の「不正送金」については、26日午前2時57分から午前3時59分の約1時間には、NC4を基点に計10回の資金の移動が記録されている。コインチェックが記者会見を始めた時間帯にあたる、26日午後11時42分にも、NC4から1回の送金が記録されている。

1月28日(日)の朝までに、NC4からの送金が確認されているのは、9つのアドレスだ。そのうちのひとつNA6(最初の3桁のみ記載)については、さらにNCFにいったん送金したものの、直後に戻している。

仮想通貨はアドレスだけで個人を特定することが、極めて難しい。ただ、NEMを法定通貨に換金する際などに、特定につながる痕跡が残る可能性は高いという。小副川さんは「今回、不正に引き出されたアドレスの動きを、世界中の人たちが監視している。包囲して、動けなくすることが大切だ」と話す。小副川さんは1月27日夜、今回の解析で作成したコードを、ソフトウェア開発のためコードや情報を共有するプラットフォームGitHubで公開した。

Business Insider Japan:https://www.businessinsider.jp/post-161079
4 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 19:23:53.48 ID:2rjQx2k90
早く捕まえろ
5 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 19:24:00.40 ID:Jm2LKFKW0
たまげたなぁ~
86 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 20:14:29.83 ID:QBSq3upz0
セキュリティを怠っていた時間を言った方が面白い
87 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 20:14:46.60 ID:3gn4zUAc0
北朝鮮ハッカー軍団の仕業かな?

119 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 20:27:05.34 ID:UQT6fbz00
盗み方も盗んだあとの動きも組織的な感じがしないな
国内の愉快犯じゃね
184 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 21:04:57.31 ID:3KD/Z+OP0
500億以上の自己資金があるなら凄い税金払ってたの?
242 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 21:25:58.46 ID:IzZx21rA0
ま、内部犯の可能性もなくはないけどなー
難しい思うで
266 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 21:38:14.66 ID:T8SHkAi10
時給にして6960億円か・・・
286 名前:名無しさん@1周年:2018/01/28(日) 21:47:05.54 ID:IzZx21rA0
まあ、発覚するのが8時間てのは…
問題ありやろな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517134883/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1987369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/29(Mon) 07:29
コインチェック「現預金で500億持ってるからそれで補償するわw」

顧客「そうか、ひとまず安心したで。」

金融庁「え?支払い能力全く確認出来んかったぞ。」

顧客「」  

  
[ 1987372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/29(Mon) 08:02
なんか返金は大丈夫みたいに話している、という楽観的な一部報道も有るらしいけど、
いくら耳触りの良い発表をしても、
そのコメントを出してるのは、あの記者会見やった本人達だろ?
どう贔屓目に見ても、信じられる訳が無いよ。  

  
[ 1987375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/29(Mon) 08:20
仮想「駒札」NEM流出事件。  

  
[ 1987376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/29(Mon) 08:25
耳触りってお前定期  

  
[ 1987384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/29(Mon) 08:40
資金調達でも、決済でも使えないものを通貨と呼ぶのは間違っているでしょ。  

  
[ 1987411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/29(Mon) 09:40
すごいなぁ
分給100億ですね
俺にもそんなスキルあればなぁ...  

  
[ 1987412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/29(Mon) 09:41
すごいなぁ
分給100億ですね
俺にもそんなスキルあればなぁ...  

  
[ 1987425 ] 名前: 名無し  2018/01/29(Mon) 10:06
知識の乏しい俺から見ると
楽して儲けようとした会社と客が落とし穴に落ちたようにしか見えないからなんの同情も出来ない  

  
[ 1987441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/29(Mon) 10:35
つまり税務署は今このコインがあるパソコンの持ち主に突撃すれば大量の税金を請求できると。  

  
[ 1987456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/29(Mon) 11:10
仮想通貨は興味ないからどうでも良いが、マイニングのせいでグラボが高騰すんのやめてくれー。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ