2018/02/24/ (土) | edit |

結婚生活の理想と現実――。恋愛と結婚は別物であるという意識は、一般的に未婚者よりも既婚者の方が高いのですが、それだけ既婚者は結婚生活の現実をまざまざと経験しているからでしょう。
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/209857
スポンサード リンク
1 名前:みつを ★:2018/02/24(土) 03:35:11.90 ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/209857
2018年02月23日
荒川 和久 : ソロもんLABO・リーダー、独身研究家
結婚生活の理想と現実――。恋愛と結婚は別物であるという意識は、一般的に未婚者よりも既婚者の方が高いのですが、それだけ既婚者は結婚生活の現実をまざまざと経験しているからでしょう。
今や「夫は外で働き、妻は家庭を守る」という専業主婦型夫婦の形は大幅に減少し、「共働き・共家事・共育児」というのが現代の夫婦の形とも言われています。
専業主婦世帯と共働き世帯、現在の日本における夫婦の実情を見ると、すでに共働き世帯がマジョリティです。厚労省「厚生労働白書」によれば、1980年から2016年にかけてきれいに世帯数が逆転していることがわかります。ざっくり言えば、専業主婦世帯は共働き世帯の約半分です。
「共働き派」台頭の背景
では、専業主婦という形態はもうオワコンなんでしょうか?
専業主婦世帯と共働き世帯の数が逆転した時期は、ちょうど1990年代のバブル崩壊時期と重なります。共働きを能動的に選択したというより、経済的な理由によって共働きせざるをえない状況に追い込まれたというのが正直なところかもしれません。
(リンク先に続きあり)
12 名前:名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 03:43:28.19 ID:/jHy7cWU02018年02月23日
荒川 和久 : ソロもんLABO・リーダー、独身研究家
結婚生活の理想と現実――。恋愛と結婚は別物であるという意識は、一般的に未婚者よりも既婚者の方が高いのですが、それだけ既婚者は結婚生活の現実をまざまざと経験しているからでしょう。
今や「夫は外で働き、妻は家庭を守る」という専業主婦型夫婦の形は大幅に減少し、「共働き・共家事・共育児」というのが現代の夫婦の形とも言われています。
専業主婦世帯と共働き世帯、現在の日本における夫婦の実情を見ると、すでに共働き世帯がマジョリティです。厚労省「厚生労働白書」によれば、1980年から2016年にかけてきれいに世帯数が逆転していることがわかります。ざっくり言えば、専業主婦世帯は共働き世帯の約半分です。
「共働き派」台頭の背景
では、専業主婦という形態はもうオワコンなんでしょうか?
専業主婦世帯と共働き世帯の数が逆転した時期は、ちょうど1990年代のバブル崩壊時期と重なります。共働きを能動的に選択したというより、経済的な理由によって共働きせざるをえない状況に追い込まれたというのが正直なところかもしれません。
(リンク先に続きあり)
えっ今更?昭和初期と時代勘違いしてない?
13 名前:名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 03:44:15.23 ID:FF/4tfmF0男が主夫で何故悪いのか女は働け
15 名前:名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 03:46:17.76 ID:btPKmLr80
共働きといっても
妻は税金の掛からないような非正規パートだろ
36 名前:名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 04:03:03.92 ID:IIayGNgq0妻は税金の掛からないような非正規パートだろ
まず専業主婦したいなら男の年収は最低で700万円は必要
年収700万円ある男が、お前ら選んでくれるわけないだろ
43 名前:名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 04:06:16.23 ID:YqLAUe3g0年収700万円ある男が、お前ら選んでくれるわけないだろ
成人した完全無職を養うとか異常
55 名前:名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 04:14:13.35 ID:3UfftzXO0女は、男が思っているより強いよ、男は、女が期待するほど強くはない
それが、当たり前なんだよ
61 名前:名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 04:16:11.26 ID:m5T+XO7S0それが、当たり前なんだよ
男女平等に無理がある
無理に平等にしようとするからおかしくなる
74 名前:名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 04:27:11.71 ID:0O/TwT2B0無理に平等にしようとするからおかしくなる
うちなんて子供産んだ途端お前が仕事やめろだよ
結局小学校卒業するまでパートもできない
107 名前:名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 04:44:49.76 ID:uBhn33JC0結局小学校卒業するまでパートもできない
真面目な話、家で何すんだよ
ひとり暮らし長いほどそう思う
145 名前:名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 05:00:01.83 ID:/0vPKtAb0ひとり暮らし長いほどそう思う
家で置物にしてもいいくらいの美形ならな。
173 名前:名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 05:07:46.52 ID:6to/BX5D0働かず食うめしがそんなにうまいのか
174 名前:名無しさん@1周年:2018/02/24(土) 05:07:52.78 ID:CadQpPqv0専業主婦を本当にやってくれるなら、いわゆる内助の功ってやつ。
そう言う女性ならいいけど、三食昼寝付き感覚の女なら外れだわな。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519410911/そう言う女性ならいいけど、三食昼寝付き感覚の女なら外れだわな。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 松本人志「ネットカフェ難民は、ちゃんと働いて」 発言に足りなかったもの 本当の実態
- 【兵庫】自動車展示場のはずがパチンコ店に… 「住民をだまし討ち」 出店中止求め、近隣住民ら8署名提出 西脇市和田町
- 山形県「山形に移住してくれたら、米・味噌・醤油を1年分プレゼントします」
- 【返せるときに返せばいいと思ってた】奨学金で自己破産する人が激増、学生に「借金」との注意喚起へ
- 未婚女性の「専業主婦志向」が実現困難な理由 年収に関係なく未婚男には「共働き派」が多い
- 今年3-4月の引越し依頼はもう手遅れに 物流人手不足で引越し難民続出
- 【社員研修】20キロ以上歩くなど過酷な社員研修で足に障害 サニックスに1592万円の賠償命令
- 【島根】「竹島の日」記念式典 会場近くで韓国の市民団体と日本のグループがもみ合い、周囲は一時騒然
- 東京都内の外国人労働者、39万人に増加 1年で2割近く増える
家事育児やってくれて金も稼いでくれる嫁だぞ希望して当然だろ
なお共働き希望の男は自分が担当する家事育児を「お手伝い」程度にしか考えてない
なお共働き希望の男は自分が担当する家事育児を「お手伝い」程度にしか考えてない
長期的に見れば、共働きのメリットは断然大きい。家庭単位の総収入が違うからね。お互いの権利を主張するだけなら、共働きも単身働きも上手くいかんヨ。
自分の要求ばかりで、じゃあお前は男に何を提供できるの?って話だな。
三食の食事、家事、家の資産管理、美貌、
それらが自分の容貌する男に匹敵しているなら、専業主婦いけるぞ
三食の食事、家事、家の資産管理、美貌、
それらが自分の容貌する男に匹敵しているなら、専業主婦いけるぞ
帰省中じゃないんだから
育児を手伝いではなく、ワンオペでたった一人で1日体験してみた旦那の企画やブログ記事じゃ
結論は「仕事の方がらく」だったな
お前らもやってみたら?
結論は「仕事の方がらく」だったな
お前らもやってみたら?
子供いるならともかく、子供がいないのに専業って楽したいだけに思える
専業で子供いないからこんなマトメスレ見てしまう…
子供できるとおもって教材揃えたりあるていどの設計したんだけどなぁ
在宅の仕事なら今の世いくらでもあるよ、給与はパートみたいなもんだけど
子供できるとおもって教材揃えたりあるていどの設計したんだけどなぁ
在宅の仕事なら今の世いくらでもあるよ、給与はパートみたいなもんだけど
希望するのはわかる、それで夫婦でちゃんと子育てやってんの?って話
平成生まれは両親共働きで機能不全家庭になりやすく発達障害の割合が高い
両方親がいないんだから、そりゃそうなるわな
平成生まれは両親共働きで機能不全家庭になりやすく発達障害の割合が高い
両方親がいないんだから、そりゃそうなるわな
専業やってほしいなー
俺が人並みぐらい稼いで来るから、家の中のこと人並み程度にやってほしい
はっきり役割分担した方がお互い楽だわ
家計も半分ずつ家事も半分ずつとか面倒なだけやろ、ルームシェアやないねんから
俺が人並みぐらい稼いで来るから、家の中のこと人並み程度にやってほしい
はっきり役割分担した方がお互い楽だわ
家計も半分ずつ家事も半分ずつとか面倒なだけやろ、ルームシェアやないねんから
男女平等にしろと騒いでたのは女の方だろ。
子供ができて仕事やめてパートとか専業ならまだわからんでもないが
結婚即専業は楽して遊びたいだけやんけ
結婚即専業は楽して遊びたいだけやんけ
大人だろ。働けよ
子供ならまだしも、何が悲しくて、大の大人を養わなきゃならんのだ
子供ならまだしも、何が悲しくて、大の大人を養わなきゃならんのだ
専業主婦なんかで生活が成り立つような給料を払ってから言えや!
最低でも月収40万超えでないと成り立たんだろーが!!
最低でも月収40万超えでないと成り立たんだろーが!!
↑少なくとも専業希望はそんなこと騒いでないと思うが。
男が本当に家事育児やるなら働けると思うよ。
だた男はやりたくないこと、やれないことはやらない。
女はあれをやらなきゃいけないから帰らなきゃいけない、無理してやらなきゃいけなくなる。
男は遅くなるからそれできない、今日はそれしないってなる。
結果女がその程度の仕事しか選べない。
男が本当に家事育児やるなら働けると思うよ。
だた男はやりたくないこと、やれないことはやらない。
女はあれをやらなきゃいけないから帰らなきゃいけない、無理してやらなきゃいけなくなる。
男は遅くなるからそれできない、今日はそれしないってなる。
結果女がその程度の仕事しか選べない。
一昔前は両親共働きで子供が家に一人だと鍵っことか言われてたのになー。
あと男性の育休の取得率低すぎ。
あと男性の育休の取得率低すぎ。
VWの白のSUVで、附属小の送迎をする勝ち組の奥さまを見るとさもありなんと思う。
共稼ぎ希望だけで言うとちょっと違う
家事も育児も仕事もやってよと言う層が増えた
俺も家事育児やるからと言い、その実、殆どやらないと言うのが現実
そして離婚が増える
家事も育児も仕事もやってよと言う層が増えた
俺も家事育児やるからと言い、その実、殆どやらないと言うのが現実
そして離婚が増える
年収高くても子供が2~3人いて塾や習い事行かせれば金飛ぶからな
歳を重ねると炊事洗濯 家事全般できるようになるしな
専業主婦なんて不要家族なんていらないよ
専業主婦なんて不要家族なんていらないよ
日本史の中でも専業主婦は極一部。
知り合いの旦那の稼ぎに噛り付こうという専業主婦希望は例外なく売れ残ってる。
今でも現実と妄想の区別が着かないようだ。
知り合いの旦那の稼ぎに噛り付こうという専業主婦希望は例外なく売れ残ってる。
今でも現実と妄想の区別が着かないようだ。
父ちゃんも母ちゃんも頑張るからすくすく育ってほしい。
>[ 2004146 ]
>育児を手伝いではなく、ワンオペで
>たった一人で1日体験してみた旦那の企画やブログ記事じゃ
>結論は「仕事の方がらく」だったな
>お前らもやってみたら?
阿.呆か。会社に就職して独りで任せて貰えるようになるまで何百時間掛かると思ってるんだよ。それをいきなり始めて、長年培ってきた仕事と比べてどちらが楽か?って、そりゃあ仕事の方が楽に決まってんだろ。
逆に専業主婦にいきなり会社の仕事を振ってみろ、しんどいとか楽だとかいう以前に、フリーズして何も出来ないわ。
>育児を手伝いではなく、ワンオペで
>たった一人で1日体験してみた旦那の企画やブログ記事じゃ
>結論は「仕事の方がらく」だったな
>お前らもやってみたら?
阿.呆か。会社に就職して独りで任せて貰えるようになるまで何百時間掛かると思ってるんだよ。それをいきなり始めて、長年培ってきた仕事と比べてどちらが楽か?って、そりゃあ仕事の方が楽に決まってんだろ。
逆に専業主婦にいきなり会社の仕事を振ってみろ、しんどいとか楽だとかいう以前に、フリーズして何も出来ないわ。
主婦だけど自分ってそんなに勝ち組なの?
確かに旦那の年収は平均以上だけど
寄生虫?何とでも言って~w
羨ましいかホレホレ
確かに旦那の年収は平均以上だけど
寄生虫?何とでも言って~w
羨ましいかホレホレ
高校生だってバイトして小遣い稼いでんのに専業とか失笑もん
各々の家庭事情があるから
「こうしないといけない!」というのは視野が狭すぎだろう
「こうしないといけない!」というのは視野が狭すぎだろう
夫の強い希望で結婚後に専業主婦をしているけれど、結婚前仕事で忙しくしていたから暇すぎて。。。働きたいと何度も言ったけれど、不機嫌になるので最近はもう言い出せないでいる。せめて子供がいればなぁ。家事はもともと得意だから、たいして時間もかからず、猫とお昼寝の毎日。夫曰く、「自宅警備隊という仕事をしている」らしいですが。。。
同じ男性でも色んな意見の人がいると思う。
同じ男性でも色んな意見の人がいると思う。
共働き組の妬み激しすぎだろw
幾ら稼いでも嫁が浮気したらどうしようもないだろ
託卵でもされたいんか?
ゆとりはそこまでマヌケなのか?
託卵でもされたいんか?
ゆとりはそこまでマヌケなのか?
男も完全に半分家事負担出来るなら共働き希望しても良いんじゃない?
実際には労働時間ガーとか収入差ガーとかで手伝い程度にしかやらない男がほとんどだろうけど。
大抵の場合は同じだけ働いても女の方が収入低いし出世もしづらいんだから収入差で家事の割合増やされるのは不公平。
実際には労働時間ガーとか収入差ガーとかで手伝い程度にしかやらない男がほとんどだろうけど。
大抵の場合は同じだけ働いても女の方が収入低いし出世もしづらいんだから収入差で家事の割合増やされるのは不公平。
>>173
出世できん、出来そうもない旦那を抱えてる嫁って不幸だよな。
出世できん、出来そうもない旦那を抱えてる嫁って不幸だよな。
2004381
現実的に考えれば男じゃ無理な事が多い
幼子すら懐かんしな
実際接した感じだとコツとかそういうもんじゃ無い気がする
赤子も生き物なんだなぁ
現実的に考えれば男じゃ無理な事が多い
幼子すら懐かんしな
実際接した感じだとコツとかそういうもんじゃ無い気がする
赤子も生き物なんだなぁ
金持ちなら、収入が多いのならブッチャけ何度でもやり直せるよ
無能で馬 鹿、出世も無理だからこそ共働きは駄目、絶対なんだよ
孤独に終わりたくないなら真剣に考えろ
低質な女こそ騙すし平気で裏切る
そういう環境だったのだからそうなるのが自然な事
無能で馬 鹿、出世も無理だからこそ共働きは駄目、絶対なんだよ
孤独に終わりたくないなら真剣に考えろ
低質な女こそ騙すし平気で裏切る
そういう環境だったのだからそうなるのが自然な事
>2004320
お幸せに!
お幸せに!
>>高校生だってバイトして小遣い稼いでんのに専業とか失笑もん
コレ”多忙”な専業主婦に絶対言うなよ
かなり傷つくから…
最悪ニュースに出るような事件に発展する
コレ”多忙”な専業主婦に絶対言うなよ
かなり傷つくから…
最悪ニュースに出るような事件に発展する
幼子が一生懸命話しかける中、ガン無視してスマホ遊び
とある医者の嫁(実話)…
とある医者の嫁(実話)…
家事と性産業は価格破壊がおきているので価値が大幅下落している。
家事しなくていいから仕事してきて
家事が疎かになって離婚のパターンだな
いわゆる最近の傾向。
いわゆる最近の傾向。
収入割合で家事負担割合を決めればいい。
育児は子供と自分のためにするものだから負担割合というのは変だが、どうしてもならこれも収入で決めりゃいい。だが、将来子供に見放されたくなければ積極的にするべし。
専業主婦なんて、一日中家にいて中身の全く伴わない歳だけ取った魅力のない人に自らなりたがるなんて変だなと思う。
人生一回しかないのに自分の社会的価値や信用は何もない無職。それが専業主婦。離婚したらどうすんの?って感じ
育児は子供と自分のためにするものだから負担割合というのは変だが、どうしてもならこれも収入で決めりゃいい。だが、将来子供に見放されたくなければ積極的にするべし。
専業主婦なんて、一日中家にいて中身の全く伴わない歳だけ取った魅力のない人に自らなりたがるなんて変だなと思う。
人生一回しかないのに自分の社会的価値や信用は何もない無職。それが専業主婦。離婚したらどうすんの?って感じ
ピッチャーにはピッチャーの役割、キャッチャーにはキャッチャーの役割っつーもんがある
一人の選手がピッチャーとキャッチャー両方やるようなチームが普通のチームに勝てるかね?
一人の選手がピッチャーとキャッチャー両方やるようなチームが普通のチームに勝てるかね?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
