2018/01/31/ (水) | edit |

a3d5f9d7 国旗
結婚しない、子供を産まない、簡素な生活を送る、というような「無欲」な状態が中国では「仏系(仏のように物事に拘泥しないこと)」と呼ばれている。日本の厚生労働省が最近発表した一連のデータは、それが日本では懸念材料となっていることを示しており、日本が完全に「低欲望社会」に突入してしまったことを裏付けている。参考消息網が報じた。

ソース:http://j.people.com.cn/n3/2018/0130/c94473-9421357.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]:2018/01/31(水) 18:42:47.40 ID:/H5C/6ys0
結婚しない、子供を産まない、簡素な生活を送る、というような「無欲」な状態が中国では「仏系(仏のように物事に拘泥しないこと)」と呼ばれている。日本の厚生労働省が最近発表した一連のデータは、それが日本では懸念材料となっていることを示しており、日本が完全に「低欲望社会」に突入してしまったことを裏付けている。参考消息網が報じた。

日本の著名な経営コンサルタントの大前研一氏は著作で、「低欲望社会」について、「いくら物価が下がっても、消費を刺激することができず、経済が明らかに成長することもなく、銀行の利率が低くなっても、30歳以前にマイホームを購入する若者は依然として年々減少し、物欲や成功したいという欲望を失い、車やぜいたく品の購入が冷ややかな目で見られ、『オタク文化』が盛り上がり、1日3度の食事も簡単に済ませるという社会を指す」と説明している。

厚生労働省の最新の統計によると、少子化が一層深刻になり、人口の減少が加速していると見られている。また、「嫌婚派」が現在、増加傾向にある。厚生労働省の施設等機関である国立社会保障・人口問題研究所が昨年4月に発表した報告によると、2015年の時点で、生涯未婚率(50歳の時点で結婚をしないで未婚のまま独身でいる人の割合)は男性が23.4%、女性が14.1%と、過去最高を記録した。

つまり、日本の男性の4人に1人、女性の7人に1人が生涯未婚ということになる。結婚しないということは、マイホームを買わなくてもいいということだ。日本では現在、「所帯を持って一人前」という伝統的な観念が若者から消え、借家に住む人が増加している。

家を買わない、結婚しない、子供を産まない、ずっと家にいる…。近年、高視聴率となっている日本のドラマの登場人物は、現在の若者のそのような姿を映し出しており、日本の社会ではそのような風潮が完全に浸透していると言えるだろう。

では、日本人はなぜ「低欲望」になってしまったのだろう?まず、一部の女性は、「結婚すれば、仕事における自分の目標をあきらめなければならず、特に子供を生んでしまうと、仕事を辞めて家庭に入らなければならない」と考えていることが挙げられる。日本の女性は結婚後、仕事をやめて家庭を守ってほしいと期待される。調査によると、結婚して子供を産むという生活を望まない多くの日本人は、気楽で自由な独身生活を楽しんでおり、「結婚」によって束縛されることを嫌がっている。研究者は、「日本の伝統では、結婚して、子供を産み、子供を育て、高齢の親の世話もするというのが『一セット』。既婚者、特に女性にとって、結婚するということは、いろんな事がセットになってついてきて、負担になることを意味する」と分析している。

また、日本の経済が長年低迷し、安定した仕事を見つけるのが難しく、結婚後に男性が昔のように、大黒柱となって家族を養うのが難しくなっているため、専業主婦になりたいと思う人が減少の一途をたどっていることも挙げられる。そのため、経済的に自立し、余裕のある女性は、仕事を辞めて結婚したいとは考えていない。独身の男女について研究を続けている社会学者・荒川和久さんは、2035年には日本人のほぼ半数が独身という「超ソロ社会」が到来すると予想している。

http://j.people.com.cn/n3/2018/0130/c94473-9421357.html
3 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/01/31(水) 18:46:24.70 ID:CTxkc5MI0
そして無いものは無い…
6 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]:2018/01/31(水) 18:46:46.93 ID:GQPzt8f90
金がないんだよ…
11 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2018/01/31(水) 18:50:35.01 ID:2tM9Rq2C0
極小生活
26 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2018/01/31(水) 18:55:29.51 ID:wwVx5drb0
金がないからだよ
37 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方) [DE]:2018/01/31(水) 18:57:25.79 ID:h2wJ9fyM0
金がないのに無茶言うな
61 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2018/01/31(水) 19:00:18.19 ID:p//78oCj0
まあもう満たされてるからね
65 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2018/01/31(水) 19:01:00.07 ID:QLBsp2gM0
インターネットさえあればいいの
68 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2018/01/31(水) 19:01:06.54 ID:rAhGdjgD0
それだけ豊かなのではw

87 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2018/01/31(水) 19:05:21.48 ID:QxfWs6Dm0
ゲームで達成感味わいまくりで脳が変質したのかもな
ゲーム脳はあるのかもしれない
120 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/01/31(水) 19:11:34.67 ID:BaeVXzps0
家は買わないだろw
人口減って家が余るのが見えてるのに
156 名前:名無しさん@涙目です。(福島県) [CR]:2018/01/31(水) 19:20:40.03 ID:zNtAGbBh0
去年結婚したけど子供は一生作らんと思う
嫁も同じ考え
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1517391767/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1988714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 21:25
一億総中流時代の呪縛かな
今さら「貧しくても幸せ~」的な感覚を持つのは無理だろ  

  
[ 1988716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 21:29
単純に売国だろ。日本の国力を衰えさせる原因だ  

  
[ 1988717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 21:30
金が無い時間が無い余力が無い。
欲ってのは満たされてはじめてわいてくるものなんだよ  

  
[ 1988719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 21:34
質素倹約は美徳なんじゃろ  

  
[ 1988720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 21:35
人類が欠乏からの自由を完全に獲得したんだろ。いいことじゃん。  

  
[ 1988721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 21:36
その欲望、解放しろ…  

  
[ 1988723 ] 名前: 北極星のアンジー  2018/01/31(Wed) 21:38
ケケ中が原因じゃね?  

  
[ 1988724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 21:41
経営側は強欲にまい進してる
一揆起きないねぇ  

  
[ 1988726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 21:46
特に欲しい物もないなぁ  

  
[ 1988729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 21:58
心の底から笑えることも少なくなってるよ  

  
[ 1988730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 22:10
このままだと緩やかに滅びますね・・・  

  
[ 1988732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 22:24
金は言い訳だろ。有ってもしないだろ?
結婚相手が使用できないし、そういうもんだと常識を作り変えた連中を始末しろよと。  

  
[ 1988740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 22:39
金がないという単純なこともわからないやつが
記事かいてるからだよ、ぼけ。  

  
[ 1988742 ] 名前: 774@本舗  2018/01/31(Wed) 22:45
ある意味、見栄や世間体を気にしない人間が増えたって証拠じゃね?  

  
[ 1988745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 22:51
その代わりネット欲望とかスマホ欲望はものすごく高くなってるよ。
何に時間やお金を使うかが変わっただけ。  

  
[ 1988746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 22:53
やりたいコトが増えすぎたから結婚も子育てもできなくなったんだよ!
目先の欲が増えた、あるいは煽られてるってことだ。
低欲望社会だなんて見当違いもいいとこだ!  

  
[ 1988748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 22:59
金がない。
そして買ったとしても減税・免税のシステムが
日本国民に優しくないからね。
そりゃぁ買わなくなるよ。  

  
[ 1988750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 22:59


~ 世界一 頭のゆるい トロイ 世間知らずの立派な 安倍 晋三 明恵 ご夫婦 加計 裏口 入学 森友 卒業 高須 ~

日本では出版の自由が保証されている。
堂々とナチス本も出版できる。めでたいことだ。 ♪盟友ナチス♪  @katsuyatakasu高須  ナチスクリニック


       __________
 www.facebook.com/y.enjoy.m  竹下陽亮_03-5224-1852_STAFFSERVICE

  

  
[ 1988762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 23:06
消費が伸びてるからこそメーカーの決算も株価も好調なんだろ
高級一眼やゲーム機が売れまくってるし
ちゃんと実態経済に即した記事を書けよ  

  
[ 1988764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 23:07
家も欲しいし車も欲しいしいいもん食いたいし結婚式もあげて子供も欲しいが、お金がない

あったら豪遊してるわ  

  
[ 1988765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 23:12
そもそも若年層の所得が昔と比べてはるかに低下してるからなぁ
したくても何もできないし、将来のこと考えると何も使えない  

  
[ 1988767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 23:15








    仮想通貨 680億円 流出






どこが、低欲望なのかwww




     結局、テメーらの都合の良い場所にカネが降って来ないのを悲観してるだけだろがw  

  
[ 1988770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 23:19
二言目には昔に比べて所得がないからって言う奴いるけど、六畳一間のアパートしか住めない人が結婚してた時代と比べて本当に所得低くなったの?  

  
[ 1988773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 23:26
生まれてから失われ続けた世代やぞ  

  
[ 1988774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 23:26
消費しろしろ消費しろというから貯金するんだ
貯金しろって言えば消費するんだよ麻生、黒川さん  

  
[ 1988775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 23:29
大前研一みたいな売国連中のせいだろ  

  
[ 1988780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 23:44
低欲望?御冗談をw
結婚の停滞は女性が手に職を持ち、自由に遊び自活できるようになったからだぞ
  

  
[ 1988782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 23:51
プライベートが無くなりすぎて余裕がない。インターネットが無くても成立する異世界に行きたいわ。  

  
[ 1988783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/01/31(Wed) 23:56
金がないから家も買えない
金がないから結婚もできない
金がないから子供を育てる余裕もない

私の給与だと車を買う事すら難しい(´;ω;`)  

  
[ 1988790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 00:26
「足るを知る」という、いかにも日本人らしい美徳なんじゃないの?  

  
[ 1988791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 00:33
今買いたいのは安楽死装置だけ  

  
[ 1988797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 01:00
役職付き、持ち家、夫婦、親などの責任のある立場にならず
1人で好きに生きたい欲望が強くなったからだよ

社会が、若年層に対し、低賃金、ブラック企業、増税、老後福祉の世代格差と
無責任に振舞った結果、若年層は社会に対して何も期待しなくなった

だから責任を負って社会活動に貢献するなんて、やりたくない欲望が強まった  

  
[ 1988801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 01:15
個人を尊重した教育してきたからな
お家制度を否定し、お国の為にってのを批判してきたんだから、
現状は夢のような日本って事じゃないのかね?

だってみんな自由意志で結婚しないんだもの
金がないんじゃない
貧乏になってまで結婚したくないってこと
これは自由選択  

  
[ 1988804 ] 名前: あ  2018/02/01(Thu) 01:20

この体たらくで安倍売国野郎を盲信してる奴って頭おかしい

安倍売国野郎の政権が長期になるほど、安倍売国野郎の政策が間違っていたことの証左になる
これ面白い事実だ
  

  
[ 1988807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 01:37
移民も来なくなって在.日も旨味の無くなった日本から出ていくから良いことじゃん  

  
[ 1988808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 01:41
核家族化
都市化した全世界で同じ事が起こるよ

当然だろ
お手本が無いからな  

  
[ 1988818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 02:15
結婚したら自堕落な生活ができないから嫌だ。
プライベートぐらいゆっくりしたいわ。

子供に構わず、嫁に構わず、自堕落な休日を過ごす主人、それを不快に思う嫁。
そこから夫婦間の諍いが始まり離婚して、慰謝料やら親権やら面倒ごとが降りかかるんだろ。
先が読めて結婚する気が起こらん。  

  
[ 1988845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 03:29
高度成長期に味しめて、バブル崩壊からちゃんとやってこなかったのが悪い
調子悪くなると年食ったやつが「清貧」とか「身の丈」とか言い出して、状況を悪化させる
若者にしわ寄せのいくデフレが明確になった97年からでも20年たった
そりゃ、低欲望社会にもなるわ

もっとはやく、デフレを解決するべきだった  

  
[ 1988846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 03:31
アベガー アベガー アベアベガぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(火病)  

  
[ 1988877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 05:21
東大のエリートの中のエリート、財務省に行った連中の罪だよ。自分たちが最も日本で優れていると自他ともに見せつけ満喫するためにした全ての政策が招いたこと。お勉強はできても天国に往く才能はなかったようだ  

  
[ 1988878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 05:26
あと現代女性のモラルの低さね。利己的な成金にはちょうどいいけれど、2700年前から日本にいるものからするとちょっとね。明治の手記や日記を最近見てるけど、レベルが違うどころか、現代女性とは次元が違うよ。幕末や維新ファンがいるけれど、私は以前から大嫌いなのは、日本人の劣化は明治維新前後から始まったと感じているからだ。最近は確信になってきた。  

  
[ 1988883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 05:30
オタクは関係無いと思うが・・・
てかそっちの方が金使ってね?  

  
[ 1988897 ] 名前: ラーメン大好き小泉さん  2018/02/01(Thu) 06:01
読みが間違ってる。
・ファッションセンス、トークセンス、人生経験が低レベルな男は
 女に相手にされず、結婚どころか恋愛すらゆるされない。
・衣食住に金をかけないのは確かだが、普通の人は交際費に。
 オタクは趣味にカネをかけているから、簡素ではない。  

  
[ 1988900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 06:05
「金が無い」とか言いながら、携帯電話(スマートフォン)は新しいのを買う。
なんで?  

  
[ 1988908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 06:15
日本に税金を払わないアマゾンで物を買うのをやめた
暗闇で走り回る配達員さんがかわいそうだしな  

  
[ 1988910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 06:21
スマホ代金程度で家や車が買えれば買うんだけどねw  

  
[ 1988911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 06:22
とブスが申しております  

  
[ 1988914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 06:29
収入が少ないと、出費を減らそうとするかもっと儲けるかのどっちかになる
国も会社も「出費を減らす」方向に走ったのだから人がそうなって当たり前
今更グダグダ言われても困る  

  
[ 1988918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 06:38
欲望が多様化して旧来の欲望の占める割合が激減しただけ。
そりゃ、分不相応な旧来の欲望は負債と化して身を滅ぼすだけという事が周知されたら、新参のお手軽な欲望にシフトして当然。
新参の欲望も分不相応かもしれんが、周知されきってないから情弱が引っ掛かる。
旧来の欲望が分不相応ではない程度に収入と余暇と機会が増えたら、結婚・出産も家・車購入も増えるさ。
いくらでも収入と余暇と機会を浪費させるスマホがある限り無理だとは思うけど。  

  
[ 1988926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 06:48
もし2〜30代が金持ってたとしても
ゆとりってそういう世代じゃん  

  
[ 1988959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 07:44
旧経済で見るとそういうことになるが、新経済では伸びているからな
例えば旧来のアパレル業界は青息吐息だが、一方でユニクロは若者にファスト服を売りまくり、
若者はそうやって浮いた金で高級スマホやタブ、ガジェットを買いあさってる

ましてオタクに至っては相変わらず旺盛な消費意欲で、
以前は彼らを小馬.鹿にしていたような業界を含め、様々なビジネスが彼らの懐を狙うようになった  

  
[ 1988962 ] 名前: 名無しさん  2018/02/01(Thu) 07:47
車を買わないのは車が高いからだけではないよ
車でしたいことが無いから

もっと言うと家の中だけで満たせる欲望が増えて、
外に出ていかなくなってきた

消費うながしたいなら、必ずしないとならない仕事の方で
あちこち移動させるしかないよ  

  
[ 1988963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 07:49
全て政府が悪い!!  

  
[ 1989005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 08:54
全てにおいてコスト、リスクが高いこと、そして安易に暇を満足させるスマホの存在、また将来に対する不安、政府の失望がそうさせている。  

  
[ 1989122 ] 名前: にし  2018/02/01(Thu) 11:48 良いじゃないか
物欲刺激して物を買わせて奴隷のように働かせようとする社会から比べれば遥かに健全に俺はおもえるけどなー。  

  
[ 1989166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 13:21
※1989122
電通の「戦略十訓」みたいな社会は明らかに時代遅れだよね

もっと使わせろ、捨てさせろ、無駄遣いさせろ、季節を忘れさせろ、贈り物をさせろ、
組み合わせて買わせろ、きっかけを投じろ、流行遅れにさせろ、気安く買わせろ、混乱を作り出せ

今の中国がまさにこんな感じだよね、そして日本はそのちょうど逆だ  

  
[ 1989293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 17:35
>日本の著名な経営コンサルタントの大前研一氏

え?  

  
[ 1989344 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/02/01(Thu) 19:09
元々は「貧乏人の子沢山」って言ってた。

男女平等とか女性福祉を充実させすぎて女性が家庭に入る理由が少なくなったのがそもそもの原因。
男がいなくても生きていける社会にしてしまったし、老後福祉を充実させすぎたせいで家族が無くても老後あんまり困らなくなったのも原因の一つ。  

  
[ 1989355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/01(Thu) 19:30
家族制度を破壊する政策を積極的に推し進めてきた結果が今に過ぎないからな
金のあるなしなんてのは誰かが責任逃れのためにつけた後付けの理由にすぎない

これは野党やマスコミの扇動の罪でもあるが、同時に自民党の罪でもある
自民党は、例えばそうした政策を決定する場合でも、家族を持ってる人間とそうでない人間に
大きく明確な待遇格差をつけるべきだった、でもそれができなかった、リベラルの平等思想に勝てなかった  

  
[ 1989483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/02(Fri) 01:36
なにこのイライラ記事
金があったら、家も買うし子供も三人作るわ
若者にお金回さないからこういうことになるの
子供ひとりでも生活厳しいのにふざけるなだ  

  
[ 1990146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/03(Sat) 04:47
社会体制の問題と、あとは情報化が進んで価値観が多様化したからだろ。
結婚していないと変人扱いで村八分されてたような状況よりはよくなった。  

  
[ 2000148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/17(Sat) 21:38
商売する側が需要を掴めてないポンコツなだけやで。  

  
[ 2003342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/23(Fri) 04:30
自由に使えるカネが無い、それだけじゃね?
現実に生き甲斐が無いから、多くの人々がスマホゲーの様な「携帯する異世界」に逃げる。
出版不況も、本では満たしきれない欲求が有るから、だと思うがね。  

  
[ 2005916 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/02/27(Tue) 11:19
携帯・スマホに月8千円とか払いながら「金がない」って言い続けて約10年。
本当に金ないなら携帯・スマホなんぞに金かけないだろ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ