2012/06/21/ (木) | edit |

bb4d3d9ed081693c7f4d2c83193c8cb2.jpg
消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案は21日午前、今国会成立が固まった。民主、自民、公明3党の幹事長会談で正式合意した。これにより2014年4月に消費税率を8%、15年10月に10%に2段階で引き上げる消費税増税は実現する方向となった。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340250599/

スポンサード リンク


1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/06/21(木) 12:49:59.21 ID:???0
消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案は21日午前、今国会成立が固まった。民主、自民、公明3党の幹事長会談で正式合意した。

これにより2014年4月に消費税率を8%、15年10月に10%に2段階で引き上げる消費税増税は実現する方向となった。

3党は22日の衆院での法案採決に最大限努力することでも一致した。一方、民主党で増税に反対する小沢一郎元代表は採決で反対票を投じる方針を表明した。

http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012062101000983.html

5 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:51:24.40 ID:zug5AGTE0
国民の生活が第一です^^

10 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:52:06.59 ID:WzYm3yNL0
缶ジュース140円以上確定か

12 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:52:32.78 ID:CPmmyT7d0
食費を減らせということか・・・

16 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:53:20.87 ID:CzzRqV9V0
民主主義の政治家は小沢だけか

21 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:54:06.58 ID:B6HU6R320
まじか!?
おいおいおい

29 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:55:28.69 ID:JoxBIEti0
民主党は嘘つきだ
選挙で国民の信を問え

30 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:55:33.91 ID:Yh1IMfnL0
税収が上がる前に消費が冷え込んで終わり

31 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:55:35.05 ID:NE2mtfC00
マニュフェストには無かったものを最優先だもんな。
政権交代で国民生活バラ色って良く言えたもんだわ。

37 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:56:17.06 ID:y/hUcR020
こういやなニュースしか無いと働くのも馬鹿らしくなってくるな・・・・

38 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:56:25.92 ID:NcqMzs360
また一律かよ
食品と消耗品には税金かけんな

41 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:56:33.21 ID:HhWj1FDG0
15年4月に10%でいいじゃん
めんどくせー

43 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:56:40.45 ID:UvrQ4z9T0
畜生!小沢しか選択肢がないってどんだけ罰ゲームなんだよ!

45 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:56:47.35 ID:6I2XSTXz0
この4年間は増税の議論すらしないキリッ

52 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:57:07.92 ID:QkEOmH5t0
8なんて計算しずれぇーし

53 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:57:12.26 ID:meR2e1tP0
日本終了のお知らせ

58 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:57:57.53 ID:+dPYdxBlO
民主党政権でも自民党政権でもどうせ上がったからどっちでもいいが
民主党は上げないって言ってたからな。
嘘やん。

70 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 12:59:17.53 ID:SpxufzPn0
ひどい政治だ

85 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:00:35.21 ID:oQRFpOciO
増税するくせにIMFや韓国に何兆もばら蒔ける金あるんですね、わかりません

86 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:00:38.22 ID:P2jEYO7A0
政治家バカでは国持たぬ byぽっぽ

87 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:00:54.55 ID:qT9tl/840
結局は官僚の官僚による官僚のための政治w

国民不在。国会議員は官僚に洗脳ww

94 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:01:35.09 ID:uykN+UwJ0
野田豚の増税に対する姿勢

2009 増税したら日本経済が肺炎になる
2012 増税は待ったなしだ
2013 (選挙前)増税でまた数十年失われるぞ


詐欺豚はこういうことを平然とやる

111 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:02:56.86 ID:kSk/1VsB0
予言しとく
5年後には15%とか言い出すよ
相変わらず社会保障口実にしてね
役人の特権優遇天下りは何一つ変わらないまま

113 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:03:01.28 ID:zImUVbNs0
公務員ならびに議員の生活が第一です^^

116 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:03:15.06 ID:9jCwSKId0
       _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   日本終わったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/ 

124 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:03:47.67 ID:88SSoZwS0
2014年かどうせ民主党は無くなってるしなやり逃げだな
野田は自民党にいるんじゃね

125 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:03:48.11 ID:M9WYMeYY0
2段階とかやめろよ
経理システム担当してる俺ら土方SEに当面休みはないのかよ・・・

141 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:05:20.29 ID:jZ8bDISK0
あーあ、知らないぞ
日本大恐慌来るからな

142 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:05:27.56 ID:PBIh3gZS0
景気も冷え込むし少子化がますます進むな

143 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:05:30.46 ID:H7/6+MRY0
民主党に神に裁きがあらんことを

144 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:05:35.35 ID:+TSJ/gam0
売国奴の生活が第一です

151 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:06:18.95 ID:NXbXNxnH0
これで国民も目が覚めるだろう・・・しみじみ。

これでダメなら、次は小沢総理誕生→中国日本省誕生しかないわな。
痛すぎる買い物だが。

160 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:06:55.63 ID:h6NtjZem0
国民の懐も発言権も締め付けるとか怖すぎる

165 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:07:12.75 ID:QoXCO8Fx0
俺もガチで恐慌来ると思うよ。
戦前のアメリカみたいになっても知らんぞ

167 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:07:22.64 ID:BBfkjPYn0
ほんと、気軽に自販でジュースも買えねーなw

173 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:07:58.14 ID:mjr1nZzd0
技術革新が進んでいろんなコストが下がっているはずなのに
なんで税金は下がらないんだろうね
日本企業が頑張れば頑張るほど生活が苦しくなっていく

175 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:08:02.55 ID:MvEXB7sE0
生活必需品は・・・・・御慈悲を・・・・・・・・・

198 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:09:13.77 ID:W4Z2Se0m0
このさき、日本はずいぶんと荒んだ国になるだろなー
またまた都市部にすむちょっと土地持っている人たちが、大変になるんじゃないか

202 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:09:44.44 ID:oYcHmLWl0
審議する前に成立を決めんなよ。
国会議員として仕事をしろ。

208 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:09:57.70 ID:NmgchRKu0
パチとか宗教法人に課税強化しろや

224 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:10:58.03 ID:M9WYMeYY0
350mlジュース 120円→130円
500mlペットボトル 150円→160円
スポーツ新聞 130円→150円
うまい棒 10円→20円
ハガキ 50円→55円
JR初乗り運賃 140円→150円
都バス運賃 200円→210円

248 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:12:32.97 ID:+TSJ/gam0
これで消費が落ち込んで税収も落ちる
売国無罪!胸が熱くなるな

255 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:13:19.44 ID:wKZ2imEJ0
消費するなってことか
わかったよ

264 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:13:49.76 ID:LKBBiLko0
だからその二段階引き上げっていったい誰がやって欲しがってんだよ。

266 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:13:55.70 ID:0y08dDnl0
5%上がるだけだと思ってるだろ、甘いぞ。
3%から5%に上がった時、値上げを見送っていた店や企業も、今度は一斉に上げるぞ。
例えば、100円の品物、もし5%の時に値上げを見送っていたとしたら、
税別で97円だ。ここに10%加えると107円だ。切り上げられたら110円だ。
5%じゃなくて、一気に10%も上がるぞ。

267 名前:名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:14:03.59 ID:PbsPO6Zd0
増税決まったか。
じゃあ次は総選挙ですね。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 77211 ] 名前:    2012/06/21(Thu) 13:45
>>政治家バカでは国持たぬ byぽっぽ

民主党政権になって無駄が大幅に増えている
小沢鳩山は現状認識も出来ない馬鹿だから短期間しか政権がもたなかったし、もし政権担当続けていたら国が間違いなくもたなかっただろう

野田民主党は現状認識は出来ているけど、約束を無かった事にして無駄を減らす事もせず増税一直線クズ  

  
[ 77217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 14:14
年金運用失敗したバブル世代の生活を保障するための増税
今の現役世代の何倍も濃密な時間を過ごした奴のために増税  

  
[ 77218 ] 名前:      2012/06/21(Thu) 14:22
民主党を信じた人が最大のバカをみる結果になったね
  

  
[ 77220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 14:34
現在消費税は4%。
一方、地方消費税というものがあり、それは消費税の25%となっている。
つまり現行の5%の構成は、4%と4%×0.25をたして、合計5%となる。
地方消費税法が改正されずに2014年4月をむかえると、
「2014年4月に8%」は、8%に8%×0.25を足して実質10%の消費税等、
同様に「15年10月に10%」は12.5%の消費税等となる。
例えば、消費税等を100万円納付している企業は250万円納付することとなる。
手元にすぐそんな金用意できる企業は多くないだろ。
  

  
[ 77222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 14:40
おい麻生と安部信者!

話が違うじゃねーか!!!
いつ「経済が上向いた」んだよ!?  

  
[ 77223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 14:43
あ、やっぱりマスゴミ捏造しやがったか
これ消費税上げるかどうかの判断はそのときの経済状況によるって付帯事項が書いてあるぞ?
某赤字神がこのこと書くかどうかでマスゴミ判断できるって言ってた  

  
[ 77224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 14:43
この法案は一応、附則第18条で
「消費税率(国・地方)の引き上げの実施は、その時の政権が判断すること」になってるから,政権がまともなら増税は避けられるんだけどね。  

  
[ 77227 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/06/21(Thu) 14:55
ヨーロッパですら食料品は0~7%なのに社会保障はゴミなくせに税金ばっかとるのか
ごみ財務省め  

  
[ 77230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 15:00
その時の経済状況、なんて曖昧すぎるだろ。判断すんの役人だぞ?政治家じゃない。5%に上がったときも同じ様に言ってあっさり上げたじゃないか。
民主政権下で、景気回復してるとマスゴミが懸命にアピールしてただろ?あれと同じ事を官僚がやるよ、必ず。  

  
[ 77234 ] 名前: エアトス★★★★★★★★★★★★  2012/06/21(Thu) 15:06
消費税増税には自民、公明も賛成してるんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自民マンセーしてたやつなみだ目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【自民党】 消費増税法案で造反は処分…石原幹事長が方針示す
fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-4212.html#more
>自民党の石原伸晃幹事長は16日、消費増税関連法案の採決について「党議拘束をかけるから、しっかり処分させてもらう」と述べ、
>自民党内から「造反」が出た場合、処分の対象とする考えを示した。東京都内で記者団に語った。

で、お前らは民主だけを批判してるが、自民公明だって増税には賛同してるんだけどぉおw  

  
[ 77247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 15:44
これは一律の話しなの?
軽減税率がどうこう言う話が出てなかったけ  

  
[ 77268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 16:51
2014年とか2015年とか具体的に合意してないはずなんだけど、
どこにかいてあるんだろう?  

  
[ 77273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 17:02
自民も賛成した結果なのにそこはスルーするのか
まぁ+がソースじゃそうなるか  

  
[ 77281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 17:35
売国議員をリストアップしないとな  

  
[ 77285 ] 名前: 。  2012/06/21(Thu) 18:04
財務省の真性クズ役人どもを駆除しないと何も変わらんね。
埋蔵金抱えたまま増税!未曾有の震災でさえも省益拡大のために利用します!
こいつら日本が滅ぼうが権益にしがみついてんだろうな。  

  
[ 77288 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/06/21(Thu) 18:23
みんな予言してることだけど税収は下がるよ。
しかも誰も責任はとらないし、あげく増税は間違っていたと言い出すまで完全に想定内。  

  
[ 77319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 19:55
日本はあらゆる税金が高すぎるんだけどね。生活直撃の消費税は批判される。

が、1番の批判は無駄が多いことだな。外国人ナマポ止めろ。無駄減るから。  

  
[ 77328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 20:33
※77281(拡散OK)橋下は39万人の特別永住外国人参政権賛成
2010/4/7のアンカー。橋下:「そういう人達に、参政権を与えるのはそれは反対ですよ。 僕はだから、特殊事情で在日韓国人」青山:「特別永住者だという・・・」 橋下:「特別永住者だけ
です。そこに対する配慮は必要だと、僕の今、大阪の長としてではですね、それ以外の外国人は

それは絶対反対ですよ。」←参政権は、全外国人は認めないが、特別永住外国人には配慮し、参政権に近いものを導入する方向の発言。 更に4分8秒橋下:「ただ、大阪の場合は在日韓国人、在日朝鮮人が多いという特殊事情もありますので」←戦前からの朝鮮人だけでなく、大阪に住む

全ての特別永住外国人を指す。削除対策で電子音だが、TV放送を裏付ける同年、同日、同様の
内容の朝日新聞の記事がある。 7分50秒も要チェック。橋下氏の日本人の感覚とは相容れない「国民・政治家像」について、著書「まっこう勝負」より抜粋、「なんで「国民のために、お国のために」なんて、ケツの穴がかゆくなることばかり言うんだ?政治家を志すっちゅうのは、権
  

  
[ 77329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 20:34
※77328力欲、名誉欲の最高峰だよ。その後に、国民のため、お国の為がついてくる。自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々(いやいや)国民のために奉仕しなければいけないわけよ。」 生音声「権力はこわいですよ。すごいですよ」

豆知識のおまけ:5分20秒青山:「少なくとも民主党が用意してる法案とは違うってことですよね。」橋下:「あれ、民主党、特別永住者に限ってないんですか?」←当初、民主は全外国人参政権推進であった為、橋下氏が特別永住外国人参政権の先輩。

(別ようつべ)2010/2/26府議会本会議では最初「在日韓国人の2、3世は、(アメリカのように)生地・出生主義をとれば日本人になるが、日本は血統主義である。よって、
日本国民の定義の議論をしっかりやり、結論を導く」とした後、2分42秒「(大阪には)在日韓

国人が十万人いる以上、全国一律の外参権の議論と同じ結論にはならないし、数ヶ月で結論を出す事自体に、中身より結論の出し方で民主の今のやり方に反対」←当初の民主の全外国人参政権には反対し、特別永住外国人にだけ与えたいようにもとれ、賛成は変わらず。


URL   

  
[ 77330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 20:35
※77329
特別永住外国人の参政権を認めたら、地方の選挙に参
加できるようになる為、もし人口60万 の鳥取など
に、日本の特別永住外国人39万人が 移住すれば、
県議席の4割を実質乗っ取られるだろう。日本人に
はデメリットしかない。どうか、これをご覧になった善良な
日本国民の方々は、維新と民主の悪行をご家族やご親戚、大切な
ご友人方に、お伝えください。

  

  
[ 77334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/21(Thu) 20:37
※77331
テレビ放映があった事を証明する朝日新聞の記事なので必ず見る必要はありません。
朝日新聞
橋下知事「特別永住者には配慮を」 外国人参政権
大阪府の橋下徹知事は7日、民放のテレビ番組で、永住外国人の地方参政権問題について 「大阪は在日韓国人、在日朝鮮人が多い特殊事情がある。(朝鮮半島など旧植民地出身者や
その子孫の)特別永住者への配慮は必要だと大阪の長としては思う」と語った。 一方、「その他の外国人は絶対反対」と強調した。アドレスから2010年4月7日
  

  
[ 77426 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2012/06/22(Fri) 01:01
現与党がどの政党なのか分かってない馬鹿がおる
当初のマニュフェスト通りなら自民案を突っぱねなきゃおかしいだろ  

  
[ 77497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/22(Fri) 09:17
あのな、これには俺もがっかりしたけど、民主と自民の一番の違いは総合して政府支出を増やすべきといってるのが自民で、減らして借金を返すとか寝ぼけてんのが民主だ。

自民はどうせ自分の政権で挙げると支持率にかかわるからとかせこいこと考えてんだろ。  

  
[ 77612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/22(Fri) 20:34
増税は必要ない
上がった税収の範囲で予算を組めば良いだけ。
額面では無く割合でそれぞれを減らせば良い。

社会保障もそれでいい。

足りない中でやりくりさせれば知恵も出る。
こんな事民間ならどこでもやってる事だろ。

足りない→増税じゃ際限が無くなって当たり前。  

  
[ 78108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2012/06/23(Sat) 23:47
分かりました

物を買わなきゃいいんですね

それが政府から出された指示ですもんね( ´,_ゝ`)プッ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ