2018/02/12/ (月) | edit |

国の奨学金を返せず自己破産するケースが、借りた本人だけでなく親族にも広がっている。過去5年間の自己破産は延べ1万5千人で、半分近くが親や親戚ら保証人だった。奨学金制度を担う日本学生支援機構などが初めて朝日新聞に明らかにした。無担保・無審査で借りた奨学金が重荷となり、破産の連鎖を招いている。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000004-asahi-soci
スポンサード リンク
1 名前:アルカリ性寝屋川市民 ★:2018/02/12(月) 07:38:29.53 ID:CAP_USER9
■奨学金破産
国の奨学金を返せず自己破産するケースが、借りた本人だけでなく親族にも広がっている。過去5年間の自己破産は延べ1万5千人で、半分近くが親や親戚ら保証人だった。奨学金制度を担う日本学生支援機構などが初めて朝日新聞に明らかにした。無担保・無審査で借りた奨学金が重荷となり、破産の連鎖を招いている。
【写真】父親「入学した時はこんなことになるとは…」
機構は2004年度に日本育英会から改組した独立行政法人で、大学などへの進学時に奨学金を貸与する。担保や審査はなく、卒業から20年以内に分割で返す。借りる人は連帯保証人(父母のどちらか)と保証人(4親等以内)を立てる「人的保証」か、保証機関に保証料を払う「機関保証」を選ぶ。機関保証の場合、保証料が奨学金から差し引かれる。16年度末現在、410万人が返している。
機構などによると、奨学金にからむ自己破産は16年度までの5年間で延べ1万5338人。内訳は本人が8108人(うち保証機関分が475人)で、連帯保証人と保証人が計7230人だった。国内の自己破産が減る中、奨学金関連は3千人前後が続いており、16年度は最多の3451人と5年前より13%増えた。
ただ、機構は、1人で大学と大学院で借りた場合などに「2人」と数えている。機構は「システム上、重複を除いた実人数は出せないが、8割ほどではないか」とみている。破産理由は「立ち入って調査できず分からない」という。
自己破産は、借金を返せる見込みがないと裁判所に認められれば返済を免れる手続き。その代わりに財産を処分され、住所・氏名が官報に載る。一定期間の借り入れが制限されるなどの不利益もある。
奨学金にからむ自己破産の背景には、学費の値上がりや非正規雇用の広がりに加え、機構が回収を強めた影響もある。本人らに返還を促すよう裁判所に申し立てた件数は、この5年間で約4万5千件。16年度は9106件と機構が発足した04年度の44倍になった。給与の差し押さえなど強制執行に至ったのは16年度に387件。04年度は1件だった。
奨学金をめぐっては、返還に苦しむ若者が続出したため、機構は14年度、延滞金の利率を10%から5%に下げる▽年収300万円以下の人に返還を猶予する制度の利用期間を5年から10年に延ばす、などの対策を採った。だが、その後も自己破産は後を絶たない。
猶予制度の利用者は16年度末で延べ10万人。その期限が切れ始める19年春以降、返還に困る人が続出する可能性がある。(諸永裕司、阿部峻介)
◇
〈国の奨学金制度〉 1943年に始まり、現在は日本学生支援機構が憲法26条「教育の機会均等」の理念の下で運営している。2016年度の利用者は131万人で、大学・短大生では2・6人に1人。貸与額は約1兆円。成績と収入の要件があり、1人あたりの平均は無利子(50万人)が237万円、要件の緩やかな有利子(81万人)が343万円。給付型奨学金は17年度から始まり、新年度以降、毎年2万人規模になる。
高校生向けの奨学金事業は05年度に都道府県に移管されており、全額が無利子の貸与となっている。大学生向けで給付型を採り入れている自治体もある。
yahooニュース(朝日新聞DIGITAL)2/12(月) 5:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000004-asahi-soci
9 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:42:51.02 ID:09ISRokI0国の奨学金を返せず自己破産するケースが、借りた本人だけでなく親族にも広がっている。過去5年間の自己破産は延べ1万5千人で、半分近くが親や親戚ら保証人だった。奨学金制度を担う日本学生支援機構などが初めて朝日新聞に明らかにした。無担保・無審査で借りた奨学金が重荷となり、破産の連鎖を招いている。
【写真】父親「入学した時はこんなことになるとは…」
機構は2004年度に日本育英会から改組した独立行政法人で、大学などへの進学時に奨学金を貸与する。担保や審査はなく、卒業から20年以内に分割で返す。借りる人は連帯保証人(父母のどちらか)と保証人(4親等以内)を立てる「人的保証」か、保証機関に保証料を払う「機関保証」を選ぶ。機関保証の場合、保証料が奨学金から差し引かれる。16年度末現在、410万人が返している。
機構などによると、奨学金にからむ自己破産は16年度までの5年間で延べ1万5338人。内訳は本人が8108人(うち保証機関分が475人)で、連帯保証人と保証人が計7230人だった。国内の自己破産が減る中、奨学金関連は3千人前後が続いており、16年度は最多の3451人と5年前より13%増えた。
ただ、機構は、1人で大学と大学院で借りた場合などに「2人」と数えている。機構は「システム上、重複を除いた実人数は出せないが、8割ほどではないか」とみている。破産理由は「立ち入って調査できず分からない」という。
自己破産は、借金を返せる見込みがないと裁判所に認められれば返済を免れる手続き。その代わりに財産を処分され、住所・氏名が官報に載る。一定期間の借り入れが制限されるなどの不利益もある。
奨学金にからむ自己破産の背景には、学費の値上がりや非正規雇用の広がりに加え、機構が回収を強めた影響もある。本人らに返還を促すよう裁判所に申し立てた件数は、この5年間で約4万5千件。16年度は9106件と機構が発足した04年度の44倍になった。給与の差し押さえなど強制執行に至ったのは16年度に387件。04年度は1件だった。
奨学金をめぐっては、返還に苦しむ若者が続出したため、機構は14年度、延滞金の利率を10%から5%に下げる▽年収300万円以下の人に返還を猶予する制度の利用期間を5年から10年に延ばす、などの対策を採った。だが、その後も自己破産は後を絶たない。
猶予制度の利用者は16年度末で延べ10万人。その期限が切れ始める19年春以降、返還に困る人が続出する可能性がある。(諸永裕司、阿部峻介)
◇
〈国の奨学金制度〉 1943年に始まり、現在は日本学生支援機構が憲法26条「教育の機会均等」の理念の下で運営している。2016年度の利用者は131万人で、大学・短大生では2・6人に1人。貸与額は約1兆円。成績と収入の要件があり、1人あたりの平均は無利子(50万人)が237万円、要件の緩やかな有利子(81万人)が343万円。給付型奨学金は17年度から始まり、新年度以降、毎年2万人規模になる。
高校生向けの奨学金事業は05年度に都道府県に移管されており、全額が無利子の貸与となっている。大学生向けで給付型を採り入れている自治体もある。
yahooニュース(朝日新聞DIGITAL)2/12(月) 5:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000004-asahi-soci
債務者猛々しい
11 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:43:11.81 ID:ODI6i0H/0返せないなら借りるな
20 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:44:52.52 ID:ReJs1G570借金してる意識が低いのだろう
奨学金という名目がそれを助長させてる気がする
奨学金という名目がそれを助長させてる気がする
28 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:46:08.77 ID:2sYx3cTU0
そりゃ借金だし
31 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:46:24.28 ID:9vdS272u0重要なのは学歴より職歴だ
たった4年のことをいつまで大層に考えているんだよ
44 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:49:09.28 ID:Vv3sIYx90たった4年のことをいつまで大層に考えているんだよ
借金なのだから返済するのが当たり前なのだが
55 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:50:31.82 ID:SOzUE2CA0学費高いよな
58 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:51:05.52 ID:xpuHQUzO0借金してそれなりの大学に行くのはいいと思う
76 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:53:53.18 ID:W/TFkeftO大学多すぎ、ホントに研究してんのか
111 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 08:00:04.35 ID:ZzVUwgyd0国立行けよ
俺は学費免除だったぞ
136 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 08:03:06.94 ID:IKQx6som0俺は学費免除だったぞ
学費が高すぎるのが問題だろ!
168 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 08:07:07.62 ID:dhuNk2RF0ほとんどの奴は完済してるのに
220 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 08:12:21.07 ID:v515PxBZ0奨学金なんて、各種ローンの借り換えで使ってるのがほとんどのじゃないの?
241 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 08:15:47.18 ID:4y+sGGHyO大学が高過ぎるんじゃね
あいつら高給取りでしょ
295 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 08:21:39.38 ID:iL1G3GKX0あいつら高給取りでしょ
優秀だったら給付型奨学金もあるのに
309 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 08:23:16.30 ID:Qlbfj++o0大学いけるのは10%くらいで十分。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518388709/スポンサード リンク
- 関連記事
これ貸す方が悪いみたいな空気おかしいよね
もし廃止されたら困る人もっと多いだろうし
中韓留学生は無償貸与で日本人には金貸しってシステムが駄目なのは間違いないけども
もし廃止されたら困る人もっと多いだろうし
中韓留学生は無償貸与で日本人には金貸しってシステムが駄目なのは間違いないけども
借りる方が悪いと切り捨てるのもおかしい
高校生の時点で自分が将来返しきれるかどうかなんてわかるわけないだろ
そもそも就職できるかも不透明だし
一定数返済できない人が発生するのは仕方ない
人数が増えたのは低給の職が増えたからでは
高校生の時点で自分が将来返しきれるかどうかなんてわかるわけないだろ
そもそも就職できるかも不透明だし
一定数返済できない人が発生するのは仕方ない
人数が増えたのは低給の職が増えたからでは
つまりアベが全て悪いニダ
奨学金については借りるのが悪い理論は通らないと思うけどなあ
「国の」ってつけてるあたりから恣意的な感じがするわ
つーか在学中に半期ごとにチェックして不適格なら切れよ
自己責任ってことで野放しにして遊ばせていていざ就職になったら選り好みしたりやたらと都心部に住みたがった挙句ろくなところに就職できず破産するのは社会が悪いとかいいだすんだし
つーか在学中に半期ごとにチェックして不適格なら切れよ
自己責任ってことで野放しにして遊ばせていていざ就職になったら選り好みしたりやたらと都心部に住みたがった挙句ろくなところに就職できず破産するのは社会が悪いとかいいだすんだし
俺は金が無いから大学に行けなかった。
大卒ではないが、小さいながらもマンションも購入し、家庭も持っている。
無理して大学に行くのが悪いだろう
大卒ではないが、小さいながらもマンションも購入し、家庭も持っている。
無理して大学に行くのが悪いだろう
※1996739
返せるかどうかわからないものを借りていいのかよw
その時点でおかしいんだよ
返せるかどうかわからないものを借りていいのかよw
その時点でおかしいんだよ
>>高校生の時点で自分が将来返しきれるかどうかなんてわかるわけない
最近の高校三年生ってアホなん?
最近の高校三年生ってアホなん?
※1996742
奨学金を貸すときは簡単にチェックするけどその後は基本的にチェックなし
ただし無利子返済とか無返済奨学金に関しては毎年チェックしてる
有利子返済は最初のチェックほとんどの人が通る代物
これで借りるほうが悪いにならないのかw
ついでに大学独自の奨学金のほとんどは無返済だぞ
何でこれ使わないの?
学ぶ気あるんだろ?
奨学金を貸すときは簡単にチェックするけどその後は基本的にチェックなし
ただし無利子返済とか無返済奨学金に関しては毎年チェックしてる
有利子返済は最初のチェックほとんどの人が通る代物
これで借りるほうが悪いにならないのかw
ついでに大学独自の奨学金のほとんどは無返済だぞ
何でこれ使わないの?
学ぶ気あるんだろ?
正直イメージだけど大学を単なるステータスと思ってるやつらが仕送りを遊ぶ金にしたいから奨学金貰って最終的に返せなくなってそうなんだよなあ
どういう人たちが破産云々言ってるのかちゃんと調査すべき
本当に学びたい人のためには大学も行政も逃げ道を用意してるよ
どういう人たちが破産云々言ってるのかちゃんと調査すべき
本当に学びたい人のためには大学も行政も逃げ道を用意してるよ
貸す方も悪い
超絶リスクありまくりでしょ
超絶リスクありまくりでしょ
つか五年間でこの人数ってことはやっぱほとんどの人がちゃんと返済できてるってことじゃん
そんなことよりパチスロで破産する人のほうがはるかに多いからもっと規制強化したほうがいいぞ
そんなことよりパチスロで破産する人のほうがはるかに多いからもっと規制強化したほうがいいぞ
生活保護もそうだけど、こういうのって絶対当人たちの収支の内訳出さないよな。
学費が高いのが問題なのであって奨学金制度の問題じゃないだろ
根本的なところでミスリードさせんなや
根本的なところでミスリードさせんなや
かわいい息子のため父ちゃん頑張るぞ。
人生捨てて働けばすぐに返せるさ
底辺でも土日も休まず働けば毎年100万は余裕で返せる
結婚とかしてたら無理だけど
底辺でも土日も休まず働けば毎年100万は余裕で返せる
結婚とかしてたら無理だけど
そりゃ返すあてもないのに借りるんだからな
200,300万返せない家庭に貸すほうもおかしいけど
大学潰れたら自分達の天下り先も減るからそういうことなんだろうな
200,300万返せない家庭に貸すほうもおかしいけど
大学潰れたら自分達の天下り先も減るからそういうことなんだろうな
文部官僚が本来大学行く必要のない連中を、くたばりそうな三流大学にぶち込んで借金漬けにして
天下り先確保と大学経営の維持でお互いWin-Winっていう制度ですから
実態は奨学金というより学費ローンだ
天下り先確保と大学経営の維持でお互いWin-Winっていう制度ですから
実態は奨学金というより学費ローンだ
2、300万も返せない家庭がどうやって子供育てんだろ。。
よく子供作ろうと思うよな。計画性ないし奨学金なくてもそのうち破綻するだろ。
よく子供作ろうと思うよな。計画性ないし奨学金なくてもそのうち破綻するだろ。
まさにそういう200万も出せない層を狙って騙して大学行かせるのがこの商売のキモですから
若者特有の上昇志向につけこんでいるわけ
本当に頭がよく、大学に行くべき貧乏家の孝子であれば、こんな制度を使う必要なんてそもそもない
若者特有の上昇志向につけこんでいるわけ
本当に頭がよく、大学に行くべき貧乏家の孝子であれば、こんな制度を使う必要なんてそもそもない
外国人留学生には一人何千万も返済不要で振る舞う。
日本国民にはサラ金レベルの援助。
何かおかしい。
日本国民にはサラ金レベルの援助。
何かおかしい。
外国人留学生には一人何千万も返済不要で振る舞う。
日本国民にはサラ金レベルの援助。
何かおかしい。
日本国民にはサラ金レベルの援助。
何かおかしい。
奨学金という名の未成年合法借金
金ないなら勉強頑張って国立行けよ。
そういうヤツはこれまで星の数ほどいるんだぞ。
そういうヤツはこれまで星の数ほどいるんだぞ。
大卒ばっか取ってる企業側にも問題があるな
調べればわかるけど、延滞率が高い大学は総じていわゆるFランだからな。
当然卒業しても返済能力が無い学生の率が高い。
親子そろってそういう計算ができないのだから親まで累が及んでしまう。
本当に破産を減らしたいなら延滞率が高い大学の学生には初めから貸すべきではないわけだが
結局商売なんだろうな、マグロ漁船だろうがソー.プだろうが知ったことか、という。
当然卒業しても返済能力が無い学生の率が高い。
親子そろってそういう計算ができないのだから親まで累が及んでしまう。
本当に破産を減らしたいなら延滞率が高い大学の学生には初めから貸すべきではないわけだが
結局商売なんだろうな、マグロ漁船だろうがソー.プだろうが知ったことか、という。
>大卒ばっか取ってる企業側にも問題があるな
これが殆どだろ
大卒じゃないと駄目って企業が多すぎる
しかも、その学歴どこで使うの?って企業も多い
これが殆どだろ
大卒じゃないと駄目って企業が多すぎる
しかも、その学歴どこで使うの?って企業も多い
就職するにしても会社が大卒至上主義だから、学生からしたらとりあえずでも大学入っとかないとっていう強迫観念が生まれる
これはよくないよな
これはよくないよな
誰でも平等は無理だよ
お金がないなら国立かランクさげて主席とれ、私立なら最低限六大いって借金しろ
もう大卒なんて何のブランドでもない、使えないやつは使えん
高卒で働けるところで金ためて起業したほうが早い
お金がないなら国立かランクさげて主席とれ、私立なら最低限六大いって借金しろ
もう大卒なんて何のブランドでもない、使えないやつは使えん
高卒で働けるところで金ためて起業したほうが早い
公的借金制度をしっかり作っておけば、
お金が無くて進学できない。
こういう事態は防げるだろう。
後、学位が取れる程度の学力なら、4年もいらない。
お金が無くて進学できない。
こういう事態は防げるだろう。
後、学位が取れる程度の学力なら、4年もいらない。
ご利用は計画的に
有利子奨学金が消費者金融のように年利十数パーセントなら分かるけど
奨学金の年利って今の住宅ローン並み(規約上最高3%まで)のだからね。
大学4年で月5万くらいの奨学金だと返済は毎月1.5万くらいで、
しかも各種返済猶予制度や免除制度までありバイトでも返せる親切設計。
返せない奴がこんなにも多いのは明らかにおかしい。
奨学金の年利って今の住宅ローン並み(規約上最高3%まで)のだからね。
大学4年で月5万くらいの奨学金だと返済は毎月1.5万くらいで、
しかも各種返済猶予制度や免除制度までありバイトでも返せる親切設計。
返せない奴がこんなにも多いのは明らかにおかしい。
つーか自分の返済能力すら見積もれない馬.鹿は
大学行くなよ
大学行くなよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
