2012/06/20/ (水) | edit |

c9470088_1280753580934.jpg
徳川四天王の一人で、大多喜10万石の城主だった本多忠勝(1548~1610)や息子、娘を主人公にしたNHK大河ドラマの実現を、という動きが地元の大多喜町で本格化している。町あげての誘致実行委の君塚善利会長(78)は「ハードルは高いが頑張る」と意気込んでいる。

引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340184940/

スポンサード リンク


1 名前:れいおφ ★:2012/06/20(水) 18:35:40.75 ID:???0
徳川四天王の一人で、大多喜10万石の城主だった本多忠勝(1548~1610)や息子、娘を主人公にしたNHK大河ドラマの実現を、という動きが地元の大多喜町で本格化している。町あげての誘致実行委の君塚善利会長(78)は「ハードルは高いが頑張る」と意気込んでいる。

一部が大多喜藩の領地だった市原市など近隣自治体には「立候補」のあいさつを進めており、忠勝の生地の愛知県岡崎市や、縁のある三重県桑名市、長野市、兵庫県姫路市にも協力のお願いに出向く予定。町で「忠勝サミット」を催すプランもある。消防署横に縦4メートル、横6メートルの馬に乗り、ヤリを手にした忠勝の大看板を設置した。近く、約200本ののぼり旗で機運を盛り上げる。これまで7千人分集めた署名をさらに増やす。

忠勝は、徳川家康の側近として生涯に50余度の戦に臨み、負けたことがないと伝わる。「花も実もある武将」と君塚さん。江戸に幕府を開いた家康が、ひざ元の房総の抑えとして忠勝を配した。領主、石高はその後変わるが、忠勝時代の城や城下町づくりが今日の同町の基礎につながっている。

2代目城主の忠朝は慶長14(1609)年に、御宿沖で遭難したスペイン船乗組員317人の命を救ったことで知られる。家康も乗組員を厚遇した。スペイン国王がお礼に贈った洋時計(国の重文)を静岡市の久能山東照宮が所蔵していて、5月に訪れた大英博物館の専門家が、「世界に一つしかない貴重品」と鑑定したばかり。

「戦国から太平の世に移る日本の歴史を背景に大河ドラマとして取り上げれば、多くの人の共感を得られる。地域振興にも役立つ」と誘致趣意書。

09年に直江兼次が大河ドラマになった山形県米沢市も視察した君塚会長は「米沢では誘致実現には10年かかった。10年がかりの事業。切り込み隊長として取り組む」と決意を語っている。

http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000001206180002

3 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:37:37.34 ID:dKVRBLzk0
主演は室伏さんでお願いします

5 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:37:48.47 ID:XeacolOE0
とんぼきり!

8 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:38:15.10 ID:gZJ3+afD0
ロボットなんだよな

10 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:38:47.80 ID:0xz9smNv0
ロボットの人か

18 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:39:54.14 ID:0tMd2nJ+0
巨大ロボットのアニメの奴があるじゃん
そっちの方で盛り上げろ

34 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:43:00.74 ID:CYVlNmUJ0
>>18
(=゚ω゚)ノ そこは戦国BASARAじゃなくて戦国無双の方で
(=゚ω゚)ノ BASARAはBSでドラマ化されっけど

20 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:40:20.61 ID:mCJSfGQf0
忠勝って過大評価として歴史マニアの間では有名だろ

21 名前:名無しさん@恐縮です[sage]:2012/06/20(水) 18:40:36.47 ID:GGaBFJix0
忠勝は㍉

24 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:40:56.15 ID:XdqKGxFm0
どうせほとんどは家康の業績をなぞるだけだろうが
功名が辻の山内一豊状態になるぞ あいつよりはエピソード豊富だけど

25 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:40:57.68 ID:H5RobQG90
室伏さんでお願いします

26 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:41:45.40 ID:4rpFCgLL0
数カ月に一度はこの手の記事が出回るけど
そういや毎年の大河のテーマはどうやって決められるんだろう

29 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:42:13.18 ID:RDg3hXEV0
いまの大多喜の寂れようは哀しいものがあるな

30 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:42:20.53 ID:CQocdUbrO
ロボットアニメか特撮になるけどいいの?

31 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:42:37.55 ID:O3pGpM4Q0
忠勝は息子がアホだからな

35 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:43:10.17 ID:l4QMQvkq0
戦闘をまともにやらない今の大河でやったって駄作確定。
本田と言えば、戦闘なのに。

36 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:43:19.55 ID:/TrCa1ip0
年末のスペシャル時代劇とかでいいだろ

37 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:43:24.98 ID:8frYsXpO0
無敗じゃドラマにならないだろ

38 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:43:54.42 ID:PyQV0bMY0
お前等ロボットにすんな
せめて家康を影武者にしてその正体を知ってる、って路線で

43 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:44:09.35 ID:GlfdNNj00
本多忠勝とか徳川四天王なんて
戦国オタや信長の野望やってるような連中以外知らんだろ
直江とかもそうだったけどさ
三国志と同じで試験に問われないことが多いし

45 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:44:20.52 ID:JZR1CHN6O
本田勝一かと思った

49 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:45:15.96 ID:Dtk2fAhG0
あのガンダムみたいな奴か

55 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:46:35.31 ID:QLQ5fgKe0
ロボットの制作費を負担しろよ

56 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:46:41.36 ID:Xn/W1Hqh0
家康のブレーン正信の方が面白い
本能寺の変、伊賀越えから歴史の表舞台にでてきた策士
現代に通じるし

63 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:47:25.50 ID:nRkWAGEB0
おもしろそうだけど脚本によっては清盛りそう

67 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:47:37.21 ID:EIPgIrWp0
戦国無双3Zで 最強だったわ

68 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:47:38.01 ID:80Bvu06f0
知らね

75 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:48:46.88 ID:4q2eUWUXO
そもそも忠勝が大多喜藩主だったのって、たった数年だろ?

なぜ千葉のド田舎がそんなに必死になるのか理解不能。

76 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:49:08.55 ID:oBJJAI8E0
信長の野望では毎回忠勝取りにいってたな

81 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:49:36.36 ID:EhFaBgE4O
菅原道真やってほしい
サシハラ主演で

82 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:49:41.36 ID:wSvvKZSj0
もうネタ切れだろ

83 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:49:48.96 ID:iailmcHo0
細川やったほうが面白いんじゃないか

91 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:50:36.27 ID:XfKYSnD2O
島左近にしろ

92 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:50:41.80 ID:1c9g98bw0
籐堂高虎のほうが…

93 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:51:06.13 ID:J/h3ooMm0
NHKの大河ドラマもういらん
見ないのに受信料はらわせるな

94 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:51:09.31 ID:iailmcHo0
服部半蔵でもいいな

95 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:51:10.76 ID:EIa4C6Tl0
武田勝頼やってくれないかね

408 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 20:12:23.77 ID:oMVuke+s0
>>95
漫画センゴクの勝頼はなかなかシブかった

98 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:51:57.63 ID:zW9y/s450
本田忠勝なんかつまらんだろ
松永久秀にしとけ

116 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:54:38.31 ID:Ur/8tgYy0
>>98
松永弾正見たいw
思いっきり黒くしてほしい

109 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:53:10.37 ID:I/l0IjxU0
立花ギン千代やって。

117 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:54:47.75 ID:vnOpvWT+0
戦国はもう中央は飽きたから四国とか九州やれよ。

119 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:55:33.71 ID:FDwxvzOaO
BASARAの影響で戦国で一番強いと勘違いされている人か

126 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:56:32.76 ID:M2wciFLV0
遂にこのT-シャツが日の目を見る時が来たか・・・。
12c9f80ed540df88a74a-LL_.jpg

131 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:57:23.65 ID:wSvvKZSj0
時代を変えろよ

139 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:58:32.69 ID:YXVxRU1t0
もう大河終わっちまえよ

忠勝なんて歴史オタしかしらねえだろw

141 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:58:38.28 ID:tcI75ZHI0
こういうことされると萎えるんだよなぁ・・・

142 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 18:58:48.25 ID:Xn/W1Hqh0
本多正信、正純親子が面白いのだが

170 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 19:02:30.89 ID:jBdpZemp0
風魔小太郎主人公の小田原北条興亡史

173 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 19:03:22.73 ID:x1T5OZr5O
止めとけ汚されるだけだ

197 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 19:06:40.00 ID:d3z8uckYO
戦国時代は当分いらない
もっと語られにくい歴史・人物に焦点当ててほしい
藤原隆家とか足利義満~義教とかやってくれよ
特に後者は美化無しでえげつないままやってほしい

213 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 19:08:31.88 ID:lBMSmc680
>>197
足利なら戦国時代のザコよりよっぽどやる意味あるだろうな

232 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 19:13:18.47 ID:8XilyJu8O
羽柴秀長とか良さそう
資料は知らないけど

235 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 19:13:52.65 ID:wDqaDVGO0
だから竹中半兵衛→黒田官兵衛の両兵衛をやれって。

259 名前:名無しさん@恐縮です[ ]:2012/06/20(水) 19:19:09.93 ID:iailmcHo0
中岡慎太郎やればいいのに
龍馬より激動の人生だろ

297 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 19:31:58.54 ID:WN6TNO0UO
戦国無双の影響だろ

317 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 19:43:41.01 ID:tbzeSkih0
戦国時代、幕末だけやってればいいんだよ
平清盛って普通見ないだろ

318 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 19:43:55.26 ID:wC0Y8mId0
戦国はもういいよ
幕末~明治辺りで何人かやってくれ

361 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 19:56:37.85 ID:0CT1g/dyO
やるとしたら役者は誰になるんだろ?
ひょろい奴じゃダメだから室伏ぐらいしか思い付かないわ
現実的には渡辺謙ぐらいかな?

409 名前:名無しさん@恐縮です:2012/06/20(水) 20:12:58.80 ID:I6IxArhL0
忠勝って家康の警護が仕事じゃん

軍を率いるとかは他の武将に劣るのに
家康は本隊攻められすぎで忠勝の武功が上がるマッチポンプ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 76983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 21:08
一休さんやってくれよ、フジテレビみたいなのじゃないやつ  

  
[ 76984 ] 名前:    2012/06/20(Wed) 21:10
マイナーな時代やって欲しいけど、清盛ですらあのレベルならもう大河自体いらねえよってなる  

  
[ 76985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 21:12
松永さんがいいwww
毎週最後にお宝の解説付けてw  

  
[ 76991 ] 名前: ブヒブヒ@名無し  2012/06/20(Wed) 21:21
本田忠勝じゃあ大河でできるようなスケール感がないよな。戦国時代ならもう島津あたりしか残ってないんじゃないか。ただもう役者も脚本家もいい人がいないからなにやってもなあ・・・昔の大河が懐かしい。振り返るといい時代にそだったもんだとおもう。  

  
[ 76996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 21:29
もう戦国いらね。

杉田玄白とか江戸の人やったら?
それか時代遡って飛鳥奈良に行け。  

  
[ 76998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 21:32
最近のクソみたいな大河なんてしなくてもいいから、昔の大河再放送しろよ。
そっちの方が視聴率もあがるだろ。
とりあえず女の脚本家とか女の視点から見た戦国時代とかすんなや。  

  
[ 77000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 21:48
NHKの大河が低迷してるのって、コネで選ばれる人選(監督・脚本ふくむ)だからだと思う。
その才能がない人たちが、日本の歴史が嫌いなくせにイヤイヤ作っているもんだから、
あの「ていたらく」なんだって感じ。

才能がある人は沢山いるし、歴史モノはうまく作れば視聴率だっていいのに、
NHKは「ワザ」と大河を陳腐なつくりにしているような気がする。  

  
[ 77001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 21:51
もう真田3代とりあげろ。
歴女狙いで。  

  
[ 77004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 21:56
いっそ、北条早雲でいいじゃん
  

  
[ 77007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 22:10
いや、これは見る  

  
[ 77008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 22:11
>>76985
「それがしの悲劇をお忘れですかな、ゲヒヒヒ」  

  
[ 77009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 22:12
だから、楠三代記をやってくれや。  

  
[ 77012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 22:16
このてのスレでドマイナーな人物を上げる奴はミサワにしか見えん

  

  
[ 77016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 22:35
黒田官兵衛はドラマで主役を張れるだけの武将であると信じている
いつまで待てばいいのだ  

  
[ 77017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 22:38
最近流行りの漫画のドラマ化って事で
「センゴク」をやったらどうなの?
バカっぽくて面白いと思う  

  
[ 77019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 22:39
地元で
謎のトンボ切断死体が増えるな  

  
[ 77031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 22:59
次は維新やってくれよ。
ヒーローいっぱいいるんだからさ。  

  
[ 77038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 23:15
宗茂千代夫妻をやってくれ
何か朝鮮出兵で大戦果をあげたんでNHKでドラマにならないとかアホなことを聞いたんだが、マジなの?  

  
[ 77045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 23:31
確かに立花ギン千代は面白そうな気がするな  

  
[ 77051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 23:41
仮に実現しても大多喜でのシーンなんてラスト数週とかなんじゃねーの?
まあ三河人としては三河武士を主人公にしてくれるのは嬉しいけど。
でも普通に三英傑の誰かやれば良いのに。  

  
[ 77052 ] 名前: 釣り名無し  2012/06/20(Wed) 23:41
えええ?じゃぁチート4兄弟も大河にならないのか  

  
[ 77053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/20(Wed) 23:43
こないだ兵庫県知事が「大河は地元の宣伝の為にあるわけじゃない」ってNHKに叱られてただろ
町おこししたいが為にそんな運動するなよ  

  
[ 77058 ] 名前: 名無しさん  2012/06/20(Wed) 23:51
大河ってもう長い間放送する必要なくね
ヒストリアみたいに焦点絞って軽く単発でやっていけば  

  
[ 77071 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/06/21(Thu) 00:16
島津って大河でやったっけ?島津は斉彬ぐらいの大河でみたいかも、戦国じゃないけど結構重要な人物だし  

  
[ 77073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 00:20
いっそ将門でもやればいいのに  

  
[ 77080 ] 名前:    2012/06/21(Thu) 00:38
推古天皇やろうよ
うまやと王とそがちゃんといっしょに
天皇ってダメなんかな・・・?  

  
[ 77099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 01:51
77037
平将門と藤原純友が友人だった、みたいな設定で既に放送済み(タイトルは忘れた)

幕末ものなら、松平容保がいいな。入れ替わってしまう徳川の将軍たちよりも、遥かに幕末を代表する立場だと思う。
 新撰組と白虎隊が両方出せるのも客寄せにぴったり。

  

  
[ 77104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 02:01
どう考えてもネームバリュー、逸話の多さからも島津四兄弟だろ。
李舜臣を誰がぶっ殺したか日本中に教えてやれよ。
退却中の輸送船団で殺っちまうんだぜ?まともじゃねーよ鬼島津は。
  

  
[ 77109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 02:22
楠木正成やってくれ  

  
[ 77113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 02:45
立花宗成希望!!
宗成の人となりや人生のみならず。風神雷神の親世代、ツンデレ嫁のギン千代、朝鮮出兵、秀吉や家康、島津、加藤らとの関係などドラマ向きだと思うんだがなぁ。  

  
[ 77118 ] 名前:    2012/06/21(Thu) 03:30
いつもの半島脚本家で台無しにされるからドカベンでもやってればいいと思うよ  

  
[ 77136 ] 名前: 名無しさん  2012/06/21(Thu) 05:26
大河どころかNHKに存在価値がない。
あんなクソ利権団体潰せ。  

  
[ 77183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 11:09
四天王なんてどいつでやってもつまらんだろ
伊豆守信綱のバカ殿お守り一代記とかの方が観たい  

  
[ 77190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 11:41
こないだ本多忠勝の歴史小説読んだらほとんど徳川家康の歴史小説読んでるのと変わらなくて笑った。どうせ家康の事績は知ってるから忠勝なんてどうでもいいよ。  

  
[ 77789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/23(Sat) 00:35
無敵無敗のチート武将がいても面白そうじゃないか。

本田忠勝期待するよ  

  
[ 80860 ] 名前: 千葉  2012/07/03(Tue) 13:31
本多忠勝格好いい。


大多喜がんばれ(^O^)  

  
[ 83840 ] 名前: たろー  2012/07/12(Thu) 21:46 本多家の子孫の一人
本多家(氏)の子孫です。 2012年8月にアメリカ・ニューヨークの新聞でも取り上げられる予定です。 2010年には、忠勝の絵がニューヨーク・マンハッタン中で飾られいました。 ニューヨークの米・新聞のオーナーもニューヨークで活躍する本多家(武士)の子孫として記事にしたいとのこと。 2010年のアート展示は、メトロポリタン美術館でART of SAMURAIとして展示されました。 メインの写真は、忠勝でした。  

  
[ 104478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/08/29(Wed) 03:15
自治体は、真田人気にあやかって、観光客を増やしたいだけ。
忠勝系本多氏は、積極的に家康の血を取り入れていたにも関わらず、戊辰の際は早い段階で新政府に従った都合から、徳川の敵の真田に嫁いだ小松姫が、本多の姫様筆頭として扱われているんだよ。
松代は真田信之より、佐久間象山が持て囃されているし、沼田は真田の悪政が原因で、アンチ真田が多いから、長野と群馬の協力は難しいだろうね。
  

  
[ 127757 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2012/09/28(Fri) 21:03
というか、またあの武将か、というような批判が出るのを避けるには
こういう路線を取るしかないような気もするな。
戦国武将の有名な配下に焦点を当てて視点を変える手法。
他には、たとえば信長配下の光秀とか、三英傑配下の黒田如水とか。
大きな流れは有名だから、そっちで引き込んでおいて個々のエピソードを入れれば
歴史オタ以外の人たちも端からそっぽは向かないんじゃないか?
この忠勝の例みたいに、ご当地自治体との協力関係も期待できるだろうが、
そこはどのくらい影響が出るかな。  

  
[ 411460 ] 名前: Crillfrom  2013/06/13(Thu) 18:32
バルカンは約0.2%ミス·シャオ2悪評は確かに既に広がっているようですちよつとO君を写生した次手(ついで)にそれ等の発句もつけ加へるとすれば――
らん竹(ちく)に鋏(はさみ)入れたる曇り哉(かな)
夜具綿(やぐわた)は糸瓜(へちま)の棚に干(ほ)しもせよ
わくら葉は蝶(てふ)となりけり糸すすき
うすら日を糸瓜(へちま)かはむけ井戸端に
ひときはにあをきは草の松林
大つぶもまじへて栗のはしり哉(かな)
鳳仙花(ほうせんくわ)種(たね)をわりてぞもずのこゑ
(十五?十?十一鵠沼(くげぬま))
--------------------------------------------------------------------------------
底本:「筑摩全集類聚 芥川龍之介全集第四巻」筑摩書房
   1971(昭和46)年6月5日初版第1刷発行
   1979(昭和54)年4月10日初版第11刷発行
入力:土屋隆
校正:松永正敏
2007年6月26日作成
尾形了斎覚え書
芥川龍之介
 今般、当村内にて、切支丹(きりしたん)宗門の宗徒共、邪法を行ひ、人目(じんもく)を惑(まど)はし候儀に付き、私見聞致し候次第を、逐一(ちくいち)公儀へ申上ぐ可き旨(むね)、御沙汰相成り候段屹度(きつと)承知仕(つかまつ)り候製品の全体的なコストはこれはこれは個人的なトレーナーのNYCについても同様です。 例えば

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ