2018/03/01/ (木) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00010002-houdouk-ind
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(青森県) [HK]:2018/03/01(木) 16:55:39.70 ID:i87/qltP0

ウナギが前年比4%しか採れない!歴史的不漁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00010002-houdouk-ind
今年の「土用の丑の日」はどうなってしまうのか?かば焼きなどでおなじみのニホンウナギの稚魚、シラスウナギが深刻な不漁に陥っている。高知県では去年の3月5日までに260kgの採捕量があったが、今年は今月26日までに9.5kgしか採れていないという。
そのため高知県は、全国で初めてシラスウナギを採れる期間を延長。当初は昨年12月16日~3月5日だったものを、3月20日までに変更するという。今年の不漁はどれだけ深刻なのか?高知県の担当者に聞いてみた。
ホウドウキョク:ウナギの不漁は深刻なのか?
担当者:
採捕量は去年の同時期と比べて4%ぐらいです。
これは高知県が情報をしっかり集計してから、だんとつで最低の数字です。
この不漁は高知県だけのことではなく、全国共通で起きていると思います。
水産庁が公表した資料によると、シラスウナギの採捕量は右肩下がりに減少を続けている。
その親であるニホンウナギは平成26年に絶滅危惧種として指定されたが、ご存じのとおり、
日本では夏の土用丑の日にウナギを食べる人が大勢いるのもまた事実。
そもそも今年の不漁はなぜ起きたのか?水産庁の担当者に聞いてみた。
ホウドウキョク:採捕量が減っている原因は?
担当者:
減少要因としては、海洋環境の変動、親ウナギ・シラスウナギの過剰な漁獲、生息環境の
悪化などが指摘されていて、おそらくそれらが総合的に関係しているのでしょう。
ただ研究者の見解によると、一番大きな原因などを評価することは困難だということです。
ここ数年食べてないなぁ
8 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2018/03/01(木) 16:58:32.89 ID:GKCAKY8S0食うのやめろよ
14 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR]:2018/03/01(木) 16:59:31.46 ID:WVJm9T1F0もはや食品ではないだろう
23 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN]:2018/03/01(木) 17:03:42.86 ID:96YM7A6h0海外の鰻で代用するって話あったよね
24 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/03/01(木) 17:03:51.41 ID:bCVzogNp0食う必要も無いから別によくね
40 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/03/01(木) 17:07:24.76 ID:waoPB81k0
そんなに食わないだろう
なんでそんなに必要なのか
45 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]:2018/03/01(木) 17:08:20.18 ID:UWfmc5ic0なんでそんなに必要なのか
みんな食いすぎだろ
56 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2018/03/01(木) 17:12:36.55 ID:1n5kcFnF0食べて応援!
96 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]:2018/03/01(木) 17:30:42.81 ID:bBWeHh3x0あなご、八つ目うなぎ食えば良いじゃん。
104 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2018/03/01(木) 17:34:12.64 ID:ya+8kut70養殖すればいいじゃん
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1519890939/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【魚】不漁のサンマ、公海で漁獲制限へ 日本、国際会合に提案へ EEZ内手前の公海で、中国や台湾の大型船が操業
- 【水産資源】マグロ漁獲枠、農相に改善要望 漁業者「生活成り立たない」
- 【( '-' 鮭 )з】サケが高級魚に?日本の“朝の定番”ピンチ
- タコの価格がうなぎ上り 「庶民の味」が「高根の花」に!?
- 【悲報】 ウナギ、ガチのガチで捕れない…取れたのが前年比4%、もうこれ半分絶滅してるだろ
- 【漁業】マグロ「完全養殖」に参入相次ぐワケ 大手企業が次々 水産庁も期待
- 日本の漁民「助けて! 北朝鮮の漁船がジャマでイカが獲れないの!」
- 【イカ離れ】「いか」を食べなくなった日本人 その理由は・・・
- 【漁業】サンマ、日本が提案した漁獲枠で合意できず 中国の反発強く
戦犯は韓国人と中国人の乱獲
個人としては、ウナギを食う必要が無いから「食うの止めれば?」と言えるが
商業的には結構な人が関わっているから、全体量を減らして行くなり、代替品を開発するなり業界が努力しろよとしか言えんわ
昔から警告されてた事だし
商業的には結構な人が関わっているから、全体量を減らして行くなり、代替品を開発するなり業界が努力しろよとしか言えんわ
昔から警告されてた事だし
中国産でも国産でも高いし買わない
昔から警告されてたとは言え
いきなり前年比4%ってやっぱりアレか、アレのせいなのか
いきなり前年比4%ってやっぱりアレか、アレのせいなのか
ナマズも同じようなもんだからナマズ食っとけ。
タレかければ分からんよ。
タレかければ分からんよ。
NHKの本気 クローズアップ現代+“白いダイヤ“ウナギ密輸ルートを追え!を見た
ttp://testedquality.hatenablog.com/entry/2016/12/03/014917
ttp://testedquality.hatenablog.com/entry/2016/12/03/014917
俺の知ってる鰻屋が自力でシラスウナギ孵化させて育ててたぞ
※2007469
何人なのかは知らないけど、日本国内でも密漁が跋扈してるんだよな。
夜中にライトつけて集まったのを根こそぎ
何人なのかは知らないけど、日本国内でも密漁が跋扈してるんだよな。
夜中にライトつけて集まったのを根こそぎ
水産庁が本気で保護する気がないから絶滅するしかない。
見回りが見付けたら日本語じゃない言語で怒鳴りながら逃げ出したとかなw
全部うな次郎でいいよ
うなぎとマグロは30%くらいの
税金をかけて良いと思う。
税金をかけて良いと思う。
数年前 よく中国へ行ってた知り合いから 中国産のウナギは食べるなと言われた。
何故かは聞いても なかなか言ってくれなかったけど
酒飲んでる時に聞いたら とんでもなかったw
聞かなきゃ良かったよ あれから絶対食えなくなった。
想像絶してたw
何故かは聞いても なかなか言ってくれなかったけど
酒飲んでる時に聞いたら とんでもなかったw
聞かなきゃ良かったよ あれから絶対食えなくなった。
想像絶してたw
※2007502
ちゃんと書いてくれよ。気になるじゃないか!
ちゃんと書いてくれよ。気になるじゃないか!
鰻屋が多すぎる
漁師は板挟みか
漁師は板挟みか
平賀源内 「土用の丑にウナギを食べるのは、夏に売れない鰻屋に頼まれて考えたんですぜw」
乱獲しといて盛大に売れ残り廃棄処分だもんね
頭どうかしてる
頭どうかしてる
過剰な漁獲が原因の一つって言ってるのに期間伸ばすのかよwww
ウナギの生態なんぞ知らんけど、ホタテで大逆転した猿払村あたりを見習えないものかね?
ウナギの生態なんぞ知らんけど、ホタテで大逆転した猿払村あたりを見習えないものかね?
中国に目をつけられたら絶滅は定め
その中国韓国が今やってるサンマなどの「やらずぶったくり漁」は
かつて世界中から批判されまくった日本漁業の完全忠実な模倣なんだよ
ウナギの件を己への教訓として、そろそろ北欧のように資源管理に本腰入れてほしいものだ
個人の漁師をもう野放しにすべきじゃない
かつて世界中から批判されまくった日本漁業の完全忠実な模倣なんだよ
ウナギの件を己への教訓として、そろそろ北欧のように資源管理に本腰入れてほしいものだ
個人の漁師をもう野放しにすべきじゃない
箸が転がっても日本が1番悪いという人
だってチェーンの牛丼屋とかコンビニ、スーパーで売ってるんだもん
あれやめろよ。売れ残って廃棄してるだろ。
鰻販売を資格制度にして専門店のみ扱えるようにしろよ
あれやめろよ。売れ残って廃棄してるだろ。
鰻販売を資格制度にして専門店のみ扱えるようにしろよ
喰うジャッぷが一番悪いに決まってるだろww
エンコウと一緒で買う奴いなけりゃ売れないわけだし
エンコウと一緒で買う奴いなけりゃ売れないわけだし
もうクワねーから 保護しろよ
マグロのように、完全養殖の技術はまだ確立されていないから、稚魚を捕獲して養殖しているんだが、海外(特ア)の不法漁猟も問題だろ。鰻重はマジで上手いわな。
※2007502
大体想像出来た。深海の掃除屋のような状況かな。
大体想像出来た。深海の掃除屋のような状況かな。
日本の少子化と一緒、うなぎも独身で子を産まない
近大の開発した近大ナマズがウナギと同じ味がするって話
こっちはうなぎと違って養殖技術が確立されてるから
絶滅の心配ないし、流通量が増えれば価格も安めで安定する
小骨がなくて食べやすいと好評
近大ナマズを食べるようにすれば解決する問題
こっちはうなぎと違って養殖技術が確立されてるから
絶滅の心配ないし、流通量が増えれば価格も安めで安定する
小骨がなくて食べやすいと好評
近大ナマズを食べるようにすれば解決する問題
そもそもなんで獲ってんだよ まぁ鰻の仕入れ関係なんてyakuzaや台湾マフィアや部落絡み多いからだろうな 20年ぐらい前に高知で台湾から輸入か輸出したふりして消費税の還付を受ける仕組みで50億ぐらい脱税して捕まった業者とかあったもんな 異常にバブリーな建物の会社だったから、なんでこの会社こんなに儲かってるんだって地元の人間はみんな不思議がってたよw そしたら案の定捕まったけどw
しかし大量廃棄は変わらず
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
