2018/02/20/ (火) | edit |

plt1802200002-p1.jpg
陸上自衛隊が3月から導入する新しい制服が、全隊員への配布を終えるまで約10年かかることが19日、分かった。15万人分を一括でそろえられるだけの予算確保や生地の調達ができないためだが、陸自隊員には時間がかかりすぎることへの不満や士気の低下への懸念が広がっている。

ソース:http://www.sankei.com/smp/politics/news/180220/plt1802200002-s1.html

スポンサード リンク


1 名前:岩海苔ジョニー ★:2018/02/20(火) 06:31:47.73 ID:CAP_USER9
 陸上自衛隊が3月から導入する新しい制服が、全隊員への配布を終えるまで約10年かかることが19日、分かった。15万人分を一括でそろえられるだけの予算確保や生地の調達ができないためだが、陸自隊員には時間がかかりすぎることへの不満や士気の低下への懸念が広がっている。自民党国防族も問題視しており、防衛省に調達計画を前倒しして配布期間を短縮するよう求めている。複数の関係者が明らかにした。

 陸自は平成3年度末から採用している緑色を基調とした現制服のデザインを一新し、来月から紫色を基調とした新制服を順次、導入する。このため29年度予算に約42億円、30年度予算案にも30億円規模の調達費を計上した。

 計画では、約15万人の隊員に配布する2着のうち、1着目の配布が完了するのは35年度、2着目は39年度となる見通しだ。陸自幹部は「配布が後回しとなる隊員は『自分たちの任務は重要でないのか』と士気が落ちてしまう」と懸念する。

 階級の高い自衛官から配布する案もあるが、その場合は同じ部隊内に新旧の制服が混在する可能性が生じる。陸自関係者は「例えばテロ対策の任務に当たるとき、敵と味方の区別がつきにくくなる問題も起きかねない」と語る。

 自民党国防族からも「10年は時間がかかりすぎだ」との声が相次ぎ、昨年12月に調達計画の短縮を求め、防衛省側は前向きに検討する姿勢を示したという。国防族の一人は「有事で命をかける自衛官に失礼だ。遅くとも5年程度でそろえるべきだ」と指摘する。

 陸自出身の佐藤正久外務副大臣は取材に「派手な装備品の調達ばかりに目がいくが、国防は最後は『人』だ。隊員募集の観点からも制服を含めた隊員の処遇に力を入れるべきだ」と強調した。

plt1802200002-p1.jpg

http://www.sankei.com/smp/politics/news/180220/plt1802200002-s1.html
6 名前:名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:37:42.22 ID:26T8LMob0
太平洋戦争の時もそうだったのか?
10 名前:名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:39:10.26 ID:j59odaM10
階級が偉い人から順番な
12 名前:名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:39:25.84 ID:wgx1SEwS0
元の緑色も好きなんだが今度はスッキリした感じかな
19 名前:名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:43:50.51 ID:456KygYv0
陸自が緑じゃなくなるんだ
26 名前:名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:47:47.68 ID:0ANFChqH0
新しい方がカッコいいな
44 名前:名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:55:24.16 ID:xAJFCuZG0
空自みたい

47 名前:名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:56:21.73 ID:PlMrkNJy0
イメージ図通りなら今のより全然雰囲気良さそうだがな
58 名前:名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 06:59:24.07 ID:KvKAuUjT0
色が陸軍て感じがしない。
63 名前:名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:01:01.85 ID:gwLnrs7n0
海自っぽいな
129 名前:名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:14:21.82 ID:YtSw7UYX0
いままでの服でいいだろ

以上
136 名前:名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:15:47.40 ID:exBlx48H0
全く必要ないよな
わざわざ高い制服用意する必要ない
183 名前:名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:30:36.95 ID:J5dF7d0d0
そろそろ日本も軍事予算増やした方が良いんじゃね?
203 名前:名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:39:04.86 ID:2MSd/5sV0
緑の方が好き
209 名前:名無しさん@1周年:2018/02/20(火) 07:41:13.01 ID:3cFKAkQc0
区別がつかん 色だけか?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519075907/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2001938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 15:03
マスコミや野党が人件費にすら文句言いまくるから・・  

  
[ 2001940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 15:05
新しい制服が来ないから士気が下がる!←別にそんな事ァねーよw

それより勿論日本製なんだろーな
そこだけが心配だ  

  
[ 2001941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 15:09
ゾゾタウンにオーダーすりゃええんちゃう?  

  
[ 2001942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 15:12
ちなみに警察は、一年で全国の新制服の切替を終えたという。

自衛隊の制服のYシャツの耐用年数は2年。しかし現計画では2枚目の貸与は4年から5年後がほとんど。その為自分で私物を買うか、支給の古く臭いものを着続けるしかない。隊員のロッカーやソファーも古いものも多数。  

  
[ 2001947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 15:27
野党のレンホーさんは中国に頼もうとしてましたね  

  
[ 2001949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 15:30
メイド・イン・・・・  

  
[ 2001950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 15:37
えー 緑色がいいのに  

  
[ 2001953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 15:56
メイドインチャイナにするのは絶対やめてねー  

  
[ 2001967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 16:39
その前に89式小銃を何とかしてやれ  

  
[ 2001970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 16:41
野党に金をやるくらいなら自衛隊の皆さんに…
野党は無駄  

  
[ 2001971 ] 名前: さ  2018/02/20(Tue) 16:46
上野かどこかでネイビーでも調達しとけば良かったのに。  

  
[ 2001977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 17:07
同じ公立でもどこぞの小学校のアルマーニの制服とかじゃないんやし、
一括で買ったれや!  

  
[ 2001978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 17:08
なんで急に、どういう理由で変更になったん?  

  
[ 2001990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 17:47
将校分だけで良いから冬服にはマントを付けさせろよ。
帝都の破壊神っぽくしてくれ。  

  
[ 2001992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 17:50
>2001990
いっそジオンみたいに佐官以上の階級章に…  

  
[ 2002007 ] 名前: 下流老人  2018/02/20(Tue) 18:20
べつに一斉に変えなくなって、更新時季に代えていけばいいじゃん。
予算が潤沢なわけじゃないんだから。  

  
[ 2002008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 18:20
色的に陸自から海自になった感じ、人民軍っぽさは消えたな
いっそのことアルマーニで作ろうぜ  

  
[ 2002012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 18:30
年に数回しか着ることのない制服に金をかけるより、恒常的に着用する迷彩もの全般に金をかけるべき。  

  
[ 2002031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 19:19
そこでアルマーニ
  

  
[ 2002038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 19:33
士官以上は自腹、という輝かしい伝統を復活させればよかんべ  

  
[ 2002042 ] 名前: 名無しの准尉  2018/02/20(Tue) 19:49
40年代は紺だったな。3回変わったよ。  

  
[ 2002055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 20:24
制服やバッチは公募して決めろ
日本の制服関係はホンと昔からダサい
  

  
[ 2002063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 20:59
なんか警察とか警備員と紛らわしくなりそう  

  
[ 2002079 ] 名前: 名無し  2018/02/20(Tue) 22:03
一人15万でも2300億円じゃん。
大量購入で9割値引きで230憶円。墜落したヘリの3機分じゃん。
でも全員の制服を合わせる必要性はないと思うね。それよりも装備の充実を図ったら。  

  
[ 2002104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 23:34
最後の人に行き届くまでに交換しなきゃ行けない人が相当出てくるのでは  

  
[ 2002110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/20(Tue) 23:56
訓練ばっかで実戦経験ない腰抜けに制服なんて必要ないわ  

  
[ 2002145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/21(Wed) 02:15
あ、自衛隊が怖くてたまらない国の人だ  

  
[ 2002424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/21(Wed) 14:07
陸自は基本冷や飯食いだからな、かわいそう
もっとも、彼らが表舞台に出ることになった時は、国防的に日本は終了寸前だけどね
彼らがヒマで扱いも後回しなことは、脆弱なれども一応日本の防衛体制が機能している証拠でもある  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ