2018/02/08/ (木) | edit |

森永卓郎0404
去年12月後半には一時200万円を突破した仮想通貨「ビットコイン」の価格が6日、60万円台にまで下落した。日本ではコインチェック問題についても解決の糸口が見えず、仮想通貨の保有者からは「仮想通貨全体に対する不信感が募っていると感じる。

ソース:https://abematimes.com/posts/3667783

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2018/02/07(水) 22:00:29.89 ID:CAP_USER
 去年12月後半には一時200万円を突破した仮想通貨「ビットコイン」の価格が6日、60万円台にまで下落した。日本ではコインチェック問題についても解決の糸口が見えず、仮想通貨の保有者からは「仮想通貨全体に対する不信感が募っていると感じる。セキュリティに対する信用が失われ、下がっていると思う」の声も上がる一方、「こういう値上がり値下がりが普通だと思う。また上がると期待している」と話す人も。

6日放送のAbemaTV『AbemaPrime』に出演した経済アナリストの森永卓郎氏は「私は"丁半博打"か、"チンチロリン"と同じ種類のものだと思っている。通貨、例えば日本円は日銀が株や国際、不動産を買った代金として出しているので、バックには資産が必ずある。つまり1万円札なら1万円分の資産を中央銀行は持っているという裏付けがある。ところが仮想通貨はそれがなく、需給関係だけ。今は欲しい人がいるから値段が上がっているだけという非常に不安定なもの。タダでもおかしくない」と話す。


 海外でも仮想通貨への対策が始まっている。英銀行大手ロイズグループは顧客が債務を抱えることを懸念、クレジットカードで仮想通貨を購入することを禁止した。すでに国内の仮想通貨取引事業を禁止している中国は、海外での取引も禁止する方針だという。

 「おそらく取引所を登録制にしてきちんと位置づけようとしたのは日本くらいだと思うが、韓国も厳しい規制をかけているし、アラブでは全面禁止にする国も出てきている。ちょっと危ないぞと世界が思い始めていて、先行きがあやしくなってきている。ただ、どんどんマイニングをやって新規発行を受けたのは中国で、その後に値段をどんどん吊り上げたのも中国。そこで日本人相手にごっそり売り抜けたあと、自分のところは禁止にした。うまいと言えばうまいが、やられちゃったかなという感じ。中国政府はずるい」。

■日銀、大手銀が発行するようになれば"終わり"?

 今後の仮想通貨取引の見通しについて、経済学者の野口悠紀雄氏は「正直分からない。ただし先月、アメリカのシカゴで先物取引が始まり、価格の下落を予想している人が多い。それから判断すると価格が下がる可能性が高い」と話す。また麗澤大学教授の中島真志氏は「今の状況で下落すれば保有している人もどんどん手放していき、いずれ元々の価格である10万円ほどまで下落してもおかしくない」と予想する。

森永氏は「100年先かもしれないが、ビットコイン(の価格)は最終的にゼロになると思う。新規のビットコインを割り当てることによってマイニングのギャラは支払われている。ただ発行上限があり、100年先とも言われている発行上限まで来たらギャラが払われないことになり、誰もマイニングができなくなる。さらに4年に1度、マイニングのギャラが半減するルールになっているので、そのうち誰もマイニングしなくなり、ゼロになるだろう」との持論を展開。

 「最終的に決定打を放つのは実験中の日銀だと思っている。日銀が仮想通貨を発行して、それを受けた大手銀行のグループが自らのブランドの仮想通貨を発行するようになれば、資産の裏付と強制通用力があり、価格変動もしないので安心だ。ブロックチェーンの技術を最も堅実な形で使えるようになる。そうなれば1000種類以上ある仮想通貨はやられてしまうのではないかと思う」。(AbemaTV/『AbemaPrime』より)

https://abematimes.com/posts/3667783
4 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 22:03:48.80 ID:scJulCXp
昇竜拳フラグキター!
5 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 22:04:25.30 ID:eeYtEXMn
本当は知らないんだろ?
8 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 22:07:53.00 ID:o817/AGn
電子マネーの本来の利便性に戻るならイイジャマイカ

13 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 22:10:42.64 ID:jKSf2P7z
仮に100年もったとしたら凄くね?
今のクレカやら電子マネー等々の決済手段だって
100年後にはなくなってるでしょ
29 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 22:39:21.74 ID:YRIWCs63
量子コンピュータが実現したら現金が復活する。
40 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 23:07:33.54 ID:uqsWU/MX
初期からウォッチしてる俺の予想は
最終的に1BTC=1ドルになるだった

2万倍も違うとはw
53 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 23:28:49.17 ID:7xpAex5q
ならねーわ
59 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/07(水) 23:40:33.39 ID:albiHhea
価値がゼロになったら買うよ
77 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:12:09.78 ID:+LisIbS3
絶対にゼロにならないな。確信。
78 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:14:16.54 ID:ukNZ1NYy
結構悲観論者なんやな
92 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/08(木) 00:53:25.30 ID:ERv9iwUw
逆神がそういうことは0円にはならないってことね。
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518008429/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1993595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 08:03
デフレ馬 鹿が言うなら底だろうな  

  
[ 1993596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 08:05
>>5
兄さんが知らないはずないだろ  

  
[ 1993597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 08:06
出川 「だからヤバいって言ってたじゃん」  

  
[ 1993598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 08:06
>>29
万能じゃない
苦手もある
別方式の暗号へ移行するだけ  

  
[ 1993602 ] 名前: マジレスするけど  2018/02/08(Thu) 08:14
そんなのは、初めから分かっていること。
信用取引とは、もともと、発行された貨幣・紙幣まで及ぶ。
クレジット取引でさえ、支払い側が焦げ付くと、サラ金より酷い取り立てと遅延による信じられないほどの金利がついてくる。
仮想通貨などもともと存在しない。  

  
[ 1993618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 08:59
通貨の価値って、最終的には何がその価値を担保してるかだからな。
仮想通貨ではなくても、例えばジンバブエドルみたいに価値を担保している国家自体に信用が無くなれば、通貨価値はゼロになる。
円だってドルだってユーロだって同じ。
100年後のその国の価値なんて誰もわからん。  

  
[ 1993619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 09:02
せっかく良い感じで壊れてるんだから、森永が言及しないでくれよwww  

  
[ 1993620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 09:03
あれ?
珍しくこの人の言ってることに筋が通っているぞ
俺はもっと前からより詳細に見通してたけど  

  
[ 1993627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 09:14
そもそも仮想通貨自体、現実の通貨とのトレードを主目的として作られたわけじゃないんだからそれでいいんだよ  

  
[ 1993632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 09:23
これから新興国が参加してくるタイミングでそんな落ちないだろう
まあまた10万以下になった時に少し買ってもいいかな  

  
[ 1993637 ] 名前:    2018/02/08(Thu) 09:33
数年後も見通せないのに
100年後の話をされてもなぁ
  

  
[ 1993640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 09:34
最終的な価値には興味がわくね。通貨が価値として認められるにはどんな条件が必要なのかという壮大な問いへの答えが出るかもしれない。
  

  
[ 1993648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 09:51
創設者なり先行してやっていた人はそれこそガッチリ儲けただろうから、いまさら「価値がゼロになる」ことなんてどうでもいいだろうけど。

世の中の大半のモノなんて「最終的には」価値がゼロになる可能性のほうが高いだろうし、価値がゼロになるまでいかに儲けるか、っていう方が重要な気がするが。  

  
[ 1993657 ] 名前: 名無し  2018/02/08(Thu) 10:07
webbotと森永卓郎どっちを信じればいいんだ…  

  
[ 1993659 ] 名前: 抗菌せっけん、米で販売禁止 「効果に根拠ない」  2018/02/08(Thu) 10:11
イギリスが禁止したとかするとかって話だから他国も追従すんじゃね?  

  
[ 1993675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 10:27
通貨じゃない。  

  
[ 1993678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 10:32
100年後って…
要するに森永の話は中身が無いって事だな。  

  
[ 1993696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 10:56
こいつホントに経済学者か?
そもそも今の仮想通貨が価値ゼロとか、何年、何十年後のこと言ってるんだ?
一つ二つ淘汰されたからオレの言ってることは正しかったとか、後で言い張るつもりか?  

  
[ 1993713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 11:18
いまだってゼロだろ、何言ってるんだか…
ただ森永は確実に分かってない  

  
[ 1993749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 12:21
通貨、というか支払い手段として曲がりなりにも機能してた数年前ならまだ価値もあったが、今の賭場にはなんの価値もないからとっとと崩壊させるのがいい  

  
[ 1993924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/08(Thu) 17:31
おっ!熱烈な民主党支持者の森永卓郎じゃないかwww
また支離滅裂なこと言って、麻生さんを貶めるつもりか?  

  
[ 1993972 ] 名前: Kudo  2018/02/08(Thu) 19:22
さっき見たら90万まで上がってたぞ。
こりない奴がいっぱいいるようで。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ