2018/03/01/ (木) | edit |

newspaper1.gif
フルタイムで働く女性の平均賃金は、去年、24万円余りと過去最高になり、男女の賃金格差が最も縮小したことがわかりました。厚生労働省は、従業員が10人以上いる全国4万9000余りの事業所を対象に、残業代や休日出勤の手当などを除いた去年6月の賃金を調査しました。

ソース:NHK NEWS WEB

スポンサード リンク


1 名前:nita ★:2018/02/28(水) 16:25:18.94 ID:CAP_USER9
2月28日 15時16分
フルタイムで働く女性の平均賃金は、去年、24万円余りと過去最高になり、男女の賃金格差が最も縮小したことがわかりました。

厚生労働省は、従業員が10人以上いる全国4万9000余りの事業所を対象に、残業代や休日出勤の手当などを除いた去年6月の賃金を調査しました。

それによりますと、正社員や契約社員などフルタイムで働く人の賃金は平均で30万4300円と、前の年より300円の増加となりました。

このうち、男性は33万5500円とこちらも前の年より300円の増加となりましたが、女性は24万6100円で1500円増加し、今の形で統計を取り始めた昭和51年以降、最も高くなりました。

これによって、女性の平均賃金は男性の73.4%の水準となり、男女の賃金格差はこれまでで最も小さくなりました。

このほか、短時間で働くパート労働者の1時間当たりの賃金は平均で1096円と前の年より21円増加し、過去最高になりました。

厚生労働省は「女性の勤続年数が延び、管理職になる割合が増えていることで、男女の賃金格差が縮小しているのではないか。また、パート労働者の賃金は人手不足や最低賃金の上昇などによって増加しているのではないか」と分析しています。

NHK NEWS WEB
2 名前:名無しさん@1周年:2018/02/28(水) 16:25:32.60 ID:xtOd7nC00
11 名前:名無しさん@1周年:2018/02/28(水) 16:29:55.20 ID:fLNWDZsF0
安倍ちゃんありがとうだよ
20 名前:名無しさん@1周年:2018/02/28(水) 16:44:22.10 ID:hNNtXzDG0
アベノミクスのおかげ
23 名前:名無しさん@1周年:2018/02/28(水) 16:51:40.61 ID:pdLoB54n0
ますます少子化が進むな
24 名前:名無しさん@1周年:2018/02/28(水) 16:54:51.19 ID:d0J1Wz6V0
安倍ちゃんGJ

38 名前:名無しさん@1周年:2018/02/28(水) 18:20:27.46 ID:X7TsIMD10
管理職増やしてどうすんの
船頭多くして船山に登る
40 名前:名無しさん@1周年:2018/02/28(水) 18:49:14.71 ID:j4Ysg4js0
さすが安倍ちゃんだね
42 名前:名無しさん@1周年:2018/02/28(水) 22:32:10.68 ID:HXTsxdkO0
>>1
役職者が増えたってだけで同一労働同一年齢では全然増えてないってオチだろ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519802718/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2007030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 04:15
こんな話にまで発狂する奴  

  
[ 2007034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 04:47
>>23
>ますます少子化が進むな
「金が無いから子供が作れない」と言ったかと思えば、
仕事が増えて賃金増えたら「時間がないから子供が作れない」とほざく。
「やらないイイワケ」を探してばかり人間には何を施しても無駄といういい例。
  

  
[ 2007035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 04:50
>>38
>管理職増やしてどうすんの
>船頭多くして船山に登る
「『割合』が増えている」と書いてあるだろ?
つまり男性管理職が減っているってことだよww

ああ、「『女性の』管理職を増やしてどうする」という女性差別の意味で言ったのなら、
勘違いを詫びようw

  

  
[ 2007048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 05:18
2007034

金がないから作らない(っていうか結婚しない)ってのはワープア層とかで女性の社会進出に関しては金は以前から問題には挙がっていなかったぞ
違う問題と勝手に同一視するなよ  

  
[ 2007053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 05:30
これで専業主夫になっても恥が無い世の中になってくれれば俺は大満足  

  
[ 2007056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 05:32
これでもう女も結婚しなくていいな
日本に子供はいらない  

  
[ 2007057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 05:33
これでもう女も結婚しなくていいな
日本に子供はいらない  

  
[ 2007062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 05:45
キムチくっさ  

  
[ 2007064 ] 名前: な  2018/03/01(Thu) 05:45
安部さん関係なくない?
男女参画社会で前からやって来たことでしょ  

  
[ 2007101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 07:05
「これ!この角度なら羽生に似てるでしょ?」

全然
  

  
[ 2007104 ] 名前: あ  2018/03/01(Thu) 07:10
所得格差が無くなったってことは国滅亡に向かってるじゃねーか  

  
[ 2007112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 07:24
所得格差が無くなった→国滅亡に向かってる



(´・ω・`) どんな理屈だよ  

  
[ 2007113 ] 名前: ななし  2018/03/01(Thu) 07:31
少子化確定やね  

  
[ 2007117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 07:36
どうしても日本を
滅亡させたくて
たまらないミンジョク  

  
[ 2007123 ] 名前: や  2018/03/01(Thu) 08:00
男性に依存して結婚する必要も無くなったな!これですべて男女平等社会していいよな⁉︎女性優遇対応も消滅してOK?  

  
[ 2007125 ] 名前: ネトウヨ  2018/03/01(Thu) 08:02
単に女性の男性化が進んでいるだけ。
40過ぎてはじめて、まんまと騙されたと気づき、
同じ仲間を増やそうと、負の連鎖がより一層強力になっている。

男女共同参画で幸せになったのは、単に金持ちと中共。
計画にかかわる学者の重鎮が、もともと指導教授の慰み者で、家族の自さつを生むしまつw
それでも仏様は許してくださるから、ありがたい。

  

  
[ 2007144 ] 名前: さ  2018/03/01(Thu) 08:39
女が邪魔くせえええ。
女が話す言葉、全部文章におこすと、場を自分の感覚を基準に動かしたいってだけ。しかも世界観が栄養失調からくるものだと思う。
全体のバランスの落としどころってのがないわこいつら。
女なんか無視して、清廉潔白なコンピュータを作る為に力注ごうぜ。
  

  
[ 2007183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 09:26
>正社員や契約社員などフルタイムで働く人の賃金は平均で30万4300円と、前の年より300円の増加となりました。

>このうち、男性は33万5500円とこちらも前の年より300円の増加となりましたが、女性は24万6100円で1500円増加

女性は誤差レベルか。  

  
[ 2007218 ] 名前: 名無し  2018/03/01(Thu) 10:15
どんなに格差が縮まっても男性が女性に奢るっていうことは当たり前だからそこは勘違いしないでね。
これで差がないんだから奢るのはおかしいっていうやつは器が小さすぎるから気をつけた方がいいよ。  

  
[ 2007371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 15:03
>どんなに格差が縮まっても男性が女性に奢るっていうことは当たり前だからそこは勘違いしないでね。
>これで差がないんだから奢るのはおかしいっていうやつは器が小さすぎるから気をつけた方がいいよ。

論理性のかけらもないIQ3みたいなコメントごちですw   

  
[ 2007592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 22:26
現代社会の男性陣と先駆者に感謝  

  
[ 2007678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/02(Fri) 01:33
素晴らしいニュースだね。
男女で異なる賃金格差の是正は本当に大切。

俺個人としては男女で9万の差が有る事に納得してない。
もっと差を縮めていこう!  

  
[ 2007791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/02(Fri) 08:18
しかし男性の正規雇用の年収はほぼ横ばい。女性の正規雇用の年収が増えたことは良いニュースだが、非正規雇用者との格差はむしろ広がっているから、これからは正規と非正規の収入格差を縮める必要があり。  

  
[ 2007979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/02(Fri) 13:14
離婚が捗るな
女が経済力を持つと家事労働みたいなタダ働きはやりたくないからしゃーない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ