2018/02/24/ (土) | edit |

newspaper1.gif
奨学金制度を担う日本学生支援機構によると、奨学金が重荷となり自己破産する人が過去5年間で延べ1万5000人であることがわかった。さらに、2016年度は最多の3451人で、5年前より13%増えたという。このニュースを若者はどのように感じたのか。原宿の若者の声を聞く「原宿ニュースそれな」には次のような意見が寄せられた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180224-00010001-abema-soci

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2018/02/24(土) 08:20:00.90 ID:mtPbNCbs0

奨学金制度を担う日本学生支援機構によると、奨学金が重荷となり自己破産する人が過去5年間で延べ1万5000人であることがわかった。さらに、2016年度は最多の3451人で、5年前より13%増えたという。このニュースを若者はどのように感じたのか。原宿の若者の声を聞く「原宿ニュースそれな」には次のような意見が寄せられた。

「人間としてダメかなと。借りたものは返すのが基本。事情はいろいろあると思うが、借りたからには頑張って返さないと」(18歳・男性/高校生)「私は借りていないが、周りは半分以上(の人が)借りている。4月から働き始めるが、借りてない子と借りている子は別に差はないのに、いきなり経済事情だけでスタートが変わってくる。返せるときに返せばいいと思ってたという声を聞く」(22歳・女性/大学生)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180224-00010001-abema-soci
2 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/02/24(土) 08:21:22.20 ID:OuwRLRyR0
はい
15 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU]:2018/02/24(土) 08:30:00.75 ID:8nKIMfBO0
日本版サブプライムローンか
17 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]:2018/02/24(土) 08:31:11.27 ID:ccyZQSTs0
一種で借りられなかったのが悪い
23 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2018/02/24(土) 08:36:55.47 ID:pTmRElVj0
奨学金制度をつぶさないでください
24 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2018/02/24(土) 08:37:02.05 ID:1+qsNHxh0
もう奨学金には担保と連帯保証人を必須にしろよ

31 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2018/02/24(土) 08:42:06.55 ID:E/da/H+N0
確かに借金て認識は薄かったな
200万近く借りて毎月1万ずつ返して15年かかったわw
33 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]:2018/02/24(土) 08:42:34.03 ID:HFNW1B+D0
普通お金借りてるなら早く返そうとするよね
利子がついて借りた額より多く返さないといけなくなるから
返せるときに返そうと思ってたってそういう認識なかったんか
44 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [US]:2018/02/24(土) 08:47:34.75 ID:yxKN3jci0
500万円以上の借り入れなんて、相当なのに覚悟が足りないよ
53 名前:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/02/24(土) 08:52:05.40 ID:/7aSyO7D0
でもそうなっちゃうよな
誰も貧乏になるつもりで大学なんか行かないもん
59 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2018/02/24(土) 08:56:04.46 ID:G5xcL4ij0
ボーナスでどんどん繰上げ返済していくんやで
65 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2018/02/24(土) 09:02:18.72 ID:RYafGTji0
大学が増えすぎたんだ
96 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/02/24(土) 09:21:44.99 ID:nNeDaDu30
奨学金は親が払うものだろ
98 名前:名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2018/02/24(土) 09:23:24.72 ID:2HcvMPfJ0
奨学金と言う名前自体が詐欺
131 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [TR]:2018/02/24(土) 09:46:25.44 ID:urKHIre/0
そもそも大学卒業してるのに、何で金無いんだ?
無職か、フリーターになってるのか?
137 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]:2018/02/24(土) 09:58:45.65 ID:2K8yEIui0
いや借りる前に二時間以上キッチリ説明受けるだろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1519428000/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2004342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:10
貸す方 借りる方の落ち度だと思う 今までより簡単に貸し出すようになったのも悪い 借りる方はきちんと契約書(説明)を読まなかったのかな コツコツ返済している人達もいるのだから、そこらでやっているデモ隊(しーるず)は国が悪いとか言えないよな  

  
[ 2004347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:15
まぁこのご時世ボーナスなんて出るところ半分ぐらいしかないし月給も額面20万からロクに上がらんところが8割だしそりゃそうなるわな
今時大卒じゃないとロクなところに就職できない、は真だが大卒だとマトモなところに就職できる可能性が高いは非な日本の労働環境を甘く見すぎただけ  

  
[ 2004349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:16
下の方の大学しか行けない人は奨学金借りない方がいいぞ
将来返せない可能性が高いからな
ていうか、大学多すぎだからもっと減らしていいよ  

  
[ 2004350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:17
金を甘く見てはいけない  

  
[ 2004351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:20



奨学金。現状はこの制度を利用して助かった人、進学できた人は数多いだろうし、奨学金を借りる際に返済額や返済ス ケジュールも把握しているはず(捺印もするし署名もする)。
完済している人の方が遥かに多いのに、返済できない人にのみフォーカス。奨学金破 産などと謳い、政府批 判に走る朝日はじめ反日メディア。



  

  
[ 2004352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:22
奨学金制度には『貸与型』と民間団体や地方自治体が提供する『給付型』があって、所謂『給付奨学金』は返済義務なし。
受験者数減ってきているんだから、企業の青田買い規制とか見直して『給付奨学金』を増やせばイイんじゃね?

まぁ、増えればそれなりに相場(ハードル)も下がると思うぞ  

  
[ 2004356 ] 名前: 名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:25
月々2万程度だろ・・・
返せないってどんな生活してんのよ
そもそも偏差値50以下には貸すなっての  

  
[ 2004359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:27
国の奨学金制度が充実します。
平成30年度から、返済不要の「給付型奨学金」が本格実施され、従来の「貸与型奨学金」も基準を満たすことで無利子に。
「進学したいけど、経済的に…」そんな生徒を後押しする、新たな奨学金制度をご紹介します。
BS日テレで2月25日(日)夜9時54分~  

  
[ 2004361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:28
奨学金、とりあえず外国人に無償でバラ巻くのは止めよう  

  
[ 2004363 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2018/02/24(Sat) 17:30
金を稼いだことがない、もしくはバイト代という遊ぶ金の余裕を生活費でも生まれるという舐めた考えが月数万返すなんて余裕だと思っちゃう原因じゃないの。
学費以上に借りすぎな話よく聞くぞ。
  

  
[ 2004365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:34
奨学金ってもともと優秀で学業に対する意欲があるけどお金が無い学生のための制度だろ
Fランで4年間遊びたいだけの返済する目途も無い奴に金貸す事自体が間違ってるわ  

  
[ 2004366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:35
遊戯費は充実

  

  
[ 2004367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:35
格安の金利の上、相談すれば無理のない返済プランまで組んでくれるってのに自己破産とか…
もう存在価値もないし処分して保険金で払わせろよ…  

  
[ 2004368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:37
今度は返さなくてもいい?国は何を考えているんだよ 本当に勉強したい人のために使いなさいよ  

  
[ 2004375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:43
新卒時点で数百万の借金を背負ってたら返せる訳ねーだろ。  

  
[ 2004377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:47
未来の自分からのお小遣いやで

ちな、今未来の自分  

  
[ 2004382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:53
学資ローンに名前変えろ  

  
[ 2004384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 17:58
奨学金にも学力テストを設ければ文句はない  

  
[ 2004386 ] 名前: 名無し  2018/02/24(Sat) 18:01
奨学金が借金だと理解出来ないやつが大学行ったところで大成すると思えない  

  
[ 2004387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 18:02
H26年奨学金延滞率は平均1.3%
未返済者0.04%
1パーセント以下のダメな未返済を救済しろとか優遇しすぎ
  

  
[ 2004408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 18:37
借金してレバレッジを掛けるのは
それ以上のリターンを見込めるときに限るべき。
  

  
[ 2004421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 19:15
破産するほとんどが有利子の方借りた人。
無利子の方は審査厳しいから頭悪かったり色々おかしかったりすると借りられない。
今はわからんが少し前まで有利子の方借りても、
無利子枠が余ると頭良い順でスライドして無利子になったりしてた。  

  
[ 2004422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 19:16
まず先を見通さないで借金する辺りダメダメだと思うけど

収入とかどういう見通しでやってるの?いい大人なのに  

  
[ 2004423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 19:17
規約で3%までしか利率あげられないのに返せないとか相当終わってる  

  
[ 2004425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 19:19
繰り上げ返済すると報奨金が滅茶苦茶貰えるんだよな
俺無利子のやつ借りて卒業後3年で返したら20万近く貰っちゃったよ  

  
[ 2004444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 19:50
金借りて大学に遊びに行ったらそうなるわ。大学はテーマパークじゃない。少子化対策として潰せ。  

  
[ 2004450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 20:10
要は金借りて自己投資するわけだからな
投資に失敗しても借りた金は返さないと  

  
[ 2004478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 21:10
奨学金が負担になって自己破産ってどうやって調べたんだよw
奨学金受けて自己破産したヤツは奨学金受けた人間の0.07%なんだがw
朝日新聞ガチで信用失うぞw  

  
[ 2004481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 21:14
この制度は天下り役人が管轄(=天下り先)の三流大学を食わせるために
本来大学に行くべきでない阿保を「奨学金だよ」と騙しそそのかして借金漬けにして
官僚も三流大学もウッハウハという制度なんだから当たり前でしょ

だが殆どの人はそれでも完済できてるんだ
ガチで大学に行くべきでない無能が脱落しただけに過ぎない話が、そんなに重要だとは思わんね  

  
[ 2004529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 22:44
学資ローンは家庭の経済状況にも関わらず大学に進学し、学べる良い制度ですね。  

  
[ 2004531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 22:47
利子ありナシに関わらず、一定の偏差値が必要って事にしないと駄目じゃない?
大金借りて底辺大学行って就活も出来ずにコンビニか日雇いバイトとか、何のために大学行くのか分からないじゃん。
そんなのに金貸したって意味ないよ。  

  
[ 2004547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/24(Sat) 23:32
奨学金は貧乏学生を食い物にする悪徳高利貸し!!  

  
[ 2004558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/25(Sun) 00:06
朝日は奨学金デモの味方だから  

  
[ 2004619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/25(Sun) 04:00
底辺大学の学生は大卒資格を金で買ってるんだから、そりゃ高いだろ。
普通なら高卒にもなれないような無能が通ってるんだからな。

そんな奴らが「返したくない」とゴネてるだけ。  

  
[ 2004695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/25(Sun) 09:10
先生になると返済しなくて済むんじゃなかった?
もう昔の話でしかないの?  

  
[ 2004727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/25(Sun) 10:36
↑レスを補足すると、
現在、大学残って先生(助教授や博士研究員)になれるくらい成果を上げた人は、
無利子の奨学金なら返還免除申請すればだいたい返済しなくて済むね
  

  
[ 2005226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/26(Mon) 08:24
こういう記事を書く奴が問題なんだよ
そもそも、返した人や借りずにバイトと勉学を両立させた人を基準に考えるべきでしょーが
結局は借りた金でやりたい事やったんだから、そのツケを返すの当然だろ。しかも、借りる時に借金であることを本人に説明してるわけだし、それが嫌ならバイトして学費と生活費を捻出すればいいだけ
結局は、そうやって努力した人だけが社会では生き残って行くわけだし、努力しなかった奴らを社会や政治に押し付ける考え自体がおかしいんだよ。こういう奴らのなれの果てが、責任転嫁の記事書くような記者なんだろうな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ