2018/02/04/ (日) | edit |

妊娠・出産は結婚生活のビッグイベントのひとつ。新しい家族が増えるにあたって、さまざまな準備が必要になりますが、なかでもとくに悩むことといえば、やっぱり名前ではないでしょうか。我が子がずっと使い続けるもの、パパ・ママからの最初のプレゼントだからこそ、良い名前を付けてあげたいと思うのが親心。でも、みんなはどんなことを重要視しているのでしょうか?
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/14251237/
スポンサード リンク
1 名前:らむちゃん ★:2018/02/03(土) 22:58:22.13 ID:CAP_USER9
mamatenna 2018年2月3日 16時58分
http://news.livedoor.com/article/detail/14251237/
妊娠・出産は結婚生活のビッグイベントのひとつ。新しい家族が増えるにあたって、さまざまな準備が必要になりますが、なかでもとくに悩むことといえば、やっぱり名前ではないでしょうか。我が子がずっと使い続けるもの、パパ・ママからの最初のプレゼントだからこそ、良い名前を付けてあげたいと思うのが親心。でも、みんなはどんなことを重要視しているのでしょうか?
子どもの名前は字画よりもアレが大切?
そんなパパ・ママの本音を探ろうとしたところ、ベビー&子ども服・ベビー用品のミキハウスが、2017年12月12日~18日に、「ミキハウス ベビークラブ」会員で、子どもを持つ、または妊娠中の人4286名を対象に行った調査結果を発見。同調査では、「子どもの名前を決める際に、意識したことや気を付けたこと」を質問しており、結果は以下の通りに。
1位:音の響きがよい(59.0%)
2位:字画がよい(57.4%)
3位:キラキラネームを避ける(49.7%)
4位:お子さまの将来像への願いをこめる(44.3%)
5位:読みやすい漢字を使う(41.7%)
6位:文字で書いたときの見た目がよい(34.6%)
7位:他の子どもたちとかぶらない名前にする(23.9%)
8位:女性らしさ、男性らしさを意識した名前にする(23.2%)
9位:日本らしい名前にする(17.6%)
10位:ニックネームをつけやすい(13.8%)
約6割の人が選び1位となったのは、「音の響きがよい」。親はもちろん、子どもが自分自身でも口に出す機会の多い名前は、なによりも声に出したときの“音の響き”が大切なようです。
2 名前:名無しさん@1周年:2018/02/03(土) 22:59:05.83 ID:Jwrypg/40http://news.livedoor.com/article/detail/14251237/
妊娠・出産は結婚生活のビッグイベントのひとつ。新しい家族が増えるにあたって、さまざまな準備が必要になりますが、なかでもとくに悩むことといえば、やっぱり名前ではないでしょうか。我が子がずっと使い続けるもの、パパ・ママからの最初のプレゼントだからこそ、良い名前を付けてあげたいと思うのが親心。でも、みんなはどんなことを重要視しているのでしょうか?
子どもの名前は字画よりもアレが大切?
そんなパパ・ママの本音を探ろうとしたところ、ベビー&子ども服・ベビー用品のミキハウスが、2017年12月12日~18日に、「ミキハウス ベビークラブ」会員で、子どもを持つ、または妊娠中の人4286名を対象に行った調査結果を発見。同調査では、「子どもの名前を決める際に、意識したことや気を付けたこと」を質問しており、結果は以下の通りに。
1位:音の響きがよい(59.0%)
2位:字画がよい(57.4%)
3位:キラキラネームを避ける(49.7%)
4位:お子さまの将来像への願いをこめる(44.3%)
5位:読みやすい漢字を使う(41.7%)
6位:文字で書いたときの見た目がよい(34.6%)
7位:他の子どもたちとかぶらない名前にする(23.9%)
8位:女性らしさ、男性らしさを意識した名前にする(23.2%)
9位:日本らしい名前にする(17.6%)
10位:ニックネームをつけやすい(13.8%)
約6割の人が選び1位となったのは、「音の響きがよい」。親はもちろん、子どもが自分自身でも口に出す機会の多い名前は、なによりも声に出したときの“音の響き”が大切なようです。
火星(まぁず)
32 名前:名無しさん@1周年:2018/02/03(土) 23:10:28.24 ID:6VZXFt4z0キラキラネームだな
36 名前:名無しさん@1周年:2018/02/03(土) 23:11:59.07 ID:QNy0C5eW0昔の名前で出ています
57 名前:名無しさん@1周年:2018/02/03(土) 23:18:21.86 ID:4/gLS7q30出オチネームは避ける
69 名前:名無しさん@1周年:2018/02/03(土) 23:22:06.04 ID:5UBgiec/0
実は親につけさせないということが大事
爺さんか、親戚の中で妙に金持ってるおじさんとかにつけて貰おう
71 名前:名無しさん@1周年:2018/02/03(土) 23:22:40.67 ID:4mkTFEue0爺さんか、親戚の中で妙に金持ってるおじさんとかにつけて貰おう
赤の他人に聞いて回って
悪くなかったらそれでいいのにな
どうせあれこれ言うのは他人なのに
86 名前:名無しさん@1周年:2018/02/03(土) 23:27:07.46 ID:hp2+jTL90悪くなかったらそれでいいのにな
どうせあれこれ言うのは他人なのに
キラキラしているから駄目?
だったら、ギラギラした名前にすればいいんだろ?
、なんて考える親が出てきませんように
101 名前:名無しさん@1周年:2018/02/03(土) 23:29:34.94 ID:JXzJuHq3Oだったら、ギラギラした名前にすればいいんだろ?
、なんて考える親が出てきませんように
波動拳(つよし)
113 名前:名無しさん@1周年:2018/02/03(土) 23:31:51.74 ID:j4aExY+30音の響きが良い
これがむしろDQNネームに繋がってる
だからカタカナ言葉みたいになったり読めない漢字になったりする
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517666302/これがむしろDQNネームに繋がってる
だからカタカナ言葉みたいになったり読めない漢字になったりする
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【おしごと】また論争。顧客の前でキーボードを打つのはマナー違反なのか。「手帳にメモを取るのと何が違う」と反論の声
- シー・シェパード、映画「ザ・コーヴ」続編を計画 「漁師の主張に反論する。漁師を永久に黙らせる」
- ふるさと納税王者の戦略 自治体も経営する時代
- 「古本屋に売る」は悪なのか?「著者のためには捨てるべき」説に議論百出
- 子どもの名づけで重視すること「音の響きがよい」「字画がよい」「キラキラネームを避ける」
- パチンコホールに再び“厳冬” 4年ぶり大型倒産
- 【節分】恵方巻き、店頭に並ぶ前に大量廃棄 販売ノルマ問題
- 【コインチェック】日本円出金の再開の見通しについて
- 【節分】恵方巻の高額化が止まらない理由 1本1万5000円も
光宙(ピカチュウ)
いつか何かの分野で世間を騒がしてくれる偉業を達成して欲しい
いつか何かの分野で世間を騒がしてくれる偉業を達成して欲しい
日本(やまと)
波波波(さんば)は衝撃的だった
しかも免許証だったから実在はお墨付き
しかも免許証だったから実在はお墨付き
じゅきや、は音的には最悪だな
寺院の号、さらぬ万の物にも名を付くる事、昔の人は少しも求めず、ただありのままに、やすく付けけるなり。この頃は深く案じ、才覚を現さんとしたる様に聞こゆる、いと難し。人の名も目慣れぬ文字を付かんとする、益無き事なり。
何事も珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
寺院の名前に限らず、その他なんでもつける名前を昔の人は少しも思案などしないで、ありのままに簡単につけたものだ。最近は名付けた者の才能が高いと思わせるようと意図している、厭味な話よ。子供の名も見た事の無い漢字を付けようとするのは良い事では無いよ。
珍奇なことや珍しい異説を好むのは教養の無いものに限ってやる事だ。
吉田兼好さんもこう仰っておるぞよ
何事も珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
寺院の名前に限らず、その他なんでもつける名前を昔の人は少しも思案などしないで、ありのままに簡単につけたものだ。最近は名付けた者の才能が高いと思わせるようと意図している、厭味な話よ。子供の名も見た事の無い漢字を付けようとするのは良い事では無いよ。
珍奇なことや珍しい異説を好むのは教養の無いものに限ってやる事だ。
吉田兼好さんもこう仰っておるぞよ
マタニティハイってのがあるらしくてな
以前はまとも発言だった人がDQNネーム付けて、後日冷静に戻ってorzってなことがあるらしい
昔の人が寺の住職だのと地域の知識人につけてもらっていた理由は案外この辺かも
あと、字画気にするなら専門家に見てもらえよ
簡易診断だと良画だらけだで一生懸命考えたんだろうな、ってのが同位同格か何かでちょいと不安な名前だった事がある
気にしてないならいいんだが、気にした結果だとちょっと気の毒
以前はまとも発言だった人がDQNネーム付けて、後日冷静に戻ってorzってなことがあるらしい
昔の人が寺の住職だのと地域の知識人につけてもらっていた理由は案外この辺かも
あと、字画気にするなら専門家に見てもらえよ
簡易診断だと良画だらけだで一生懸命考えたんだろうな、ってのが同位同格か何かでちょいと不安な名前だった事がある
気にしてないならいいんだが、気にした結果だとちょっと気の毒
↑ もう これ出生届を提出するとこの上に貼りつけとけよ
好きな名前を付けたらええよ
DQNネームなら書類選考で分かるから助かるし
DQNネームなら書類選考で分かるから助かるし
無難な名前をつけるとシワシワネームといわれ侮辱されますw
うちのイトコが先日生まれた男の子に心愛(ここあ)って名前つけたよ
心愛(47)ってなったときの状況とか考えないのかね
まあ好きにすればいいと思うけれど
心愛(47)ってなったときの状況とか考えないのかね
まあ好きにすればいいと思うけれど
※1991244
>寺院の号、さらぬ万の物にも名を付くる事、昔の人は少しも求めず、ただありのままに、やすく付けけるなり。
>この頃は深く案じ、才覚を現さんとしたる様に聞こゆる、いと難し。人の名も目慣れぬ文字を付かんとする、益無き事なり。
>何事も珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
この原文をそのまま読めないような層が、自分の子供をキラキラさせちゃうんだろうね
>寺院の号、さらぬ万の物にも名を付くる事、昔の人は少しも求めず、ただありのままに、やすく付けけるなり。
>この頃は深く案じ、才覚を現さんとしたる様に聞こゆる、いと難し。人の名も目慣れぬ文字を付かんとする、益無き事なり。
>何事も珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
この原文をそのまま読めないような層が、自分の子供をキラキラさせちゃうんだろうね
キラキラネームとか嫌だからと生まれる前にいくつかまともな名前の候補書きだしといたのに、出産で変な神が降りてきてみょうちきりんなキラキラネームを強行に押したりとかあるからなぁ。
客観的に見て犬猫に付いてそうな名前は避けるべきだよ
なんか子供の名前をペットの名前感覚で付けてる親居るよね
中にはペット自体飼ったこと無いから、客観的にそういう感覚なの気づけてない気の毒な人も居るけど
なんか子供の名前をペットの名前感覚で付けてる親居るよね
中にはペット自体飼ったこと無いから、客観的にそういう感覚なの気づけてない気の毒な人も居るけど
地球(ガイア)
花鳥風月(あきふみ)
7位はもちろんのことながら、1位の発想がけっこう地雷ネームを産んじゃう気がする
レノとかルイトとか、そういうオッさんになったらキッツい感じの名前
レノとかルイトとか、そういうオッさんになったらキッツい感じの名前
金星(まあず)
火星(まあず)
木星(まあず)
火星(まあず)
木星(まあず)
占いとか画数で決めるみたいなのはもう古いんかねえ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
