2018/02/27/ (火) | edit |

tokyo_kousou.jpg 「大東京」への人口流入が止まらない。総務省が1月29日に公表した人口移動報告によると、2017年の都道府県間の移動者数は228万7310人で2年ぶりの増加となった。都道府県別の転入超過数がもっとも多いのは、東京都で7万5498人。

ソース:http://biz-journal.jp/2018/02/post_22376.html

スポンサード リンク


1 名前:ノチラ ★:2018/02/26(月) 13:28:50.88 ID:CAP_USER
「大東京」への人口流入が止まらない。

 総務省が1月29日に公表した人口移動報告によると、2017年の都道府県間の移動者数は228万7310人で2年ぶりの増加となった。都道府県別の転入超過数がもっとも多いのは、東京都で7万5498人。以下、千葉県1万6203人、埼玉県1万4923人、神奈川県1万3155人、福岡県6388人、愛知県4839人、大阪府2961人と続き、転入超過は全部で7都府県。残り40道府県は転出超過となった(最多は福島県の8395人)。

 もう少し大きな地域レベルで見ると、東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)は11万9779人の転入超過で22年連続である。名古屋圏(愛知、岐阜、三重)は4979人の転出超過、大阪圏(大阪、兵庫、京都、奈良)も8825人の転出超過。ともに5年連続の転出超過となっており、東京圏の突出ぶりが歴然だ。東京圏への転入超過は15歳から29歳の若者が多く、進学や就職に伴う移動とみられている。

 一極集中が進む東京都の人口は1375万4059人(18年1月1日現在の推計)で、前年同月比で10万7295人の増加となっている。日本の総人口は1億2659万人(18年1月1日現在の概算値)なので、日本全体の10.9%の人々が東京都にひしめき合っていることになる。

 都内で人口の多い区は、世田谷92万人、練馬73万人、大田73万人、江戸川69万人、足立68万人(四捨五入)。市では、八王子58万人、町田43万人、府中26万人、調布24万人、西東京20万人(同)となっている。前年と比べ人口増加が多いのは、世田谷7572人、中央7183人、江東6686人、大田6046人、杉並5539人の順。

 東京都の人口増加は22年連続で、社会増減(他県との移動増減)が大きな要因。自然増減でみると4782人の減少となっている。他県からの転入がなければ東京の人口は減少していく可能性があるということだ。

東京圏の一極集中ぶりは世界的に見ても群を抜いている。

 国連の「The World’s cities data booklet」(16年)は、世界の人口の半分以上は都市部に集中していると指摘している。隣接する市街地まで境界線を広げた「都市的集積地域」という概念で巨大都市のランキングを発表した。トップ10は以下の通り(数値は四捨五入)。

1.日本・東京…3814万人
2.インド・デリー…2645万人
3.中国・上海…2448万人
4.インド・ムンバイ…2136万人
5.ブラジル・サンパウロ…2130万人
6.中国・北京…2124万人
7.メキシコ・メキシコシティ…2116万人
8.日本・大阪…2034万人
9.エジプト・カイロ…1913万人
10.アメリカ・ニューヨーク…1860万人

 東京の3814万人というのは、冒頭の総務省データ(人口移動報告)における「東京圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)」の人口とほぼ同じだ。つまり、「グレーター東京」といったイメージなのだと推測できる。そのスケールは、世界の都市圏を圧倒して断トツなのである。

http://biz-journal.jp/2018/02/post_22376.html
2 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/26(月) 13:29:20.61 ID:9uc3VgS/
分散させろよ
5 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/26(月) 13:31:30.09 ID:z0VIIaU6
政策が弱い
17 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/26(月) 13:39:27.26 ID:IvPMUtbK
都会の方が楽しいもん
29 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/26(月) 13:49:50.52 ID:GwCPfUf9
つかもうマンション作るのやめろ
39 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/26(月) 13:59:10.82 ID:aNiVQWi1
やはり高速無料化が必要だろ

79 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/26(月) 14:24:32.66 ID:0BsknYCp
地盤もそこそこ交通アクセスも良く地価もまあまあ
大宮が程良い
80 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/26(月) 14:26:25.05 ID:+E9atMNI
大阪の2千万
これくらいが過密感もほどほどでちょうどいいように思うね
106 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/26(月) 14:43:56.45 ID:WTRCGdTF
仕事で行ったことあるけどカオスだなw
130 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/26(月) 15:04:45.52 ID:d+XwR1Vn
東京都だけ税率上げろ
212 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/26(月) 16:34:04.72 ID:61aVsdTz
これで一票の格差とか言われてもねえ
東京圏ばっかり議員増やしてどうするんだろう
215 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/26(月) 16:46:51.64 ID:g5i4G3mE
最低賃金の都道府県格差を廃止しないとね 
246 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/26(月) 17:15:04.33 ID:EROJFg/2
日本の地方が村社会すぎるんだよ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519619330/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2005954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 12:06
空が哭いてる 煤け汚されて
ひとはやさしさを どこに棄ててきたの
だけどわたしは 好きよこの都会(まち)が
肩を寄せあえる あなた…あなたがいる
あなたの傍で あゝ暮らせるならば
つらくはないわ この東京砂漠
あなたがいれば あゝうつむかないで
歩いて行ける この東京砂漠  

  
[ 2005960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 12:17
わざわざ生活費が高額になる東京に突っ込んできて苦しい苦しいいってるマゾ気味の人多い  

  
[ 2005963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 12:18
本スレ130にあるように、東京の税率を上げるくらいの政策をとらないと、この異常な状態は治まらない。
「未来のない地方は切り捨てろ」だの、「東京だけ勝ち組」だの言ってる奴もいるが、ア ホかと。
近い将来の大規模地震も予想される場所に、どんどん集中させてどうする。
地方都市どころか、大阪圏や中京圏ですら転出超過なんて、本当にヤバすぎる。  

  
[ 2005970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 12:26
こんだけ人が集まって保育園が足りないとか、ネットカフェ難民がーとか言ってるんだもの
そりゃ足りるわけもなく、ましてや足りるように対応すればさらに人は集まり続けるだけだろう。

逆に税率上げたり、企業を他県にも分散するようにしていかないと  

  
[ 2005971 ] 名前: ななし  2018/02/27(Tue) 12:26
東京だけ人口集中税とかいって税金でも掛けるしかないんじゃないの?  

  
[ 2005977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 12:32
「東京のl税率を上げろ!」→税収増→再投資で活況→東京には金も仕事もあるぞ!→さらに一極集中
地方の税率を下げて、企業誘致する方がいいんじゃないか?  

  
[ 2005983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 12:39
地元の田舎のが好きだけど本当に賃金低いからな
かくいう自分も移住を計画中、
来るなと言われても需要が無ければ仕事もない訳で。  

  
[ 2005986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 12:45
分散させろとか政治任せにしないで
てめえらが東京に来なけりゃ住む話
  

  
[ 2005987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 12:48
人口や経済は放っておくと一極集中するものだしな、自然の摂理みたいなもんだ
だから逆に地方に点在するセカンドクラスの都市の周辺に居住地や商業地を再整備して人口を集中させ
東京に出なくても快適かつ食えるように経済を活性化すればよい、人口を吸い上げられる村レベルは死ぬことになるが  

  
[ 2005990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 13:00
構造改革とグローバル化

でグローバルスタンダードな
途上国に

日本が仲間入りして良かったな  

  
[ 2005992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 13:03
ニホンガー ニホンガー  

  
[ 2005993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 13:05
グローバルスタンダードなのは
発展途上国だからね

パヨクは日本語勉強したことないのかなw
  

  
[ 2005994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 13:06
田舎っぺを追放するべき。
バ力みたいにマンション建ててもインフラは既存の物にタダ乗りしかしてねえから
地元からしたら田舎もんが次々侵入しまくるのはマジ迷惑。

土建屋は吉外のようにマンションだけ建てることしか頭になく
そこに何も考えていない田舎もんが「オラ東京に行ぐだ!」して来て次々突っ込んでくりゃ保育施設の余裕なんて無くなんわ  

  
[ 2006000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 13:17
東京と大阪に核うったれたら日本お終いやんけ  

  
[ 2006004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 13:23
東京の奴が日本を動かしてるし、そいつらが個人主義的な考え方になった結果だと思うわ。もっと大局的な目線で考えて欲しい。  

  
[ 2006005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 13:26
都会の集合住宅は新設禁止。緑がなくなって仕方ない上、既存住民の快適性を阻害する。  

  
[ 2006007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 13:28
田舎「東京が悪い!」
女性「男性が悪い!」
韓国「日本が悪い!」

田舎=女性=韓国
東京=男性=日本

他人のせいにする前に自力で解決しようとすらしないから、
いつまでたっても嫌われ続けるんだって自覚はあるのかな?  

  
[ 2006008 ] 名前: 名無し  2018/02/27(Tue) 13:30
若者からしたら仕事求めて行く人も入れば憧れで行く人や私大とかで進学も入るからね。何もない地方より充実してるし。何より地方は金がかかりすぎる。特に車。若者にはとてもつらい。維持費がばか高い。若者は減税にしろ。そして低賃金。人手不足。
このままだと東京にさらに集中するだろうね。若者の車離れではない、車を必要としない都会に流れてってるだけだ!  

  
[ 2006011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 13:37
こういうのは都市の面積だの総人口比で比べないと意味がないでしょ
日本とアメリカでは面積は25倍の差だが人口は2倍しか違わない
これを持ってして「アメリカは日本の倍も人口がいるのなら相当窮屈だろう」
なんて言うようなもんだ  

  
[ 2006013 ] 名前: あ  2018/02/27(Tue) 13:45
関西圏の大学やけど
6割以上は東京いってるからな
関西の大学でそれなら 地方は以上やろ  

  
[ 2006021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 13:51
全員東京に住んだらいい。  

  
[ 2006022 ] 名前: 名無し  2018/02/27(Tue) 13:52
まともな仕事があれば地方に散るよ。無いから仕方なく集まってるんだよ。  

  
[ 2006029 ] 名前: ゆとりある名無し  2018/02/27(Tue) 13:58
角川みたく人少なめなところに本社移転する大企業が増えてくれればいい  

  
[ 2006033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 14:02
地方のまともな企業や産業潰して栄えた街が東京なんだよなぁ。。。  

  
[ 2006035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 14:10
東京自体がそうさせてるのに何で困った感じなの?  

  
[ 2006036 ] 名前: あ  2018/02/27(Tue) 14:11
転勤とかで東京来るの強いられてる奴らは分かるが、フリーターとかで東京に住んでるやつはほんと意味分からんわ  

  
[ 2006037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 14:11
日本人と言うより、
中国人と韓国人が多くなった。
同じアジアの顏だから、気づきにくいけど
‥  

  
[ 2006047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 14:38
なぜすぐに負担を(自罰的に)増やすことで制御しようとするのか
地方の減税と、てこ入れを国策として打ち出せよ。
今もある特区とか既得権益(獣医etc)が邪魔しているのが分かっているのに。
もっと物流の拠点やらまとめて人と金の流れが動きやすいようにしろよ
  

  
[ 2006050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 14:50
都市部が広すぎるのほんま嫌い
どこまでいっても人工物ばっかり
  

  
[ 2006052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 14:52
社会よりも企業の懐を第一に考える日本が、東京の人口に困るとか意味が分からない
社会をよりよくしようという政策には興味がないだけだろ
  

  
[ 2006054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 14:59
東京生まれ東京育ちだけど、子供の頃に比べても人増えたなぁって思うよ。
せめてもっと時差通勤認める会社が増えたらいいのにね。  

  
[ 2006056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 15:03
富と人は必ず偏在するようにできているからな
中国が日本から仕事や金を奪い取ったのは「中国の方が条件が良いから」であり
東京が地方から仕事や金を奪い取ったのは「東京の方が条件が良いから」だよ

それを何とかするのが政治といえばその通りだが、正直実効性のあるものは
共産主義並みの強制的政策しか思いつかんな、中国はそれができるのも強みだからな  

  
[ 2006058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 15:08
高度経済成長期に田舎から出てきた団塊世代もリタイアして田舎に帰る...と思いきや、ほとんど戻る人いないしね。
衣食住のうち「住」には確かに東京は金かかるけど、衣食は実は田舎より都会の方が安上がりだって事にも皆気づいちゃってるのもあるからな...。  

  
[ 2006071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 15:25
元都民わい、北陸に引っ越して年収は1200⇒800と落ちたけど幸せ。  

  
[ 2006111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 16:48
都民全員にくじ引きさせて農業やらせたらいいと思う
国の為だと言ったらしぶしぶでも行くやろ  

  
[ 2006124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 17:15
上京する奴に課税すべき  

  
[ 2006134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 17:23
上京するのは個人の自由だからいいけど、
上京した人間の9割以上が東京に住民票を移しているのはやり過ぎ
簡単に東京に住民票を移すのはどうかと  

  
[ 2006142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 17:32
※2006111
下放かよw
やっぱり何かしようとすればするほど、中国を見習うことになっちまうな…  

  
[ 2006165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 18:46
ほんとに東京が大地震だの大津波だので被害受けたらどうなるんだよこの国。
  

  
[ 2006185 ] 名前: セルポ人  2018/02/27(Tue) 19:44
砂糖に群がる蟻。わかるな?罠だよ。  

  
[ 2006207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 20:47
大都市税を個人と法人に3%ほどかけて地方の減税に当てるじゃいかんの?
金持ちだけが東京住みになりそうだがそこは仕方ないとして  

  
[ 2006262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 22:57
政治屋どもはお飾りで、投資家や起業家が日本の実権を握っとるのが
よくわかるわな。  

  
[ 2006282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/28(Wed) 00:11
↑莫迦かよ
じゃあ中国に行けよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ