2018/02/10/ (土) | edit |

今春から、イタリアのブランド「アルマーニ」がデザインを監修した標準服を導入する東京都中央区立泰明小学校(銀座)の和田利次校長(62)が9日、記者会見し、「理解してもらえるよう説明を進める。方針を変える考えはない」と述べた。国会で値段の高さが取り上げられたが、和田校長は「(基本一式なら)本校の保護者であれば何とか出せるんじゃないか、と思っている」と語った。
ソース:https://www.asahi.com/articles/ASL296V3LL29UTIL057.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/02/10(土) 00:43:47.14 ID:CAP_USER9
今春から、イタリアのブランド「アルマーニ」がデザインを監修した標準服を導入する東京都中央区立泰明小学校(銀座)の和田利次校長(62)が9日、記者会見し、「理解してもらえるよう説明を進める。方針を変える考えはない」と述べた。国会で値段の高さが取り上げられたが、和田校長は「(基本一式なら)本校の保護者であれば何とか出せるんじゃないか、と思っている」と語った。
標準服は同校の全児 童が着ているといい、事実上の「制服」に近い。今春の新1年生が買う新標準服は、上着やズボン・スカートなど基本の一式で4万円を超え、在校生が着る現標準服の2倍以上。一部の保護者から負担の重さを訴える声も上がっている。
同校は銀座で創立140年の歴史があり、和田校長は「銀座にあるブランドの力を借りるのも、学校らしさに含まれてよいのでは」と新標準服を発案。3年ほど前から百貨店に相談し、銀座に店を構えるバーバリーやシャネル、エルメスなど、他の海外ブランドにも問い合わせたが、前向きな回答を得られたのはアルマーニだけだったという。
昨年11月上旬に詳細な価格を提示された時は「安くはないな」と思ったというが、「アルマーニ」であることや素材の良質さなどから価格交渉は「ほぼしなかった」という。決定の経緯については「私が一人でやってきた」と述べ、「関係者の合意を得ながら進めていけばよかったかなと思う」とも語った。今後は要望に応じて保護者会などでも説明し、購入の難しい家庭があれば「個別に相談して解決していきたい」としている。(西本ゆか)
2018年2月9日21時44分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL296V3LL29UTIL057.html
7 名前:名無しさん@1周年:2018/02/10(土) 00:45:41.92 ID:4DXPnjd/0標準服は同校の全児 童が着ているといい、事実上の「制服」に近い。今春の新1年生が買う新標準服は、上着やズボン・スカートなど基本の一式で4万円を超え、在校生が着る現標準服の2倍以上。一部の保護者から負担の重さを訴える声も上がっている。
同校は銀座で創立140年の歴史があり、和田校長は「銀座にあるブランドの力を借りるのも、学校らしさに含まれてよいのでは」と新標準服を発案。3年ほど前から百貨店に相談し、銀座に店を構えるバーバリーやシャネル、エルメスなど、他の海外ブランドにも問い合わせたが、前向きな回答を得られたのはアルマーニだけだったという。
昨年11月上旬に詳細な価格を提示された時は「安くはないな」と思ったというが、「アルマーニ」であることや素材の良質さなどから価格交渉は「ほぼしなかった」という。決定の経緯については「私が一人でやってきた」と述べ、「関係者の合意を得ながら進めていけばよかったかなと思う」とも語った。今後は要望に応じて保護者会などでも説明し、購入の難しい家庭があれば「個別に相談して解決していきたい」としている。(西本ゆか)
2018年2月9日21時44分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL296V3LL29UTIL057.html
ガキが使う物じゃないから
13 名前:名無しさん@1周年:2018/02/10(土) 00:46:03.43 ID:9bnTpLEt0バブル脳は芸能界だけにしてくれw
20 名前:名無しさん@1周年:2018/02/10(土) 00:47:53.59 ID:CQsVYvVI0これは恥ずかしい
27 名前:名無しさん@1周年:2018/02/10(土) 00:49:39.44 ID:9bnTpLEt0単なるミーハー校長だったのか?w
30 名前:名無しさん@1周年:2018/02/10(土) 00:51:03.94 ID:I+uuNQIU0シャネルw
エルメスw
シャネルの制服にしてほしかったw
エルメスw
シャネルの制服にしてほしかったw
67 名前:名無しさん@1周年:2018/02/10(土) 00:59:53.28 ID:rbu0yUp40
制服に合わせて靴とか鞄とか小物も合わせないとおかしくなっちゃう
77 名前:名無しさん@1周年:2018/02/10(土) 01:01:40.80 ID:MsgvMzz40校長の服のブランドはどこかちゃんと聞いたのか?
93 名前:名無しさん@1周年:2018/02/10(土) 01:05:07.71 ID:lp3mU+yu0西松屋でええやん
102 名前:名無しさん@1周年:2018/02/10(土) 01:06:04.56 ID:AZ+Y9yfO0服育(笑)
125 名前:名無しさん@1周年:2018/02/10(土) 01:09:36.85 ID:sQ325rtI0ブランド名はどうでもいいから、おしゃれなデザインにしてほしい。
159 名前:名無しさん@1周年:2018/02/10(土) 01:15:24.61 ID:oDmZcTZL0やっぱ層が違うんか公立でもすごいんだな
204 名前:名無しさん@1周年[sagew]:2018/02/10(土) 01:23:49.65 ID:Hy+5nwl+0この校長単にハイブラ好きなだけだろ
自分の趣味は自分の服だけでやっとけよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518191027/自分の趣味は自分の服だけでやっとけよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【CC民】コインチェック、日本円出金開始
- 奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる
- 【台湾加油】日本人が台湾の被災地で博多ラーメン200食提供 現地は感激の嵐
- 日本人に40歳定年の選択肢を
- 【東京】アルマーニ標準服導入の泰明小学校、シャネルやエルメスにも打診
- アジフライに何かける? しょうゆ、ソース、マヨネーズ、それとも――?【都道府県別投票】
- 【台湾南部地震】高須克弥院長が1千万円の義援金を送る 「日本と台湾は親友です」「日本人は台湾大好き」
- 【千葉】三井住友銀元行員の35歳女を逮捕 顧客口座から5億円近く引き出しか「FXに使った」
- 生活保護世帯が過去最多を更新。高齢者の受給増が要因。厚生労働省発表
学校のブランド力でもあげたいのかよ。
アルマーニの制服で揺れる銀座の泰明小学校の前の公道で
マスコミが脚立立てて堂々と小学生を盗撮しててワラタ
マスコミが脚立立てて堂々と小学生を盗撮しててワラタ
私立でやれ
私も最初、全部揃えて9万円弱?・・・高いな!と思ったのですが、今年地元の公立中学校へ入学する次女の制服代をあらためて見たら・・・
泰明小学校 ジャケット 24,840円 スカート12,960円
公立中学校 ジャケット 22,464円 スカート13,500円
・・・え?
ジャケットとスカートの価格、そんなに変わらなくない?
ちなみに泰明小学校の8万~9万円というのは、任意購入のセーターやベスト、靴下も含めての価格でした。
(このセーターやシャツがアルマーニ監修なのかどうかはわかりませんが、むしろ任意購入のこちらが高いのでは?)
シャツなどは市販のものでも可ということなので、最低限買わなくてはいけないものだけに絞って泰明小学校と比較しました。
泰明小学校(冬、夏1式、帽子冬・夏)=男子49,896円 女子55,512円
地元の公立中学校(冬、夏1式、ネクタイ)=男子48,924円 女子48,924円
制服ビジネスもかなり闇深い気がします。
泰明小学校 ジャケット 24,840円 スカート12,960円
公立中学校 ジャケット 22,464円 スカート13,500円
・・・え?
ジャケットとスカートの価格、そんなに変わらなくない?
ちなみに泰明小学校の8万~9万円というのは、任意購入のセーターやベスト、靴下も含めての価格でした。
(このセーターやシャツがアルマーニ監修なのかどうかはわかりませんが、むしろ任意購入のこちらが高いのでは?)
シャツなどは市販のものでも可ということなので、最低限買わなくてはいけないものだけに絞って泰明小学校と比較しました。
泰明小学校(冬、夏1式、帽子冬・夏)=男子49,896円 女子55,512円
地元の公立中学校(冬、夏1式、ネクタイ)=男子48,924円 女子48,924円
制服ビジネスもかなり闇深い気がします。
金額はともかく誰にも相談しないで一人で決めた校長がクズやな
※1995247
そうそう、制服って10万までは行かなくても結構高いんですよね
今回は校長の計画の進め方が悪かったのではないかと
アルマーニなんかは唯一協力してくれたのにとんだ災難だなと
そうそう、制服って10万までは行かなくても結構高いんですよね
今回は校長の計画の進め方が悪かったのではないかと
アルマーニなんかは唯一協力してくれたのにとんだ災難だなと
銀座に住んでる親なら別に高くないだろ
※1995247
>在校生が着る現標準服の2倍以上。
元記事無視でしかも中学校じゃないし
>在校生が着る現標準服の2倍以上。
元記事無視でしかも中学校じゃないし
貧乏人が発狂してる…
62歳とかならバブル世代脳だからしゃーないわ
6年間の間に何回作ればいいのか
結構成長するで
結構成長するで
なんで校長ごときが制服の選定権を持っとんの?絶対おかしいやろ
もし業者と癒着こいて裏金を貰っとるとしたら
その業者に決定できるかもしれんっちゅうことやん
校長が収賄してても保護者が気付けるんかこれ
もし業者と癒着こいて裏金を貰っとるとしたら
その業者に決定できるかもしれんっちゅうことやん
校長が収賄してても保護者が気付けるんかこれ
そもそも制服ある学校なんて周りになかったから相場がわからない
嫌なら地元の学校に行けばいい話 越境入学の子供の両親は言われそうだな ブランドより日本人が作った製品を着て欲しいわ
なんつうか発想が貧乏臭い
そのお嬢様の画像、あくしろよ無能
これなんぼかもらって選定してるんじゃ無いの?
公立なら制服いらんやろ。
任意性とかいじめの温床にしかならないし、教育委員会が問題。
教育委員会と社会との乖離が甚だしい。
公立なら制服いらんやろ。
任意性とかいじめの温床にしかならないし、教育委員会が問題。
教育委員会と社会との乖離が甚だしい。
※1995247
特に中学の制服なんてどこの学校も地元の業者とつるんで高いものを売りさばいてるもんな
自分の例だと地元の指定標準服が一式5万ぐらいだったが、市販の変形学生服なら2万で買えた
でもそれは禁止、半カルレベルの標準にそっくりの学生服でもダメだった
なぜならそれは地元経済への振興策という側面もあるからね
ちなみに自分の地元の有名幼稚園の制服は一式8万円だ
特に中学の制服なんてどこの学校も地元の業者とつるんで高いものを売りさばいてるもんな
自分の例だと地元の指定標準服が一式5万ぐらいだったが、市販の変形学生服なら2万で買えた
でもそれは禁止、半カルレベルの標準にそっくりの学生服でもダメだった
なぜならそれは地元経済への振興策という側面もあるからね
ちなみに自分の地元の有名幼稚園の制服は一式8万円だ
リーバイスのようなジーンズメーカーももともとはワークウエアを作っていて工場の制服などを納めていた、ディッキーズはニューディール政策に制服を供給し急成長した
今でもワークウエアのメーカーはあり、本業だから、丈夫さ、扱いやすさ、価格など機能性と経済性が優れている、それらはカジュアルウエアとなり日常の使用でも若く見える
ワークウエアは市場規模がとても大きいので産業としては巨大
アメリカの経済の豊かさは大規模な鉱山や巨大な貨物列車のようなものが根源
日本のエリート理系社員ならネクタイに作業服というのも定番
公立小学校が職業に貴賤を教え込むのは経済にとって良くない
今でもワークウエアのメーカーはあり、本業だから、丈夫さ、扱いやすさ、価格など機能性と経済性が優れている、それらはカジュアルウエアとなり日常の使用でも若く見える
ワークウエアは市場規模がとても大きいので産業としては巨大
アメリカの経済の豊かさは大規模な鉱山や巨大な貨物列車のようなものが根源
日本のエリート理系社員ならネクタイに作業服というのも定番
公立小学校が職業に貴賤を教え込むのは経済にとって良くない
学校無償化になれば、この征服も税金で払われるんだろ
地方も同じことやるかもなw
地方も同じことやるかもなw
アルマーニの制服でも別にいいと思うが、有名ブランドなら何でもよかった、という浅はかさが格好悪い。
食育も必要だな。給食はフレンチでな。
公立だけど、越境してでも入りたい人がたくさんいるブランド学校。
毎日の通学服を考えたら制服の方が安上がりなんじゃないの?
嫌だったら、他に行けばいいのに。
毎日の通学服を考えたら制服の方が安上がりなんじゃないの?
嫌だったら、他に行けばいいのに。
中学とかの制服は丈夫に出来ているし
下手に私服を買い換えるよりも経済的には安くついたりする。
成長が早い小学生の場合は、
成長する体のサイズにあわせて
何回買換えするんだろうって話になる。
下手に私服を買い換えるよりも経済的には安くついたりする。
成長が早い小学生の場合は、
成長する体のサイズにあわせて
何回買換えするんだろうって話になる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
