2018/02/12/ (月) | edit |

サバの缶詰が人気だ。おいしいだけでなく、健康に役立つ成分が多く含まれていることが広く知られるようになった上、昨年秋にはテレビの情報番組などで相次いで取り上げられ、売り上げが加速。ブランドによっては、前年比で2倍の売り上げとなる月もあった。1缶100円程度から、という安さも魅力で、家庭の食卓の“定番”に近づいているようだ。 (櫛田寿宏)
ソース:http://www.sankei.com/life/news/180212/lif1802120011-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:アルカリ性寝屋川市民 ★:2018/02/12(月) 07:26:04.59 ID:CAP_USER9
サバの缶詰が人気だ。おいしいだけでなく、健康に役立つ成分が多く含まれていることが広く知られるようになった上、昨年秋にはテレビの情報番組などで相次いで取り上げられ、売り上げが加速。ブランドによっては、前年比で2倍の売り上げとなる月もあった。1缶100円程度から、という安さも魅力で、家庭の食卓の“定番”に近づいているようだ。 (櫛田寿宏)
◆売り上げ加速
水産大手「マルハニチロ」の代表的な缶詰ブランド「月花」シリーズ。このサバ缶の昨年4~11月の売り上げは、前年同期比で36%増を記録した。11月だけで比較すると、前年同月の2倍に増えたという。同じく「極洋」のサバ缶は、昨年4~12月は数量で64%、売り上げで54%アップした。
サバなどの青魚に多く含まれる健康成分のEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)は、ともに体内の血のめぐりを良くし、DHAには脳を活性化する働きもあるとされる。こうした“健康情報”は広く知られ、サバ缶も一定の人気を保っていた。
昨年秋ごろ、テレビの情報番組で改めて、サバ缶が「美容と健康にいい食品」として紹介。別のバラエティー番組でも特集されるなどしたことで、健康に関心が高い層の購買意欲を刺激したようだ。極洋常温食品部の今藤龍丸部長は「イワシやサケは伸びておらず、これほど増加しているのはサバだけ」と話す。
長いので続きはソースで
産経ニュース 2018.2.12 07:10
http://www.sankei.com/life/news/180212/lif1802120011-n1.html
3 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:27:35.17 ID:kK2SiTiF0◆売り上げ加速
水産大手「マルハニチロ」の代表的な缶詰ブランド「月花」シリーズ。このサバ缶の昨年4~11月の売り上げは、前年同期比で36%増を記録した。11月だけで比較すると、前年同月の2倍に増えたという。同じく「極洋」のサバ缶は、昨年4~12月は数量で64%、売り上げで54%アップした。
サバなどの青魚に多く含まれる健康成分のEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)は、ともに体内の血のめぐりを良くし、DHAには脳を活性化する働きもあるとされる。こうした“健康情報”は広く知られ、サバ缶も一定の人気を保っていた。
昨年秋ごろ、テレビの情報番組で改めて、サバ缶が「美容と健康にいい食品」として紹介。別のバラエティー番組でも特集されるなどしたことで、健康に関心が高い層の購買意欲を刺激したようだ。極洋常温食品部の今藤龍丸部長は「イワシやサケは伸びておらず、これほど増加しているのはサバだけ」と話す。
長いので続きはソースで
産経ニュース 2018.2.12 07:10
http://www.sankei.com/life/news/180212/lif1802120011-n1.html
マジで中性脂肪の値が格段に下がるで。
7 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:28:58.05 ID:HQD/Kh9J0パッサパサのが多いな
14 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:30:07.59 ID:Qv+8/t+00最近の親は魚焼けないのかな
22 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:31:44.83 ID:JHEvSdtQ0サンマ缶が好き
26 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:32:25.12 ID:btP6qSZV0最近値上がりしてる気がする
27 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:32:36.16 ID:wvwXznBt0
久々にいなばの鯖缶食べてみたけど美味かったな
刻み生姜が鯖の味噌煮によく合ってたわ
31 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:33:09.06 ID:vBIrLvw10刻み生姜が鯖の味噌煮によく合ってたわ
我慢して食うレベルのもんだな
37 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:35:25.62 ID:gUtofZ9s0このところ人気急上昇で値段が上がって迷惑
63 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:40:27.87 ID:QKrO8xTJ0むしょうに食べたくなる時あって2,3個買うけど
1個食べて残りはしばらく放置になるよな
77 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:42:27.67 ID:n1iI0Awp01個食べて残りはしばらく放置になるよな
最近値上がりしてる 量も減ったねええ
78 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:43:03.86 ID:mHJ65ZW80さばの生姜焼き うまいよ
98 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:46:55.57 ID:gvvaHRNK0また買い占められるのかよ
うぜえ
127 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:51:31.58 ID:0ep6Cuzx0うぜえ
サバは塩焼きだろ
缶詰ならサンマかシーチキンか鮭かカニに決まってる
148 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:55:09.36 ID:49zNTiy50缶詰ならサンマかシーチキンか鮭かカニに決まってる
朝食べた ご飯イケる
153 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:55:50.88 ID:P5YNvnTn0サバ缶には醤油マヨネーズだろ
175 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 07:58:14.68 ID:yw5xN4Hf0身はうまいけど骨、青い皮、冷たいの苦手!
194 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 08:00:09.12 ID:49zNTiy50無理に勧める気ないし
私は好きだけど
203 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 08:01:41.16 ID:9ZQUQ3nO0私は好きだけど
シーチキンとサバ缶は時々食べるとウマい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518387964/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 国が90%以上出資のジャパンディスプレイ 9か月間の決算で1006億円の最終赤字 前年より赤字大幅拡大
- 【原付】ヤマハ社長、「50ccは20万円まで値段を上げないと合わなくなる」 次期排ガス規制で
- 【レバレッジ】FX規制強化へ 金融庁、証拠金倍率10倍に下げ 2018年春にも
- 【天国から地獄】約211億円分の仮想通貨Nanoが流出 被害の取引所CEOは早々に「全額補償は不可能」とツイート
- 「サバ缶」人気上昇! 健康アップ、安さ…食卓の“定番”に
- 【コインチェック】10万円が1兆3757億円に… 過熱する仮想通貨ブーム、その問題点
- 株価崩壊は当然だ──アメリカの好景気はフェイクだった
- 【名古屋市】名駅・栄の再開発に投資 18年度予算案 河村市長「世界に冠たるロンドン・ニューヨーク・パリ・ナゴヤ」の実現に向け
- 【不動産】「持ち家か賃貸か」論争に終止符をうつ、シンプルな結論
皆さんサバ?(ca va?)
今も昔も食卓の主力の1つ。
鯖缶たまに食べるとおいしいんだが…ブームにはしてほしくない
土井善晴さんがサバ缶で味噌煮作ったり味噌汁作ったりしてんの見て
料理の食材に使うようになったわ。
卵焼きで包んでも美味。
料理の食材に使うようになったわ。
卵焼きで包んでも美味。
業スーのはマジうまい。あれ食ったらこれでいいかってなるわな。
年に二、三回食いたくなる
スーパーと同じブランドの100均でも売ってるぞ
スーパー行くと微妙に味噌煮と味付けが余り気味で、水煮缶が少ないことが多いよね
水煮缶の汎用性の高さゆえだと思うけど
水煮缶の汎用性の高さゆえだと思うけど
鯖缶戦闘術
鯖缶も小さくなったよね。
缶詰は必ず水煮にしろよ。
オイルが入ってるのは大抵安い大豆油が使われてて、こいつが身体に滅茶苦茶害悪!
オイルが入ってるのは大抵安い大豆油が使われてて、こいつが身体に滅茶苦茶害悪!
マツコの知らない世界でやってから近所のスーパーでもやたら置いてるな
ここ繋がりにくい
木の家の鯖缶
高いけど旨い。
高いけど旨い。
サバを食べると蕁麻疹が出るワイ、咽び泣…かない。
サンマやイワシで十分。
サンマやイワシで十分。
調理はどうしてる?
鯖缶を皿に盛って、大根おろしに少量のポン酢をかけるだけでうまいよ
ショウガを足してもいい
大根おろしはセブンプレミアムに擦ったのが安く置いてある
ショウガも最近スーバーにおいてある大き目のチューブの奴はちゃんと風味が生きている
ショウガを足してもいい
大根おろしはセブンプレミアムに擦ったのが安く置いてある
ショウガも最近スーバーにおいてある大き目のチューブの奴はちゃんと風味が生きている
他にも、鯖缶と大量の刻みネギと適量の味噌(多いとしょっぱくなる)を混ぜるだけでもいい
なめろうっぽくなってご飯の友になるし、味噌汁に混ぜると味をプラスできる
なめろうっぽくなってご飯の友になるし、味噌汁に混ぜると味をプラスできる
メルトダウン後は魚の缶詰
なんてよく食えるな
なんてよく食えるな
値上がりというか安売りが減って迷惑何だよなあ
缶詰めって添加物モリモリ入ってそうで健康なイメージが無いんだけど、実際どうなんでしょう
そもそもナポレオン軍の栄養不足を補うために公募で考え出されたのが缶詰の前身の瓶詰めだよ
化学的な保存料がほとんどない時代の保存技術だから当然今も使っていないし、使う必要もない
添加物はものによる、味をつけるアミノ酸やタレの増粘材も添加物だしな
化学的な保存料がほとんどない時代の保存技術だから当然今も使っていないし、使う必要もない
添加物はものによる、味をつけるアミノ酸やタレの増粘材も添加物だしな
Twitterでみかけた調理法
味付き鯖缶1缶と刻んだ大葉数枚分を米2号と一緒に炊いて
炊きあがったら胡麻をまぶして食う奴くっそうまかった
味付き鯖缶1缶と刻んだ大葉数枚分を米2号と一緒に炊いて
炊きあがったら胡麻をまぶして食う奴くっそうまかった
書き込めない
鯖は似た者より焼いた方が旨い
お土産で買った八戸のサバ缶はとろりとしてうまかった
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
