2018/02/26/ (月) | edit |

meat_fotoco.jpg
先日、総務省から2017年の家計調査が発表された。今回の調査結果(総世帯)から、現代日本人の食傾向をひもとくと、「肉食の底上げ」「日本人の魚離れ」という近年の傾向の加速に加えて、「コメ消費の下げ止まり」というような趨勢が伺える。

ソース:https://www.news-postseven.com/archives/20180225_654722.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [US]:2018/02/26(月) 14:35:32.75 ID:KQG8ZMNf0
先日、総務省から2017年の家計調査が発表された。今回の調査結果(総世帯)から、現代日本人の食傾向をひもとくと、「肉食の底上げ」「日本人の魚離れ」という近年の傾向の加速に加えて、「コメ消費の下げ止まり」というような趨勢が伺える。

やはり近年の傾向として、日本人の肉食化は毎年確実に進行している。2007年には年額6万437円だった肉類への消費支出は10年で6万9388円と約15%伸びている。

10年で20%以上、魚に対する支出が減っている。とりわけ大衆魚は惨憺たるもので、この10年でアジ28%、カレイが37%、サンマに至っては44%も家計からの支出が減少している。

https://www.news-postseven.com/archives/20180225_654722.html

肉食化は進む一方

meat_fotoco.jpg
2 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2018/02/26(月) 14:36:17.68 ID:C/PnT/ZA0
肉のほうが安い
3 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) [GB]:2018/02/26(月) 14:36:45.52 ID:KWyCrGkx0
肉食化してるのに、草食化してるな
4 名前:名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]:2018/02/26(月) 14:37:04.20 ID:MJQiGScm0
肉のが価格安定してるんよね
7 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2018/02/26(月) 14:38:06.48 ID:9IThAH7r0
鯵や鰯がうまい
16 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]:2018/02/26(月) 14:39:41.92 ID:uTFCaqAT0
焼くと臭いのはだめだよ現代の住宅では
18 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]:2018/02/26(月) 14:40:00.42 ID:E/FCO9v60
魚たけーんだよ!
19 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [VE]:2018/02/26(月) 14:40:07.45 ID:oD6KaHd60
高いからだよ

21 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2018/02/26(月) 14:40:14.31 ID:4ELf0AdL0
魚食いたいのに、鮮魚コーナーのスペース小さいし
魚の種類がやたら少ない、おまけに価格は安定してない

肉は牛、豚、鶏、鴨、羊と多種多様なのに価格安定

これでは望まなくても誘導される。
22 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2018/02/26(月) 14:40:26.50 ID:bxxPNfCz0
魚たけーんだよ!食いたいよ
23 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2018/02/26(月) 14:40:30.58 ID:mwGolrQ80
刺身は良く買うよ
25 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2018/02/26(月) 14:41:13.01 ID:GvGQxd9s0
肉のが安いから
26 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]:2018/02/26(月) 14:41:27.94 ID:EgwG+CtN0
30半ばになって魚の良さを再認識したけど
結構いい値段するよな
36 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]:2018/02/26(月) 14:43:46.29 ID:K6/bMBek0
中トロ6切れで800円とか見ると
やっぱり魚って高いんだなと思うわ
47 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ]:2018/02/26(月) 14:46:06.95 ID:8ZQQVA4O0
魚がたけーんだよ
52 名前:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ]:2018/02/26(月) 14:47:19.15 ID:Qijmkmia0
焼き魚が不味い
55 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DK]:2018/02/26(月) 14:49:03.56 ID:qNMZXr9a0
不漁だしちょうどええやん
56 名前:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP]:2018/02/26(月) 14:49:07.14 ID:RjA40boe0
青魚はまずい
67 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/02/26(月) 14:52:49.33 ID:s1A7yqtn0
処理が面倒だし
骨だの皮だのゴミもでるし臭い
71 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]:2018/02/26(月) 14:54:50.53 ID:L8/9aUXy0
魚大好きだが高いんだよ兎に角高い
肉のほうが安いからな
91 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [SE]:2018/02/26(月) 15:06:51.65 ID:3UVpudAX0
サンマ鉄臭くて駄目だわ
119 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2018/02/26(月) 15:20:36.81 ID:Ey+2QqO40
たまの贅沢で良いモノ食うぐらいがいい
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1519623332/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2005664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 00:08
でもサバ缶は人気  

  
[ 2005666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 00:09
高い 高い 高い

これだけだ!  

  
[ 2005667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 00:09
さんまの蒲焼き缶詰を食べるとお腹を壊すのは何故だ!?それは俺だけかw  

  
[ 2005669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 00:14
値段据え置いてから言えよ
算数も出来ないのかこいつら  

  
[ 2005678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 00:42
ほんとに値段高い
魚介類高すぎ!  

  
[ 2005680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 00:46
ノルウェーから輸入の塩サバは安くて美味しいな。  

  
[ 2005682 ] 名前: 名無しさん  2018/02/27(Tue) 00:57
鉄くさいサンマってあるんか  

  
[ 2005685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 01:03
きっちり部位毎に切り分けられた肉よりも、丸ごと売ってる魚の方が高いんだもんな  

  
[ 2005687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 01:08
※2005685
おかげで食える量も更に減るしな
グリル洗うのも面倒だし生臭いし魚は好きだけどめっきり買わなくなったな  

  
[ 2005692 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/02/27(Tue) 01:17
焼きサンマと大根おろしの旨さを知らんのかw
  

  
[ 2005696 ] 名前: イワシ  2018/02/27(Tue) 01:25
魚高すぎ!毎日魚料理していたら、エンゲル係数が上がりすぎるんだもん。  

  
[ 2005703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 01:49
ちゃんと取材してんのか?出歯亀雑誌。
高いから消費が冷えてんだろうが。  

  
[ 2005705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 01:53
安くしてよ
貧乏だからそんな買えない  

  
[ 2005709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 02:04
100円だから食べてたってのもあるだろうな
グリル汚れるしめんどくさい  

  
[ 2005730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 04:20
「高い」
一般国民総貧困化の中でこれが致命的  

  
[ 2005732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 04:36
イワシ食ったらメチャクチャうまかった
この時期脂乗ってて美味いんだね  

  
[ 2005737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 04:59
最近のは小さいくせに高いから  

  
[ 2005741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 05:24
日本近海に来る前に中国、台湾に取られた。  

  
[ 2005750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 06:16
魚好きだけど、青魚は売れないのか
高くても鮮度が悪い。  

  
[ 2005760 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/02/27(Tue) 06:46
魚の高騰に比べて肉が安価になってきた。
肉に白飯はすごく合う。  

  
[ 2005767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 07:00
なんか年々サンマが不味くなってるような気がするんだよなぁ・・・  

  
[ 2005811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 08:42
サンマが一匹500円やら1000円ではなかなか庶民には手が出ないだろ  

  
[ 2005847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 09:43
マグロなんて不味い魚が幅を利かせてるからなぁ  

  
[ 2005855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 09:54
そりゃ昔は宗教上の理由で四つ足が食えなかったのと
単に安いからという理由で魚を食ってただけだからな
それらの条件がなくなれば安くて栄養豊富な肉を食うに決まってるわ
値段ばかり高くて栄養の少ない魚を食うよりずっと賢い選択だよ  

  
[ 2005879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 10:26

中・国,韓・国の乱獲のせいで日本国の漁獲量が減ってて獲れなくなってるから高くなってるんだろ???

もしかして、中・国の肉や韓・国の肉を食べさせて流行らせようとしてたりしてね!!!

食事はバランスよくとりましょう

  

  
[ 2005884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 10:33
魚は調理も後片付けも大変だから…かなぁ
食べたいときは外食しちゃう  

  
[ 2005945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 11:52
抗生物質、遺伝子組み換え飼料をたんまり食べた不健康な動物食べて病気のリスク上げるとか、頭どうかしてるとしか思えない  

  
[ 2005957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 12:10
魚と野菜はいつも不漁不作で値上げしてるイメージ  

  
[ 2006018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 13:51
缶詰の方が楽だしな  

  
[ 2006146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 17:49
秋刀魚の塩焼きは上手いわな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ