2018/02/19/ (月) | edit |

ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/209063
スポンサード リンク
1 名前:岩海苔ジョニー ★:2018/02/19(月) 01:38:32.77 ID:CAP_USER9
ハンバーガーチェーンで国内店舗数2位のモスバーガーが苦しんでいる。モスバーガーを運営するモスフードサービスは2月9日、2017年度第3四半期(2017年4~12月期)決算を発表した。売上高は544億円(前年同期比0.8%増)と横ばいながら、本業の儲けを示す営業利益は33億円(同19.6%減)と減益で着地した。
減益の主な要因は、牛肉など食材の価格高騰や、システム関連投資に伴う償却負担がかさんだことだ。一見すると、一時的な要因による業績低迷にも思えるが、モスバーガーの苦戦は今に始まったことではない。モスバーガーの既存店客数は2013年度から4期連続で減少している。今2017年度も2017年4月~2018年1月の累計の既存店客数は前年同期比1%減。
こんなにも長く客数減が続いているのはなぜか。理由の1つが効果的な販促施策を講じられていないことだ。競合の日本マクドナルドは、ここ2年ほど、話題の拡散を狙ってツイッターを中心とした宣伝にシフトしている。昨夏に仕掛けたキャンペーンは「マック」と「マクド」の2つの愛称を懸け、東京・大阪それぞれをイメージしたバーガーどちらを支持するかをツイッター上で競うというものだった。
キャンペーンに参加すると商品のクーポンが届くという仕組みで客数増につなげた。一方、モスバーガーはテレビCMを打ったりしているが、ツイッターなどSNSを通じた商品訴求が不十分だ。同社は国産野菜の使用や、健康を意識した商品開発で知られるほか、ここ数年はご当地色を打ち出したメニューを強化している。
だが、モスフードサービスの中村栄輔社長は昨年11月の中間決算説明会で「自分たちの強みをもっとアピールしていく必要がある」と販促の弱さを認めている。さらに、過去5年の間は、2013年10月と2015年5月に食材価格などの高騰を理由に、商品の値上げに踏み切っている。
特に2015年の値上げでは全商品の約9割を対象に10円~70円引き上げ、看板商品の「モスバーガー」は340円から370円に値上げした。度重なる値上げによって客離れを招いた面もある。いちよし経済研究所の鮫島誠一郎・主席研究員は「マクドナルドは400円近い高単価のハンバーガーも扱う一方、100円バーガーやバリューランチ(平日昼のランチセット割引)など割安な商品をうまくアピールしている。モスバーガーはこうした訴求ができていない」と指摘する。
http://toyokeizai.net/articles/-/209063
6 名前:名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 01:44:06.92 ID:xMijanCr0減益の主な要因は、牛肉など食材の価格高騰や、システム関連投資に伴う償却負担がかさんだことだ。一見すると、一時的な要因による業績低迷にも思えるが、モスバーガーの苦戦は今に始まったことではない。モスバーガーの既存店客数は2013年度から4期連続で減少している。今2017年度も2017年4月~2018年1月の累計の既存店客数は前年同期比1%減。
こんなにも長く客数減が続いているのはなぜか。理由の1つが効果的な販促施策を講じられていないことだ。競合の日本マクドナルドは、ここ2年ほど、話題の拡散を狙ってツイッターを中心とした宣伝にシフトしている。昨夏に仕掛けたキャンペーンは「マック」と「マクド」の2つの愛称を懸け、東京・大阪それぞれをイメージしたバーガーどちらを支持するかをツイッター上で競うというものだった。
キャンペーンに参加すると商品のクーポンが届くという仕組みで客数増につなげた。一方、モスバーガーはテレビCMを打ったりしているが、ツイッターなどSNSを通じた商品訴求が不十分だ。同社は国産野菜の使用や、健康を意識した商品開発で知られるほか、ここ数年はご当地色を打ち出したメニューを強化している。
だが、モスフードサービスの中村栄輔社長は昨年11月の中間決算説明会で「自分たちの強みをもっとアピールしていく必要がある」と販促の弱さを認めている。さらに、過去5年の間は、2013年10月と2015年5月に食材価格などの高騰を理由に、商品の値上げに踏み切っている。
特に2015年の値上げでは全商品の約9割を対象に10円~70円引き上げ、看板商品の「モスバーガー」は340円から370円に値上げした。度重なる値上げによって客離れを招いた面もある。いちよし経済研究所の鮫島誠一郎・主席研究員は「マクドナルドは400円近い高単価のハンバーガーも扱う一方、100円バーガーやバリューランチ(平日昼のランチセット割引)など割安な商品をうまくアピールしている。モスバーガーはこうした訴求ができていない」と指摘する。
http://toyokeizai.net/articles/-/209063
健康志向を意識させたら、買わなくなった
7 名前:名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 01:44:23.00 ID:GTFdr4n+0サイズが小さい、子供用のハンバーガーみたい
14 名前:名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 01:45:50.09 ID:y+t006O80いつのまにかマクドナルドに抜かれたな
19 名前:名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 01:47:37.06 ID:qpRxL6kl0昔学校帰り土曜の午後によく行った
33 名前:名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 01:52:03.97 ID:xMijanCr0ハンバーガーは一個130円までだろ
37 名前:名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 01:52:43.82 ID:mWYiV3Yv0近所にモスないんだよなぁ
45 名前:名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 01:54:09.90 ID:/IxGcsiy0
うちの近所のモスバーガーは隣の席が近すぎて嫌だ
隣に誰もいなくても、誰か来たら嫌だなって思うことになる
落ち着かない
だから滅多に行かない
55 名前:名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 01:55:48.50 ID:m0D5N2zt0隣に誰もいなくても、誰か来たら嫌だなって思うことになる
落ち着かない
だから滅多に行かない
フレッシュネスはもっと評価されて良いと思う
69 名前:名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 02:00:25.33 ID:11B5Whah0マックに追従してるからダメなんだよ
ドンドン小さくなってお値段据え置きorアップ
ドリンクは薄くなる一方
88 名前:名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 02:03:38.71 ID:Ibxnaj9J0ドンドン小さくなってお値段据え置きorアップ
ドリンクは薄くなる一方
高くすれば、
そら誰でもおいしく作れるわ
116 名前:名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 02:09:20.42 ID:o/cUuJfS0そら誰でもおいしく作れるわ
ハンバーガーがかさばって食いにくい
マックと比べてもいうほどうまくない
131 名前:名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 02:11:46.44 ID:XrYi+Nmb0マックと比べてもいうほどうまくない
明らかに昔より味が落ちてる
レタスやトマト見ただけで違いは明らか
157 名前:名無しさん@1周年:2018/02/19(月) 02:16:23.12 ID:mB/awPyR0レタスやトマト見ただけで違いは明らか
チラシ見てると美味そうだけどな
昔からだが値段が高めだよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518971912/昔からだが値段が高めだよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【飲食】なぜモスだけが「突然の不調」に陥ったのか いまや中途半端なブランドに?
- ワタミの外食事業、5年ぶり黒字化 業態転換が奏功
- 【待ち時間なくなります】マクドナルド、スマホで事前注文・支払い 入店と同時にキッチンへ情報 全2900店で
- 【企業業績】マクドナルドが過去最高益 ネットユーザーは経営陣を絶賛 「めっちゃ有能」
- 客数減が止まらない、「モスバーガー」の苦境
- 松井秀喜氏、「いきなり!ステーキ」のNY店開店式典で「美味しい。これが日本のステーキ」
- かっぱ寿司のかっぱ 涙の完全復活へ
- 日本マクドナルドHDが最高益 大幅赤字から急回復
- 【福井】「ほんとにいいの?」「今度また店いくわ」 豪雪で立ち往生の車に、餃子の王将が料理500人前 無償で
昔は100%のオレンジジュースが美味しかったけど久しぶりに飲んだらただのサントリーのなっちゃんになっていてがっかりした。モスは飲み物がだめ。
久しぶりにモスバーガー頼んだら、青々した固いトマト入ってて、全然うまくなかったわ。
ここ何年かで小さくなって高くなった。もう行かんわ
ここ何年かで小さくなって高くなった。もう行かんわ
小さい
家計消費の影響をモロに食らったなあ デフレが深化してる
テリヤキバーガーはモス生まれ
数年前に「本格志向」を謳ってパン部分であるパンズを硬い味の濃い物に変えたのが失敗の始まり
モスは「パンが美味しくなりました!」と大々的に宣伝したが、このバンズがハンバーガーや
ホットドッグの味のバランスを大きく壊し、ハンバーガーを食べているのか
パンを食べているのか分からない奇妙な物に変えてしまった
パンの味は薄くても柔らかく肉や野菜とバランスが取れていた昔のハンバーガーに戻して欲しいね
今のモスのハンバーガーはパンが味を主張し過ぎてハンバーガーではなくなっている
モスは「パンが美味しくなりました!」と大々的に宣伝したが、このバンズがハンバーガーや
ホットドッグの味のバランスを大きく壊し、ハンバーガーを食べているのか
パンを食べているのか分からない奇妙な物に変えてしまった
パンの味は薄くても柔らかく肉や野菜とバランスが取れていた昔のハンバーガーに戻して欲しいね
今のモスのハンバーガーはパンが味を主張し過ぎてハンバーガーではなくなっている
モスのチキンは中国産。止めてくれって何回も言ったけど相変わらず。健康志向的な事を謳いながら中国産を使う。中途半端なんだよ。
マックが弱体化する予定だったのに、緑肉事件後 過去最高益だもんな 今年。
やっぱり、安くて腹いっぱい だよ
高くなったと言いながら、100~200円のバーガーが6種類あるマックはすごい
やっぱり、安くて腹いっぱい だよ
高くなったと言いながら、100~200円のバーガーが6種類あるマックはすごい
2000888
マクドナルドの極端なローコストの実体と添加物まみれを知れば、吐き気をもよおすと思う・・・
パテ、ナゲットという値が張るモノをどうやって作って、あの低価格で供しているか
インチキ食材で同じ土俵に立ち、その上で腹いっぱい食えさえすればいいと思うなら、頭オカシイわ
確かにすごいな、すごい悪辣という意味のすごいだけどな
マクドナルドの極端なローコストの実体と添加物まみれを知れば、吐き気をもよおすと思う・・・
パテ、ナゲットという値が張るモノをどうやって作って、あの低価格で供しているか
インチキ食材で同じ土俵に立ち、その上で腹いっぱい食えさえすればいいと思うなら、頭オカシイわ
確かにすごいな、すごい悪辣という意味のすごいだけどな
マクドナルドのいかにも体に悪そうなケミカルな味わいはマクドナルドでしか食べれないじゃん
良質なものが食べたいならモスじゃなくてレストランにいけばすむ
良質なものが食べたいならモスじゃなくてレストランにいけばすむ
同じ金額ですんごく美味いカツ丼食える。
※2000888
不採算店舗の閉鎖などのコストカットで利益が上がってるだけ
売上は事件前の2013年に戻ってないし営業利益率もモスと変わらん
谷が深かった分、好調にみえるだけで、マックも抱える問題は同じ
不採算店舗の閉鎖などのコストカットで利益が上がってるだけ
売上は事件前の2013年に戻ってないし営業利益率もモスと変わらん
谷が深かった分、好調にみえるだけで、マックも抱える問題は同じ
2chのコメントやここのコメント見て、改善したらいいね。
モス全体的に食感悪いんだよな
ポテトはもさもさして飲み込みづらいしバーガーは肉が柔らかすぎてべちゃべちゃするし
ポテトはもさもさして飲み込みづらいしバーガーは肉が柔らかすぎてべちゃべちゃするし
モスはモスバーガーしか食べないね~
マックは新商品に挑戦するけど、なんでだろう?
マックは新商品に挑戦するけど、なんでだろう?
価格、かなぁ
味は好きだけどセットにすると軽く1000円近くまで行くのはいただけない
味は好きだけどセットにすると軽く1000円近くまで行くのはいただけない
モスが悪いというより競合他社が増えた影響や、バーガービジネスそのものの斜陽も大きいだろう
四百円近いモスバーガーを一個をやっとの思いで売るその横で、
スーパーが三百五十円の弁当をポンポン売りさばいてる時代だし
ここ数年バーガー業界が回転率欲しさに「店舗の居辛さ感、居心地の悪さ感」を重視した結果、
本来別ジャンルだった持ち帰りが競合化してしまった
四百円近いモスバーガーを一個をやっとの思いで売るその横で、
スーパーが三百五十円の弁当をポンポン売りさばいてる時代だし
ここ数年バーガー業界が回転率欲しさに「店舗の居辛さ感、居心地の悪さ感」を重視した結果、
本来別ジャンルだった持ち帰りが競合化してしまった
マックはいかないけど、フレッシュネスやバーキンでいいわ。
モスはもう高いイメージしかない。
モスはもう高いイメージしかない。
マックが赤字でヒーヒー言ってた時は
マックは高いくせに安っぽい、あんなの食うならモスに行くって言ってたのに
みんなどうしたん?
マックは高いくせに安っぽい、あんなの食うならモスに行くって言ってたのに
みんなどうしたん?
夕方から夜は、友達同士が多い
それも子供だし、安いのを単品で購入してるしな
逆にモスは高いから行かない感じ
それも子供だし、安いのを単品で購入してるしな
逆にモスは高いから行かない感じ
マクドナルドに行くくらいならモス行くわとかいう
モスって選択肢はハナからない矛盾した言葉
モスって選択肢はハナからない矛盾した言葉
ちっちゃい 高い
一個220円の時代のホットドックは好きだった
入り口を大きくするとかもっと入りやすさも必要だと思う
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
