2018/03/03/ (土) | edit |

ソース:http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180302-OHT1T50062.html
スポンサード リンク
1 名前:パピコ ★ [sageteoff]:2018/03/02(金) 14:56:39.92 ID:CAP_USER9
とんねるず・石橋貴明(56)が1日深夜放送のニッポン放送「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」(深夜1時)に出演。お笑いコンクールの審査員について「絶対やらない」と断言した。
昨今「M-1グランプリ」や「キング・オブ・コント」などお笑いコンクールが数多く開催され、大物タレントが審査員を務めている。審査員を務める可能性について問われた石橋は「やんないですね。笑いは審査するものかい?実際に1位になったから、その人が売れる?2位とかの人が売れちゃったりするわけじゃん。点数つけるもんじゃないよね」とキッパリ。
とんねるずもオーディション番組「お笑いスター誕生!!」に参加していたが、「京唄子さんとか鳳啓助さんとか(桂)米丸さんとか、多分分かってもらえてなかったもんね。そりゃ無理だよね。そんな方に18歳の部室でやってるようなことをやって」と回顧。「だけど、タモリさんと赤塚不二夫さんだけは何だか分かんないけどおもしろいよって。あの2人の褒め言葉で調子に乗ってしまったということ」と語った。
その上で「(笑いは)やっぱ生き物だからね。無理ですよ。順番もあるし。やる技量がありません」と繰り返していた。
ソース:http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180302-OHT1T50062.html
2 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 14:57:48.58 ID:xzrYDC/b0昨今「M-1グランプリ」や「キング・オブ・コント」などお笑いコンクールが数多く開催され、大物タレントが審査員を務めている。審査員を務める可能性について問われた石橋は「やんないですね。笑いは審査するものかい?実際に1位になったから、その人が売れる?2位とかの人が売れちゃったりするわけじゃん。点数つけるもんじゃないよね」とキッパリ。
とんねるずもオーディション番組「お笑いスター誕生!!」に参加していたが、「京唄子さんとか鳳啓助さんとか(桂)米丸さんとか、多分分かってもらえてなかったもんね。そりゃ無理だよね。そんな方に18歳の部室でやってるようなことをやって」と回顧。「だけど、タモリさんと赤塚不二夫さんだけは何だか分かんないけどおもしろいよって。あの2人の褒め言葉で調子に乗ってしまったということ」と語った。
その上で「(笑いは)やっぱ生き物だからね。無理ですよ。順番もあるし。やる技量がありません」と繰り返していた。
ソース:http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180302-OHT1T50062.html
これは正解
6 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:00:40.60 ID:gBUi2K6b0そういうものなのか?
13 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:02:12.51 ID:92e99Tdt0お笑いが真剣勝負みたいな風潮は気持ち悪い
15 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:02:29.69 ID:cYA5yEb60審査員をやる資格がない的な話だったがな。
18 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:03:01.86 ID:gBUi2K6b0点数はどうでもいい。
19 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:03:06.70 ID:aBzS2r2w0ド正論
20 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:03:10.09 ID:66sERDT/0松ちゃんへの対抗心
25 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:03:48.60 ID:SlBnFHMr0
売るための手段だから
否定しても仕方ない
34 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:06:45.61 ID:W14WB1mS0否定しても仕方ない
確かに言えてる
39 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:07:57.97 ID:EM9MeuUh0さんまも似たような事を言ってるね
42 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:09:05.68 ID:n1ent2do0そんなんだから番組打ち切られるんだよ石橋は
M1とか数字取ってるからな
48 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:09:55.12 ID:LZPA7tuy0M1とか数字取ってるからな
笑いのツボなんて人それぞれだからな
55 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:10:52.70 ID:gowhDWv70ごもっとも
95 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:17:40.23 ID:jq5lTcLy0まあ確かに
96 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:17:54.38 ID:DN0jE+Oe0視聴率という点数が取れないからって・・・・
99 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:18:06.77 ID:WmXUd1Nu0同士も賛同
129 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:21:20.36 ID:Blk9tj5G0これは正解
音楽コンクールとかも同じだと思うわ
169 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:26:28.27 ID:YofUt6PK0音楽コンクールとかも同じだと思うわ
なんか老害になってしもたなw
179 名前:名無しさん@恐縮です:2018/03/02(金) 15:27:31.17 ID:PeHf3PwN0やってる当事者も、そんな事承知の上で
やってるのにねぇ。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519970199/やってるのにねぇ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- サンドウィッチマン、950万円を宮城県に寄付「子どものケア大切にして」
- BBC、東京五輪のマスコットは平昌五輪より不人気になると予想
- カーリングが熱い「一時的なブームで終わらせたくはない」 軽井沢アイスパークは満員御礼
- 韓国の美脚女子9人組「MOMOLAND」、日本デビューを発表・・・「嬉しい。紅白に出たい」
- 石橋貴明、お笑いコンクールに違和感「点数つけるもんじゃない」審査員も「絶対やらない」
- 【テレビ】「TVチャンピオン」12年ぶり 土曜朝にレギュラー復活
- 【ボクシング】ネリの体重批判は後出しじゃんけん 格闘家・青木真也「条件は一緒。嫌なら戦わなければいい」 ネリを擁護ツイートを連投
- 【ボクシング】米メディアも山中対ネリを問題視「1階級以上も体重超過でフェアな戦いか」
- 石橋貴明、フジテレビの“忖度”に「だからダメに」 「いいとも」ダウンタウンのステージに「上がらないでくれ」と釘刺された
正解だよ。だって石橋がお笑いの審査するの嫌だろ。
これは同意
さすがバシタカや!
お笑いコンクールバラエティだから・・・
老害にならないために審査員にならないという話じゃないの。
あれは卯建の上がらない中年中堅芸人を売り出そうという企画だからしかたあんめえ
そして若い人がテレビに寄り付かなくなってる原因でもある
なんだか意味わかんないけど若くて勢いがある芸人を掘り起こすという番組じゃないからな
そして若い人がテレビに寄り付かなくなってる原因でもある
なんだか意味わかんないけど若くて勢いがある芸人を掘り起こすという番組じゃないからな
長くやってきた人だしこの人なりのポリシーもあるだろうよ
でも爆笑オンエアバトルのシステムは良かったと思うんだ。
好き勝手やってるだけの様に見える人のお笑い理論ってなかなか聞けないから興味ある
審査員は箱での長い経験がある芸人が主で、そこでは自分のスタイルしか知らないのではなく、それこそ大勢の芸人のスタイルを見てきてるわけだけど、とんねるずにはそういう経験は無い
もう若いうちから夕方の帯とか出ちゃって、自分たちだけの内輪ウケばかりに浸かってて、共演ではない他の芸人が客に向かってるところを見たことが殆ど無ければ、専門的な批評眼なんて無いと思うよ
後から編集できるかできないかでも、ネタの運びは全く変わってしまうもの
もう若いうちから夕方の帯とか出ちゃって、自分たちだけの内輪ウケばかりに浸かってて、共演ではない他の芸人が客に向かってるところを見たことが殆ど無ければ、専門的な批評眼なんて無いと思うよ
後から編集できるかできないかでも、ネタの運びは全く変わってしまうもの
若手芸人のお披露目、売り出しの為の全国放送でのコンペなのだから、否定してもね。
こういうコンペが無かったら、知名度のない若手お笑い芸人に仕事が来ないしテレビは知名度のある年寄り芸人ばかり使うしかなくなる。
M--1以前みたいに、大御所芸人の後輩とか提灯持ちばかりがテレビに出演する時代の方が良いなんて、当の大御所芸人が言うべきではない。
こういうコンペが無かったら、知名度のない若手お笑い芸人に仕事が来ないしテレビは知名度のある年寄り芸人ばかり使うしかなくなる。
M--1以前みたいに、大御所芸人の後輩とか提灯持ちばかりがテレビに出演する時代の方が良いなんて、当の大御所芸人が言うべきではない。
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権で審査員みたいなことやってるじゃん
コントは多分やってたけど漫才やってないわけだし、それで審査員って言われてやることが談志でも正直困るしな。
自分がやらないと決めたことがやる他人批判ってことでもないし、出来ないことをやらなきゃならない立場でもないしな。
自分がやらないと決めたことがやる他人批判ってことでもないし、出来ないことをやらなきゃならない立場でもないしな。
今の時代マイナー芸人が知名度を上げる場としては存在価値あると思う
もちろんその目的が達成されるのなら別の企画でも全く問題ないけど
エンタみたいな番組が今は無いからねぇ
もちろんその目的が達成されるのなら別の企画でも全く問題ないけど
エンタみたいな番組が今は無いからねぇ
お笑いスター誕生出てたやつが何言ってんの?
タケシも同じような事言っていたな
オリンピック種目に代表されるスポーツやバレエ、音楽コンクール、etc.
世の中、審査員の主観で点数を付ける競技に溢れてるのだが
世の中、審査員の主観で点数を付ける競技に溢れてるのだが
石橋やたけしのお笑いで笑ったことは一度もないな
でもダウンタウンで爆笑したことなら数え切れないほどある
松本人志がコンテストを批判しないのは、よーするにお笑いに関しては絶対的な自信があるからだろ
大学ならどこでも受かる自信のあるやつが受験制度を批判しないのと同じだ
でもダウンタウンで爆笑したことなら数え切れないほどある
松本人志がコンテストを批判しないのは、よーするにお笑いに関しては絶対的な自信があるからだろ
大学ならどこでも受かる自信のあるやつが受験制度を批判しないのと同じだ
人が競い合う姿は見世物として面白いんだから仕方ない。
でも確実に未知の才能を知らしめる機会にはなってるよね。
さんまは酷評できないから審査員をやらない
石橋は人をほめたくないから審査員はしない
さて?それは同質のもんなんでしょうかね?w
石橋は人をほめたくないから審査員はしない
さて?それは同質のもんなんでしょうかね?w
>>人をほめたくないから審査員はしない
そんな事どこに書いてあんの
そんな事どこに書いてあんの
実際にM1から売れた芸人より、細かすぎて以下略から売れた芸人の方が多い説
※2008637
でも、今本当に活躍してる中堅芸人(グランプリ開催条件を満たした)のほとんどが優勝はとにかく、準優勝や3位などの上位入賞者であるのは間違いない
でも、今本当に活躍してる中堅芸人(グランプリ開催条件を満たした)のほとんどが優勝はとにかく、準優勝や3位などの上位入賞者であるのは間違いない
オンバト→(M1)→ブレイクっていう芸人結構いたけどな
この人の謙虚さを表す発言。
実際にラジオを聞いた感じではテレビのキャラクターのような傲慢さはみじんも感じなかった。料理の勉強したいとも言っていた。
自分の価値観と合わない人は気に入らない、つまらないという時代になったのでウケなくなった。
話を聞いているとさすがに一般人とは面白さが違うと思う。
どうせファンの年代層が決まっているんだから昭和史とかの番組やったら面白そう。
岡村とのコンビネーションも最後の方はいい感じになってきた。
この二人で番組をやれば企画次第によっては十分おもしろいと思う、今はウケが悪い二人、時代が回ってくるのを待つ方が良いだろう。
実際にラジオを聞いた感じではテレビのキャラクターのような傲慢さはみじんも感じなかった。料理の勉強したいとも言っていた。
自分の価値観と合わない人は気に入らない、つまらないという時代になったのでウケなくなった。
話を聞いているとさすがに一般人とは面白さが違うと思う。
どうせファンの年代層が決まっているんだから昭和史とかの番組やったら面白そう。
岡村とのコンビネーションも最後の方はいい感じになってきた。
この二人で番組をやれば企画次第によっては十分おもしろいと思う、今はウケが悪い二人、時代が回ってくるのを待つ方が良いだろう。
すげー後輩の面倒見よさそうだよな貴さん
石橋なんて審査員やっても、面白いか面白く無いかじゃなく、好きか嫌いでジャッジするの見え見えだしな。
>「(笑いは)やっぱ生き物だからね。無理ですよ。順番もあるし。やる技量がありません」
端的に簡単にまとめれる、やっぱり地頭はめっちゃ良い人なんだよな
端的に簡単にまとめれる、やっぱり地頭はめっちゃ良い人なんだよな
特定の事務所の芸人だけ点数高いからな
Y本芸人だけ
Y本芸人だけ
実際に「お笑いスタ誕」には、とんねるずのようなド素人からおぼん・こぼんの様なプロ
も出場していたからね。実際には、審査員は「売れたいプロ(B&Bやゆーとぴあ)」の
ネタは分かるけど、素人のネタは本音では優劣はつけられなかったと思うよ。
イッセー尾形でさえ最初は???だったんだから。
当時のとんねるずのネタは、今では主流だけど、上沼さんが当時審査員なら
「放課後の友達の前では受けてるんでしょ、でもね、それだけじゃないのよ」で終わり。
でも、秋元康が「オールナイトフジ」や「夕にゃん」で、そういう「楽屋落ちの空気」を
「お前ら、こういうのが好きなんだろう」っていう売り方で広めていった事で、とんねるず
は売れたからね。
石橋にすれば、今の自分には「将来のとんねるず」を見つけられる訳もないし、芸人のネタに点数を付けられるほど自分には権威もない、って思っているのだろう。
も出場していたからね。実際には、審査員は「売れたいプロ(B&Bやゆーとぴあ)」の
ネタは分かるけど、素人のネタは本音では優劣はつけられなかったと思うよ。
イッセー尾形でさえ最初は???だったんだから。
当時のとんねるずのネタは、今では主流だけど、上沼さんが当時審査員なら
「放課後の友達の前では受けてるんでしょ、でもね、それだけじゃないのよ」で終わり。
でも、秋元康が「オールナイトフジ」や「夕にゃん」で、そういう「楽屋落ちの空気」を
「お前ら、こういうのが好きなんだろう」っていう売り方で広めていった事で、とんねるず
は売れたからね。
石橋にすれば、今の自分には「将来のとんねるず」を見つけられる訳もないし、芸人のネタに点数を付けられるほど自分には権威もない、って思っているのだろう。
これは正論。
でも、コンクール自体が番組化してるというのも正しいな。
でも、コンクール自体が番組化してるというのも正しいな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
