2018/03/01/ (木) | edit |

tama01ラーメン
先日、筆者が上海市内の日本料理屋で昼食を取っていたところ、店内のテレビで日本のグルメレポート番組が放映されていました。何の気なしに見ていると、ゲストが訪れた老舗中華料理屋に「酸辣湯麺」というメニューがありました。筆者は思わず店の店員と顔を見合わせ、「こんなメニュー、中国にはないよねぇ」と呟き合ってしまいました。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/14363664/

スポンサード リンク


1 名前:れいおφ ★:2018/02/28(水) 14:11:26.96 ID:CAP_USER
先日、筆者が上海市内の日本料理屋で昼食を取っていたところ、店内のテレビで日本のグルメレポート番組が放映されていました。
何の気なしに見ていると、ゲストが訪れた老舗中華料理屋に「酸辣湯麺」というメニューがありました。筆者は思わず店の店員と顔を見合わせ、「こんなメニュー、中国にはないよねぇ」と呟き合ってしまいました。

(中略)

日本でポピュラーな中華料理といえば「ラーメン」「餃子」「チャーハン」ではないでしょうか。しかし、この3本柱の中で、日本で食べられている形態のまま中国でも食べられているものは1つもありません。

まずラーメンは日本と中国で完全に系統が分かれており、中国では日本のラーメンを「日式拉麺」と表記して区別しています。中国のラーメンは、あっさり目のスープに牛肉や薬味をトッピングした「蘭州拉麺」が一般的です。トッピングや味付けによって種類が多少分かれますが、それほど多様性はありません。むしろ、醤油に味噌、塩味、豚骨など様々なスープがある日本の方がバラエティに富んでいます。また日本のラーメンの方がスープが濃厚で、油も多く、味が強いと言えるでしょう。

餃子も日本と中国では異なります。ご存じの方も多いと思いますが、日本では「焼き餃子」が一般的なのに対し、中国では茹でて食べる「水餃子」が一般的です。焼き餃子も全くないわけではないのですが、中国人が食べる頻度でいえば圧倒的に水餃子が主流です。また中国の餃子は具材も日本とは異なっています。あまりニラやニンニクは使わず、豚肉や野菜、シイタケ、場合によってはトマト(意外とおいしい)なども使われており、種類も非常に豊富です。

最後のチャーハン(焼き飯)は見た目こそ確かに共通していますが、中国のチャーハンは日本のチャーハンよりもやや油っぽく、日本のように“パラパラ”した食感はありません。また具材や味付けは地方によってかなり異なっており、筆者が昔好きだったのはトマトチャーハンでした。

冷やし中華も中華丼も中国には存在しない

形態や味付けに差があるとはいえ、以上のラーメン、餃子、チャーハンは中国でも同名のメニューが一応存在しています。一方、日本では中華料理とされているのに、中国ではメニューとしてすら存在しない食べ物があります。「冷やし中華」「中華丼」「天津飯」などがそれにあたります。

いずれも、中国人は名称すら知りません。当然、ローカル系の飲食店で提供するところはありません。提供するのは、せいぜい一部の日本料理店ではないかと思います。

冷やし中華と中華丼の発想の元になったと思われるメニュー「冷麺」と「蓋澆飯」は確かに中国に存在します。しかし、天津飯に関しては原形と思しきメニューも浮かんできません。諸説あるものの、そもそもなぜ「天津」という地名が付いたのかもよく分かっていません。

なお、中国人の知り合いに天津飯がどんな料理なのか説明するため、中国の検索サービス「百度(バイドゥ)」で「天津飯」と入力して画像検索をかけたところ、漫画の「ドラゴンボール」に出てくる天津飯しかヒットせず、説明するのに非常に困りました。

こういった日本人が勝手に中華料理として追加しているメニューを、中国人たちはどう思っているのでしょうか。

知人の中国人たちに話を聞いてみたところ、結論から言うと誰もが「おいしければそれでいいんじゃない?」という具合で、問題視するような声は全く聞かれませんでした。質問に答えてくれた1人は、「同じ中国国内でも、地方によって料理の味付けや素材は違う。その土地に応じた工夫は必要だ」と言います。日本人が日本人の舌に合わせて料理の形態を変化させるのはむしろ自然なことだと理解を示しました。

中国の料理をベースに日本人が発明した料理を「中華料理」と呼ぶことについては、「ちゃんと中華料理に敬意を払ってくれているような気がする。なにより、どこかの国みたいに中華料理も自分の国が発祥だなんて言わないのがいい」との感想を洩らしていました。

(記事全文はこちら)
http://news.livedoor.com/article/detail/14363664/
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/28(水) 14:13:54.85 ID:kGlwB/5s
ってことは天津麺もその同類か
8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/28(水) 14:14:23.25 ID:GbXm2sm5
焼き餃子が好き!
22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/28(水) 14:20:16.66 ID:tTHKe82N
むこうで天津飯っていってもピンとこないのか
47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/28(水) 14:27:57.98 ID:0Fz+devf
麻婆麺に完全にハマった
醤油、みそ、とんこつ、麻婆まで行ってしまった
何なのあの旨さ ヤバいな

85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/28(水) 14:39:27.87 ID:xd3RmV5I
天津飯に草
99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/28(水) 14:43:36.26 ID:CabAnVtJ
キラキラネーム餃子
244 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/02/28(水) 15:20:32.60 ID:ee7Hm/ZT
餃子の具の種類が豊富なのは日本も見習え
餃子専門店のくせに具が同じ店ばっかで腹立つんじゃ
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1519794686/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2007127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 08:06
>「ちゃんと中華料理に敬意を払ってくれているような気がする。なにより、どこかの国みたいに中華料理も自分の国が発祥だなんて言わないのがいい」

いったいどこなんだ?w  

  
[ 2007137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 08:25
近所に怪しい中華・韓国料理の店は有りませんか?そういう店は利用してはいけません。衛生状態もそうですが、調理人の資格でビザを取得したり、不法入国の踏み台にされる事も。またドンブリ勘定で税金も払いませんから、地元への貢献も有りません。そういう店が増えると地元の治安も悪化します。  

  
[ 2007138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 08:27
陳建民は偉大  

  
[ 2007145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 08:40
アレンジ中華を除いても、中華料理は日本の方が美味い
台湾やシンガポール中華料理の方が中国より美味い
優秀な料理人は中国本土を逃げ出していったからな  

  
[ 2007148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 08:46
チャーハンの違いに関しては、単に米の違いじゃね?
中国の米は日本みたいに粘り気強くないからな。  

  
[ 2007150 ] 名前: 名無しさん  2018/03/01(Thu) 08:47
特に外食だと異国情緒に浸りたいっていうのもあるのかな。  

  
[ 2007153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 08:49
本場の中華料理はホント旨いよ、外国行って中華料理だけは外さない。
 
これ言い出したら、外国でスシはアボカド入りのカルフォルニアロールの事だし、日本でカレーって言ったらインドカレーとは全く別物だし、別に発祥をリスペクトしてて別物として食べれば何の問題もないだろ。むしろ日本アレンジなんだら起源も日本とか言い出さないだけマシ。  

  
[ 2007164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 08:59
※2007145

ですよね、全く同意です
食材も中国本土よりいいものが手に入るでしょうしね  

  
[ 2007167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 09:05
日本にだって冷やし日本も日本丼もねーんじゃねえの?
  

  
[ 2007170 ] 名前: あ  2018/03/01(Thu) 09:07
こう考えると、たまにTVでやってる海外の間違った日本食を正しに行く番組とかメチャクチャ恥ずかしいな   

  
[ 2007174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 09:12
美味しければそれでいいには心底同意
カリフォルニアロール美味しいですw  

  
[ 2007179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 09:19
> 2007170
海外で日本人を騙る何者かが間違った日本食を日本食だとやってる場合は正すべきだろう
日本人を騙ってなければあんたの言うとおりだがね  

  
[ 2007184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 09:32
精々、中華料理は好きだよ、でも中国共産党は嫌い  

  
[ 2007191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 09:39

日本国で日本人が作った中華料理は美味しいよ

  

  
[ 2007194 ] 名前: 774@本舗  2018/03/01(Thu) 09:43
学生だったころ学食のサンプルとしていつも天津飯が飾られていた。
とろみが苦手なので食べたことないが、中国の食べ物だと思ってたなぁ。
中国では、もしかしたら丼物みたいに飯の上に乗っけたりしない食文化なのかも。  

  
[ 2007195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 09:44
名古屋発祥の台湾ラーメンはやりすぎと思った  

  
[ 2007198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 09:50
仕事で中華街の店舗をリフォームしに行ったのよ。店主に「昼食は賄い出してやるアル」なんて言われて期待していたら、
出てきた昼メシは見たことない臓器を嗅いだことない香辛料(八角?)で煮込んだモノと白米。
現場に5人いたんだけど全員で煮込みをビニールにごめんなさいしちゃったよ
微妙にトラウマなってます  

  
[ 2007199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 09:54
>中国のチャーハンは日本のチャーハンよりもやや油っぽく、日本のように“パラパラ”した食感はありません

しっとりまとまる日本のコメをいかにしてパラパラにするか苦心惨憺している日本人と
もともとポロポロの中国のコメを油でしっとりまとめてる中国人か
なんという文化の行き違い  

  
[ 2007211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 10:05
飯なんてどの国が発祥とか考えて食わないでしょ?普通
いちいちこの料理は自分らの国が作ったとか言ってたら疲れるだけだろうに…  

  
[ 2007215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 10:14
天津飯は関東じゃまず食わないから、メニューにもほとんど置いてないよな
昔、職場の近くにできた王将で天津飯餃子セットが売られてるのを見て
なんでこんな大して旨くないもんをセットにするのかと不思議だったが食って理解した
関西の天津飯は美味いんだなって  

  
[ 2007235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 10:40
よく行ってた汚い中華屋で一度天津麺が食べてみたいと思い頼んだら、普通のラーメンの上に薄く焼いた卵焼きが乗っていた
食べながら絶対違うと思ったね  

  
[ 2007245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 10:54
そもそも起源主張自体がキモイ行為だと思  

  
[ 2007270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 11:17
日本化の際ワンタンの中身を減らした奴絶許  

  
[ 2007293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 11:49
天津飯はマズい所のは本当に食えないからなあ…。
ラーメン・天津飯セットを頼んだら酷いのが出てきて、卵焼きをどけてラーメンライスにして食べたことがある。  

  
[ 2007298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 12:07
最後の一文がお互いすごい共感ポイントだわ。
いろいろあってもここだけはわかり合えるという  

  
[ 2007311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 12:26
一方、日本はスシポリスを作っていた  

  
[ 2007312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 12:29
そのどこかの国は、自国の料理を和食や中華料理並みに世界化するとか大言壮語してるくせに
実体は不味い日本料理店やキムチまみれの寿司屋を経営して、日本の評判落してるからね
いったい、どこの国だろうねw  

  
[ 2007313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 12:29
水餃子って米と合わせないっていうけど、
中国人は水餃子の他の副菜に何を食べてるのか知りたい
水餃子とサラダとか?他は?  

  
[ 2007391 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/03/01(Thu) 15:43
天津飯が中国にないとかショックやわw
そもそも中華料理屋って中国とか台湾の人がやってる場合が多いんだから、
日本人のというより、やっぱり中国人の料理なんじゃないのか?  

  
[ 2007464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 17:53
ドンブリになってる時点で天津飯が日本のものだと思ってた
パスタのミートソースも イタリア現地では中国風パスタと聞いたことがある。
なので日本の中華は味付け的に中華系ってことでいいのではないかと思う。
ちなみに親子丼も大阪の新世界の万博の時に出来たんじゃなかったっけ?
定番のものも、今の形になったのは意外と最近だったりする。

  

  
[ 2007476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 18:18
当たり前やろ
寿司かって北と南で東と西で違うのに
同じなわけないでしょ。

それと中華料理ってかつて中国大陸に存在した国家などを指してる訳で「中共」じゃないよ。  

  
[ 2007495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 18:58
>なにより、どこかの国みたいに中華料理も自分の国が発祥だなんて言わないのがいい」との感想を洩らしていました。

これは共感できると言えばできる
とは言え宗主国であるお前らの躾が足りねぇからだろうが・・・  

  
[ 2007617 ] 名前:     2018/03/01(Thu) 22:54
ラーメンとか中華料理とかは独自アレンジすっごいのに、
点心系だけは遅れてんだよなあ。ちゃんとした麺点師抱えてる店は、
メニューの豊富さとクオリティが一段違う。  

  
[ 2007624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/01(Thu) 23:09
2007145
>アレンジ中華を除いても、中華料理は日本の方が美味い

単に「日本人の口に合う」だけじゃね?
中国人からしたら「おいしいかどうかはさておき、中国料理とはちょっと違う」ってだけだろ。  

  
[ 2007651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/02(Fri) 00:22
俺もカリフォルニアロール好きだし、和食もローカライズされていいと思うよ  

  
[ 2007668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/02(Fri) 01:15
>ちゃんと中華料理に敬意を払ってくれているような気がする。
>なにより、どこかの国みたいに中華料理も自分の国が発祥だなんて言わないのがいい

何気にさらっと書いてあるけど、
もしかしてKの国の連中って日本以外にも起源主張してるのかよw  

  
[ 2008147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/02(Fri) 18:42
天津飯大好きだけど東京の西の方だと南京亭にあるくらいしか知らない  

  
[ 2008935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 23:57
日本風にしてても「中華料理」は「中華料理」だからな

>>2007668
何かにまとめられてたの流し見ただけでも眩暈がするほど酷かった
あいつらマジで頭おかしいレベルで他国の文化の起源主張しすぎ  

  
[ 2009393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 19:47
中国本土の料理ってスパイスが独特で
日本人の味覚や嗅覚に合わない物が多い。  

  
[ 2010204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 05:29
当たり前すぎる。
中華料理は、和食の一派に過ぎない。
中国のは、中国料理と言って中華料理とは一切無関係。  

  
[ 2010210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 05:44
中華料理→美味しそう
中国料理→臭そう、毒入ってそう、何の肉?、下水の油なん・・・?  

  
[ 2010216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 06:14
※[ 2007313 ]
水餃子は基本完全食で副菜で栄養を補う必要がないから
家庭では薬味に香草やニンニクを齧るぐらいで
店で食べるときは餡の違う餃子を数種類頼んで味の違いを楽しむのが一般的だそうだよ
  

  
[ 2010247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/06(Tue) 07:32
俺もカリフォルニアロールみたいに海外でローカライズされて
日本に逆輸入して両者共に美味しく食べれるなら嬉しい  

  
[ 2014288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/12(Mon) 00:18
天さん・・・・  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ