2018/02/10/ (土) | edit |

ボーイングの「巨大ドローン」は、物流革命の旗手になれるか
自動車サイズの「空飛ぶ機械」が向かう先
ソース:http://www.sankei.com/wired/news/180208/wir1802080001-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:納豆スパ ★ [sageteoff]:2018/02/09(金) 06:07:34.96 ID:CAP_USER9
ボーイングの「巨大ドローン」は、物流革命の旗手になれるか
自動車サイズの「空飛ぶ機械」が向かう先
50人からなる開発チームは3カ月をかけて、組立玩具の「エレクター・セット」でつくったような自動車サイズのドローンを開発した。全長1.8mほどの回転翼を8枚搭載し、重さは747ポンド(約340kg)だ。PHOTOGRAPH COURTESY OF BOEING
産経 2018.2.8 12:15
http://www.sankei.com/wired/news/180208/wir1802080001-n1.html
ボーイングの実験開発部門「ホライゾンX」が、約230kgの荷物を30km離れたところまで運べる大型の貨物ドローンのプロトタイプを開発した。自動車サイズの巨大ドローンが一般家庭を訪れることはないかもしれないが、物流を大きく変える可能性を秘めているのだという。「空飛ぶ機械」を熟知したボーイングならではの戦略が、そこにはあった。
「ドローン配送の時代」と聞いて誰もが思い浮かべるのは、次のような風景ではないだろうか。
小さくてかわいいクアッドコプターが、静かな音とともに玄関に下りてくる。おむつやピザなど、オンラインで注文されたばかりの商品が入った箱を降ろすと、拠点にとんぼ返りして次の配送に備える--。これは、アマゾンやユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)、ドイツのDHL[日本語版記事]などが宣伝している魅力的なヴィジョンだ。
しかし、大手航空機会社のボーイングが考えているものはこれとは別物だ。機体がかなり大きいのだ。ボーイングは1月10日(米国時間)、500ポンド(約230kg)の荷物を30km離れたところまで運べる電動無人貨物輸送機のプロトタイプの開発を発表した。
この積載量は、ドミノ・ピザのLサイズなら400枚、新生児サイズのおむつなら11,291枚に相当する。ただし、この巨大ドローンの行き先は皆さんの家ではない。
●全長1.8mの回転翼が8枚
実際のところ、このドローン(キャッチーな通称はまだ決まっていない)が向かう先は、ボーイングにもよくわかっていない。「始まったばかりの市場と、始まったばかりの技術を同時に探っています」と語るピート・クンツは、このドローンを開発しているボーイング・ホライゾンXのチーフテクノロジストだ。ボーイング・ホライゾンXは、ボーイングの実験開発チームとヴェンチャーキャピタル部門のハイブリッドである。
50人からなる開発チームは3カ月かけて、組立玩具の「エレクター・セット」でつくったような自動車サイズのドローンを開発した。全長1.8mほどの回転翼を8枚搭載し、重さはボーイング747と同じ数字の747ポンド(約340kg)。障害物を探知しながら飛行するコンポーネントとソフトウェアは、ホライゾンXが投資しているNear Earth Autonomy(本拠地はペンシルヴェニア州ピッツバーグ)によるものだ。
最初のテストラウンドが、ミズーリ州にあるボーイングの自律システム研究所で完了し、スキルの強化を始められるようになった。今回のプロトタイプは約15分の飛行が可能で、約70kgの荷物を運べる。だが遠くない将来、積載可能重量は110~230kgまでには必ずなると開発チームは考えている。飛行スピードは時速95~110kmになり、スピードも高度も短距離配送には十分なものになるとチームでは予測している。
何をどこに運ぶのか、正確なところはまだ決まっていない。商業化についての具体的な計画や予定はないが、ホライゾンXのシニアディレクターであるローガン・ジョーンズによると、洋上の石油リグに備品を運ぶなど、現在ヘリコプターで行っていて高額なパイロットが必要な、「3D(dull, dirty, and dangerous:単調、汚い、危険)」といわれる仕事を、このドローンに任せられるかもしれないという。
また、港から配送センター、あるいは配送センターから店舗へとパレットを運べるかもしれない。「人々の玄関先に姿を見せることにはならないでしょう」とジョーンズは語る。現在は民生用のプロジェクトだが、戦闘地域への物資運搬のような軍事応用の可能性も容易に想像できる。
みなさんが思い描くドローン配送とは違うかもしれないが、この種のドローンならではの実用性がある。「現実の世界で仕事ができる可能性が見えてきています」と語るのは、トラック運送の仲介業者トランスフィックスの最高経営責任者(CEO)、ドリュー・マッケルロイだ。
つづきはソースで
4 名前:名無しさん@1周年:2018/02/09(金) 06:09:33.09 ID:qD2aAgBl0自動車サイズの「空飛ぶ機械」が向かう先
50人からなる開発チームは3カ月をかけて、組立玩具の「エレクター・セット」でつくったような自動車サイズのドローンを開発した。全長1.8mほどの回転翼を8枚搭載し、重さは747ポンド(約340kg)だ。PHOTOGRAPH COURTESY OF BOEING

産経 2018.2.8 12:15
http://www.sankei.com/wired/news/180208/wir1802080001-n1.html
ボーイングの実験開発部門「ホライゾンX」が、約230kgの荷物を30km離れたところまで運べる大型の貨物ドローンのプロトタイプを開発した。自動車サイズの巨大ドローンが一般家庭を訪れることはないかもしれないが、物流を大きく変える可能性を秘めているのだという。「空飛ぶ機械」を熟知したボーイングならではの戦略が、そこにはあった。
「ドローン配送の時代」と聞いて誰もが思い浮かべるのは、次のような風景ではないだろうか。
小さくてかわいいクアッドコプターが、静かな音とともに玄関に下りてくる。おむつやピザなど、オンラインで注文されたばかりの商品が入った箱を降ろすと、拠点にとんぼ返りして次の配送に備える--。これは、アマゾンやユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)、ドイツのDHL[日本語版記事]などが宣伝している魅力的なヴィジョンだ。
しかし、大手航空機会社のボーイングが考えているものはこれとは別物だ。機体がかなり大きいのだ。ボーイングは1月10日(米国時間)、500ポンド(約230kg)の荷物を30km離れたところまで運べる電動無人貨物輸送機のプロトタイプの開発を発表した。
この積載量は、ドミノ・ピザのLサイズなら400枚、新生児サイズのおむつなら11,291枚に相当する。ただし、この巨大ドローンの行き先は皆さんの家ではない。
●全長1.8mの回転翼が8枚
実際のところ、このドローン(キャッチーな通称はまだ決まっていない)が向かう先は、ボーイングにもよくわかっていない。「始まったばかりの市場と、始まったばかりの技術を同時に探っています」と語るピート・クンツは、このドローンを開発しているボーイング・ホライゾンXのチーフテクノロジストだ。ボーイング・ホライゾンXは、ボーイングの実験開発チームとヴェンチャーキャピタル部門のハイブリッドである。
50人からなる開発チームは3カ月かけて、組立玩具の「エレクター・セット」でつくったような自動車サイズのドローンを開発した。全長1.8mほどの回転翼を8枚搭載し、重さはボーイング747と同じ数字の747ポンド(約340kg)。障害物を探知しながら飛行するコンポーネントとソフトウェアは、ホライゾンXが投資しているNear Earth Autonomy(本拠地はペンシルヴェニア州ピッツバーグ)によるものだ。
最初のテストラウンドが、ミズーリ州にあるボーイングの自律システム研究所で完了し、スキルの強化を始められるようになった。今回のプロトタイプは約15分の飛行が可能で、約70kgの荷物を運べる。だが遠くない将来、積載可能重量は110~230kgまでには必ずなると開発チームは考えている。飛行スピードは時速95~110kmになり、スピードも高度も短距離配送には十分なものになるとチームでは予測している。
何をどこに運ぶのか、正確なところはまだ決まっていない。商業化についての具体的な計画や予定はないが、ホライゾンXのシニアディレクターであるローガン・ジョーンズによると、洋上の石油リグに備品を運ぶなど、現在ヘリコプターで行っていて高額なパイロットが必要な、「3D(dull, dirty, and dangerous:単調、汚い、危険)」といわれる仕事を、このドローンに任せられるかもしれないという。
また、港から配送センター、あるいは配送センターから店舗へとパレットを運べるかもしれない。「人々の玄関先に姿を見せることにはならないでしょう」とジョーンズは語る。現在は民生用のプロジェクトだが、戦闘地域への物資運搬のような軍事応用の可能性も容易に想像できる。
みなさんが思い描くドローン配送とは違うかもしれないが、この種のドローンならではの実用性がある。「現実の世界で仕事ができる可能性が見えてきています」と語るのは、トラック運送の仲介業者トランスフィックスの最高経営責任者(CEO)、ドリュー・マッケルロイだ。
つづきはソースで
これが配送に来たら怖い
21 名前:名無しさん@1周年:2018/02/09(金) 06:17:34.77 ID:fwmq46kL0絶対事故起きるだろ
31 名前:名無しさん@1周年:2018/02/09(金) 06:22:32.29 ID:tXlSJT3L0ジェット貨物機を完全自動操縦にすればいいじゃん
35 名前:名無しさん@1周年:2018/02/09(金) 06:26:03.45 ID:enZV+owY0日本じゃ電線に引っ掛かって飛べないだろ
46 名前:名無しさん@1周年:2018/02/09(金) 06:36:20.03 ID:ducmDKxg0自動化もいいが事故とかの責任はどこなんだ?
67 名前:名無しさん@1周年:2018/02/09(金) 07:01:36.94 ID:wv9u6VPp0ヘリコプター
72 名前:名無しさん@1周年:2018/02/09(金) 07:05:18.14 ID:cG7rmOo10もちろん軍事利用だろうね、言わないだけで
100 名前:名無しさん@1周年:2018/02/09(金) 08:32:52.38 ID:MuCV2wXq0
ヘリの自動操縦でいいやんけ
一緒だろ
121 名前:名無しさん@1周年:2018/02/09(金) 09:47:55.71 ID:NT2jByp50一緒だろ
こんなのが頭上ブンブン飛んでたら怖くてしょうがない
139 名前:名無しさん@1周年:2018/02/09(金) 10:06:10.11 ID:fSKmhY5X0ドローンに物体を運ばせるのは絶対成立しない
191 名前:名無しさん@1周年:2018/02/09(金) 11:19:18.80 ID:sqNLxwyk0こんなん落ちて大変なことになるに決まってるだろ 苦笑
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518124054/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【軍事】中国空軍、殲20戦闘機の実戦配備を発表
- 【日韓首脳会談】安倍首相、日韓合意の着実な履行を要求 文大統領「日韓合意の再交渉は求めない」
- 安倍首相 北朝鮮のキム・ヨンナム氏と言葉交わす
- 【冬季五輪】平昌五輪開会式 謎の“人面鳥”にネット話題沸騰「絶対夢に出てくる」
- 【米国】ボーイングの「巨大ドローン」は、物流革命の旗手になれるか 自動車サイズの「空飛ぶ機械」が向かう先
- 韓国、スイスと通貨スワップ締結
- 平昌五輪、空席を埋めるためサクラを動員 大会関係者は大会大成功と大喜び
- 【台湾地震】中国外務省、日本救援隊派遣を批判「被災者救援の名目で国際社会に公然と(中台分裂の)『一中一台』を作り出した」
- 【平昌五輪】開会式がスタート!
>>191
反抗的な人民は今すぐ対応策を考えるべきだね
彼らならきっと…
反抗的な人民は今すぐ対応策を考えるべきだね
彼らならきっと…
>全長1.8mの回転翼が8枚
人間ブレンダーかよ…
人間ブレンダーかよ…
>>約15分の飛行が可能
マルチコプターは大型化すると効率悪いそうだ。
無人航空機の需要はこれからどんどん増すだろうけどヘリ型や固定翼タイプでも良い話。
マルチコプターは大型化すると効率悪いそうだ。
無人航空機の需要はこれからどんどん増すだろうけどヘリ型や固定翼タイプでも良い話。
災害地域への配送手段としてしか利点が無さそう。
都心では墜落して二次被害とかテロの手段など、プラスよりマイナスのイメージが大きい。
都心では墜落して二次被害とかテロの手段など、プラスよりマイナスのイメージが大きい。
普通の運送も事故起こしまくってんのに
ドローンだけ槍玉に挙げられるのが意味不明だな
ドローンだけ槍玉に挙げられるのが意味不明だな
『我々貧しいマイノリティの頭上を金持ちと大企業の為のドローンが毎日飛んで行く!』
と、人口比率で首位を占める『少数派(嗤』が、差別だ、危険だ、墜落可能性圏内だ
子供たちが、安全が、幸せな家庭が、さあ!保障しろ!と騒ぐんだろうな
と、人口比率で首位を占める『少数派(嗤』が、差別だ、危険だ、墜落可能性圏内だ
子供たちが、安全が、幸せな家庭が、さあ!保障しろ!と騒ぐんだろうな
面白半分や窃盗目的で撃ち落とす人が続出しそう
取り敢えず
米軍や自衛隊の基地に文句を言ってるような連中の上は飛べないな
こういう連中が色んなものの脚を引っ張るんだよ
そういう低能や老害がな
米軍や自衛隊の基地に文句を言ってるような連中の上は飛べないな
こういう連中が色んなものの脚を引っ張るんだよ
そういう低能や老害がな
国土が広いアメリカとかカナダとか中国やロシアみたいな国では
都市部以外への流通にこうした機械はいずれ有用になると思うよ
日本ではまあ無理、人口が密集しすぎてて危険
都市部以外への流通にこうした機械はいずれ有用になると思うよ
日本ではまあ無理、人口が密集しすぎてて危険
※1994992
とはいえ、そういう国なら、それこそ普通のヘリでいいような
大型ドローンって、ドローンの特徴を無駄にしてる印象しかないなぁ
まだ、アマゾンの飛行船の方が有望だろ
とはいえ、そういう国なら、それこそ普通のヘリでいいような
大型ドローンって、ドローンの特徴を無駄にしてる印象しかないなぁ
まだ、アマゾンの飛行船の方が有望だろ
富士山の頂上にコーラ運ぶのにちょうどいいんじゃない
当面は事故だの問題もあるだろうけど、完全に実用化されたら凄いだろうな
素晴らしいわ、日本は特に離島間の物資輸送に使うために国家が研究してやるべきだと思う
小型ではやってるみたいだけど、大型化の研究・実用化ね
瀬戸内海あたりだと気象も穏やかでやりやすいはず、都市内でも使えそうだしね
小型ではやってるみたいだけど、大型化の研究・実用化ね
瀬戸内海あたりだと気象も穏やかでやりやすいはず、都市内でも使えそうだしね
沖縄の連中が何故か文句を言わない
日本ではダメとか、思考停止してるやつが日本を衰退させる
開始時の多少の事故には目をつぶってでも、国で推進すべき
開始時の多少の事故には目をつぶってでも、国で推進すべき
東電から物凄いクレームが来そう
日本じゃ停電多発だね
日本じゃ停電多発だね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
