2018/02/04/ (日) | edit |

アベノミクスによって国民生活は苦しくなった-。国会論戦で「エンゲル係数」を基にした追及があった。所得の伸び悩みや節約志向、生活苦が表れた指標だ。首相は国民の暮らしを見ているのか。
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018020302000172.html
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [TR]:2018/02/03(土) 23:15:31.97 ID:FEdW8t6U0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018020302000172.html
アベノミクスによって国民生活は苦しくなった-。国会論戦で「エンゲル係数」を基にした追及があった。所得の伸び悩みや節約志向、生活苦が表れた指標だ。首相は国民の暮らしを見ているのか。
家計の消費支出全体に占める食費の割合が「エンゲル係数」である。高いほど生活水準が苦しい。
直近の二〇一六年は25・8%(総務省調べ)と二十九年ぶりの高水準だった。四年連続の上昇だが、最近三年の伸びが著しい。G7(先進七カ国)の中ではトップのイタリアに肉薄している。
先月末の参院予算委員会で民進党の小川敏夫氏が「アベノミクスが始まって五年たつが、エンゲル係数は顕著に上昇している。国民生活は苦しくなったのではないか」と質(ただ)した。
安倍晋三首相は「エンゲル係数は上昇傾向にあるが、物価変動のほか、食生活や生活スタイルの変化が含まれている」とかわし、
むしろ雇用の改善を強調してアベノミクスを正当化した。だが、これは論理のすり替えでしかない。
エンゲル係数の中身をつぶさに見ると、三十~五十九歳は25%程度だが、六十代は約29%、七十代以上は約31%と、高齢者層の上昇が目立つ。
これはアベノミクスの円安誘導により肉など食品の価格が上昇した影響をまともに受けたためだ。
年金生活者にとっては雇用の改善はほとんど意味を持たない。超低金利で利息収入は増えず、物価が上昇すれば生活は苦しくなるばかりである。
首相の一日の動静を記す新聞欄を見れば、安倍首相が一流の料亭やレストランで家族や芸能人、財界関係者らと頻繁に会食している事実を窺(うかが)い知ることができる。
その生活ぶりとエンゲル係数に対する認識は無関係ではあるまい、などと言うつもりはない。だが国民の目にはどう映るだろうか。
厳然たる事実はアベノミクスが五年続いても賃金は伸び悩み、税金や社会保険料の負担増で多くの国民は疲弊した。一方で株や土地などの資産を増やす富裕層との間で二極化が進んだ。
2 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [TR]:2018/02/03(土) 23:15:51.38 ID:FEdW8t6U0 アベノミクスによって国民生活は苦しくなった-。国会論戦で「エンゲル係数」を基にした追及があった。所得の伸び悩みや節約志向、生活苦が表れた指標だ。首相は国民の暮らしを見ているのか。
家計の消費支出全体に占める食費の割合が「エンゲル係数」である。高いほど生活水準が苦しい。
直近の二〇一六年は25・8%(総務省調べ)と二十九年ぶりの高水準だった。四年連続の上昇だが、最近三年の伸びが著しい。G7(先進七カ国)の中ではトップのイタリアに肉薄している。
先月末の参院予算委員会で民進党の小川敏夫氏が「アベノミクスが始まって五年たつが、エンゲル係数は顕著に上昇している。国民生活は苦しくなったのではないか」と質(ただ)した。
安倍晋三首相は「エンゲル係数は上昇傾向にあるが、物価変動のほか、食生活や生活スタイルの変化が含まれている」とかわし、
むしろ雇用の改善を強調してアベノミクスを正当化した。だが、これは論理のすり替えでしかない。
エンゲル係数の中身をつぶさに見ると、三十~五十九歳は25%程度だが、六十代は約29%、七十代以上は約31%と、高齢者層の上昇が目立つ。
これはアベノミクスの円安誘導により肉など食品の価格が上昇した影響をまともに受けたためだ。
年金生活者にとっては雇用の改善はほとんど意味を持たない。超低金利で利息収入は増えず、物価が上昇すれば生活は苦しくなるばかりである。
首相の一日の動静を記す新聞欄を見れば、安倍首相が一流の料亭やレストランで家族や芸能人、財界関係者らと頻繁に会食している事実を窺(うかが)い知ることができる。
その生活ぶりとエンゲル係数に対する認識は無関係ではあるまい、などと言うつもりはない。だが国民の目にはどう映るだろうか。
厳然たる事実はアベノミクスが五年続いても賃金は伸び悩み、税金や社会保険料の負担増で多くの国民は疲弊した。一方で株や土地などの資産を増やす富裕層との間で二極化が進んだ。
首相が述べた「食生活や生活スタイルの変化」とは総務省の分析結果であろう。すなわち節約志向が強まって食費以外への出費を抑えたり、急増する共働き世帯は調理済み食品や外食など時間節約の出費がかさんだことを指す。
つまり国民は総じて貧しくなった。アベノミクスをやめ国民の幸せを考えた政策に転換すべきだ。
6 名前:名無しさん@涙目です。(空) [MX]:2018/02/03(土) 23:18:19.49 ID:6fu1Ybqm0つまり国民は総じて貧しくなった。アベノミクスをやめ国民の幸せを考えた政策に転換すべきだ。
でも株価は平均して10%以上上がっているぞ
24 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2018/02/03(土) 23:27:19.88 ID:l/4lx0gD0エンゲル係数上がって草
25 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX]:2018/02/03(土) 23:27:27.17 ID:krfwvqef0これは外食込みだっけ
27 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2018/02/03(土) 23:27:44.36 ID:0L1IkVyR0上級国民のマスコミ様がなに言ってんすかw
35 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]:2018/02/03(土) 23:31:07.74 ID:rB4eW+600
消費税増税の時の便乗値上げの影響だろ
税込価格が税別価格になってるのがほとんど
42 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/02/03(土) 23:33:45.56 ID:Y8DX3YdA0税込価格が税別価格になってるのがほとんど
まあ仕事あるだけまし。
民主党時代は地獄だった。
60 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/02/03(土) 23:41:57.82 ID:wkyDxwgA0民主党時代は地獄だった。
どう考えても
民主党政権の時の閉塞感より今の方がいい
81 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/02/03(土) 23:49:35.24 ID:eDbSdpuV0民主党政権の時の閉塞感より今の方がいい
ま、あと一ヶ月もしたらいろいろ分かるさ
企業が一斉に決算報告に入るからなw
95 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/02/03(土) 23:58:34.82 ID:bF1I9Zvj0企業が一斉に決算報告に入るからなw
転換すべきじゃなく具体策を言えよ
101 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]:2018/02/04(日) 00:06:06.14 ID:5IxGw5nu0絶好調で車も新車買ったわ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1517667331/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ビットコイン】「億り人」を襲う高額課税 破産危機か
- 【人手不足】企業の7割で人手不足状態、特にサービス業で深刻 「給与水準が低いのに、労働時間が長いのが原因」
- 【貯蓄】年収300万円からでも貯まる貯蓄1,000万円への道
- ブラック企業の犯人は「終身雇用」だった? 働き方の「平成30年史」
- 東京新聞「アベノミクスによって国民生活は苦しくなった 首相は国民の暮らしを見ているのか」
- 年金運用6兆円の黒字=株高で6四半期連続-17年10~12月
- カレー、レトルト市場がルーを初めて上回る 高齢世帯増など背景
- 格差・貧困に背を向けた結果、日本は「階級社会」に突入していた
- 【実業家】ホリエモン、仮想通貨流出問題で「返金はされる。コインチェックはものすごく儲かっていたと思いますから」
エンゲル係数はあくまで指標の一つにすぎんし、今みたいに野菜が例年の数倍もの値段になったら上がって当たり前の数値なんだが
経済を語るのに、根幹となる所得・就職率・賃金の3要素から目を背けて屁理屈こねても説得力のある追及なんかできないぞ
少なくとも就職率と賃金は民主党政権時代とは比較にならないほど伸びてるから口に出したくないんだろうけどな
経済を語るのに、根幹となる所得・就職率・賃金の3要素から目を背けて屁理屈こねても説得力のある追及なんかできないぞ
少なくとも就職率と賃金は民主党政権時代とは比較にならないほど伸びてるから口に出したくないんだろうけどな
>つまり国民は総じて貧しくなった。アベノミクスをやめ国民の幸せを考えた政策に転換すべきだ
よくこんなこと言いきれるな、とんでもない
もっと貧しくなるだけだろ
よくこんなこと言いきれるな、とんでもない
もっと貧しくなるだけだろ
エンゲル係数を基準にアンチサイトレベルのマスコミが批判しているようだけど
今の数値ってバブル期に近いらしく指摘は的外れみたい
大体日本の場合、国ではなく賃上げしない企業の問題の方が大きいだろう
国の政策は自民か民主の二択で自民が選ばれ今の経済改善につながった
今の数値ってバブル期に近いらしく指摘は的外れみたい
大体日本の場合、国ではなく賃上げしない企業の問題の方が大きいだろう
国の政策は自民か民主の二択で自民が選ばれ今の経済改善につながった
経済よくなると失業率改善
もっとも顕著なのが自者が減る
民主時代とくらべてみw
もっとも顕著なのが自者が減る
民主時代とくらべてみw
障害者年金が命綱の俺みたいなんは確かにめちゃくちゃ苦しいけど
普通に働けるひとはぼちぼち稼げるようになったんじゃないかな
ブラック具合も数年前に比べりゃマシっぽいし
普通に働けるひとはぼちぼち稼げるようになったんじゃないかな
ブラック具合も数年前に比べりゃマシっぽいし
東狂新聞は相変わらずだね
安倍ちゃんも言ってるけど、外食を「娯楽」として楽しむ割合増えてるのも事実でしょ
自炊オンリーだった人が少々余裕できて外食するようになったらエンゲル係数は上がるし、飲み会の機会とかが増えても上がる
弁当男子が社食を使うようになるだけでも上がるけど、それが理由に国民生活が苦しくなったという理屈にはつながらないだろ
国民生活に対する指標として用いたいなら、エンゲル係数ではなくて自炊の割合とかを調べた方がいいと思う(どうせ調べないんだろうけど)
自炊オンリーだった人が少々余裕できて外食するようになったらエンゲル係数は上がるし、飲み会の機会とかが増えても上がる
弁当男子が社食を使うようになるだけでも上がるけど、それが理由に国民生活が苦しくなったという理屈にはつながらないだろ
国民生活に対する指標として用いたいなら、エンゲル係数ではなくて自炊の割合とかを調べた方がいいと思う(どうせ調べないんだろうけど)
派遣社員から直接雇用の契約社員になったワシ、給料は約1.5倍に。
もちろんこれは自分の努力の成果であってアベノミクスのおかげとは思わないが、
会社がワシを直接雇用してくれたのはそれだけ景気が良いからで、
その点はアベノミクスのおかげだと思っている。
なので政権交代は勘弁してくれ。正社員昇格まであとちょっとなんだ。
もちろんこれは自分の努力の成果であってアベノミクスのおかげとは思わないが、
会社がワシを直接雇用してくれたのはそれだけ景気が良いからで、
その点はアベノミクスのおかげだと思っている。
なので政権交代は勘弁してくれ。正社員昇格まであとちょっとなんだ。
経済が良くなって食べる物にお金をかけるようになった→エンゲル係数増
では?
では?
>首相の一日の動静を記す新聞欄を見れば、安倍首相が一流の料亭やレストランで家族や芸能人、財界関係者らと頻繁に会食している事実を窺(うかが)い知ることができる。
安倍が百円ローソンの前にうnこずわりして県営住宅の年金老人と3個百円のミニアンパンをかじればいいのか?
それでも安倍がやることは変わらんぞ、艦長は指揮官であって衛生兵や主計兵じゃないんだからな
くだらない言いがかりをつけてないで具体的な要請書を出してみろ
安倍が百円ローソンの前にうnこずわりして県営住宅の年金老人と3個百円のミニアンパンをかじればいいのか?
それでも安倍がやることは変わらんぞ、艦長は指揮官であって衛生兵や主計兵じゃないんだからな
くだらない言いがかりをつけてないで具体的な要請書を出してみろ
どこの国民の話?
政府は企業に対して減税などの措置をやっている状態で企業は増益になり国民の生活は厳しいならどこがネックなんでしょうね
そもそも平均年収が下がったからとかで判断してるなら労働者人口が増えたことによって下がっただけじゃないの
増えた分全員が平均以上取れるわけないし
そもそも平均年収が下がったからとかで判断してるなら労働者人口が増えたことによって下がっただけじゃないの
増えた分全員が平均以上取れるわけないし
東京新聞の経営陣は一流レストランや料亭で他企業トップと会合とかしないんだなw
その辺のコンビニでおにぎり買って社内でやるの?w
うちの会社ですら他社の重役が来社して会合する場合はその後会食か昼跨ぎなら出前取ってるけど
その辺のコンビニでおにぎり買って社内でやるの?w
うちの会社ですら他社の重役が来社して会合する場合はその後会食か昼跨ぎなら出前取ってるけど
安倍政権になって株価も就職率も上がって良くなったし民主党政権時代が無能だったのを再認識させられる。
評価すべきことは評価したうえで、まだまだ足りないと指摘すればいいのに
野党や安倍批判メディアは結論ありきで安倍のする事すべてを批判しようとするから
つじつまの合わない幼稚な主張になる
少なくとも民主党政権を見てもわかるように株価が上がらないと経済は回らないし雇用も冷え込むわけで
株価を上げ雇用を増やした点は評価しないと、それすら批判するようなおかしな野党には何も任せたくはならない
野党や安倍批判メディアは結論ありきで安倍のする事すべてを批判しようとするから
つじつまの合わない幼稚な主張になる
少なくとも民主党政権を見てもわかるように株価が上がらないと経済は回らないし雇用も冷え込むわけで
株価を上げ雇用を増やした点は評価しないと、それすら批判するようなおかしな野党には何も任せたくはならない
民主党政権の頃っていつ会社傾くかわからんかったから1日の食費500円以下に抑えてたわ
エンゲル係数とかそんなしょうもないこと考える余裕もなかった
エンゲル係数とかそんなしょうもないこと考える余裕もなかった
大して金を納めてこなかった老人(社会保障関連)と企業が悪いとしかいいようがないなあ。
新聞を止めて外食してるから係数上昇してるんでしょうな
確かにエンゲル係数は経済指標の一つに過ぎないからそれだけで経済状況を語るのは間違い。だから民進は一緒に「消費の低下」「実質賃金と低下」との連動を持ってきた。その両方が下がっている以上、「景気が良くなったから食事に金を~」っていうのは的外れ。明らかに金がなくなってのエンゲル係数の上昇。
おかげでネトウヨより民進の方が経済指標をよくわかってるという例になった。
もっとも、追求するだけで具体案を出さないのはマイナスだけど。
おかげでネトウヨより民進の方が経済指標をよくわかってるという例になった。
もっとも、追求するだけで具体案を出さないのはマイナスだけど。
君たちはね!
僕らは違うけど…
僕らは違うけど…
年金生活者はインフレよりもデフレの方が得だからね
新聞の読者層はアベノミクスでデフレが終わってそりゃ損してるだろうよ
新聞の読者層はアベノミクスでデフレが終わってそりゃ損してるだろうよ
平和ボ〇のア〇新聞は悪口しかいえんネ。
首相は全体像をみる役職、東京新聞らの〇ケがやれるもんならやってみ。
首相は全体像をみる役職、東京新聞らの〇ケがやれるもんならやってみ。
※1991167
2015年問題(団塊の世代がみんな退職して年金受給者になる=賃金低下)を含めずにパネル作ってる時点で民進党は経済わかってないんだよ
2015年問題(団塊の世代がみんな退職して年金受給者になる=賃金低下)を含めずにパネル作ってる時点で民進党は経済わかってないんだよ
まぁ真面目に言うと税金が原因かな。
株価が上がる事は良い事だけど経営者だけがホクホクなんじゃない?
会社は法人税減、人件費を上げず留保、老人はカネを使わない、でも皆んな それだけ将来に不安を持っているって事かな。別に安倍総理のせいじゃない。
株価が上がる事は良い事だけど経営者だけがホクホクなんじゃない?
会社は法人税減、人件費を上げず留保、老人はカネを使わない、でも皆んな それだけ将来に不安を持っているって事かな。別に安倍総理のせいじゃない。
ファンドに2億ほど預けてるけど、半年で1000万円くらいしか利益出し
やがらねえ。アベノミクスのせいだ。
やがらねえ。アベノミクスのせいだ。
うんうん在庫はきついよな
兵役いきたくないから貢物しなきゃいけないもの
女系も徴兵で韓国籍再付与されたしね
口先だけの愛国心じゃばれちゃうもの
兵役いきたくないから貢物しなきゃいけないもの
女系も徴兵で韓国籍再付与されたしね
口先だけの愛国心じゃばれちゃうもの
内訳をちゃんと確認せずに数字だけで語ってもねぇ...
自民支持一択でんがな
それと中日は潰れなくていいから日本から出てってくれ
それと中日は潰れなくていいから日本から出てってくれ
団塊世代が猛烈な勢いで引退してる中で経済が健全な状態を保ってるってマジですごいことなんだけどな
民主政権やその前の自民政権と同じことやってたら今頃マジで国民皆保険破綻してただろうし
民主政権やその前の自民政権と同じことやってたら今頃マジで国民皆保険破綻してただろうし
エンゲル係数は、支出額に対する食費の割合。
高齢化で少しづつ上がっては行く傾向がある。
で、今回は若年層の上昇がここ数年続いていることが話題になっている。
ここで、この現象が起きる要因として考えられるのは「弱年齢層における実質賃金の減少」「総支出額の減少」「中食等の飲食環境の変化」「インフレと国際的原材料費の高騰」など
ただ、エンゲル係数はあくまでも一つの指標なのでこれ以外の指標とリンクさせて考える必要はある。
高齢化で少しづつ上がっては行く傾向がある。
で、今回は若年層の上昇がここ数年続いていることが話題になっている。
ここで、この現象が起きる要因として考えられるのは「弱年齢層における実質賃金の減少」「総支出額の減少」「中食等の飲食環境の変化」「インフレと国際的原材料費の高騰」など
ただ、エンゲル係数はあくまでも一つの指標なのでこれ以外の指標とリンクさせて考える必要はある。
アベノミクスのせいで悪くなったんじゃなくて、想定していた効果が出てないというのが正しいよね……
20年間有効な対策できなかった自民党がアレなだけで、安倍が特段無能なわけじゃない
20年間有効な対策できなかった自民党がアレなだけで、安倍が特段無能なわけじゃない
若者の遊興費ぼったくって、老人に飯食わせてる状況だから、環境的には劣悪。
その状況下で、ある程度の成果だから、評価しない野党が無能。
その状況下で、ある程度の成果だから、評価しない野党が無能。
でもさ、実質賃金の数値は下がってて、税金はどんどん上がってて、
しかも、株持ってる日本人って1割以下で、資産割有の8割以上を60歳以上が保有してて
それで、現役世代の生活が楽になってるってありえないんだけどな
かなり苦しくなってるはずなんだけど実際に
しかも、株持ってる日本人って1割以下で、資産割有の8割以上を60歳以上が保有してて
それで、現役世代の生活が楽になってるってありえないんだけどな
かなり苦しくなってるはずなんだけど実際に
20代~40代の平均年収は上がり続けてるよ
野党はそれを中途半端にごまかしてグラフ化するから支離滅裂な主張にしかならないわけ
安倍sageの印象操作してるように思われたくないならちゃんとした数字でグラフ作らなきゃダメだよ
野党はそれを中途半端にごまかしてグラフ化するから支離滅裂な主張にしかならないわけ
安倍sageの印象操作してるように思われたくないならちゃんとした数字でグラフ作らなきゃダメだよ
パチンコ店の事?厳しいだろうなぁ
エンゲル係数29年ぶりの高水準・・・あれ?
29年前ってバブルやったんちゃうんwww
この記事矛盾に気づかせるクイズか何か?
29年前ってバブルやったんちゃうんwww
この記事矛盾に気づかせるクイズか何か?
※1991193
頭悪いのか
まったく矛盾してないどころか、バブル期並みのエンゲル係数いってるって
物価がそうとう上がってしまってるってことだぞ
頭悪いのか
まったく矛盾してないどころか、バブル期並みのエンゲル係数いってるって
物価がそうとう上がってしまってるってことだぞ
これまで投資やらなかった愚民まで救えだと?
あ、間違って中国株買っちゃったのかなw
あ、間違って中国株買っちゃったのかなw
自分自身の周りでは特段良くなっちゃいないが
少なくとも悪くなったとは思わんな
あぁでも民主党時代って工場が週3日しかやらないとかあったし
少なくとも最近はそういうの全く無いね
少なくとも悪くなったとは思わんな
あぁでも民主党時代って工場が週3日しかやらないとかあったし
少なくとも最近はそういうの全く無いね
まるで他の誰かが首相やってたら経済がもっと良くなってるかのような言いぶり
安倍政権の経済政策は最善ではないかもしれないがかなりよくやってる状態であることを言わずに印象操作に明け暮れる卑怯なMASUGOMI
安倍政権の経済政策は最善ではないかもしれないがかなりよくやってる状態であることを言わずに印象操作に明け暮れる卑怯なMASUGOMI
俺は生活楽になったけど。客からの注文数も増えてるし前政権の頃より明らかに景気良くなった。
その転換策が「民主党自体のほうがよかった」「デフレにしろ」なのがどうしようもない
実質賃金ガーくらいならまだ騙される人もいたけど
野党もマスコミも本気で言ってないのがもはやバレバレなのがな。
野党もマスコミも本気で言ってないのがもはやバレバレなのがな。
自民も民主も駄目でした。他は論外。それが現実なんだよね。
小学生レベルの記事やな
目の前の事象だけ捉えて良くなったとか悪くなったとか言ってもはじまらん
目の前の事象だけ捉えて良くなったとか悪くなったとか言ってもはじまらん
安倍サポがイキってて笑う
安倍ちゃんの売国政策を必死に擁護するお仕事は給料いくらだ?
比較したら若者が苦しいのかと思ったら高齢者なのか
ならいいんじゃね
ならいいんじゃね
予言しておこう
次の集計(2017年度))でエンゲル係数が低下したとする
東京新聞はだんまりを決め込む
(共産や立民も同じく沈黙しているだろう)
次の集計(2017年度))でエンゲル係数が低下したとする
東京新聞はだんまりを決め込む
(共産や立民も同じく沈黙しているだろう)
どうすればいいのか全く書かれない愚論。
※1991230のように、具体例を出せずに抽象的に煽るのがパヨクの特徴です。覚えておきましょう。
米1991195
じゃあ、バブル期は皆困窮にあえいでいた!?
じゃあ、バブル期は皆困窮にあえいでいた!?
外食増えたり食生活の変化のほうが影響でかい。
頭狂新聞
この30年くらいで一番エンゲル係数低かったのは2005年なんだけど
そのころが一番暮らしが楽だったってことなのか?
そのころが一番暮らしが楽だったってことなのか?
エンゲル係数は、生きてる以上食費は一定以下に抑えることができないからという理屈で、食事=パンとスープみたいな認識で19世紀に提唱された古い指標。いまどき教科書でしか扱われない。
現在の飽食時代では、食事はエネルギー供給だけではなく娯楽の一つになっているから、収入に応じて上昇する。
あと、老人は若者に比べて食費以外の消費傾向が減るから高齢化社会だとエンゲル係数は上がる傾向にあると言われている。
毎日新聞がグラフを出しているけど、1980年代以降のグラフを見ると、(疑似相関かもしれないが)むしろエンゲル係数は景気と連動しているように見える。
現在の飽食時代では、食事はエネルギー供給だけではなく娯楽の一つになっているから、収入に応じて上昇する。
あと、老人は若者に比べて食費以外の消費傾向が減るから高齢化社会だとエンゲル係数は上がる傾向にあると言われている。
毎日新聞がグラフを出しているけど、1980年代以降のグラフを見ると、(疑似相関かもしれないが)むしろエンゲル係数は景気と連動しているように見える。
エンゲル係数は大まかな目安になるかもね、って程度の話であって景気と明確な相関があるわけでも無いぞ。
少なくとも戦後日本においては大してなにかの目安になる指数じゃない。そもそも高齢化が進んでるからほっといてもエンゲル係数高くなるしな。
年齢調整済みの値を出してからなにか語ってくれってレベル。
少なくとも戦後日本においては大してなにかの目安になる指数じゃない。そもそも高齢化が進んでるからほっといてもエンゲル係数高くなるしな。
年齢調整済みの値を出してからなにか語ってくれってレベル。
福島県民だけど民主党時代は地獄だった。
東京新聞(笑)
唐突に取引先が潰れたりしなくなったので明日は我が身と将来の不安に駆られる事も無くなったな
再起したところも安定して成果を上げてるので景気が良くなったと感じる
鳩山や菅の時は酷かったぞ
国内の製品が海外からの輸入にとってかわられて生産業者が廃業したり
酷いのになると夜逃げ、更に酷いと首括ったもんな
ドジョウのときその流れが落ち着いたのは備蓄のあったところと輸入業者ばかりになったから
再起したところも安定して成果を上げてるので景気が良くなったと感じる
鳩山や菅の時は酷かったぞ
国内の製品が海外からの輸入にとってかわられて生産業者が廃業したり
酷いのになると夜逃げ、更に酷いと首括ったもんな
ドジョウのときその流れが落ち着いたのは備蓄のあったところと輸入業者ばかりになったから
エンゲル係数は上がるより下がったほうがいいなー
こりゃまた頭悪い記事だなあ。
高齢者層のエンゲル係数が高いのは当たり前。
エンゲル係数を低くするためには、年金額を増やしていくしか方法が無い。
高齢者層のエンゲル係数が高いのは当たり前。
エンゲル係数を低くするためには、年金額を増やしていくしか方法が無い。
※1991230
サポ連呼厨=ピックル工作員ってバレバレだから
ピックル工作員こそバイト代いくら貰っているんだ
辻本からも貰っているのかw
サポ連呼厨=ピックル工作員ってバレバレだから
ピックル工作員こそバイト代いくら貰っているんだ
辻本からも貰っているのかw
今時エンゲル係数ってなぁ…
庶民が衣食住の3つにしかカネ使わなかった時代の指標だぞこれ
衣食住以外にいくらでも金の使い道がある上に貯金しまくってる現代日本で出してもマジで何の指標にもならんぞ
庶民が衣食住の3つにしかカネ使わなかった時代の指標だぞこれ
衣食住以外にいくらでも金の使い道がある上に貯金しまくってる現代日本で出してもマジで何の指標にもならんぞ
異次元の金融緩和をおこなっているのに消費支出が落ちるなんてよっぽどのことだぞ
もはや失政とかいうレベルじゃない
もはや失政とかいうレベルじゃない
未だに望月を飼っている時点でここの話は信用ならん
フィッシングショーに行って来たけど、一昨年の二倍の規模だったぞ笑
明らかに景気が良いじゃんwww
出店や飲食出店なんて皆無だったのに凄い店の数が出ててお祭りだったよw
明らかに景気が良いじゃんwww
出店や飲食出店なんて皆無だったのに凄い店の数が出ててお祭りだったよw
値上げに、増税の不のスパイラル!
東京新聞は日本国の安全保障への見解を示せ。
安物新聞は黙ってろよ
どうして日本にはまともな新聞が一つもないんだ?
毎日、朝日、東京新聞は明らかに貧しくなっているからな。
もう騙されない。
安倍がぁ~安倍がぁ~=お婆鹿様の証明
生活が苦しくなったのは
ねつ造情報で騙せなくなり
部数も大幅に減らしてる
オールドパヨメディアだけじゃね?
ねつ造情報で騙せなくなり
部数も大幅に減らしてる
オールドパヨメディアだけじゃね?
それはね
エンゲル係数が上がると新聞の購読数が減るからだよ
エンゲル係数が上がると新聞の購読数が減るからだよ
少子高齢化で高齢者の人口比率が増えることと、60過ぎの定年以降はそれ以前に比べて所得が低くなるのは仕方ないこと。現役や子育て世代に手厚く、退役世代は所得が低く分配されることは自然。その結果高齢者の比率が増えればエンゲル係数も増える。東京新聞はその辺が分かっていない。それとも今まで日本の円安で甘い汁を吸ってきた韓国の国民生活が安倍政権で日本復活で苦しくなったことを言ってるのか
飯が食えるようになったんだよ
俺の場合は、
逆に民主党時代の方が将来の先行き不安で外食出来なかったからエンゲル係数低いわwwww
逆に民主党時代の方が将来の先行き不安で外食出来なかったからエンゲル係数低いわwwww
正直自民で助かる
給与額はともかく、ハロワの求人数は数年前よりかなり増えてる
フランスにイタリア
国民が食にこだわる国はエンゲル係数が高いんだよな
国民が食にこだわる国はエンゲル係数が高いんだよな
ノイジーマイノリティーの反日左翼がいくらネガキャンしても
この好景気が現実であり、安倍大勝が有権者の判断
反日左翼「安倍のせいで不景気になった!」
若者「民進党暗黒時代の求人倍率0.67倍→安倍1.58倍」
若者「民進党暗黒時代の失業率5%→安倍2.8%」
若者「最低時給も民進党暗黒時代に比べて100円ほど上昇」
若者「就業者数も民進党暗黒時代より200万増加」
若者「高大卒の就職率もバブル期に匹敵。安倍さんありがとう」
若者「企業の倒産数も最低数に改善」
若者「可処分所得も増加」
反日左翼「景気は気持ち!実態なんて無視してネガキャンだ!」
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
