2018/02/21/ (水) | edit |

pye1802200038-n1.jpg 平昌五輪で英国の女子スキー選手が念願の銅メダルを獲得したにも関わらず、“不快感”を示すコメントが英国内で相次いでいる。米国での居住が長く、米国なまりの英語で報道陣の取材に応じたためだ。「誇り高き大英帝国」の旗を背負うのは容赦できない、ということか-。

ソース:http://www.sankei.com/pyeongchang2018/news/180220/pye1802200038-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2018/02/21(水) 02:00:37.58 ID:CAP_USER9
pye1802200038-n1.jpg

平昌五輪で英国の女子スキー選手が念願の銅メダルを獲得したにも関わらず、“不快感”を示すコメントが英国内で相次いでいる。米国での居住が長く、米国なまりの英語で報道陣の取材に応じたためだ。「誇り高き大英帝国」の旗を背負うのは容赦できない、ということか-。

 英BBC放送(電子版)などによると、この選手は17日、フリースタイルスキー女子スロープスタイル決勝で84.60点をたたき出し、銅メダルを獲得したイサベル・アトキン(19)

 メダルを獲得すると、アトキン関連のツイッターには英国人とみられるフォロワーから、「努力が実ってすばらしい結果につながった。本当におめでとう」「よくやった」「ただただ、すばらしい」など祝福の声が寄せられた。

 だが、試合終了後、アトキンがBBCの取材に応じると、フォロワーから嫌悪感を示す声が出始める。

 アトキンは取材に対し、「自分でも全力を出し切れたと思うし、3位という結果はとてもうれしく、感動している」と感想を述べただけだったが、「t」を発音せず、文法を略した米国人のような英語の話し方がフォロワーから反発を招いた。

 米FOXニュース(電子版)などによると、アトキンは父親が英国人で英国籍を持つものの、米マサチューセッツ州ボストンで生まれ米国籍も持つ。現在、米西部ユタ州に在住し、長年にわたる米国生活で英国人が好む「クイーンズイングリッシュ」を話せないのは自然なことでもある。

 だが、BBCの報道を耳にしたフォロワーからは、「よくやったけど、ひどい米国人なまり」「英国人じゃなくて米国人じゃないか」「報道で米国人だと知ってがっかりだ。銅メダルの輝きがかすみはじめた」など辛辣なコメントが相次いだ。

 銅メダルという実績をもってしても国民と認めてくれない英国よりも、いっそのこと米代表として出場を目指す選択肢もあるかもしれない。もっとも、苦難の末に勝ち取ったメダルの重みを称賛する英国民が多数いることもまた、疑いのない事実だろう。(五輪取材班)

2018.2.20 17:32
産経ニュース
http://www.sankei.com/pyeongchang2018/news/180220/pye1802200038-n1.html
12 名前:名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 02:05:40.28 ID:kmZAh5Ke0
アイヤー!アメリカ訛りとか、福建語みたいなもんだよねw
21 名前:名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 02:09:36.03 ID:8TNFPa8p0
まるでアメリカが誇り高くないみたいな言い回しだな
28 名前:名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 02:13:13.08 ID:DXb+Qus+0
「イヤよイヤよもスキーのうち」

48 名前:名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 02:25:06.39 ID:eum6hYch0
英国では吃音が高貴な育ちの証なんだろ
わけわからんわ
74 名前:名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 02:34:47.96 ID:zH40sTlm0
英米間ですらこういうのあるのか・・
88 名前:名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 02:40:57.83 ID:pS5AL2aC0
紳士の国(笑)
187 名前:名無しさん@1周年:2018/02/21(水) 03:08:32.81 ID:+Pi5lH4l0
自分のなかではイギリス英語はチャキチャキ江戸弁な感じ
アメリカ英語はミャーミャーにゃごや弁
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519146037/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2002178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/21(Wed) 04:20
一方その頃、日本ではカーリング女子の「そだねー」という北海道弁の掛け声が可愛いと話題に  

  
[ 2002182 ] 名前:    2018/02/21(Wed) 04:31
訛り云々より重国籍者の国際大会出場を疑問視しては?
国への帰属も曖昧なのに国の代表を名乗るべきか?

メダル取る為に外人を帰化させるの同様にフェアじゃないと思う  

  
[ 2002186 ] 名前: 通りすがりの日本人  2018/02/21(Wed) 05:05
まあもともとスロープスタイルとかハーフパイプする奴はDQN率高いし  

  
[ 2002223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/21(Wed) 07:05
世界は差別で溢れてるwwwww
ほんと差別連呼する連中ってどうにかならないかな?  

  
[ 2002243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/21(Wed) 07:48
一方日本ではイタリア訛りの英語を関西弁で翻訳した  

  
[ 2002252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/21(Wed) 08:13
甲子園でも、あの高校は他県から来た奴ばかりだからとか言う人いるものね。  

  
[ 2002253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/21(Wed) 08:13
英国が京都、米国が東京ってとこじゃない?例えるなら
プライドの無駄な高さとか似てる  

  
[ 2002259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/21(Wed) 08:20
まぁイギリスは皮肉好きなお国柄だし。  

  
[ 2002279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/21(Wed) 09:04
関東人の関西弁煽りより下らないプライドやな  

  
[ 2002311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/21(Wed) 10:24
英国内でも階級によって言葉や発音が違うみたいですし
ましてや米国だとねえ  

  
[ 2002318 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2018/02/21(Wed) 10:32
フリースタイルスキーなんてアメリカ様に育てて頂いてこそのメダルなのに
何なのこの言い草w
っつーかいまやアラビア語訛り中国語訛りの英語が
国内に蔓延してるくせに何言ってんだ  

  
[ 2002352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/21(Wed) 11:34
そりゃ、言語選択でEnglish(UK)とか書かれるレベルだからなぁ…
英英語を米英語で読むと何故か下ネタになってたりするから外野としては面白いが、本家のはずのイギリス英語がイギリス訛りという扱いを受けてるのは腑に落ちないんやろ  

  
[ 2002376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/21(Wed) 12:09
やっぱり畜生国家だわ  

  
[ 2002380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/21(Wed) 12:14
アメリカの公聴会でイギリスの会社の偉い人が証言したら
アクセントが本物のクィーンズイングリッシュだったので
「高慢ちき」だと散々叩かれたからその逆もあるでしょうね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ