2018/02/11/ (日) | edit |

ビートたけし
ビートたけしが10日、レギュラーを務めるTBS系「新情報7days ニュースキャスター」に出演。東京・銀座の中央区立泰明小学校がイタリアの高級ブランド「アルマーニ」がデザインした約8万円の新制服導入するというニュースに憤った。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/14284862/

スポンサード リンク


1 名前:Boo ★:2018/02/10(土) 22:49:50.80 ID:CAP_USER9
 ビートたけしが10日、レギュラーを務めるTBS系「新情報7days ニュースキャスター」に出演。東京・銀座の中央区立泰明小学校がイタリアの高級ブランド「アルマーニ」がデザインした約8万円の新制服導入するというニュースに憤った。

 たけしは「なんでアルマーニを着なきゃいけないの?」「うちなんかペンキ屋の息子で汚い格好していじめられたけど、いい服着ていじめる子が増えたらしょうがない」と批判。

 独断でアルマーニ制服導入を決めた和田利次校長について「もうちょっと自分の頭どうにかしろよ!ちゃんと床屋行け」とボサボサ風の髪で9日に会見した同校の校長にも怒りのコメントをしていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/14284862/
7 名前:名無しさん@恐縮です:2018/02/10(土) 22:52:32.84 ID:fb+60+Z20
お前の滑舌もどうにかしろ
30 名前:名無しさん@恐縮です:2018/02/10(土) 22:56:57.97 ID:haY7k3Uv0
この校長はちょっとズレてる
68 名前:名無しさん@恐縮です:2018/02/10(土) 23:02:47.05 ID:kcdL+Qdq0
独断で決めちゃったのが一番の問題なんじゃねーの
84 名前:名無しさん@恐縮です:2018/02/10(土) 23:05:12.88 ID:3y/ovEXe0
あの髪型マジでなんだよ敢えて伸ばしてるのか
104 名前:名無しさん@恐縮です:2018/02/10(土) 23:07:23.03 ID:1+oz1wB50
こんなのまわりがいくらでも止められただろうに・・・

124 名前:名無しさん@恐縮です:2018/02/10(土) 23:09:43.38 ID:ahxk/YRi0
見てたけどさすがに暴言
すぎると思った
135 名前:名無しさん@恐縮です:2018/02/10(土) 23:10:58.39 ID:W3PMKbQa0
珍しくたけしと意見が一致したわ
162 名前:名無しさん@恐縮です:2018/02/10(土) 23:14:36.95 ID:0IOASJC90
俺なんか今日やっとアルマーニのネクタイ買ったのに。
196 名前:名無しさん@恐縮です:2018/02/10(土) 23:19:08.05 ID:Y6O9JXNL0
校長はああいうヘアカットなんだよw
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518270590/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1995519 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2018/02/11(Sun) 02:41
父兄の「酔っぱらっての発言としか思えない」ってコメントワロタw  

  
[ 1995520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 02:47
リアルで見ていたけれど、芸能界以外の話題で直接的な批判コメントを
しないビート君にしては珍しい事だと思った。  

  
[ 1995521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 02:51
校長が自腹を切れば解決だろうに  

  
[ 1995522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 02:56
確かにあの髪型はイラッとした  

  
[ 1995523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 02:57
てか今の業績でアルマーニが10年20年先も銀座に店があるのかな  

  
[ 1995525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 03:01
私立ならともかく公立で校長の独断でそんな事を決められることに驚きだわ。  

  
[ 1995526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 03:09
同調圧迫日本で制服買わない選択は無いよな
暴走校長止めるのは都の教育委員会の仕事

たけしが髪の話するとか驚きタブーかと思ってた  

  
[ 1995527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 03:10
校長か学校側がアルマーニの制服を支給すれば解決。  

  
[ 1995531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 03:23
メッチャお洒落でも食ってかかったのだろ
TBSの仕事受ける時点でお前も相当ゴ ミク ズだって自覚しろ  

  
[ 1995534 ] 名前: 774@本舗  2018/02/11(Sun) 03:52
何処かの保守速報じゃ、貧乏人が銀座の中央区の学校になんざ通学するじゃなねぇ、ってコメントだらけだったけどな  

  
[ 1995539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 04:24
1995534
私立校ならその言やよし、ここは公立校でこの頓珍漢だぜ

そこの奴らは、恐らく夜の銀座で意識が染まりすぎたイカレ校長と同じマインド  

  
[ 1995540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 04:28
これからの子供に対しては価値観が古い
親の世代ならギリギリあるのかなと思う
今の時点で生徒を集める戦略としては正しいかもしれない

アルマーニもジーンズブランドを立ち上げなければやっていけないほどヨーロッパではカジュアル化が進んでいる
ヨーロッパの子供はこんな制服は着ていない、センスに後れを取る教育
とはいえヨーロッパのブランドもインドなどで生産しているので南アジアから東ヨーロッパまでの人たちのほうがファッションの流行には熱心で西ヨーロッパのほうが定番に落ち着いている
体形が違うので日本、韓国、中国は別のファッション文化  

  
[ 1995550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 05:09
強制じゃないから普通は買わないんだろうけど、子供の頭金髪に染めたりスケボーで
通学させたりする変な親が増えてるからフォーマルなユニフォーム的な物を作りたくなったのかも  

  
[ 1995565 ] 名前:     2018/02/11(Sun) 06:01
銀座だからブランドもの制服でとか、陳腐なんだよな。
もしかしてこの学校、金持ちではない子のイジメっ子による問題が多いのか?
それでブランディング戦略にみせかけて、制服で金持ちとそれ以外を分ければ、立場が変わるだろうとか?
そう単純じゃないだろうし、考え過ぎか  

  
[ 1995575 ] 名前:        2018/02/11(Sun) 06:21
アレ制服じゃなくて、奨励服ってやつだろ。
皆で買わなきゃ良いだけだろうに。  

  
[ 1995617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 07:53
一番問題なのは父兄はもちろん先生たちの合意も取らず独断で決めた事
こんなの単なる中間管理職に過ぎない校長がやれる事ではない
例えるなら課長が稟議書も出さずに営業車にAMG辺りのセダンを契約したようなもの、  

  
[ 1995618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 07:55
髪よか頭ん中どうにかした方がいい  

  
[ 1995635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 08:19
※1995575
制服じゃなくて標準服だってツッコミが最初のうちはよくあったのに、段々制服って前提のままの批判が増えてきた気がするな。  

  
[ 1995638 ] 名前: 通り道に在る  2018/02/11(Sun) 08:22
この小学校って何度かTVに出ているけど、卒業生は、「変に自信を持った人」が多い気がする。(旅番組なんかで数回見てる。)
鼻垂れてた時代にたまたまその周辺に住んでただけで、当時の自分の意思なんか無関係なのにね。
有名私学行ってたって話なら、「ご両親頑張ったね・・・」って言えるけど、
この学校の事言われても、「いいトコ住んでたんだね・・・」としか言えないわ。  

  
[ 1995651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 08:44
1995539
なぁ
お前も底辺じゃねーだろ?
選べるなら少しはマトモな所に通わせたい筈だ
明日からチョ〇校なw少子化だからメンゴじゃ困るだろw
正直になれよw  

  
[ 1995653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 08:46
ホンの少し高いもん着せるだけで意識が変わる
安いもんだね  

  
[ 1995655 ] 名前: 7up  2018/02/11(Sun) 08:53
校長の独断?!
汚職事件なのかも  

  
[ 1995674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 09:14
公教育に、自分の理想を押し付けるんじゃない!!
私立ならまだしも、いや、私立でさえも制服となったら、少しでも安くするように取り計らうのが本当だろ。

これを押し通すなんて絶対に許してはいけない!! 言語道断!!  

  
[ 1995697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 09:43
1995655
証拠もなしに犯罪者扱いか
名誉棄損だな  

  
[ 1995699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 09:47
 アルマーニを来てこなかった生徒がイジメに合うのではとか思ったりしたけど、何か逆にアルマーニを来てきた生徒がいじられるような展開になりそうな気がしてきた。
 どっちにしろ、公立だし、校長が3月で更迭されて終わるんじゃないだろうか?  

  
[ 1995765 ] 名前: 名無し  2018/02/11(Sun) 11:05
こうゆうのやりたかったら自分で私立の学校建ててやれってな
そしたら誰も文句言わねえのに
  

  
[ 1995783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 11:40
校長が職員会議を主催し校長が意思決定を行うのが公立校の意思決定過程なのかな…
職員会議の立ち位置は各校で違うらしいけど
で学校運営を監督するのが教育委員会
校長独断に組織統治上の問題は無いかも知れないが、父兄や地域に説明責任が有るみたいだな
経済分断のリスクを承知していながら「嫌な思いをしたら言って」とか「本校の保護者なら出せると思った」とか説明がガバガバっぽいな
  

  
[ 1995811 ] 名前: 名無し  2018/02/11(Sun) 12:30
教職員の普段着はアルマーニーかな? 銀座の小学校の教員なら全員ブランド物を着ていないとダメだろ。銀座の小学校なんだからなw 給料が年収一千万の東京都の教員だから余裕だと思うけど。  

  
[ 1995860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 13:29
保護者会開いて全員で購入ボイコット、キャンセルしたらええやん。
校長も一度保護者全員からアンケートとってみた方がええぞ。
服買わなかった子がイジメられる問題が起こったら、校長は一切の責任を取る覚悟でな。  

  
[ 1995866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 13:36
先生はユニクロですw  

  
[ 1995875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 13:58
真っ向から非難しとったね。珍しいなとは思ったわ  

  
[ 1995950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 15:53
公立だから、叩かれるって理解出来ない校長と教育委員会(無能)

そいつらで私立作ればいいじゃんって話  

  
[ 1995992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/11(Sun) 17:15
この制服の仕立てはアルマーニが独占なのか?
近所のどこの仕立て屋でもできるようにしろよ。  

  
[ 1998109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 23:16
生徒にアルマーニを押し付けておいて、校長が青山とかならダメだろ。
小学生だから、成長すれば卒業まで3回くらいは確実に買い替える必要があるだろうし、
校長も毎年春物と冬物とを新調しないのなら、言える立場には無いな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ