2018/02/26/ (月) | edit |

ソース:https://moneyzine.jp/article/detail/214978
スポンサード リンク
1 名前:空中戦艦バルログ ★:2018/02/25(日) 06:49:39.10 ID:CAP_USER9

「理容業」の店舗数が減少している一方で「美容業」は増加が続いているが、理美容業全体の倒産件数が過去最高を記録した。
厚生労働省が平成29年10月26日に公表した「平成28年度衛生行政報告例の概況」によると、平成28年度末の理容所の数は前年度比1.6%減の12万2,539施設、従業理容師の数は22万3,606人で前年度末の22万7,429人から減少した。理容所の数がピークだったのは昭和61年で、以降は減少傾向が続いている。
平成28年度末の美容所の数は前年度比1.3%増の24万3,360施設、従業美容師の数は50万9,279人で前年度末の50万4,698人から増加した。美容業の経営環境は店舗過剰や低価格化、客数の減少などが課題になっているものの、平成になってから美容所の数は20万施設を超え、その後も増加傾向が続いている。
そんな中、帝国データバンクは2月13日、「理美容業の倒産動向調査(2017年)」の結果を発表した。調査における「理容業」は理髪店、床屋、理容院、理容所、バーバーを、「美容業」は美容院、髪結業、美顔術業、マニキュア業、ペディキュア業、ビューティサロン、ビューティドック、エステティックサロンをそれぞれ主業として手がける事業所を指す。
続きはリンク先
https://moneyzine.jp/article/detail/214978
1000円カット一択
4 名前:名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 06:53:49.32 ID:6Yj0d8WN0QB最高です
8 名前:名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 06:59:36.55 ID:L3VRAsPB0最近理容してないなぁ。
10 名前:名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 07:02:26.41 ID:8cksF43Z0理容する髪がない
17 名前:名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 07:10:15.75 ID:n4bIFQ7B0おっさんになったら1000円カットしか行かんわな
18 名前:名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 07:10:25.91 ID:3Ao3rOT60QBハウスの影響だな
24 名前:名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 07:17:23.30 ID:goGEbArN0
近所の床屋はいまだに4000円以上で頑張ってるなぁ
ここは3世代家族だし大変だろうなぁ
38 名前:名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 07:30:17.16 ID:ZCp5HTF70ここは3世代家族だし大変だろうなぁ
景気がよくなっても髪の毛が延びる速度は変わらないからな
58 名前:名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 07:48:32.29 ID:R73WrMFV0増えすぎ
61 名前:名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 07:49:10.89 ID:/cVq0Pf90理容室も美容院も多すぎ
87 名前:名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 08:31:34.98 ID:K1eFbDXx0自由化しすぎ。
88 名前:名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 08:33:49.23 ID:TjSGM+Es0バリカンあれば生きていける
97 名前:名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 08:38:19.73 ID:/P43az1e0床屋は会話が面倒だわ
139 名前:名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 09:13:21.20 ID:DE1cDGcf01000円カットの台頭だろう
163 名前:名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 09:34:25.78 ID:h0SgO1YC0カラーリング専門店というのが最近増えたな
普通の美容院ではやっていけないのか
186 名前:名無しさん@1周年:2018/02/25(日) 09:53:09.93 ID:KJYKh7Vl0普通の美容院ではやっていけないのか
3000円ぐらいまでだなそれ以上だと高い
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519508979/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【経団連】裁量労働拡大を期待、施行延期けん制 経団連・榊原会長
- ファーウェイ、「あと1~2年でアップルを抜ける」と豪語
- 自宅で高級魚を養殖 1畳分スペースでヒラメ150匹 一獲千金となるのか
- 百貨店の凋落止まらず・・・ネット通販大手3社(アマゾンジャパン、楽天、ヤフー)の売上高が全国百貨店売上高を初めて抜く
- 理美容業、倒産件数が過去最高に 競争激化で小規模事業者の倒産が増加
- 人気就職先8年連続1位の「銀行」 初の首位陥落
- 【ツタヤ】郊外から東京都心まで…閉店ラッシュの「TSUTAYA」、レンタル実店舗に未来はある?
- 【通信】NTTドコモとau、ソフトバンクが打倒LINEで結託
- 【飛行機】「ホンダジェット」、セスナ主力機抜き2017年の出荷世界1位 小型ジェット市場で 受注好調
<丶`Д´> 全部アベノミクスのせいニダ
逆にAIにとって替わられない職業だから一定数は安泰じゃね
焼け野原になっても真っ先に復活する仕事の一つ
床屋は今まで儲けすぎていたんだ シャンプーや電気代などほとんど経費かからないのに4000円はぼったくり過ぎ 1000円カットで充分だよ
QBもよく利用するが、毛だらけになるのがね。隣町でのシャンプー込み2000円が一番良いかな。ちなみに肌が弱いので顔剃りはなくしてもらっている。
アベノミクス失敗しているせいだろう
この前、駅から職場までの道でどのくらい床屋や美容院あるのか数えてみたら、15分程度の道で10件超えだったんだ。
コンビニですら2件なのに。そりゃお客さん取り合って共倒れになると思うよ。
コンビニですら2件なのに。そりゃお客さん取り合って共倒れになると思うよ。
独立夢見る俺理容師震える
大手のチェーンがほんと安くてな、申し訳ないと思いつつつい使ってしまう
安い所は、バリカン!
ハサミしか使わない所が高い!
ハサミしか使わない所が高い!
繧サ繝ォ繝輔き繝?ヨ縺ァ貂医∪縺吶?b
だわなー結局デフレですから!安いサービスだけが生き残ると思うよ!
ずっと2000円ぐらいの店だな
おっちゃん一人の理容は入ったら1時間とか待たないといけなかったりする
その上大したサービスの上乗せもないし、4000円ぐらいするでしょ
おっちゃん一人の理容は入ったら1時間とか待たないといけなかったりする
その上大したサービスの上乗せもないし、4000円ぐらいするでしょ
美容業界は料金が限界以上に下がりすぎてお客さんが増えても大型店以外は殆ど利益出ないらしい
美容室も増えすぎ、駅前に30軒くらいあるし
チケット配って客の取り合いしてればねぇ
客としても一度固定すると、余程がない限り同じ店を使うだろうし
チケット配って客の取り合いしてればねぇ
客としても一度固定すると、余程がない限り同じ店を使うだろうし
自分で切っているから何年も美容室へは行っとらん
コンビニと同じで同じ場所に店舗を建てすぎ
飽和状態だもんな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
