2018/02/25/ (日) | edit |

離脱した米国を除く環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に参加しようと、韓国が事務レベルで日本政府と接触していることが23日、分かった。TPP参加国は2019年の早い時期の発効を目指しており、協定を主導する日本政府もまずは11カ国での発効を優先させる方針だ。
ソース:https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180224/mcb1802240615011-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR]:2018/02/24(土) 20:27:25.16 ID:7f0zgEp/0

韓国、TPP参加に向け日本と接触 「経済圏の恩恵」に興味、
イギリスなども関心寄せる
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180224/mcb1802240615011-n1.htm
離脱した米国を除く環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に参加しようと、韓国が事務レベルで日本政府と接触していることが23日、分かった。TPP参加国は2019年の早い時期の発効を目指しており、協定を主導する日本政府もまずは11カ国での発効を優先させる方針だ。TPPには韓国のほかコロンビアなど複数の国・地域が関心を寄せる。協定文には参加国の拡大が明記されており、発効後に韓国も含めて加入の可能性を検討することになる。
複数の日本政府関係者によると、韓国からの問い合わせがあったほか、タイやフィリピン、英国なども関心を寄せている。米国も1月下旬、トランプ大統領が再交渉を条件にTPPへの復帰を示唆した。11カ国によるTPP11の協定文では「他の国の加入を歓迎する」と記し、参加に門戸を開く。
ただ、日本政府はTPP11について「ガラス細工のようなもので、変更することは考えていない」(安倍晋三首相)との立場だ。一部を修正すると“玉突き”で変更が必要となり、収拾がつかなくなるからだ。このため、まずはTPP11を発効させた上で、参加国を増やす構えだ。韓国などがTPP11に関心を高めているのは、アジア太平洋地域に貿易・投資を高いレベルで自由化した経済圏が誕生するからだ。
TPP11参加国の合計の経済規模は世界の国内総生産(GDP)の約14%。米国の離脱で一時は漂流も懸念されたが、1月に協定文が確定し、3月8日にチリで署名式を開くことも決まった。米国も含めた非参加国の間では、TPPの恩恵を自国に取り込めないとの危機感が高まっている。
だが断る
5 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/02/24(土) 20:28:39.31 ID:qwtPvMvz0くんな
7 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/02/24(土) 20:29:23.84 ID:qgJ1atQM0おい最後の国ちょっと待てや
18 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]:2018/02/24(土) 20:31:38.55 ID:xhLKzvyGO米韓は邪魔したいだけだろ
35 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]:2018/02/24(土) 20:36:07.30 ID:XpMTaiSHO(´・ω・`)変なの紛れ込んでんぞ
51 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]:2018/02/24(土) 20:41:21.22 ID:kyG2afBB0韓国はどーでもいーから
72 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]:2018/02/24(土) 20:47:40.12 ID:iBn7rom+0後から参加したはずなのに、
いつの間にか主導国になっていたw
いつの間にか主導国になっていたw
83 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]:2018/02/24(土) 20:49:35.05 ID:tkLqibiJ0
変更する考えはない
136 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2018/02/24(土) 21:03:49.17 ID:iFSAVuR90韓国は要らねーだろ
156 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/02/24(土) 21:15:38.12 ID:C4o8bXOP0英国に関しては自動車輸出にメリットがあるな
主に右ハンドルの日本とオーストラリア
160 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]:2018/02/24(土) 21:17:56.82 ID:3SoxhTeQ0主に右ハンドルの日本とオーストラリア
日本は、後から入ったのに
幹事みたいになってるねw
216 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [CO]:2018/02/24(土) 21:53:44.73 ID:5xm4tz1L0幹事みたいになってるねw
ルール守らない韓国はお断りします。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1519471645/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【中国】憲法改正し国家主席3期続投を可能に 現行では連続2期まで 習近平主席の3期以上の続投に道を開く
- 韓国テレビ局SBSが「君が代」を流したことにより批判殺到 「君が代は戦犯国歌で歌うのを強要された」
- 金塊密輸、過去最多 韓国からが最多で消費税分をもうけ
- 【カミングアウト!】トランプ氏、冗談めかして「はげ」認める 「われわれは頑張ってるんだ」
- 日本主導のTPPに世界中から関心 米「条件次第で戻ってもいい」英国「興味ある」韓国「ウチも」
- 【北朝鮮問題】制裁効果なしなら…軍事行動含む強硬措置も トランプ大統領「非常に手荒いものになるかもしれない」
- 【北朝鮮】日本は米国の力を借りて軍国主義復活と「大東亜共栄圏」を実現しようと画策するずる賢い島国一族
- フランス「中国が我が国の農地を買い漁るのを阻止する。主権に関わる問題だ」
- 日本企業は今の半分に減るべきだ。アトキンソン氏「日本人は人口減を舐めてる」
一人おまエラどんな面下げて入りたい抜かすの?という奴が混じってますねぇ…
<丶`∀´> アメリカの事ニカ?
<丶`∀´> アメリカの事ニカ?
世界は安倍が回しているってはっきしわかんだね
タイも日本企業の工場たくさんあるし、鶏肉やツナなども大量に輸入してるから
双方にメリットあるだろうね、ただ今度こそWTO骨抜きの失敗を絶対にくりかえしてはならない
それをやったらTPPの意味が完全になくなる、レッドチームは排除で
双方にメリットあるだろうね、ただ今度こそWTO骨抜きの失敗を絶対にくりかえしてはならない
それをやったらTPPの意味が完全になくなる、レッドチームは排除で
アメリカとは元々のTPPの条件で、それ以外の国とはTPP11の条件で交渉すればいい
英国はEU並の10%、東南アジアもタイ80%フィリピン30%と高い関税掛けてるからね
これらが参加しても日本にはメリットしかないね、あの国には踏み絵でも踏ませれいい
英国はEU並の10%、東南アジアもタイ80%フィリピン30%と高い関税掛けてるからね
これらが参加しても日本にはメリットしかないね、あの国には踏み絵でも踏ませれいい
たぶん立憲とか共産党あたりから安倍に中国も仲間に入れるようにとか
FTARP推進しろとか言ってくるだろうなそのうち
FTARP推進しろとか言ってくるだろうなそのうち
アメリカに影響力のあるうちにTPPに戻ってもらわないと、対中国経済圏の意味がなくなるからな
WTOにルール破り常習犯の中国を加盟させたことで、先進各国は計り知れないダメージを受けた
二度とこんな失敗を繰り返さないためにも、中国とその衛星国(迂回先)は絶対に排除しないといけない
特に知財問題においてルールを厳守しない国をのさばらせると、人類の発展が止まってしまう
WTOにルール破り常習犯の中国を加盟させたことで、先進各国は計り知れないダメージを受けた
二度とこんな失敗を繰り返さないためにも、中国とその衛星国(迂回先)は絶対に排除しないといけない
特に知財問題においてルールを厳守しない国をのさばらせると、人類の発展が止まってしまう
二国間の合意を守れないような国に多国間の国際的な協定を守れるわけがない。
オマエらは大人しく盟主様に尻尾振っとけ
オマエらは大人しく盟主様に尻尾振っとけ
元々中国包囲の一環だったんだから、為替操作の常習国でレッドチームの韓国は要らない子
※72
>後から参加したはずなのに、
>いつの間にか主導国になっていたw
つーかもともとアメリカはTPPに何の関係も無かったんよ。
日本は後追いというより、アジア圏の代表としての役割と、中国への牽制を
他のアジア諸国に望まれての参加。だから後追いでも何の問題も無かった。
多分アメリカは日本のアジアにおける影響力の拡大の阻止、という大義名分で
介入したんだろうけど、グローバル企業がいいように使い始めようとした事で、
本来の目的である中国包囲網の意味が無くなった。
トランプが「アメリカに取って良い条件にするならば」と言っているのは、あくまでも
アメリカのためであって、グローバル企業の玩具にするためじゃねえ、という
意味も言外に含まれていると思う。
>後から参加したはずなのに、
>いつの間にか主導国になっていたw
つーかもともとアメリカはTPPに何の関係も無かったんよ。
日本は後追いというより、アジア圏の代表としての役割と、中国への牽制を
他のアジア諸国に望まれての参加。だから後追いでも何の問題も無かった。
多分アメリカは日本のアジアにおける影響力の拡大の阻止、という大義名分で
介入したんだろうけど、グローバル企業がいいように使い始めようとした事で、
本来の目的である中国包囲網の意味が無くなった。
トランプが「アメリカに取って良い条件にするならば」と言っているのは、あくまでも
アメリカのためであって、グローバル企業の玩具にするためじゃねえ、という
意味も言外に含まれていると思う。
米さんが入ってきたらISD条項の裁判を悪用されてるけどな。
米でやる裁判に米企業が負けるわけがない。
米でやる裁判に米企業が負けるわけがない。
日本が他のアジア諸国と経済的に結びつきを強めようとするとアメリカが混ぜてと来る昔からのパターン。
現状のまま進めればいい。一度抜けた国は元より韓国なんかもいれる必要はない。
※2004720
今回上手かったのは南米や英国連邦を逃さず、一気に巻き込んだことだな
大東亜共栄圏や過去のアジア共同体的な構想と違って、
「アジアが団結して何か企んでいる」という警戒感をもたれず、アメリカも反対しづらい
今回上手かったのは南米や英国連邦を逃さず、一気に巻き込んだことだな
大東亜共栄圏や過去のアジア共同体的な構想と違って、
「アジアが団結して何か企んでいる」という警戒感をもたれず、アメリカも反対しづらい
※[ 2004718 ]
ISD条項でのアメリカ無敗は、デマとまでは言わないけど却下されているのも
結構ある事に注意。
そもそもISD条項でアメリカが勝ったのは、勝って当然の案件ばかり。
アメリカ企業が環境調査して安全だとデータが出たのにその土地で
工場作る許可が下りず、後から来たその国の同種の企業には
許可を出すとか、
インフラ前提で契約しているにも関わらず履行せず、仕方なくインフラ分を
自腹で出した分値段を上げたら、契約違反で逆に訴えられるとかそういうケース。
ちなみにISD条項の判断基準は「国際法に準拠する」となっている。
ISD条項でのアメリカ無敗は、デマとまでは言わないけど却下されているのも
結構ある事に注意。
そもそもISD条項でアメリカが勝ったのは、勝って当然の案件ばかり。
アメリカ企業が環境調査して安全だとデータが出たのにその土地で
工場作る許可が下りず、後から来たその国の同種の企業には
許可を出すとか、
インフラ前提で契約しているにも関わらず履行せず、仕方なくインフラ分を
自腹で出した分値段を上げたら、契約違反で逆に訴えられるとかそういうケース。
ちなみにISD条項の判断基準は「国際法に準拠する」となっている。
TPPの話になるとISD条項がっていうのを未だに煽るのがいてしょうもない。
世間の人はそんなにレベル低くないですし、効き目はありませんよ。
朝鮮半島はほどなくして統一するだろう。そしてチャイナが緩やかに取り込んでいく。
なのでTPPには入れません。
世間の人はそんなにレベル低くないですし、効き目はありませんよ。
朝鮮半島はほどなくして統一するだろう。そしてチャイナが緩やかに取り込んでいく。
なのでTPPには入れません。
TPPに先だって日欧EPAが締結されたが、実は紛争解決策がまとまらず最後まで日欧は対立していた
しかしEPA自体を早期推進するメリットを双方重視していたので、この問題を先送りしてめでたく締結した
で、その対立の理由が、日本側がISDS方式を主張し、EUは欧州常設の投資裁判所を主張してるから
今だにISDガーと言う人は流石に情報更新が必要と言わざるを得ない
しかしEPA自体を早期推進するメリットを双方重視していたので、この問題を先送りしてめでたく締結した
で、その対立の理由が、日本側がISDS方式を主張し、EUは欧州常設の投資裁判所を主張してるから
今だにISDガーと言う人は流石に情報更新が必要と言わざるを得ない
入れたらゴネまくる奴ばっかじゃん
無理
無理
環太平洋やぞイギリスさんも帰ってどうぞ
安倍「やれ」
甘利「はい」
→世界のGDP約14%を占める一大経済圏の盟主誕生
甘利「はい」
→世界のGDP約14%を占める一大経済圏の盟主誕生
でも今のところ日欧EPAの方がデカイんだよな
全世界のGDPの30%ぐらいだっけ
全世界のGDPの30%ぐらいだっけ
70年越しの大東亜共栄圏。
先人の涙が目に浮かぶ。
先人の涙が目に浮かぶ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
