2018/02/12/ (月) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180211-00010007-giz-sci
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2018/02/12(月) 00:25:03.65 ID:CAP_USER9
こ、これが火星なのか…。火星探査機キュリオシティから送られてきたパノラマ写真
赤い荒野が広がっています。
火星に降り立った探査機ローバーのCuriosity(キュリオシティ)が、ヴェラ・ルービン・リッジという山の頂上に到達しました。そこで、周囲をグルッと一望できる美しいパノラマ写真を送ってくれましたよ。
撮影されたのは16枚の広角写真で、それらを繋ぎあわせると360度になるのです。
撮影日は2017年10月25日で、山の標高は327m。NASAが画質を調整し、地上の日中程度の明るさに直した状態のものです。写真を左から右に流して動画にしたのがこちら。
実はここ、ゲイル・クレーターという大昔に隕石が衝突した窪地なんだそうです。動画で遠くに見える山脈は、直径154kmにおよぶクレーターの外環なんですって。
この撮影スポットは、キュリオシティが2012年に着陸した地点から18kmの場所とのこと。真上から見た衛星写真では、星印が撮影スポットであることが示されています。昔流れていた川や、キュリオシティが通ってきた進路なども解説されており、現地の状況がよくわかるようになっています。
高画質版の全景写真はNASAから見ることができますよ。動画にもあったように、各所の名称も書かれています。大きく印刷したものを環状に繋げて中心から見たら、まるでVRで火星に降り立ったような気分になるかもしれませんね。
Image: YouTube
Source: YouTube, NASA, NASA JPL
George Dvorsky - Gizmodo US[原文]
(岡本玄介)
2/11(日) 22:11
ギズモード・ジャパン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180211-00010007-giz-sci
他ソース
キュリオシティの5年半の旅路を振り返る(2018年2月2日 NASA JPL)
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9691_curiosity
2 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 00:26:11.84 
赤い荒野が広がっています。
火星に降り立った探査機ローバーのCuriosity(キュリオシティ)が、ヴェラ・ルービン・リッジという山の頂上に到達しました。そこで、周囲をグルッと一望できる美しいパノラマ写真を送ってくれましたよ。
撮影されたのは16枚の広角写真で、それらを繋ぎあわせると360度になるのです。
撮影日は2017年10月25日で、山の標高は327m。NASAが画質を調整し、地上の日中程度の明るさに直した状態のものです。写真を左から右に流して動画にしたのがこちら。
実はここ、ゲイル・クレーターという大昔に隕石が衝突した窪地なんだそうです。動画で遠くに見える山脈は、直径154kmにおよぶクレーターの外環なんですって。
この撮影スポットは、キュリオシティが2012年に着陸した地点から18kmの場所とのこと。真上から見た衛星写真では、星印が撮影スポットであることが示されています。昔流れていた川や、キュリオシティが通ってきた進路なども解説されており、現地の状況がよくわかるようになっています。
高画質版の全景写真はNASAから見ることができますよ。動画にもあったように、各所の名称も書かれています。大きく印刷したものを環状に繋げて中心から見たら、まるでVRで火星に降り立ったような気分になるかもしれませんね。
Image: YouTube
Source: YouTube, NASA, NASA JPL
George Dvorsky - Gizmodo US[原文]
(岡本玄介)
2/11(日) 22:11
ギズモード・ジャパン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180211-00010007-giz-sci
他ソース
キュリオシティの5年半の旅路を振り返る(2018年2月2日 NASA JPL)
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9691_curiosity
こんなん映画で見たし
5 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 00:27:05.22 ID:hCzE5p870鳥取砂丘ね
9 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 00:27:30.74 ID:2Jlumc2d0空が青いな
17 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 00:29:58.27 ID:rQW4htgq010cm掘るとタコがいっぱい埋まっている。
24 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 00:30:49.47 ID:FErODKjq0結構綺麗
25 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 00:30:54.70 ID:zbB3CL6N0まず地球の砂漠を緑化やな
50 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 00:35:47.97 ID:t3lqPuf40
大気組成データが知りたいな。
62 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 00:37:26.87 ID:yzgP2PVS0
>>50
CO2が95%、N2が3%、Arが1.5%
76 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 00:38:55.32 ID:nwiK0HUd0CO2が95%、N2が3%、Arが1.5%
住めそうじゃん!
いやー夢があって良いね
97 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 00:42:16.19 ID:KyxQ9D1t0いやー夢があって良いね
とりあえずコンビニ探そうか
128 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 00:45:11.12 ID:j1r9DHvg0しかし火星ならなんとか人間が住めるようになりそうだ
156 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 00:50:38.41 ID:nBss5XW90昔の地球もこんなだったよ
懐かしい
172 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 00:52:46.95 ID:tMgp2TCZ0懐かしい
南極よりは住みやすそーだな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518362703/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【韓国】帰化者への兵役義務を検討へ 外国人政策基本計画策定
- 【平昌五輪】スノボ予選中止は「冬季五輪史上に汚点」
- 【五輪外交】「イカとタコの言葉をまず統一」“冷淡”金与正氏がジョークを口に 南北会談で
- 【平昌五輪】 「謝罪で済む話ではない」~韓国野党、NBCの『日本は韓国のモデル』妄言に政府の強力な対策求める
- 【宇宙】こ、これが火星なのか… 火星探査機キュリオシティから送られてきたパノラマ写真
- 【平昌五輪】 英紙ザ・タイムズ、半島旗の紹介で「独島は日本所有の島」と報道
- 【南北】 乾杯する韓国首相と正恩氏妹の金与正氏
- IOC委員「アイスホッケー合同チームにノーベル平和賞を与えなければならない」
- 【点数低すぎない?】平昌五輪、日本女子フィギュア宮原の謎の低得点に海外ファンから疑問の声噴出へ
あんな所にパンドラボックスが!
二酸化炭素から酸素を生み出すために単純植物?ゴキブリ人間がーと思ったが酸素無しではゴキブリですらムリというね。
大気の問題がないとしても火星は磁場がほとんど残っていないので、宇宙線で被爆しまくる。
パッチがいるな
まあロシアよりあったかいし
どこかにマクドナルドがあるに違いない
まずは郵便局を作ろうか
郵便局のある場所は人が集まる
郵便局のある場所は人が集まる
>南極よりは住みやすそーだな
酸素ないけどな
酸素ないけどな
ガソリンスタンドは?
半日で飽きる風景だな。
片道切符で行く計画とか、ありえん。
でも、夜の星空は綺麗なのかな?
片道切符で行く計画とか、ありえん。
でも、夜の星空は綺麗なのかな?
Curiosity killed the cat. ネコがかわいそう
ゴキブリ送りこなまきゃ(使命感
空が青いのは光がレイリー散乱してるから~
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
