2018/02/13/ (火) | edit |

newspaper1.gif
公立小学校の制服(標準服)に8万円! しかも、イタリアの高級ブランド“アルマーニ”デザイン――。世間ではそんなものは高価すぎるとの声が圧倒的に多い。が、果たしてそうなのか。何しろ、ところは銀座の真ん中に立つ泰明小学校なのである。

ソース:http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14285515/

スポンサード リンク


1 名前:まるもり ★:2018/02/12(月) 22:24:33.33 ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14285515/

 公立小学校の制服(標準服)に8万円! しかも、イタリアの高級ブランド“アルマーニ”デザイン――。世間ではそんなものは高価すぎるとの声が圧倒的に多い。が、果たしてそうなのか。何しろ、ところは銀座の真ん中に立つ泰明小学校なのである。

 ***

 東京・銀座のど真ん中にある中央区立泰明小学校が、標準服の変更で大揺れだ。新聞、テレビが連日報じ、中には“義務教育無償”を謳った憲法26条第二項まで振りかざして、憲法違反を論じるところまで現れるほど――。

 そもそも、中央区立泰明小学校は以前から標準服を採用している。現行のものは、男子1万7000円、女子1万9000円程度という。今頃になって憲法問題を論じるには遅すぎやしないか。そして気になる、新しい標準服のお値段は、

※身長130センチ(すべて税込み)
男子上着:2万5920円  女子上着:2万4840円
冬ズボン:9180円    冬スカート:1万2860円
夏ズボン:8964円    夏スカート:1万1880円

 これに、長袖シャツ(ブラウス)、半袖シャツ(ブラウス)、ベスト、夏帽子、冬帽子、夏ソックス、冬ソックスを加え、しめて男子8万244円、女子8万5428円といった具合だ。

 確かにいい値段だ。「オレのスーツより高い」というお父さんもいるだろう。

 だから、2月8日の衆院予算委員会では“お洒落番長”麻生太郎財務相(77)までが質問に立たされ、自身のスーツの値段(おそらく数十万円)はさし置いて、こう答えた。

「まあ、高けえっちゃ、高いでしょう。あなたの背広がいくらか知らないが、8万円は高いものだと思う」

 さらに、自身が自民党の文教部会長時代、児 童数が少なかった小学校の統合に当たった当時の話に及ぶ。

「(泰明小を)つぶそうとしたが、銀座のすし店のオヤジから何から『おれの母校だ』とえらい勢いで言われ、これでは銀座を歩けないと思った。えらい伝統のある学校だと思った……」

本校の保護者なら出せる!
 問題が大きくなる中で、2月9日、泰明小の和田利次校長(62)が記者会見を開いた。アルマーニを採用した理由についてはこう答えている。

「銀座の街の学校として発展していくために、海外の有名ブランドの力を借りるのもひとつの方法かなと、泰明らしさの中に含まれてもいいのかなと発想した。3年前から銀座に店があるブランドに相談してきた」

 アルマーニ以外にも、バーバリー、シャネル、エルメスなどにも声をかけたが、断られたという。シャネラーの小 学生か……。そして価格の高さについては、

「本校の保護者なら出せるのではないかと思った。泰明小でなければこういう話は進めない。価格が高いという苦情があることを聞いており、個別に相談に応じていきたい」

 校長の気持ちに揺らぎは見受けられない。これに対して、かつてご子息を泰明小に越境入学させたという父兄の一人が言う。

「確かに和田校長が一般保護者に対して、来年度から標準服をアルマーニに変更すると説明したのが、昨年(2017年)9月というのは遅いと思いますよ。しかも、それがどの位の値段になるのかも、説明しなかったそうですから。手続きとして稚拙だったとしかいいようがない」


続きはソースで
8 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 22:26:51.96 ID:Ce5Nw5+n0
どこかで聞いたような台詞だ…
9 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 22:27:24.10 ID:N+h56MxB0
もう校名をアルマーニにすべき
11 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 22:27:38.50 ID:xpNkKUUo0
父親はイオンの一万円のスーツ着てんのに
13 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 22:28:12.27 ID:hrdln4r40
アルマーニ着たい方が私立いけよ
31 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 22:32:55.66 ID:fCUIbI0W0
嫌なら見るな
嫌なら来るな

48 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 22:36:07.00 ID:LZcnUOzY0
制服の値段で育ちがわかる(笑)
54 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 22:37:01.49 ID:kkBCOy7a0
泰明じゃなくて アルマーニ小学校ね
70 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 22:38:43.00 ID:F2jKzDr20
銀座に住んでんだから金あるやろ
112 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 22:45:09.77 ID:zEDnBWon0
みんなが大好きな
ビートたけしさんが
凄く怒ってました
117 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 22:45:44.69 ID:ViLPAigw0
高い安いはどうでもいい
校長が胡散臭すぎる
149 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 22:51:39.16 ID:kkBCOy7a0
校長がアルマーニにこだわってるのが面白いんだよなぁ
値段は中の上くらいでしょ
176 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 22:56:19.70 ID:9I1LoVWB0
そりゃ金持ちには使ってもらわないと
204 名前:名無しさん@1周年:2018/02/12(月) 23:00:13.05 ID:nbi+oOmb0
で、先生はどのブランドの服を着るわけ?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518441873/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1997359 ] 名前: 名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:05
公立で金持ちの子ごっこすんなっつーのがなんで分からんかな?  

  
[ 1997360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:06
外野がどうこう言っていいものなのかなあ  

  
[ 1997361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:09
これにやたら腹を立ててる人は悪平等に染まってる人  

  
[ 1997362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:12
私立なら
嫌なら来るなも成り立つが
ここは公立だぞ?  

  
[ 1997363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:14
父娘で2代母校で、父はいまだに校長と交流あるけど
制服とかどうでもいいから恥さらしにならないでって願うのみ。こういうご時勢だから…
あと歴史ある公立だからこそアルマーニは粋じゃない、国内ブランドになさい  

  
[ 1997364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:14
特例校で標準服でアルマーニと従来の制服の金額の差もさほどない。学区内に貧困者はいないし、数百mの場所に別の公立率がある。中央区の小学校はほとんど制服(標準服)利用。保護者も疑問は呈したが反対してないフェイクニュースのせいで、子どもたちが加害をうけている。地域ごとに学校の個別事情は違う。こうなることはわかっていた。  

  
[ 1997365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:15
私立でやれ、私立で

それ以上の話はないだろうよ  

  
[ 1997366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:17
寿司屋のおやじもアルマーニ  

  
[ 1997367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:19
公立でもここは他とは違うから 私立でも良ければわざわざ遠くからこの小学校目当てに来ないだろうし  

  
[ 1997370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:26
ノーブランドでこの制服より高いのはいくらでもあることを知らない人が多すぎる。  

  
[ 1997371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:27
私立でやれ
特例校ガーで逃げる奴がおるけど、それは教育内容が高度なだけで服がどうとかどこにも書いてない  

  
[ 1997372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:27
泰明小学校の真ん前はねぇ・・・
ピアニストで有名な中村紘子の・・・ってもカッペは知らないだろうなぁw  

  
[ 1997373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:29
そもそも本国イタリアでもアルマーニって遊び人かマフィアしか着ないから
なあ。銀座のイメージにぴったりじゃないの。校長頑張れ。  

  
[ 1997374 ] 名前:    2018/02/14(Wed) 00:30
服育とか胡散臭い事を言い出すから(笑)  

  
[ 1997375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:38
無駄な服代が出せるなら国からの補助いらないから国に返金してよ  

  
[ 1997376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:39
特例校って学区内に子供が少なくて、越境を誘致せざるをえない学校に指定される制度でなのを知らないのか。  

  
[ 1997377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:39
毎度の事だけどさ、そういう手法を用いてくるなら全部の保護者の声を拾って来いや  

  
[ 1997379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:39
標準服は父兄が買うんだけど。しかも着なくてもよい。  

  
[ 1997380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:41
*1997372
そんなもん知ってるのは23区内在住ですらごく一部だぞ
一体それが何の指標になるんだ?  

  
[ 1997381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 00:44
知らんことは口を出すなということだ。生徒に害をなすものが現れている。  

  
[ 1997382 ] 名前: 名無し  2018/02/14(Wed) 00:48
一人当たり84万円の補助金、国に返せや。

なんでワイらが、贅沢してるお前らの子の学費84万も負担せなあかんのや?

私立行けや力ス。  

  
[ 1997386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 01:02
義務教育費国庫負担は公立小学校に対して均等  

  
[ 1997387 ] 名前: 名無し  2018/02/14(Wed) 01:05
既に公立小学校としての使命は終えているので、公立小としては廃校すればよい。どうしても必要と考えるなら、そう考える人たちが集まって私立小として存続させればよい。公立として公からの助成を受けつつ、エリート意識満杯の学校経営は卑怯であり、百害あって一利なしだ。抑々服装などでエリート意識を育む“服育”等の発想自体が教育者として不適格である。こんな怪しげな思想の持ち主が、公立小の校長を務めていることに驚きを感ずる。“ボロは来てても心の錦”、水前寺清子にでも弟子入りしたらどうかと思うレベルである。  

  
[ 1997390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 01:23
ブランド物にこだわっている時点で程度の低さがよくわかるわ  

  
[ 1997392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 01:27
皆がいってるけど、国公立なんだよね???
なんで「嫌なら来るな」なんて言えるの?  

  
[ 1997393 ] 名前: 名無し  2018/02/14(Wed) 01:28
真っ先にヘタレて連合国側に寝返った国のブランドなんぞ我が小国民に着せるな!日本男児なら絣の着物に袴だろ!  

  
[ 1997397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 01:36
数百メートル~1kmのところに特例校(過疎地域の制度)ではない公立小学校が3つある。3つのうち2つはやはり制服があるが、中央区では珍しくないし、都内には制服がある公立はたくさんある。従来の区域である銀座1~8丁目の通学者は学年に10人もいない子どもが少ない地域。月島方面で増えた子供を吸収する役割も近い将来まっている。  

  
[ 1997400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 01:39
これ問題は校長が利益供与を受けたんじゃないかってとこだろ
どっかの週刊誌がすっぱ抜いてくんないかな  

  
[ 1997401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 01:41
※1997392
定員の何倍も入学希望者がいるからだよ
区内の1番人気校で、ほぼ全員が地下鉄か都バスで通学してる(タクシーは禁止)
だから嫌なら来るなは成立する  

  
[ 1997411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 02:23
制服はノーブランドでもこれよりするのがいくらでもあるし、特別高くない。着なくてもよい。アルマーニや校長が犯罪侵すメリットがわからない。  

  
[ 1997422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 02:47
チンピラ御用達のアルマーニはやめろや
規律や威厳が欲しいならブリテン製が一番や
値段も高いし見栄も張れるで  

  
[ 1997428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 03:13
公立なのに私物化

ブランド好きが集まって私立作れよって話  

  
[ 1997438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 04:00
この手の利益供与は全国あらゆるところに存在しててあって当たり前の世界
公立なのに酷い話で親にとっては本当にいい迷惑だったと思う  

  
[ 1997439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 04:10
嫌なら他に行けばいい。

税金が〜と言ってるやつ、銀座に住んでる人がどれだけ税金納めてると思ったんだ。
小学校の補助金どころじゃないだろ。

人気で抽選なうえ、学区外から住民票移してまで通いたい人がいるんだから、公立でも特別な学校なんだよ。
8万の制服にごちゃごちゃ言う人は来ないでくれっていうのが本音。
レベル下げたくないんだよ。
  

  
[ 1997442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 04:16
公立の格差付けを加速しようとしているし、現地の登校エリアの区分以外の選別が行われているわけだろ?

皆も云っているが、これが私立校であったなら誰も文句云わんわ  

  
[ 1997444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 04:27
>1997439
収めた額面に応じて権利に差をつけるという論理だぞ、法制を否定する寝ぼけもいいところ

なにがレベルだ、この中で一番下種な選民主義者のコメントだな
そういう尖った思想は私立でやれって云ってんだろ、阿 呆w  

  
[ 1997468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 06:03
校長千背も先生方も職員もみんな「アルマーニ」着るんだってね。
そりゃいい。納得。
「校長先生の説得力の凄さがわかる」  

  
[ 1997469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 06:06
校長先生も先生方も職員もみーんな「アルマーニ」着るんだってね。
そりゃいい。納得。
「校長先生の説得力の凄さがわかる」   

  
[ 1997479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 06:22
銀座に限らず都心部に代々暮らしている人々は概ね金持ちって言う訳ではないの、持ち家の場合は勝手に資産価値が上がってしまって固定資産税の額も上がってしまって大変。 商才があって、ズーっと自宅で商売をしている人達は『銀座らしさ』を誇りに思うかも知れないけど普通に働いて普通の収入の人が代々暮らしている人にとっては関係ないんじゃない?
金があるから近年になって都心部に移り住んだ人には解らないのかなぁぁぁ。。。
チナミに私の母方の実家は原宿(寺の借地)だったけど昭和初期まで武蔵野郡千駄ヶ谷村字原宿だったそうです。 昔のオリンピックのころから周りが変わりだして40年くらい前に祖母が他界したのを機会に引き払った。
近年になって金があるから都心部に移り住んだ人には解らんのかなぁぁぁ。。。  

  
[ 1997482 ] 名前: 名無し  2018/02/14(Wed) 06:40
貧乏人はア.ホで学校の成績も落とすし、非行に走ったりすると教育委員会や世間から叩かれて面倒だから、来てくれるな
金持ち家庭は親も見栄っ張り多いし、寄付も競うようにやってくれるし、転勤時に自分たちの餞別もウハウハもらえる
これが狙いであり、本音だよ  

  
[ 1997483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 06:41
銀座の高収入の住民の子息だらけで高品質になっている学校に、
特認校制度使ってガラの悪い貧民が流入してこないよう
校長が使える権限の範囲内で選別バリア張っただけやぞ。

校長がここで挫ければ、在校生の親からなんで貧民バリアを止めたんだと非難轟々になるから、
問題化しても取り下げてないだろ。  

  
[ 1997485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 06:47
校長のブランド趣味はしらんが、
たかが区立の小学校の話を国会でやる必要があるのかという話だ。
管轄が違うだろうが、区議でやれよ。  

  
[ 1997514 ] 名前:    2018/02/14(Wed) 07:50
※1997479
そう代々住んでる人もいるけど、地名で判断する人がほとんどなので、多数派は分からない。  

  
[ 1997540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 08:45
そんなに金あるのなら補助金辞退してよ。
だったら来るなと言って良いよ。  

  
[ 1997556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 09:03
特認校の意味が違う  

  
[ 1997557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 09:05
公立なんだからさ、地産地消じゃないけど、銀座で長年やってるところのを制服にしてもいいんじゃないか? これこれの値段でってさ。  

  
[ 1997561 ] 名前: あ  2018/02/14(Wed) 09:13
昔は制服の小学校が羨ましかった
しかし麻生たん可愛い
知ってる政治家なんてれんぽーとたいぞうくらいだけど麻生たんほんま好き  

  
[ 1997608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 10:30
何が問題なのって、公立だからだろ  

  
[ 1997648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 11:34
原宿自慢してる人いるけど、違うでしょ。

選べるんだから、銀座でも生活苦しいなら、他の学校行けばいいじゃん。

年金暮らしの世代と一緒にされても、これから子育てするのに、8万払えないで銀座に住むんだったら引っ越せよ。

アルマーニって騒いでいるけど、普通に公立中学や高校の制服だって、いや幼稚園の制服だって5-6万、下手したら8万以上する。
アルマーニにしちゃ安いと思ったけどね〜。  

  
[ 1997656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 11:40
こんな批判、貧乏人の僻みでしょ。
金持ちには金を使わせろよ。  

  
[ 1997672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 12:01
嫌なら~が通じるのは私立だけ  

  
[ 1997696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 12:38
※50
貧乏人の妬み
金持ちには金を使わせろ
には同意するが、それ公立でやる事じゃないんだなあ。
いっそ公立校潰して私立立てればいい  

  
[ 1997710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 12:48
私立でやれ
補助金もなしでなら文句言われないだろ  

  
[ 1997920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/14(Wed) 17:45
そんな金持ってる地域なら寄付して制服タダで配ってやれよ。  

  
[ 1998263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/15(Thu) 06:57
一番問題なのは金かけてる割にダセぇってことだよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ