2018/02/14/ (水) | edit |

仮想通貨取引所コインチェックから流出した約580億円分の仮想通貨「NEM(ネム)」のうち5億円分以上が、匿名性の高い「ダーク(闇)ウェブ」のサイトを介して、ビットコインなど他の仮想通貨に交換された疑いがあることが9日、情報セキュリティー専門家への取材で分かった。
ソース:https://this.kiji.is/334645077521482849
スポンサード リンク
1 名前:じゅげむ ★:2018/02/13(火) 22:11:34.19 ID:CAP_USER9
仮想通貨取引所コインチェックから流出した約580億円分の仮想通貨「NEM(ネム)」のうち5億円分以上が、匿名性の高い「ダーク(闇)ウェブ」のサイトを介して、ビットコインなど他の仮想通貨に交換された疑いがあることが9日、情報セキュリティー専門家への取材で分かった。
不正送金先の口座には、国際団体「ネム財団」が「汚れたお金」と識別できる目印を付けることで追跡を続けているが、多数の人がネムを小分けにして短時間で転売することで印が付かなくなっていることも判明した。監視を逃れるマネーロンダリング(資金洗浄)の目的があるとみられる。
https://this.kiji.is/334645077521482849
5 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:12:33.53 ID:3DmAIPi+0不正送金先の口座には、国際団体「ネム財団」が「汚れたお金」と識別できる目印を付けることで追跡を続けているが、多数の人がネムを小分けにして短時間で転売することで印が付かなくなっていることも判明した。監視を逃れるマネーロンダリング(資金洗浄)の目的があるとみられる。
https://this.kiji.is/334645077521482849
意味ないやん。
6 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:12:35.85 ID:mUgD8/8/0システムザル過ぎて草も生えない
12 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:14:18.37 ID:v6lFlXdS0ネムネムネムネ
19 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:15:29.29 ID:m0l4gaJH0油断させてからの~
20 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:15:31.84 ID:Lynanrxe0ワロタw
22 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:15:39.43 ID:Cecpf5Py0
なんじゃそのなんちゃって目印とやらは
そっちの方が難しそう
30 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:17:11.25 ID:DcFF+1ID0そっちの方が難しそう
なんだろう、笑ってはいかんのだろうけどw
31 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:17:58.50 ID:u/MtOxgM0え、なんで?ありえなくね?
43 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:19:07.03 ID:zUljfUoj0セキュリティがザルって事が露呈した
49 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:20:02.48 ID:NAhNyTPT0という事にして、犯人捕まえるつもりだろ。
57 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:20:34.41 ID:4DzQ+k7d0こうやって徐々に徐々に現金化されてくわけね
89 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:24:55.85 ID:Ie2t2z4l0現金よりちょっと追えるくらいなのか
133 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:30:38.22 ID:r0zLv1zC0公開したらだめじゃん
148 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:34:12.77 ID:WwX73jY10これはフェイク、いやトラップ情報ね。
騙された犯行グループを泳がせるための、孔明の罠。
170 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:38:56.51 ID:d4p/KSwW0騙された犯行グループを泳がせるための、孔明の罠。
ひどい
とにかくひどい
1 名前:じゅげむ ★:2018/02/13(火) 22:11:34.19 ID:CAP_USER9とにかくひどい
仮想通貨取引所コインチェックから流出した約580億円分の仮想通貨「NEM(ネム)」のうち
5億円分以上が、匿名性の高い「ダーク(闇)ウェブ」のサイトを介して、
ビットコインなど他の仮想通貨に交換された疑いがあることが9日、情報セキュリティー専門家への取材で分かった。
不正送金先の口座には、国際団体「ネム財団」が「汚れたお金」と識別できる目印を付けることで追跡を続けているが、
多数の人がネムを小分けにして短時間で転売することで印が付かなくなっていることも判明した。
監視を逃れるマネーロンダリング(資金洗浄)の目的があるとみられる。
https://this.kiji.is/334645077521482849
5 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:12:33.53 ID:3DmAIPi+05億円分以上が、匿名性の高い「ダーク(闇)ウェブ」のサイトを介して、
ビットコインなど他の仮想通貨に交換された疑いがあることが9日、情報セキュリティー専門家への取材で分かった。
不正送金先の口座には、国際団体「ネム財団」が「汚れたお金」と識別できる目印を付けることで追跡を続けているが、
多数の人がネムを小分けにして短時間で転売することで印が付かなくなっていることも判明した。
監視を逃れるマネーロンダリング(資金洗浄)の目的があるとみられる。
https://this.kiji.is/334645077521482849
意味ないやん。
6 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:12:35.85 ID:mUgD8/8/0システムザル過ぎて草も生えない
12 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:14:18.37 ID:v6lFlXdS0ネムネムネムネ
19 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:15:29.29 ID:m0l4gaJH0油断させてからの~
20 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:15:31.84 ID:Lynanrxe0ワロタw
22 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:15:39.43 ID:Cecpf5Py0なんじゃそのなんちゃって目印とやらは
そっちの方が難しそう
30 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:17:11.25 ID:DcFF+1ID0そっちの方が難しそう
なんだろう、笑ってはいかんのだろうけどw
31 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:17:58.50 ID:u/MtOxgM0え、なんで?ありえなくね?
43 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:19:07.03 ID:zUljfUoj0セキュリティがザルって事が露呈した
49 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:20:02.48 ID:NAhNyTPT0という事にして、犯人捕まえるつもりだろ。
57 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:20:34.41 ID:4DzQ+k7d0こうやって徐々に徐々に現金化されてくわけね
89 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:24:55.85 ID:Ie2t2z4l0現金よりちょっと追えるくらいなのか
133 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:30:38.22 ID:r0zLv1zC0公開したらだめじゃん
148 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:34:12.77 ID:WwX73jY10これはフェイク、いやトラップ情報ね。
騙された犯行グループを泳がせるための、孔明の罠。
170 名前:名無しさん@1周年:2018/02/13(火) 22:38:56.51 ID:d4p/KSwW0騙された犯行グループを泳がせるための、孔明の罠。
ひどい
とにかくひどい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518527494/とにかくひどい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 教習所では教えない「サンキューハザード」はアリかナシか?
- 【バレンタイン】男性の2割「チョコ欲しくない」…「ホワイトデーのお返しが面倒」「お金がかかる」「チョコが嫌い」(cotoco調査)
- 【愛知】展示物の埴輪の複製品30個壊される 被害総額は約615万円…名古屋市の国指定志段味古墳
- 【子どもの貧困】低所得世帯、7割が塾通い断念 民間団体調査
- 【ネム】流出したNEMの目印、小分けにして転売すると目印が消えること判明
- 【仮想通貨】コインチェック 緊急会見まとめ
- 【東京】銀座・泰明小学校のアルマーニ騒動 元父兄が本音を語る「何が問題なの?」「嫌なら来なければ」
- 労組は「正社員クラブ」 非正規守らず、下がる組織率
- 【CC民】コインチェック、日本円出金開始
コインチェックから約580億円相当の「NEM」が流出した問題で、21億円相当のネムが「ダークウェブ」で取引され、一部はロシアの交換業者に送られたことが判明しました。警視庁が捜査中ですが、全容解明へのハードルは高いようです。
ん? 基本的問題だが、小分けすると目印が付かない云々じゃなくて、目印の付いたものは小分けできないようにするってできないのだろうか?
大事な事だから2回言いました
すぐにハードフォークして切り離せばよかったのにな
おい!ネム財団
「数時間で事件は解決する」
とか言ってたよな、
あれから何時間経ったよ?
なーんも解決してねーじゃん
「数時間で事件は解決する」
とか言ってたよな、
あれから何時間経ったよ?
なーんも解決してねーじゃん
どれだけルーズなんだ
これはチェーンブロック技術自体の価値に傷がついたね
不正とわかっていて取り返せない事がハッキリした
その前に本当に不正なのだろうか
移動が出来たという事は正規のパスワードなりなんなりで移動できた
移動したら所有権は移動する
そういう世界の所有権は本当に不正と言えるのだろうか
不正なら取り返せない方がおかしいよね
仮想の世界では盗難も正規の取引になってしまうのではないかな
不正とわかっていて取り返せない事がハッキリした
その前に本当に不正なのだろうか
移動が出来たという事は正規のパスワードなりなんなりで移動できた
移動したら所有権は移動する
そういう世界の所有権は本当に不正と言えるのだろうか
不正なら取り返せない方がおかしいよね
仮想の世界では盗難も正規の取引になってしまうのではないかな
1997609
頭悪い子を装う釣りかな?ブロックチェーンのことを何一つ理解してない文章で笑う
頭悪い子を装う釣りかな?ブロックチェーンのことを何一つ理解してない文章で笑う
いやいやいや
むしろマークを積むべきでしょそこは
もしかして1ビットフラグなのか?1kは必要だろ
むしろマークを積むべきでしょそこは
もしかして1ビットフラグなのか?1kは必要だろ
デスノートのキラ探しの放送を思い出したわ
結局盗まれても監視しか出来ないシステムかと思ってたけど
「他の仮想通貨に交換された疑いがある」
疑いがある?
ってことは、監視すらも出来てないってことだろ
呆れた
「他の仮想通貨に交換された疑いがある」
疑いがある?
ってことは、監視すらも出来てないってことだろ
呆れた
ひろゆきが言ってた手口じゃん、さらに強制力がないから取り戻しなんか不可能
そんなもん普通に分かるわ、仮想通貨信者ってどこまでとことん馬 鹿なんだ?
そんなもん普通に分かるわ、仮想通貨信者ってどこまでとことん馬 鹿なんだ?
ネムが移動した後に目印のモザイクも移動するがその間にラグがある
ショートパスを繰り返せばモザイク付与前にネムを換金することができる
ネム財団()
ショートパスを繰り返せばモザイク付与前にネムを換金することができる
ネム財団()
表示がおかしくなったのかと思ったわ
仮想通貨の存在意義自体無えな笑
いや、これは違うな
そもそも印をつけられるのは通貨自体ではなく、ウォレットの方。
そして印のついたウォレットからの入金は各取引所が受け入れないようにした。
しかし犯人がTor上に自ら取引所を作ったので、取引ができてしまっているということ。
そもそも印をつけられるのは通貨自体ではなく、ウォレットの方。
そして印のついたウォレットからの入金は各取引所が受け入れないようにした。
しかし犯人がTor上に自ら取引所を作ったので、取引ができてしまっているということ。
いや、これは違うな
そもそも印をつけられるのは通貨自体ではなく、ウォレットの方。
そして印のついたウォレットからの入金は各取引所が受け入れないようにした。
しかし犯人がTor上に自ら取引所を作ったので、取引ができてしまっているということ。
そもそも印をつけられるのは通貨自体ではなく、ウォレットの方。
そして印のついたウォレットからの入金は各取引所が受け入れないようにした。
しかし犯人がTor上に自ら取引所を作ったので、取引ができてしまっているということ。
ブロッチェーンには登記が必要匿名は盗まれたら終わり!
現にイーサリアム盗まれた俺はトランザクション確認して問い合わせても無理だった。
現にイーサリアム盗まれた俺はトランザクション確認して問い合わせても無理だった。
小分けってどういうことやねん!
目印つけた一万円を千円札に両替する感じか?
目印つけた一万円を千円札に両替する感じか?
NZ、開発経営上智大学オンパレード
上智大学あおぞら銀行
金融庁
国ぐるみでどこかへお布施マネロンやってまーす!宣言したも同じ。
米国から警告受けてたのにねえ
上智大学あおぞら銀行
金融庁
国ぐるみでどこかへお布施マネロンやってまーす!宣言したも同じ。
米国から警告受けてたのにねえ
システムやセキュリティがザルって言うよりも、そもそもそういう性質のものだって話だろ?ウイルスとセキュリティソフトだって永遠にイタチごっこなのと同様だよ。いくら対策してもやられる時はやられると。
ブロックチェーンで偽札が作れないってだけでも十分だろ
ブロックチェーンに何を期待してたんだ?
ブロックチェーンに何を期待してたんだ?
なぜ繰り返した!?
ハッキングなんかで盗られたりした場合だけ中央の権力が発揮出来て本来の持ち主に返せる様な通貨出来ないの?
非中央集権じゃなくていいよ。利用する側は便利で安心な物が使いたい。
非中央集権じゃなくていいよ。利用する側は便利で安心な物が使いたい。
もう戻らない返らない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
