2018/03/01/ (木) | edit |

gatag-00011452.jpg 電子情報技術産業協会(JEITA)は1月の国内パソコン出荷台数が前年同月比11.3%減の44万台だったと発表した。出荷額は11.7%減の434億円で、台数・金額ともに2カ月連続のマイナスとなった。パソコンの耐用年数が長くなり、企業向けや量販店での販売の低迷が続いている。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27494350Y8A220C1X20000/

スポンサード リンク


1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★:2018/02/28(水) 15:36:35.55 ID:CAP_USER
 電子情報技術産業協会(JEITA)は1月の国内パソコン出荷台数が前年同月比11.3%減の44万台だったと発表した。出荷額は11.7%減の434億円で、台数・金額ともに2カ月連続のマイナスとなった。パソコンの耐用年数が長くなり、企業向けや量販店での販売の低迷が続いている。

 出荷台数全体の7割を占めるノート型は12.8%減の32万台だった。主に机に据え置いて使う「A4サイズ」の落ち込みが大きい。持ち運びに便利なモバイル型は「働き方改革」を進める企業ので導入が進み、4割近く増えたが、全体の低迷を補えなかった。デスクトップ型は6.9%減の11万台だった。

2018/2/28 14:51
日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27494350Y8A220C1X20000/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 15:38:10.22 ID:n74xDiHW
出荷額は11.7%減の434億円
14 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 16:02:00.35 ID:n74xDiHW
単価は上がってるだろうにメモリとか高いし
20 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 16:13:52.22 ID:QlNxysjF
スマホで十分
44 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 17:19:32.03 ID:W0hAZlK0
なぜかゲーミングPCは売れている不思議
47 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 17:24:18.26 ID:Tu3pXw6L
メモリ高杉

56 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 17:39:45.15 ID:YUpTT6bj
winPCはもうこりた
アンドロイド搭載機が出たら考える
78 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 18:52:06.59 ID:SmrJAFoR
4月には新調したいな
予算は17万くらい
96 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 20:50:01.59 ID:WCYAqmS8
これほどオワコンという言葉がしっくりくるものはねーな。
みんなエクセルとか使ってないんだわな。
114 名前:名刺は切らしておりまして:2018/02/28(水) 22:33:52.71 ID:5zcj5qNo
消費税が上がって
割高感が増した商品の代表格
128 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/01(木) 00:14:47.00 ID:Vkgrmqdd
パソコンがんばれ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519799795/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2007080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 06:08
なお、マイニング用のPCはカウントされていない模様。  

  
[ 2007083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 06:11
そうそう頻繁に買い替える物でも無いし3月・4月にどーんと売れるんちゃうの、知らんけど  

  
[ 2007087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 06:21
※2007083
「前年同月比」で見ているのだから、単純に全体的な傾向で「売れていない」って言いたいのだろう。
来月に「前月比」で見たら、確かに「どーん」と売れるのかもしれんが、それでも「昨年同月比」でみたら、
やっぱり「落ち込んでいる」って結果になると予測できる。
「消費税導入による駆け込み需要」だとか「Windowsアップグレードによる買い替え需要」とかも、すでに関係はないしな。
ここ最近のメモリやコンデンサ等電子部品の急激な値上がりの影響を考えれば、企業はともかく個人消費ではまず絶望的だしな。
  

  
[ 2007088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 06:22
前年との比較だから関係ないぞ  

  
[ 2007121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 07:53
マイナーやスマホパーツのせいで値上がりしてるのも原因やろ。  

  
[ 2007131 ] 名前: ななし  2018/03/01(Thu) 08:15
家で勉強や仕事せんかぎり
大体スマホやタブレットでことたりるからな。しゃーない  

  
[ 2007154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 08:49
日本産のPCはゴミだからな。
あんなゴミじゃ売れんわwww  

  
[ 2007158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 08:54
最近中古やアウトレットでも安くて高性能なPC結構あるしな  

  
[ 2007171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 09:08
これだけ普及してオワコンはない
07と17年を比較すると平均寿命は1.5倍程度に伸びてる、製品の品質が上がったのが主な原因
iPhoneみたいに6-13万円の端末を数年でどんどん変える方がおかしいわ  

  
[ 2007212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 10:05
数年でどんどん変えるのは泥スマホも同じだよ、それだけジャンル内での性能進化が早いという証拠
かつてはPCもそういう時代があったな、数年後に買い換えたらクロック数が倍とか普通だった  

  
[ 2007214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 10:11
今使ってる8年前のノートPCでグラブルやってみたら開始10分でPCが落ちたんでさすがに今年買うと思う
hpかDELLあたりで  

  
[ 2007226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 10:26
今年は買う、2600Kに力不足を感じるのに6年も要した、高性能も考えものだ  

  
[ 2007244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 10:53
ここ数年のスマホみたいに性能がぐんぐん上がっていくと買い換えること自体が楽しいが
PCの性能は頭打ち気味で、今は省電力化に振ってるからな、そうなると数年前のPCでもほとんど問題ない  

  
[ 2007249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 10:56
まぁIT革命だなんだ言ってた頃に、本当に必要な層以外が流行りに乗せられて買ってただけだからね。
元々の需要からしたら無駄に景気良かっただけだよ。  

  
[ 2007256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 11:04
昔はメールとネットだけやりたいという一般人も、重厚長大なデスクトップを買うしかなかったからなw
そのあとノートに通信カードを指すタイプのモバイル通信が始まり、ガラケーも進化して
やがてスマホとタブが登場するとそういった一般人のPC需要はほとんどなくなった  

  
[ 2007264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 11:13
ゲームはともかく家計簿的な使いかてしてるなら無駄に高性能な箱だもんなぁ?うちの親父はPC-9801NS/Eで表計算使っているらしいが、特に不便はないとのことで驚くしかない
つかよく壊れないなと思う

  

  
[ 2007398 ] 名前: スマホ  2018/03/01(Thu) 15:59
スマホで十分な人には、売れないわな。
事務用なら、古くても能力に不足はないしね。  

  
[ 2007405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 16:14
企業は別にしても、家庭に必要なくなってきたな。
妻が以前はメールと年賀状とデジカメ写真の処理等で使うのがほとんどだったけど、
今や、ほとんど年賀状でしか使ってないみたい。
結局、年賀状も手間ヒマかねかかるしあんまりメリットないしな。
一般使用ではプリントゴッコと同じ道を歩む。
  

  
[ 2007409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 16:26
>なお、マイニング用のPCはカウントされていない模様

「グラボの出荷数」=「PCの出荷数」ではない模様・・(ry  

  
[ 2007416 ] 名前: あ  2018/03/01(Thu) 16:40
スマホは超小型パソコンである

  

  
[ 2008353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 02:20
希望就職先ランキングの1位が情報インターネットなのに、パソコンがあまり売れてない?
スマホじゃ、情報系の仕事にはつけないよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ