2018/02/09/ (金) | edit |

youguabe-3.png 最新の世論調査により、男女ともに若い世代ほど安倍内閣を支持していることが分かった。興味深いデータを見ていきたい。支持率7割という驚異的な数字。

ソース:http://netgeek.biz/archives/110980

スポンサード リンク


1 名前:アブナイおっさん ★:2018/02/08(木) 12:49:57.55 ID:CAP_USER9
http://netgeek.biz/archives/110980

youguabe-3.png

youguabe-4.png



最新の世論調査により、男女ともに若い世代ほど安倍内閣を支持していることが分かった。興味深いデータを見ていきたい。支持率7割という驚異的な数字。

今回、FNN世論調査が安倍内閣支持率を年齢別に分析した。

男性の10~30代は約7割が支持。これは歴代の内閣と比べても文句なしに高い数字だ。森友・加計学園問題でマスコミに酷い偏向報道を仕掛けられたのに、ここまで支持されているのはすごい。

女性の10~20代は約6割が支持。こちらも高い数字だ。

そして全体で見てみると支持率は52.6%。要するに中高年に不支持が多いということが分かる。

時系列グラフ。一時は不支持が支持を逆転したものの、また回復してきた。

このデータからあなたはどのような考察を得るだろうか?

安倍内閣を支持するかどうかは、単に年齢だけでなくテレビの偏向報道に悪影響を受けているかどうかの違いであるように思える。若い世代はソーシャルメディアやネット上の情報をスマホで集めるため、マスコミの偏向報道に騙されない傾向が強い。

一方で未だに新聞・テレビが情報源という中高年は森友・加計学園問題について安倍総理に疑念を抱き続けているのではないか。

※もちろん中高年でも情報感度が高いという例外もある

このような現況を鑑みるに電波オークションは情報の非対称性を解消するのに非常に有効だと思われる。早く実施してほしいものだ。マスコミの偏向報道が抑えられるようになったら安倍内閣支持率はもっと高くなるだろう。
4 名前:あなたの1票は無駄になりました[age]:2018/02/08(木) 12:53:18.31 ID:wnhL2d5G0
ネット中心の世代はテレビなどに騙されてないということ 
7 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/02/08(木) 12:55:15.90 ID:YpGMxAEK0
昔と比べたらテレビの影響力もかなり落ちたと思うけど、まだまだ強い
12 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/02/08(木) 13:00:24.11 ID:aLvE7SSO0
若者は新聞を読まないしワイドショーを見ないからだろうな。

31 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/02/08(木) 13:16:45.93 ID:2+UmeHK/0
次はそろそろ、
「なぜマスコミは偏向報道するのか」
「なぜマスコミは安倍総理を敵視するのか」
という本質を追求する機運が盛り上がってほしいな
35 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/02/08(木) 13:21:36.67 ID:2dQnoFCv0
いまのテレビがやってることは戦前の情報統制と同じだよ ほんと怖い
55 名前:あなたの1票は無駄になりました:2018/02/08(木) 13:37:46.75 ID:QpvYo3va0
若い世代は平然と偏向報道ばかり行っているマスコミへの不信感が強い
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1518061797/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1994430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 14:33
テレビや新聞など既存メディアに騙されないで自ら情報を求め探す世代だな  

  
[ 1994435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 14:40
好みのニュースしか読まなくなる傾向はあるけど
プロパガンダ塗れのメディア報道より遥かにマシやからな  

  
[ 1994438 ] 名前: の  2018/02/09(Fri) 14:45
よく若者が選挙に行けばもっと違う結果がとか言ってるのを聞くが、こいつら選挙に行ったらもっとすごい差になるようなきがするがな。  

  
[ 1994439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 14:50
ネット上のニュースだって新聞やテレビの記事が元になっている。
違うのは新聞記事に関する大勢の見解や議論を聞けるか否かだ。
だから、PCやスマホを持っているだけではだめなのよ。
配信されるニュースを読んでいるだけでは何も変わらない。
複数の記事を見比べ、記事が正しいかどうか検証し、多くの人の意見に耳を傾ける。
特に新聞記事に対する反対意見を聞くことが大切だ。
よく新聞社は対話だの少数派の声だのと言うけど、まさに新聞を読む時もその部分が重要になる。一方的な新聞記事だけを見ていてはいけない。  

  
[ 1994441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 14:56
※1994438
朝日とかパヨクメディアはそこに気づいたから

選挙前「安倍政権に引導を渡すために若者は絶対に選挙行け」
選挙終盤「(安倍政権が勝つから)若者は絶対に選挙行くな」

こういう風に変遷した  

  
[ 1994442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:01
>次はそろそろ、
>「なぜマスコミは偏向報道するのか」
>「なぜマスコミは安倍総理を敵視するのか」
>という本質を追求する機運が盛り上がってほしいな

コレ  

  
[ 1994443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:02
心配は無いけど安倍さんだろうと反日売国政策始めたら間違いなく今すぐにでも失脚する
既にネットの普及で”国益”に沿う政治家かどうかが厳しく問われる時代になりつつあると
それとネットで政治の情報や話題に手軽に触れられるようになったのが本当に大きい
しかしかつてはちょっと保守的なことを書き込むとすぐネトウヨガーって叩かれたけど
今や叩いてた方が絶滅寸前と言うね。いい時代になったよ  

  
[ 1994444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:02
サポーターやネットに騙されんじゃん  

  
[ 1994446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:04
ネットの普及で誰でも簡単に情報が手に入る時代だから  

  
[ 1994447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:05
高いのはいいんだが、少し心配でもある
マスコミ憎しから、逆説的に安倍政権支持という短絡思考の若者が支持層に多く含まれているかもという懸念がわくからだ
情報の取捨選択をし、自らよく吟味した上での支持であって欲しい  

  
[ 1994448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:06
安倍政権は支持するが
経団連は支持せんデー
  

  
[ 1994449 ] 名前: 名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:07
腐敗した権力者の象徴が今ではマスコミや野党になってるんやで
昭和の感覚のままの年寄りには思いもよらない事だろうけど  

  
[ 1994450 ] 名前: 日本人  2018/02/09(Fri) 15:07
やっぱり若者は愚かだ。新聞もテレビも見ないで何が政治か!民主主義のなんたるかを知らない若者に投票する資格は無い!  

  
[ 1994452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:09
[ 1994444 ]
共産党カクサン部とピットクルーがどうしたってw  

  
[ 1994457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:14
それでも全世代平均になると
世界的に見てマスコミを非常に信用してるほうなんじゃなかったっけ  

  
[ 1994458 ] 名前: 名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:15
昔から多数派とも言える消極的自民党支持層はどうせ自分が投票してもしなくても変わらないからって選挙に行かなかったし、政治姿勢を明らかにするのを嫌うからアンケートもまともに答えてない

ここん所は野党が酷すぎるから答えるようになってるだけで主流は自民党のまま、民主党政権時に大きな変化というモノは自分達の苦しみの上にしか成り立たない事が身に染みて判ったからね  

  
[ 1994460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:15
反アベ勢力はとりあえず「日本し,ね!」とか言うの辞めろよ
普通の日本人がついていけるわけ無いだろw  

  
[ 1994461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:15
1994447
吟味した結果、他がいないという結論だろ  

  
[ 1994464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:18
若い世代がマスコミに騙されないというより、マスコミの既得権に嫌悪感を持っているからだろ。どんな酷い政治家でも、鳥越俊太郎よりはマシだもん
これは決して健全な状況じゃないけど、改善するにはマスコミの自浄作用に期待するしかないから、当分実現されないと思う  

  
[ 1994465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:19
第二政党が立憲な時点で安倍ちゃんしかいねーだろ
あいつら政権取る気0だし  

  
[ 1994467 ] 名前:    2018/02/09(Fri) 15:21
調査結果がまちがってるにだ、はまだー?  

  
[ 1994469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:22
ネットに触れる機会が多いのは50代以下
(50代はマイコン世代なのでネットへの親和性は高い)

こないだの沖縄の選挙で60代と50代の間にはっきりとした境目があったね  

  
[ 1994470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:22
*1994450
緑色のパスポートな奴は黙ってろ  

  
[ 1994471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:23
民主党政権の反動だろな
「自民党にお灸をすえる」と言ってた輩が、その後どうなったかを見てれば分かる  

  
[ 1994473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:24
これも印象操作っぽいな、年寄り・テレビ新聞、若者・ネット
若者でもテレビ新聞は見るし、年寄りもネットを使う
どちらにせよ公平な情報を求む  

  
[ 1994475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:27
公平な情報なんてない、情報は自ら判断するもの  

  
[ 1994476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:27
マスコミだけでなく日教組の影響力も落ちている証明  

  
[ 1994478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:28
逆だろ
ネットの情報を鵜呑みにして騙されやすい
民主以前の自民党のやらかしを知らないから
自民党のプロパガンパにあっさり流されてる  

  
[ 1994479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:34
「米兵が交通事故で人民救助したが、沖縄タイムズは報道しない」
とかいう情報がネットを駆け巡ったら、一斉に非難した連中がいたな
マスコミはデマだと分かってたから報道しなかったが、結局デマだと判明した
若者は頭の中身が軽すぎる  

  
[ 1994480 ] 名前: 名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:34
自民でいまはまともに運営されてるから
昔がどうこういうなら民主党のやらかしとかのがデカいしな  

  
[ 1994482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:36
今の自民は全くマトモではないし
やらかしなら自民の方が大きい
原発事故も自民が引き起こしたようなもんだしな  

  
[ 1994483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:38
1994469
50代と60代の境目はネットじゃなく皮肉にもテレビだと思うよ
子供の頃に70年安保闘争や左翼のテロをテレビで見せられた世代は
チョッと上の「反対!反対!何でも反対」の輩が死ぬほど嫌いになる  

  
[ 1994486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:41
騙しのテクニックも特亜や特亜の関連団体との繋がりもバラされてるわけだしね
だけど、海外だとマスコミの信頼度は3%だからね。どんだけ日本人がお人好しなんだって話しだわ。結果、老人狙った詐欺にいいようにヤラレてるのに、いい加減に学べよ  

  
[ 1994487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:43
1994479
非を認めないところよりは、訂正するだけマシだけどな  

  
[ 1994489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:47
若者は正直だなあ、石破君良く見る様に、後ろから味方に、鉄砲ばかり撃つ奴って、信用が出来ないよ、分かってんのかい>  

  
[ 1994496 ] 名前: 名無しさん  2018/02/09(Fri) 15:57
電波芸者や顔芸アナウンサーには嫌悪感しか湧かない  

  
[ 1994497 ] 名前:     2018/02/09(Fri) 15:57
老害を騙す詐欺師の晩年を見ているようだ
マスコミに余命宣告突きつけられてるな  

  
[ 1994500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 16:02
支持者が老人だらけってことは、アカは数年後には全滅なんだ。
ご愁傷様です。ここで吠えても老いぼれ負け犬です  

  
[ 1994502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 16:04
大手マスコミは自分で自分の首を絞めてることに早く気付いた方がいい。
でも中道の報道しても視聴者はおもしろがらないんだろうな。
右か左か、過激なのを求めるのが国民心情。。。  

  
[ 1994505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 16:07
>ネット中心の世代はテレビなどに騙されてないということ

ゴ ミ派閥の選別ができない層が居る以上は何ともし難く、どちらにせよ危険だと思うぞ
選んでも目指すものの方向性を表現できない党は、いまや自民だけになった

かといって野党各党は政務能力が一様に欠如していて同列に並べるのも論外のゴ ミ  

  
[ 1994507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 16:12
論説とかいらない。

起こったことを起こったまま伝えるメディアだけあればいい。  

  
[ 1994509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 16:19
新聞・TVのみの人は、複数メディアの比較や他人の意見の確認ができない為、
メディアの偏った情報・意見を鵜呑みにしやすい。
ネットだと複数メディアの比較がしやすいし、他人の意見も確認しやすいから、
新聞・TVのみの人より、多角的にものを見れる場合が多いのは確かだろうな。

そこから
「何故メディアの報道がおかしいのか」
「改善するにはどうなればいいのか」
「その為に自分は何ができるのか」
といった感じで思考を進めた上で、実際に行動できる人間が増えないと、
社会情勢そのものの転換は、なかなか進まないだろうけど。  

  
[ 1994511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 16:21
モリカケの騒ぎっぷりみてるとメディアに(NHKも含む)に公平公正を言う権利は無い
電波オークションとNHKスクランブル導入 これだけでも結構違うと思う
  

  
[ 1994525 ] 名前: 名無し  2018/02/09(Fri) 16:39
我々が偏向報道してる証拠を示せ by朝日新聞 毎日新聞
事実を出したら名誉棄損で訴えるくせにw  

  
[ 1994533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 16:45
この報道の偏向に気がつかないのか、無視しているのか。若年層の支持率が高い結果は事実だ。しかし他の年代は現時点では未公表、年代別の母数も不明。一つの調査結果という事実から、一部だけを報道するのは偏向だ。少なくともそれが特徴的である根拠を示さない限りは。だいたいこの調査も報道メディアの調査結果なのだから、ここに書いたことくらい考えないで、『メディアには騙されない』なんて言えないぞ。  

  
[ 1994544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 16:57
メディアに対する1番の対策は「一切見ないこと」だ
天気予報とか株価とか、嘘のつきようがないものだけは見てよろしいw  

  
[ 1994551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 17:06
安部内閣支持という点でも政治を何も若手以内ということが明白だけどね
マスコミの中韓より左翼傾向もひどいけど、安部政権がどこがいの?
口先だけでどんどん国民締め上げているだけだが。自分で働いて稼ぐようになれば分けるけどね。まったくアベノミクスで好景気にもならないし幸福感も生まれない社会だがいいの?  

  
[ 1994566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 17:24
右、左、業界(スポンサー)の思惑を反映した
報道するのが各マスコミだからねぇ。

正しさとか正義とか真実とかは「報道の自由」の
前ではどうでも良い事なのよ。

事実ですら捻じ曲げてくれるしね。  

  
[ 1994567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 17:25
名護市市長選挙でもこの傾向が出てたな
まーマスコミの言う通りにした結果がルーピー鳩山政権爆誕だからなwww  

  
[ 1994568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 17:26
安倍ガ―って、いつも誰を支持するか書かないよな・・・赤字の社会党信者くらいかw
  

  
[ 1994569 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2018/02/09(Fri) 17:26
※1994551
君が何を思おうが自由だけど、
多くの日本人は君と違う感想をもってるってことだよ。
それはそうと日本語がお上手ですね(笑)  

  
[ 1994573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 17:31
支持っていうか、まともな政策やそれを実行できる力のある政党が皆無だから
他に選択肢がないだけでしょ。  

  
[ 1994575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 17:36







    老害の寿命によって 支持率が大きく変動する



  60代・70代の老害が果たして10年後も生きているだろうか・・・



                  南無やで  

  
[ 1994583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 17:44
数年後には、サヨクとアサヒは存在しなくなってるな
ああよかった!  

  
[ 1994589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 17:50
60代・70代は意外にしぶといよw  

  
[ 1994598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 18:02
いや、60代・70代の奴らって、口だけはエラそうだけど身体はヨボヨボだぞ
昔ヒッピーやってて、シンナー・タバコ・酒をたしなみすぎてたから、あまり長生きしないだろう
過去の薬害って恐ろしいな、老害見てると痛感するよ
ああいう年寄りになりたくないわ  

  
[ 1994604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 18:16
マスコミの偏向報道が無ければ
5年間支持率70%キープの
怪物政権が見れたのに残念やわ…  

  
[ 1994613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 18:20
沖縄の選挙で、年齢別見たら

90代から60代までは、テレビや新聞のみしか見てない感じじゃん  

  
[ 1994615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 18:23
2014年の衆議院選挙あたりからマスコミが焦りを隠せなくなってきてる。
印象操作で裏からコソコソ大衆を操る算段だったのに悉く失敗したからな。
その後も色々攻撃を仕掛けるものの、その様子を若者からは冷ややかに見られて
さらに信用を失う悪循環。
挙句「モリカケ」な。野党やマスコミ関係者はグーグルでもヤフーでもいいから
一度「モリカケ」の検索サジェスト一覧を見てみろと。
信用は落ちるところまで落ちた。もう手遅れだ。既存マスコミはこのまま消えゆく運命。
だが自業自得だな。  

  
[ 1994661 ] 名前: ななし  2018/02/09(Fri) 19:18
テレビや新聞に対する支持率調査やったらもっとすごい結果でると思うよ。
安倍政権支持率の背景の一つには絶対マスコミに対する反発や不信がある。  

  
[ 1994697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 20:07
周りの中高年もみんなテレビがつまらないと言っている。
ネットを見れる人は中高年も見ているから、偏見報道に騙されない。
ネットを見れずにテレビだけ見てる人も、少しずつ違和感があるようだ。  

  
[ 1994732 ] 名前: 取捨択一  2018/02/09(Fri) 21:14
報道しない自由を駆使しする新聞、テレビのマスコミに情報を委ねる年代とネットで得るフェークも含め取捨択一し咀嚼できる情報を元に判断する年代では現政権への評価が大きく異なり只の批判勢力と課題を具現化する政権を肌で感じる理屈抜きの感覚評価による支持は何時も正しい判断が出来るのか少し心配です。但し若者の評価、感覚は信じたい。  

  
[ 1994762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 21:56
そりゃあ、これだけネットで偏った風評報道が多すぎると言われているからな。  

  
[ 1994772 ] 名前: あ  2018/02/09(Fri) 22:11
別に支持してるわけじゃないけどさ
支持してるか支持してないかって聞かれたら支持してるって答えるだろ  

  
[ 1994798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 22:41
だって他に政治家がいる政党がないんだもの。  

  
[ 1994821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/09(Fri) 23:11
公平で中道だってツラで偏りまくってんだよなあ
そこが問題で。
ネットメインだとそれはそれで問題あるけど、
カウンターとしては機能してるんじゃない乗る  

  
[ 1994884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/10(Sat) 01:29
テレビ見てると馬 鹿になる  

  
[ 1994890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/10(Sat) 01:42
親が見ていたサンデーモーニングの論評に違和感ありまくりだった子供時代。ネットと出会って納得。今は親も目出度く反日マスコミ不支持層に。  

  
[ 1994975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/10(Sat) 06:27
パヨクが必死になって、ゆとり教育がーとか喚いてたな。
誰が見たって、ネットに親しんでいるかどうかだろ。
 
さらに言えば、年寄りは学生運動の時代があるからな。
あの時代を否定出来ないんだろ。  

  
[ 1994976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/10(Sat) 06:30
ネットは偏向が多いとか言ってる奴らもいるけど、
色んな発言がありそれから取捨選択できるネットの方が
一方的に偏向報道して修正もさせない既存マスコミより
数段上。  

  
[ 1995110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/10(Sat) 10:47
安倍さんの支持率はともかくネットというかまとめサイトに影響されてるだけでしょ。影響与えるメディアがテレビから変わっただけ。  

  
[ 1996768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/12(Mon) 21:47
今の子たちはそらもうテレビなんかアニメくらいしか見てないだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ