2018/03/03/ (土) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
安倍晋三首相は2日、東京都内で開かれたBSフジのパーティー「プライムニュースの集い」に出席。既存のテレビ局を優遇している電波の割当制度を見直し、新規参入を促す制度改革への意欲を重ねて示した。

ソース:http://www.sanspo.com/geino/news/20180303/pol18030305000001-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:(^ェ^) ★:2018/03/03(土) 10:49:29.44 ID:CAP_USER9
http://www.sanspo.com/geino/news/20180303/pol18030305000001-n1.html

 安倍晋三首相は2日、東京都内で開かれたBSフジのパーティー「プライムニュースの集い」に出席。既存のテレビ局を優遇している電波の割当制度を見直し、新規参入を促す制度改革への意欲を重ねて示した。

 「電波、通信の大改革を行いたい。大競争時代に入り、ネットや地上波(テレビ)が競合していく」と述べ、同時に「(テレビ局は)生き抜いていけるコンテンツを提供することが求められる。あまり狭い日本だけ見ずに世界を目指してほしい」とも語った。
10 名前:名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:51:08.16 ID:NdxInl2T0
ほりえもん、帰って来い!テレビなんとかしろ
15 名前:名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:51:21.64 ID:FeV8EWvW0
テレビ業界をぶっ壊す!
16 名前:名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:51:24.43 ID:PxVkasuB0
電波オークション大賛成
22 名前:名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:52:02.88 ID:02eiUVkM0
NHK オワタw
29 名前:名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:52:40.21 ID:j7BPyMti0
これメディア関係者以外は大賛成だろ

31 名前:名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:52:48.81 ID:y8yA5ihO0
NHKはいらない
国営放送にするべき
58 名前:名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:56:00.96 ID:aI6yPTvb0
本気でやれ
102 名前:名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 10:58:50.84 ID:1yxa+8v30
今の時代に合ってないよね
129 名前:名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 11:01:50.47 ID:ZaF6s+O10
憲法改正より先にやって欲しい。
173 名前:名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 11:06:15.08 ID:9p78njEl0
その前にNHKの受信料なくしてどうぞ
204 名前:名無しさん@1周年:2018/03/03(土) 11:09:06.09 ID:AITc1nkz0
ホント頼むわ!!!
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520041769/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2008680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 16:12
NHKをチャ ンネル桜に、フジテレビをDHCテレビに置き換えよう。  

  
[ 2008681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 16:18
ニコニコテレビとかできるん?
アマゾンテレビ、楽天テレビ、DHCテレビとか?
アマゾンは外資規制で無理か?  

  
[ 2008684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 16:21
安倍さん働きまくりだな、安倍さんから誰に変わっても簡単にはこの路線を変えられない様に道筋を付けておきたいんだろな  

  
[ 2008688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 16:26
すごく良いことだと思うが、いかんせん手遅れ感が否めんね
ホリエモン騒動の時に奴を逆にとことん利用してやっておくべきだった

あとNHKを今の野放しのままでこれを推進すると逆に一強多弱化でNHKの専横を招くからダメだぞ
それからBPOは解体でね、国民にとってなんの役にも立たない上に、テレビ現場の足を引っ張ることしかしてないだろ  

  
[ 2008692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 16:33
地上波もBSも流すコンテンツが無いので朝鮮ドラマに逃げ、どこの国の放送局か分からなくなってる。
コンテンツがないのなら免許は返上。結果放送局は半分以下に減るだろう  

  
[ 2008695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 16:35
DHCと高須先生で1局お願いします  

  
[ 2008697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 16:39
そういえば、放送法も制定されたのが1950年なんだよな。
技術革新が甚だしいこの分野で、70年も前の法律をまだ使っているのが、おかしな話。

放送法の抜本改正を求めます。
そして、NHKが他の放送局と同じ条件で切磋琢磨できるようにして欲しい。  

  
[ 2008706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 16:50
クロスオーナーシップの大改革が必要だ
歴代で初めてマスゴ ミ改革をやれる総理になりそう
ここで負けるわけにはいかないね
  

  
[ 2008709 ] 名前: 名無しさん  2018/03/03(Sat) 16:59
前々から言われてることで、欧州やアメリカでは当然の前提だが
「電波層」というのは有限の資源であり、国(=国民)の財産なのですよ。
だからその財産を使う業者は「許認可制」なわけです。

新聞や雑誌やネットや演劇や路上パフォーマンスは有限でもないので「嫌なら見るな」でいいが
有限の資源を「申請」して「許可をもらって」使ってる以上、「嫌なら見るな」は理屈として通らんのですよ
「見てもらえるよう努力します」以外の答えはないの。それができないなら許可返上して消えろって話  

  
[ 2008711 ] 名前: 名無し  2018/03/03(Sat) 17:00
マスメディアがマトモに機能しているなら反対するところだけど、どこも中韓優先のとこばっかだからなぁ…賛成する。  

  
[ 2008714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 17:02
このほうが面白い
賛成だ  

  
[ 2008717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 17:09
目的は理解したけど手段が見えないと何とも
やり方次第じゃ別の意味でまた偏りが発生しそうだし  

  
[ 2008719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 17:13
これやってくれたら歴代最高の首相確定だな。  

  
[ 2008721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 17:25
世界を目指せと言われても
ネット配信しかないよ
  

  
[ 2008727 ] 名前: 名無し  2018/03/03(Sat) 17:35
今のうちに安倍さんがやってくれないともう一生無理だろうね。
揚げ足取られて引き摺り下ろされる前にやっちゃってください  

  
[ 2008732 ] 名前: ここ  2018/03/03(Sat) 17:44
おそらく中国企業が参入してくるだろう  

  
[ 2008735 ] 名前: 匿名  2018/03/03(Sat) 17:49
いいねえ愛国報道も売国報道も中立報道も互いにしのぎを削って国民の報道リテラシーを高めて欲しいね  

  
[ 2008736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 17:50
外国人賛美番組はこりごり  

  
[ 2008739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 17:54
傲慢、ぼったくり、役立たずのゼニエチケーの解体出直しは必須。
  

  
[ 2008740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 17:58
民放は料理の鉄人とかたけし城みたいな企画力を失って久しい
逆にNHK以外が消える可能性も
NHKは研究開発能力と変に貴重な映像資産がある

テレ東は残るw  

  
[ 2008745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 18:04
財務省の公文書偽造がばれちゃったからね
今さら圧力かけても遅いけど
麻生もコメントを拒否したし、あとは羽生の国民栄誉賞受賞式を6日前後にぶつけるくらいしかやれることがないか
それにしてもあれだけ朝日朝日と叩いてたまとめサイトが一斉に黙り込むなんてよっぽどやばいんだなこれ  

  
[ 2008749 ] 名前: 知の歴史  2018/03/03(Sat) 18:08
恐れながら一瞬、目を疑ったわ。
本当に実行されてほしい。
日本テレビメディアは手遅れだからね。
政権批判にせよ、内容がズレ過ぎている。

どこかで麻生と働きかける機会を窺ってたのは一次の時から理解してたが。
今は『色々な意味で』理想的な条件が揃っているのではないかな。派閥的にも。
贔屓抜きにして期待してる。  

  
[ 2008756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 18:31
今世紀一番の「きたかっ!!!」だわ
  

  
[ 2008757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 18:31
DHC!高須!APA!  

  
[ 2008771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 19:09
既存TVマスコミの全てを敵に回すことになるのに凄いな
昔の様な良質なドキュメンタリーすら作れなくなった既存の無能マスコミなんて無価値だから是非ともやって欲しい  

  
[ 2008773 ] 名前: ..  2018/03/03(Sat) 19:11
特別税制にもメスを早く~  

  
[ 2008784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 19:26
大手マスコミ各社は、既得権にあぐらかいてやり過ぎた

おまけに安倍首相からしたら、マスコミに叩かれても屁でもない
何しろ、今までも散々メディアスクラムに叩かれてきたんだ

だから「もし自分らが敵に回ったら、困ったことになるぞ」
って、当たり前の駆け引きができない  

  
[ 2008799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 19:59
とうとう来たか。 祝!
NHKは民営化し、新たに政府直属の放送局を立ち上げてくれ。  

  
[ 2008822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 20:57
消費税増税の度に「海外を見習って」消費税を15・20%にするべきと、
消費税増税をごり押ししていた大手マスコミは反対する資格はない
ほぼ全てのテレビ局が消費税増税をごり押ししているんだし(NHKも含め)

「海外を見習って」電波オークションを導入するべき
都合の良い時だけ「海外を見習って」を使い分けするなよマスコミ連中  

  
[ 2008834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/03(Sat) 21:26
遅すぎる対策だが、実現出来れば相当な評価を得れるだろう。テレビ局は総務省の管轄下ではなく、自由で独立した民間の組織としてね。それはそれで海外の例から見てもロビー活躍が盛んになるだろうが、今よりはマシにはなる。ついでに記者クラブも廃止で。
  

  
[ 2009373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 18:12
ほられたつーか咥えさせられたんだよ  

  
[ 2009922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/05(Mon) 18:16
NHKの受信料をなくすって言っていたのに
いまだに手つかず言うだけマンボ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ