2018/03/04/ (日) | edit |

1654436.jpg
日本人にとって米は主食であり、日々の食事において欠かせない食べ物と言える。中国でも米は広く食されているが、麺や餃子も主食とされることがあるため、日本ほど米は食卓において絶対的な地位にないのかもしれない。

ソース:http://news.searchina.net/id/1654436?page=1

スポンサード リンク


1 名前:シャチ ★ [ageteoff]:2018/03/03(土) 13:59:22.74 ID:CAP_USER
 日本人にとって米は主食であり、日々の食事において欠かせない食べ物と言える。中国でも米は広く食されているが、麺や餃子も主食とされることがあるため、日本ほど米は食卓において絶対的な地位にないのかもしれない。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人と中国人の食生活において米は必要不可欠な食べ物であることを強調する一方、日本には中国にはないご飯の食べ方がたくさんあって、なかには中国人から見て奇妙な食べ方もあると伝えている。

 記事は、中国では見られない日本の「奇妙なご飯の食べ方」の例として、まず「卵かけご飯」を挙げ、中国人からすれば鶏卵を生で食べることは「到底信じられない」ことだと強調。しかし、日本では熱々のご飯に生卵をかけ、醤油をかけてかき混ぜて食べるのが美味しい食べ方として市民権を獲得していることを伝えた。

 中国では生卵は一般的に食されることはなく、生卵を食べると「お腹を壊す」というのが中国における認識だ。それゆえ中国では生卵を食べたことがないという人が大半で、日本を訪れた際に宿泊先で生卵が供されても「気味が悪くて食べられない」という人が多い。

 また記事は、中国人にとっては「お茶漬け」も奇妙な食べ方に映ると紹介。お茶は中国から日本に伝わったものであり、中国では日本以上にお茶が広く親しまれているが、確かにご飯にお茶をかけて食べる習慣はないため、奇妙に感じられるのだろう。ご飯をめぐる違いではないが、中国ではペットボトルのお茶は砂糖が入っていてとても甘いものが多い。日本と中国の双方に存在する同じ食べ物や飲み物であっても両国ではさまざまな違いがあって面白い。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

サーチナ
http://news.searchina.net/id/1654436?page=1

1654436.jpg
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/03/03(土) 14:00:20.10 ID:nK2C4+oY
生麦 生米 生たまご 生麦 生米 生たまご
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/03/03(土) 14:03:00.72 ID:uG5LlE6e
菜っ葉炒めて食っとけようるさいな
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/03/03(土) 14:03:50.59 ID:MS9l5+Xz
お前らから見れば奇跡だろうな
16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/03/03(土) 14:05:25.49 ID:vlXFDJGg
まぁそっちでやったらサルモネラご飯になっちゃうからな
40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/03/03(土) 14:17:01.77 ID:zbM996MF
ピータンが平気なくせにw
51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/03/03(土) 14:20:25.82 ID:cOEPtmOg
中国産じゃ卵どころか水から信用できないもんなw

58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/03/03(土) 14:21:50.68 ID:qTwAqY3D
その内真似します
起源は主張しない分朝鮮よりかはマシだろうがな
62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/03/03(土) 14:22:25.77 ID:ZFD93ZcL
お前らの国とは品質が違うんだよ
86 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/03/03(土) 14:38:45.82 ID:c6CtTyU4
TKGの伝説
140 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/03/03(土) 14:58:01.29 ID:/3xmH0+j
中国の卵は火を通しても食べたくないです
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1520053162/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2009039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 07:18
ドブの油を使う国に言われたくない  

  
[ 2009040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 07:19
何でも食べる中国人でもサルモネラ菌には勝てないという衝撃  

  
[ 2009041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 07:22
日本以外では食わねぇから安心しろ。  

  
[ 2009045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 07:34
食わねぇじゃねーんだよ食えねぇんだよ少しは記事読め  

  
[ 2009047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 07:37
信じられなくて結構毛だらけ~ 日本の美味いもんを真似すんな人型生物!
もっともそっちで真似すると死人が出るだろうけど。  

  
[ 2009048 ] 名前: 名無しさん  2018/03/04(Sun) 07:39
そりゃ不潔の国に住む不潔な人々には理解できないだろうねw>生卵
分際を知るのは大切。  

  
[ 2009055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 07:52
中国に日本の卵が持ち込まれたとしたら?
それでもやはり食べれば中る、中国はそんなイメージ。
卵がどうかではなくそれを扱う人間の問題なんじゃなかろうか。  

  
[ 2009064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 08:07
どれだけ厳重に衛生管理されてると思ってるんだよ  

  
[ 2009075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 08:34
寿司の時と同じことを言ってるって事はつまり・・・  

  
[ 2009079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 08:39
人工卵が一般に出回ってる中国がTKGに口出すな  

  
[ 2009082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 08:46
人工卵ってプラスチックとかゴムの塊でそもそも食べ物ですらない。  

  
[ 2009100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 09:17
20年位前に会った中国人たちはマヨネーズなんか人間の食うもんじゃないと言っていたぞ。
あんなの食うのは日本人とアメリカ人だけだそうだ。  

  
[ 2009102 ] 名前:    2018/03/04(Sun) 09:21
別に中国人に信じてもらう必要なんてないしな。
俺自身は卵は生では食わないが。  

  
[ 2009113 ] 名前: 食いしん坊  2018/03/04(Sun) 09:37
4本足、机以外は皆食べる国が…  

  
[ 2009116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 09:43
そりゃ中国では最低ボイルせんと生のままじゃ卵は食えないしな。  

  
[ 2009122 ] 名前: 芸ニューの名無し  2018/03/04(Sun) 09:55
生卵が生食できる国は、世界でも数ケ国しかないw
徹底した衛生管理があるから、日本は生食できる。

アメリカですら生食可能な卵を扱うスーパーじゃないとダメ。
事実、外国人が卵工場をみたら、厳重な衛生管理に、びっくりすると
いうのが現実。

そりゃ中国の衛生観念じゃ無理だろうよ  

  
[ 2009132 ] 名前: 名無しさん  2018/03/04(Sun) 10:09
セミの抜け殻さえ食うお前ら大陸猿に理解してもらおうとは思っていない。  

  
[ 2009143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 10:15
まあもうじき日本も生卵が食えなくなるだろうな 外国基準ファーストの安倍イミン党だし  

  
[ 2009147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 10:18
孵化直前の卵でも平気な人種とは思えない弱腰発言  

  
[ 2009150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 10:21
ゲテモノ食ってる蛮族に言われる筋合いはない  

  
[ 2009154 ] 名前: なな  2018/03/04(Sun) 10:29
卵かけご飯
日本では気味が悪いだけで済みますが中国では命に係わります  

  
[ 2009170 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2018/03/04(Sun) 10:57
中国の水道は殺菌処理していないからそもそも火を通さなければすべて菌まみれだろ。  

  
[ 2009183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 11:26
日本は衛生管理がしっかりしているからとかよく言われるけど
それって戦後の話だよな?
日本ではいつごろから生卵を食べ始めたんだろうな
記録では明治時代には既に食べられていたようだが。
てことは、衛生管理云々の問題じゃないんじゃないのか?  

  
[ 2009190 ] 名前: 名無しさん  2018/03/04(Sun) 11:34
日本以外の国で生卵食べるとサルモネラ菌でアウトなんだから
真似される方が困る  

  
[ 2009247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 13:26
あの国は全てが汚染されてるからな  

  
[ 2009466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/03/04(Sun) 23:03
まぁそっちの国基準で考えたら信じられんわな
信じなくてもいいよ、自国にも卵はあるのに生で食えないのは辛かろう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ