2018/02/27/ (火) | edit |

年金-
実際の支給額はいくらほどになるのだろうか。厚生労働省2016年度『厚生年金保険・国民年金事業の概況』を参照したところ、厚生年金保険受給者においては老齢年金14万7927円、障害年金10万2398円、遺族年金8万4694円がその平均年金月額(基礎年金含む)であった。

ソース:https://zuuonline.com/archives/183518

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [JP]:2018/02/26(月) 22:20:24.24 ID:30sIm2f20 
実際の支給額はいくらほどになるのだろうか。厚生労働省2016年度『厚生年金保険・国民年金事業の概況』を参照したところ、厚生年金保険受給者においては老齢年金14万7927円、障害年金10万2398円、遺族年金8万4694円がその平均年金月額(基礎年金含む)であった。

一方、国民年金受給者の平均年金月額は老齢年金5万5464円、障害年金7万2453円、遺族年金8万2404円と、保険料の差と同様に、支給額でも大きな差があるのが分かる。

https://zuuonline.com/archives/183518
2 名前:名無しさん@涙目です。(島根県) [US]:2018/02/26(月) 22:21:27.75 ID:zFyk2nvR0
生きらぁ
3 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]:2018/02/26(月) 22:22:00.59 ID:DR1iXphz0
田舎においで\(^o^)/
11 名前:【B:91 W:64 H:98 (A cup)】 (東京都) [ニダ]:2018/02/26(月) 22:25:42.95 ID:whwieFcR0
年金ネットで試算したら月額17万って出たけどホントかいな?
18 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/02/26(月) 22:27:47.80 ID:t/s9ZjHo0
元公務員は30万くらいなんだろ?
19 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]:2018/02/26(月) 22:28:21.06 ID:Aq5hc82Z0
家を信託してちょろちょろ生きるしかない

24 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]:2018/02/26(月) 22:32:58.86 ID:cAFGbw2Q0
うちはideco始めたけど、全然足らんだろうな。
自衛のために貯金しまくりだよ。
61 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/02/26(月) 22:56:31.72 ID:znfS6fAg0
その頃の必要経費ってどんくらいかな
132 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2018/02/26(月) 23:46:27.79 ID:PReTqe5k0
70まで働かされるよ
病気にならないようにしないと
だからもうねる
141 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [MX]:2018/02/26(月) 23:53:00.43 ID:tkFVGfRf0
厚生年金はみんな老人ホームに右から左
144 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/02/26(月) 23:54:47.82 ID:osj9/Nft0
生活保護もらっておけば年金無関係
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1519651224/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2006157 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2018/02/27(Tue) 18:29
14万?! うせやろ?  

  
[ 2006166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 18:50
フルタイム正社員の俺の手取りより多いやんけ!  

  
[ 2006172 ] 名前:     2018/02/27(Tue) 18:55
掛金・天引き額の差がけた違いだから、受給額もそれだけ違うのは当たり前、本来の比率だともっと差が開いているけど、そこから障害年金等へ多く回るからまだ差が少ない方
それに今も昔も年金だけで老後を生きていくなんて、あり得ないぞ!
持ち家+子供家族と同居 でやっとだ! 貯蓄と+αの養老保険や追加の年金をどれだけしておくかを考えていないと、まずむりやで!  

  
[ 2006179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 19:13
年金制度ではなく、生活保護制度で財政を破綻に導くだけ。

地方からF欄、氷河期でフリーター。
そこから、生活破綻するのは普通の並人なんだこれが。

皆年金制度なんて話じゃなくてね。

増大する生活保護者を餓死させない、「生活保護制度」に組み替えなければいけないという事。

ぶっちゃけ、年金制度は放置しても良い。

生きる最低限の仕組みこそを、議論するタイミングが今やるべきこと。

その視点で見ていなければ、厚労省の失策という事になる。  

  
[ 2006181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 19:25
だから、
「餓死者を出さない生活保護制度」と、「皆年金制度」の両立が、

社会の負担として、可能であるかどうかが、問題とすべき所。  

  
[ 2006183 ] 名前: な  2018/02/27(Tue) 19:36
自営って1000万稼ぐ自由があるぞ
稼げないのに厚生年金はいらないのは使われないことを自分で優先した人でしょ
稼げないなら畳めや  

  
[ 2006184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 19:42
米[2006172]
それもね、社会への労働提供と生産効率の視点で見れば、破綻する考え方なんだ。

消費物は、貯蓄出来ない。
生産即流通消費。

これを維持しないと、物不足のインフレで預金を損なうんだよ。  

  
[ 2006188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 19:49
生活保護、若い時は年金払わずに遊び優先
年金がもらえる年齢になったら、生活保護  

  
[ 2006189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 19:53
今の若者がその年になる頃は
仕組みが変わってるだろうから
今の仕組みで試算しても意味がない  

  
[ 2006191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 19:54
生活保護>>>年金生活だから
どうしようもないよなぁ  

  
[ 2006194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 19:59
安倍政権は悪くない。
無能な国民が悪いだけ。  

  
[ 2006210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 20:51
寄生虫は変化球をおぼえた!  

  
[ 2006222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 21:12
定年が後ろに押されるだろうし生きるのは出来るだろうな
悠々自適は中流以下じゃ無理だろうけど  

  
[ 2006231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/27(Tue) 21:44

【悲報】安倍サポ、安倍ち.ょ.ん.政権の失敗を国民に責任転嫁する
  

  
[ 2006496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/02/28(Wed) 09:50
いや貯金しとけよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ