2018/02/11/ (日) | edit |

米株価は2009年に底を打ってから、ボラリティー(価格変動率)もほとんどなく安定して上昇を続けてきたが、2月に入って急落した。1月に付けた最高値から、ダウ工業株30種平均は2200ポイント以上も下落(-8.5%)、スタンダード&プアーズ(S&P)500社株価指数も7.9%下落した。
ソース:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9510.php
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2018/02/10(土) 21:56:25.16 ID:CAP_USER
<10年も続いた株高が、実体経済の反映のはずがない。ここから落ちたからといって驚くにはあたらない>
米株価は2009年に底を打ってから、ボラリティー(価格変動率)もほとんどなく安定して上昇を続けてきたが、2月に入って急落した。1月に付けた最高値から、ダウ工業株30種平均は2200ポイント以上も下落(-8.5%)、スタンダード&プアーズ(S&P)500社株価指数も7.9%下落した。
投資家心理を測る指標とされるアメリカ株の変動性指数(VIX)、別名「恐怖指数」は、2009年や2011年以来のレベルに急騰し、株価急落に拍車をかけた。
金融アナアリストや専門家は、暴落の要因を主に3つ挙げた。
・米税制改革であらゆる企業に対する先行き不透明感が強まった。
・債券市場で米長期金利が上昇し、インフレへの警戒感が広がった。
・インフレ懸念に加え、米労働省が2月2日に発表した1月の米雇用統計で賃金の伸び率が市場予想を上回ったことから、FRB(米連邦準備制度理事会)がそれを口実に利上げペースを上げる、との観測が高まった。
だが株価暴落の真相を突き止めるには、2007~2008年の金融危機まで遡ってFRBの対応を振り返る必要がある。
■前例のない金融政策
サブプライム危機からリーマン・ショックにつながった2007~2008年の金融危機が実体経済にも壊滅的な影響を及ぼすなか、FRBは前例のない行動に出た。大規模な量的緩和で市場にお金を供給するとともに、FRBが銀行に資金を貸し付けるときのフェデラルファンド(FF)金利を事実上ゼロにした。
FRBは数兆ドルの資金を金融市場や銀行に供給し、企業がかつてなく低コストで資金を調達できるようにすることで、投資と雇用を刺激した。
住宅価格や資産価格(株価を含む)の下落に歯止めをかけ、2000年代半ばまで続いた上昇基調に戻ることを目指した。
FRBを大胆な政策に踏み切らせたのは株価暴落と住宅バブル崩壊だ。それは病気の原因や進行具合を教えてくれるX線画像のようなもので、画像を加工して病気を消してしまっては、医者も患者も正しい治療はできない。
FRBは、異例の大胆な金融政策をとることにより、この2つの病巣を世間から覆い隠してしまった。米経済に必要だった健全な調整の機会を奪ったのだ。
■市場金利の重要性
オーストリアのルートヴィヒ・フォン・ミーゼスは、中央銀行が「景気循環」の元凶だと初めて指摘した偉大な経済学者だ。彼によれば、企業はどの事業に取り組み、従業員を何人雇用して、どのような資本財が必要か、市場金利に基づいて判断している。中央銀行が介入しなければ、借り手と貸手の間の需給バランスを取るうえで重要な役割を果たすのが金利だ。
以下ソース
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9510.php
6 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/10(土) 22:02:03.81 ID:ygqhgp8f米株価は2009年に底を打ってから、ボラリティー(価格変動率)もほとんどなく安定して上昇を続けてきたが、2月に入って急落した。1月に付けた最高値から、ダウ工業株30種平均は2200ポイント以上も下落(-8.5%)、スタンダード&プアーズ(S&P)500社株価指数も7.9%下落した。
投資家心理を測る指標とされるアメリカ株の変動性指数(VIX)、別名「恐怖指数」は、2009年や2011年以来のレベルに急騰し、株価急落に拍車をかけた。
金融アナアリストや専門家は、暴落の要因を主に3つ挙げた。
・米税制改革であらゆる企業に対する先行き不透明感が強まった。
・債券市場で米長期金利が上昇し、インフレへの警戒感が広がった。
・インフレ懸念に加え、米労働省が2月2日に発表した1月の米雇用統計で賃金の伸び率が市場予想を上回ったことから、FRB(米連邦準備制度理事会)がそれを口実に利上げペースを上げる、との観測が高まった。
だが株価暴落の真相を突き止めるには、2007~2008年の金融危機まで遡ってFRBの対応を振り返る必要がある。
■前例のない金融政策
サブプライム危機からリーマン・ショックにつながった2007~2008年の金融危機が実体経済にも壊滅的な影響を及ぼすなか、FRBは前例のない行動に出た。大規模な量的緩和で市場にお金を供給するとともに、FRBが銀行に資金を貸し付けるときのフェデラルファンド(FF)金利を事実上ゼロにした。
FRBは数兆ドルの資金を金融市場や銀行に供給し、企業がかつてなく低コストで資金を調達できるようにすることで、投資と雇用を刺激した。
住宅価格や資産価格(株価を含む)の下落に歯止めをかけ、2000年代半ばまで続いた上昇基調に戻ることを目指した。
FRBを大胆な政策に踏み切らせたのは株価暴落と住宅バブル崩壊だ。それは病気の原因や進行具合を教えてくれるX線画像のようなもので、画像を加工して病気を消してしまっては、医者も患者も正しい治療はできない。
FRBは、異例の大胆な金融政策をとることにより、この2つの病巣を世間から覆い隠してしまった。米経済に必要だった健全な調整の機会を奪ったのだ。
■市場金利の重要性
オーストリアのルートヴィヒ・フォン・ミーゼスは、中央銀行が「景気循環」の元凶だと初めて指摘した偉大な経済学者だ。彼によれば、企業はどの事業に取り組み、従業員を何人雇用して、どのような資本財が必要か、市場金利に基づいて判断している。中央銀行が介入しなければ、借り手と貸手の間の需給バランスを取るうえで重要な役割を果たすのが金利だ。
以下ソース
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/02/post-9510.php
なんや、アメリカ関係ないやろ
12 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/10(土) 22:06:23.59 ID:/mOPWP2q世界恐慌だよ
16 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/10(土) 22:07:49.85 ID:0JiBvZUzそれで何ショックなんだよ?
29 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/10(土) 22:17:01.78 ID:vJbn+wZJ
世界的に金融緩和傾向だし低金利が続くから株は上がるに決まってる。
そもそも景気も絶対的に悪くないんだし。
57 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/10(土) 22:44:01.67 ID:4hsws2J8そもそも景気も絶対的に悪くないんだし。
トランプ相場も終わったな
60 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/10(土) 22:51:03.77 ID:v9th4PIh実体経済などどうでもいいからとにかくこの動きにワクワクしてる
率はあれだけどリーマン以来の10年ぶりのボラだ
64 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/10(土) 22:57:05.09 ID:HG37i2VJ率はあれだけどリーマン以来の10年ぶりのボラだ
中国の経済次第
そして中国は今年弾けると思う
93 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/11(日) 00:00:11.19 ID:6gSkyMLHそして中国は今年弾けると思う
まあ危機は何処からやってくるか分からないからね
ある日突然リーマンが破たんしますとか
ギリシャの財政は実は嘘でしたとか
そんなニュースが出てくるかも分からない
94 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/11(日) 00:01:38.36 ID:gvi06Nj0ある日突然リーマンが破たんしますとか
ギリシャの財政は実は嘘でしたとか
そんなニュースが出てくるかも分からない
中国のバブルは弾けますとか10年前から聴いてるしな
最近は言いもしなくなったけど
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518267385/最近は言いもしなくなったけど
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【レバレッジ】FX規制強化へ 金融庁、証拠金倍率10倍に下げ 2018年春にも
- 【天国から地獄】約211億円分の仮想通貨Nanoが流出 被害の取引所CEOは早々に「全額補償は不可能」とツイート
- 「サバ缶」人気上昇! 健康アップ、安さ…食卓の“定番”に
- 【コインチェック】10万円が1兆3757億円に… 過熱する仮想通貨ブーム、その問題点
- 株価崩壊は当然だ──アメリカの好景気はフェイクだった
- 【名古屋市】名駅・栄の再開発に投資 18年度予算案 河村市長「世界に冠たるロンドン・ニューヨーク・パリ・ナゴヤ」の実現に向け
- 【不動産】「持ち家か賃貸か」論争に終止符をうつ、シンプルな結論
- 【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円
- 【EC】ソフトバンク・ヤフー・イオン連合で通販 アマゾン対抗
オバマとバーナンキの合作だよ
だからトランプ大統領とイエレン・パウェル議長は後処理
もし下落したら責任を押し付けられたことになるね
だからトランプ大統領とイエレン・パウェル議長は後処理
もし下落したら責任を押し付けられたことになるね
ほんと中国、韓国経済はいつ崩壊すんの?
韓国崩壊はもう時間の問題だけどいよいよ中国も今年辺りガチでヤバい気がする
株屋はポジショントークしかしないから、情報としての信憑性が無い。
去年の年末のNHKの正月特番では1兆円以上も日本株を空売りしていたモルガンスタンレーのアナリストが世界経済はダメだと長いインタビューに答えていた。
去年の年末のNHKの正月特番では1兆円以上も日本株を空売りしていたモルガンスタンレーのアナリストが世界経済はダメだと長いインタビューに答えていた。
日本だって、国家破産だ、アルゼンチンタンゴだ、って2000年頃からさんざん言われてきたけどなんだかんだで持っている。主張する人も懸念材料を提示しての論説なのにそうならないのは主張者に見落としがあるか、当局がなんだかんだで回避のために頑張っているからなんだろうね。
韓国は財閥以外ヤバイだろ
1990年代、中国の経済成長と13億人の消費を金儲けに利用したのが江沢民クリントン体制だ。 中国の対外投資は香港に集められ、香港のお金は租税回避地や北朝鮮で資金洗浄される。リーマン破綻以降、資金洗浄スキームは香港に集中し現在に至る。
マスコミは「報道しない自由」で、金融企業から懐柔された政治家や役人を守る。もはやそれは西側諸国から、中国、北朝鮮を巻き込んだ「国際的な談合」になっている。
米国民主党
EU
クリントン財団
中国江沢民派
北朝鮮
韓国文政権
国内反日勢力
財務省
中国13億の消費を金融企業が狙う金融企業の支援を受けた江沢民クリントン体制が、租税回避地を利用した資金洗浄を完成させる。西側諸国、中国に金で懐柔された政治家や役人が蔓延する。日本の財務省、反日勢力を懐柔し財政出動を抑制する、これが90年代から今日までの流れ。
第2次安倍政権誕生した時、米国オバマ、EUメルケルと金融企業支配が圧倒的だった。アベノミクスには金融企業勢力から日本国民を守り、なんとか財政出動への理解を得ようとする腐心の跡が見られる。
1 金融緩和 →国際社会へ同調
2 財政出動 →本音
3 規制緩和 →反日勢力の破壊
安倍首相は一部の保守層からも売国 奴と罵られながら、根気強くオバマ、メルケルとの関係を強化した。そしてトランプ大統領誕生と同時に一気に懐に飛び込み、金融企業勢力に対抗する足場を作った。まさに未来が見えている稀代の政治家だ。私は安倍首相に弾を撃つ人々こそ売国 奴だと思う。
マスコミは「報道しない自由」で、金融企業から懐柔された政治家や役人を守る。もはやそれは西側諸国から、中国、北朝鮮を巻き込んだ「国際的な談合」になっている。
米国民主党
EU
クリントン財団
中国江沢民派
北朝鮮
韓国文政権
国内反日勢力
財務省
中国13億の消費を金融企業が狙う金融企業の支援を受けた江沢民クリントン体制が、租税回避地を利用した資金洗浄を完成させる。西側諸国、中国に金で懐柔された政治家や役人が蔓延する。日本の財務省、反日勢力を懐柔し財政出動を抑制する、これが90年代から今日までの流れ。
第2次安倍政権誕生した時、米国オバマ、EUメルケルと金融企業支配が圧倒的だった。アベノミクスには金融企業勢力から日本国民を守り、なんとか財政出動への理解を得ようとする腐心の跡が見られる。
1 金融緩和 →国際社会へ同調
2 財政出動 →本音
3 規制緩和 →反日勢力の破壊
安倍首相は一部の保守層からも売国 奴と罵られながら、根気強くオバマ、メルケルとの関係を強化した。そしてトランプ大統領誕生と同時に一気に懐に飛び込み、金融企業勢力に対抗する足場を作った。まさに未来が見えている稀代の政治家だ。私は安倍首相に弾を撃つ人々こそ売国 奴だと思う。
一部メディアと、一部の書き込み、
「株価上がっても庶民には影響ないから~」
じゃあ下がっても影響しないだろ。何で今になって騒いでいるんだよ。言行不一致甚だしい。
「株価上がっても庶民には影響ないから~」
じゃあ下がっても影響しないだろ。何で今になって騒いでいるんだよ。言行不一致甚だしい。
観戦者はどうとでも言える。
これが経済記事の根本的な問題だ。
これが経済記事の根本的な問題だ。
仮に今がバブルでも、「悪い」と言える問題も無いのよね。。
自分はとりあえず日経2万切るまで静観。
正直、上海ショックで2万切ったときのほうが怖さあったわ。
自分はとりあえず日経2万切るまで静観。
正直、上海ショックで2万切ったときのほうが怖さあったわ。
日本の株高もアメリカと連動しているだけで好景気でも何でもない。そもそも株価と景気は関係がない。日本の企業が儲かろうが税金は増えない。実態は日本に税金を納めている企業ではないから。安倍や麻生の口車に乗っている奴は自分で調べて考えろ。
んーーー…誰がだったかな。リーマンクラスの暴落があるって言っていたよ。去年あたり。だから、あーコレかぁって驚きは無かった。
10年で2万ドルも上昇して、2千ドル程度下がったからフェイクだったと言われてもな
2千ドルといえば大きいが、-8.5%程度の下落はこの10年間何度もあっただろ
2千ドルといえば大きいが、-8.5%程度の下落はこの10年間何度もあっただろ
リーマンショック級の暴落なんだから、消費税増税は延期は決定だな
こういう経済学観点からの指摘も机上の空論でしかないモノが多いから
真相は謎のままになるパターンが往々にしてあるという
真相は謎のままになるパターンが往々にしてあるという
株価が上がると
『庶民には関係ないぃ~!安部がぁ~!麻生がぁ~!』
株価が下がると
『庶民の生活がぁ~!安部がぁ~!麻生がぁ~!』
実に分かりやすいパヨパヨチ~ン
『庶民には関係ないぃ~!安部がぁ~!麻生がぁ~!』
株価が下がると
『庶民の生活がぁ~!安部がぁ~!麻生がぁ~!』
実に分かりやすいパヨパヨチ~ン
アメリカは札束刷りまくってただけやで貨幣は価値が暴落しなきゃ刷ればいい
日本も刷りまくれよ金と同じやで
円高(金の価値が高い)のうちに貨
幣は値崩れしない程度
適正な価格になる様に刷れ
まぁ、日銀(ユダヤ)が二十年も刷らせなかったのを
安倍がイスラエルで土下座して刷らせて貰ったのがアベノミクスなんやけどな
日本も刷りまくれよ金と同じやで
円高(金の価値が高い)のうちに貨
幣は値崩れしない程度
適正な価格になる様に刷れ
まぁ、日銀(ユダヤ)が二十年も刷らせなかったのを
安倍がイスラエルで土下座して刷らせて貰ったのがアベノミクスなんやけどな
トランプ当選前の株価になってから文句言ってくれ
日本は馬 鹿正直すぎてなんでも明け透けに行為を透明化するが
米はインチキな政府介入を公然と行い株価操作に等しい行為を行いつつ
他者にはそうするなと言い張ってきたのは誰でも知っていることではないか
>中国のバブルは弾けますとか10年前から聴いてるしな
>最近は言いもしなくなったけど
中国GDPの地方合算値がデタラメだったという話を知らんのか
表面化させず中央がひた隠しにしているとは思い至らないならイカれている
1996088
阿 呆は黙ってろ。紫色の頭した自称経済学者レベルのコメントだわ、それ
米はインチキな政府介入を公然と行い株価操作に等しい行為を行いつつ
他者にはそうするなと言い張ってきたのは誰でも知っていることではないか
>中国のバブルは弾けますとか10年前から聴いてるしな
>最近は言いもしなくなったけど
中国GDPの地方合算値がデタラメだったという話を知らんのか
表面化させず中央がひた隠しにしているとは思い至らないならイカれている
1996088
阿 呆は黙ってろ。紫色の頭した自称経済学者レベルのコメントだわ、それ
※1996027
何回同じコメント書いているんだ工作員
韓国の失業率でも自分で調べてこいよ
それとも自分で調べることもできない馬 鹿なのか
中国は経済回復傾向だけどバブル崩壊から立ち直ってはいない
何回同じコメント書いているんだ工作員
韓国の失業率でも自分で調べてこいよ
それとも自分で調べることもできない馬 鹿なのか
中国は経済回復傾向だけどバブル崩壊から立ち直ってはいない
25%下がってから騒げ
逆じゃないのかい
後から実態経済がついていくのでは?
後から実態経済がついていくのでは?
好景気からの利上げで株価下落という流れをまったく理解していないな
やばいのは不景気でマイナス金利政策を続けているのに株価が下落した日本
やばいのは不景気でマイナス金利政策を続けているのに株価が下落した日本
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
