2018/01/30/ (火) | edit |

トヨタ自動車は去年1年間のグループ全体の販売台数が世界全体で1038万台となり、世界3位に後退しました。トップは前回に続きドイツのフォルクスワーゲンで1074万台、2位は日産自動車とフランスのルノー、それに三菱自動車工業のグループで1060万台でした。
ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180130/k10011308221000.html
スポンサード リンク
1 名前:ハンバーグタイカレー ★:2018/01/30(火) 14:26:54.35 ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180130/k10011308221000.html
トヨタ自動車は去年1年間のグループ全体の販売台数が世界全体で1038万台となり、世界3位に後退しました。トップは前回に続きドイツのフォルクスワーゲンで1074万台、2位は日産自動車とフランスのルノー、それに三菱自動車工業のグループで1060万台でした。
2 名前:名無しさん@1周年:2018/01/30(火) 14:27:14.52 ID:QMb9e1jT0トヨタ自動車は去年1年間のグループ全体の販売台数が世界全体で1038万台となり、世界3位に後退しました。トップは前回に続きドイツのフォルクスワーゲンで1074万台、2位は日産自動車とフランスのルノー、それに三菱自動車工業のグループで1060万台でした。
どうしてこうなった!
8 名前:名無しさん@1周年:2018/01/30(火) 14:28:04.97 ID:QMb9e1jT0スズキと対等な条件で手を組め
17 名前:名無しさん@1周年:2018/01/30(火) 14:30:17.73 ID:lsCVWBuL02位のキングスライム感
22 名前:名無しさん@1周年:2018/01/30(火) 14:30:53.09 ID:BDUDsP0F0そりゃ三菱だけで110万台あるんだから抜かれるわ
32 名前:名無しさん@1周年:2018/01/30(火) 14:32:08.63 ID:axP+5DQ20
ルノーは買収屋だね
まぁ、EUの企業なんてそんなモンなんだろうけど
59 名前:名無しさん@1周年:2018/01/30(火) 14:36:20.61 ID:/fixYmdH0まぁ、EUの企業なんてそんなモンなんだろうけど
GMが4位か!?
ルノー日産がかなり伸びたね
75 名前:名無しさん@1周年:2018/01/30(火) 14:37:46.82 ID:0z+repuq0ルノー日産がかなり伸びたね
意外と日産と三菱が売れてるんだな
周りに乗ってる人いないけど
80 名前:名無しさん@1周年:2018/01/30(火) 14:38:06.47 ID:L5HlVkb50周りに乗ってる人いないけど
1位だとアメリカ様から叩かれるから
3位くらいでいいんじゃねえ
110 名前:名無しさん@1周年:2018/01/30(火) 14:41:39.19 ID:h8wGTc6p03位くらいでいいんじゃねえ
3位じゃ駄目なんですか?
137 名前:名無しさん@1周年:2018/01/30(火) 14:44:11.17 ID:1y5LOKZv0これでいいんじゃね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517290014/スポンサード リンク
- 関連記事
あんまり売れても嫉まれるし
VWってやらかしたのに変わらず売れてるんだね
※2
中国の伸びがすごい。日本製は苦戦してて代わりにEU勢が伸びてる。
中国の伸びがすごい。日本製は苦戦してて代わりにEU勢が伸びてる。
兎に角今は、トヨタは電気自動車と自動運転技術の実用化を進めるべきだネ。
この勝負に勝つか負けるかで、今後に差がつく。
この勝負に勝つか負けるかで、今後に差がつく。
世界のサッカーを見ると汚いプレーはいくらでもある、勝負とはそういうもの
ヨーロッパという社会では試験の不正なんてのは出世するためにはよくあり驚くことでもない
ディーゼル車を買うのは日本人が軽自動車を買うのと同じで軽油の安さのため
排ガスが基準をクリアーしていなくても自分には直接被害は無いので消費者は気にしない
日本人は「信頼を裏切った」と考えるかもしれないが商取引において相手を信頼なんてするのは平和ボケ
ヨーロッパという社会では試験の不正なんてのは出世するためにはよくあり驚くことでもない
ディーゼル車を買うのは日本人が軽自動車を買うのと同じで軽油の安さのため
排ガスが基準をクリアーしていなくても自分には直接被害は無いので消費者は気にしない
日本人は「信頼を裏切った」と考えるかもしれないが商取引において相手を信頼なんてするのは平和ボケ
三菱が入っただけだな
もうすぐ第3四半期決算が出るからそれ次第だね
もうすぐ第3四半期決算が出るからそれ次第だね
VWのディーゼル でやらかそうと、VWの普通車やアウディ、ベンツは別だと思う人が多いんじゃないの?
さすがに排ガス不正はVWのブランドはヨーロッパでも影響があったが、VW傘下のシュコダやセアトではほとんど影響がなかった
シュコダやセアトはVWの兄弟車で価格の安さが売り
消費者は安くVWのディーゼル車を買えれば良いと考えているのだろう
日本車をヨーロッパから駆逐したのはトヨタの何倍も売り上げるシュコダでメジャーメーカーの仲間入りをした
シュコダやセアトはVWの兄弟車で価格の安さが売り
消費者は安くVWのディーゼル車を買えれば良いと考えているのだろう
日本車をヨーロッパから駆逐したのはトヨタの何倍も売り上げるシュコダでメジャーメーカーの仲間入りをした
トヨタは独禁法に触れるから国内企業これ以上買収できないんだろ。
関係する日本人を徹底的にすり潰して作ってる車だわな。
こんなものいつか必ず復讐されて終わる。
こんなものいつか必ず復讐されて終わる。
3位まで3%くらいの差しかないんじゃ順位なんて意味ない
だれか気にしてるのか
だれか気にしてるのか
※1988124
トヨタも、スバルやダイハツの数を入れれば。。。
あと、スズキくらい買収すれば、勝てるんじゃね?
トヨタも、スバルやダイハツの数を入れれば。。。
あと、スズキくらい買収すれば、勝てるんじゃね?
デザインがアレじゃね…
唯一の強みの信頼性を損ねたら一気に売れなくなりそうだな
唯一の強みの信頼性を損ねたら一気に売れなくなりそうだな
VWはトランプにアメリカ工場作らされるな。
カッコ悪いもん
猛省しろ
猛省しろ
中・韓が足を引っ張り始めてるからな後数年すれば上位ランクインすると思う物量じゃあ絶対に勝てない
VWは中国で売りまくってるからね
しかし売り方がアレなんでどうでもいい
ルノーグループ(笑)烏合の衆は無視
トヨタは次の戦略のための準備中
突破するのはトヨタ以外にない
しかし売り方がアレなんでどうでもいい
ルノーグループ(笑)烏合の衆は無視
トヨタは次の戦略のための準備中
突破するのはトヨタ以外にない
石油の価格が下がりHVの利点が薄れたのが大きいのでは、
石油価格が上昇すると復活するが、その前にEVが立ちはだかる、
EVが普及する前はHVが有効だが今は各社ともHVに力注いでいる。
石油価格が上昇すると復活するが、その前にEVが立ちはだかる、
EVが普及する前はHVが有効だが今は各社ともHVに力注いでいる。
1988156
大丈夫、アメリカはさっぱり売れてないからw
売れてんのは中国418万台、欧州432万台だけ
大丈夫、アメリカはさっぱり売れてないからw
売れてんのは中国418万台、欧州432万台だけ
そらあんなDQNむけワンボックスばっかり造ってたら落ちぶれるわ
ルノーは北米・中国で売れてる日産と東南アジア売れてる三菱を手に入れたからな
後は日本で売れてるメーカーを手に入れるだけだなw
後は日本で売れてるメーカーを手に入れるだけだなw
次世代は、車はもうリーディング産業じゃなくなるんだよ。技術的にもね。
それをトヨタは分かっている。
それをトヨタは分かっている。
キムチくさ
日産好きの外国人って異様に多いよね。とくに白人圏。
トヨタ、レクサスは世界で最もブサイクなクルマだよな
デザイン素人がデザインしてる感じがする
デザイン素人がデザインしてる感じがする
やっぱヒュンダイだよニダな
部品メーカーを原価で絞り上げるに飽きたらず、企画の部分まで丸投げして胡座をかいてる。そんなことをしてるからトータルの企画力が弱って消費者が少しずつ離れてってるんじゃないのかな。
部品メーカーを原価で絞り上げるに飽きたらず、企画の部分まで丸投げして胡座をかいてる。そんなことをしてるからトータルの企画力が弱って消費者が少しずつ離れてってるんじゃないのかな。
長く乗れるからな
※ 1988267
トヨタがそんなのんき者だったらHVや水素自動車なんか開発しねーよ。w
買収買収で台数延ばした企業と比較してなんの意味がある。
トヨタがそんなのんき者だったらHVや水素自動車なんか開発しねーよ。w
買収買収で台数延ばした企業と比較してなんの意味がある。
買収もできずに資金が潤沢にならず、ブランディングに失敗するパターンですね
フランスの数少ない世界企業たるルノー日産、頑張ってるよね。ただ、彼らは日本市場を捨ててるからねえ。米中(日産)、仏(ルノー)と三菱(ASEAN)の三極体制で、今後はインド辺りに突撃するんだろう。
欧州の仕方がない
童話でも分かる通りあそこはそう言う土地
童話でも分かる通りあそこはそう言う土地
※1988141
ダイハツは小会社だから入ってるぞ
スバルは筆頭株主なだけなんで入らないし、小会社化も独占禁止法にひっかかるからできない
VWはアウディグループや他の国のメーカーで300万台くらい上乗せ、ルノーグループは烏合の衆の寄せ集め、単独だとトヨタ独走状態だったりする
ダイハツは小会社だから入ってるぞ
スバルは筆頭株主なだけなんで入らないし、小会社化も独占禁止法にひっかかるからできない
VWはアウディグループや他の国のメーカーで300万台くらい上乗せ、ルノーグループは烏合の衆の寄せ集め、単独だとトヨタ独走状態だったりする
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
