2018/03/04/ (日) | edit |

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030300449
スポンサード リンク
1 名前:ノチラ ★:2018/03/03(土) 21:05:08.44 ID:CAP_USER
東南アジア諸国連合(ASEAN)の自動車市場で、中国メーカーの躍進ぶりが目立つ。地元の有力企業と連携して拠点を設け、安さを売り物にシェアを拡大。環境規制を強化する流れの中、電気自動車(EV)なども切り札に、先行する日系メーカーに攻勢をかける構えだ。
〔写真特集〕東京モーターショー2017 コンパニオン
年間販売台数100万台超でASEAN最大の自動車市場インドネシア。昨年の国際自動車ショーでは中国の「五菱」ブランド車が注目を集めた。2017年の中国ブランド車の販売台数は5418台とまだ少ないが、前年に比べて約64倍に急増。日系メーカーは「今後人気が高まるようなら脅威になりうる」と気を引き締める。
五菱は西ジャワ州に工場を建設し、17年に多目的車(MPV)の量産を開始。価格を約1億3000万ルピア(約100万円)と競合車より2~3割安く設定した。
タイでは、上海汽車集団が地元の有力財閥と合弁で、英MGブランド車を生産する新工場を建設。MGの新モデルを世界に初出荷した。
中国の浙江吉利控股集団はマレーシアで、国産車会社プロトン・ホールディングスに出資。傘下の吉利汽車の乗用車を生産し、プロトンブランドで販売する計画だ。
インドネシア市場の9割、タイ市場の8割など、東南アジアの新車販売で日系メーカーは圧倒的なシェアを誇る。現地に強固な部品供給網を築き、「地産地消」の生産・販売体制を取ってきた。
しかし、今後は充電設備の課題などを抱えつつも、EVシフトが強まる見込みで、東南アジアの勢力図が変わる可能性がある。EVはエンジンで走行する従来の自動車と部品の種類が異なり、各社に供給網の再構築などを迫るからだ。
こうした中、日系メーカーは従来車に関連する多数の下請け企業を抱え、「EVに思い切ってかじを切れない」(シンクタンク)との見方がある。対応が後手に回れば、これまでの強みが一転足かせになる恐れも出てきた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030300449
7 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 21:32:16.12 ID:xlFSP6UZ〔写真特集〕東京モーターショー2017 コンパニオン
年間販売台数100万台超でASEAN最大の自動車市場インドネシア。昨年の国際自動車ショーでは中国の「五菱」ブランド車が注目を集めた。2017年の中国ブランド車の販売台数は5418台とまだ少ないが、前年に比べて約64倍に急増。日系メーカーは「今後人気が高まるようなら脅威になりうる」と気を引き締める。
五菱は西ジャワ州に工場を建設し、17年に多目的車(MPV)の量産を開始。価格を約1億3000万ルピア(約100万円)と競合車より2~3割安く設定した。
タイでは、上海汽車集団が地元の有力財閥と合弁で、英MGブランド車を生産する新工場を建設。MGの新モデルを世界に初出荷した。
中国の浙江吉利控股集団はマレーシアで、国産車会社プロトン・ホールディングスに出資。傘下の吉利汽車の乗用車を生産し、プロトンブランドで販売する計画だ。
インドネシア市場の9割、タイ市場の8割など、東南アジアの新車販売で日系メーカーは圧倒的なシェアを誇る。現地に強固な部品供給網を築き、「地産地消」の生産・販売体制を取ってきた。
しかし、今後は充電設備の課題などを抱えつつも、EVシフトが強まる見込みで、東南アジアの勢力図が変わる可能性がある。EVはエンジンで走行する従来の自動車と部品の種類が異なり、各社に供給網の再構築などを迫るからだ。
こうした中、日系メーカーは従来車に関連する多数の下請け企業を抱え、「EVに思い切ってかじを切れない」(シンクタンク)との見方がある。対応が後手に回れば、これまでの強みが一転足かせになる恐れも出てきた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030300449
自転車並みに安くなれば売れるね
17 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 22:19:47.53 ID:naw1vBd/50万くらいで軽ev出してくれれば買う
18 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 22:23:02.15 ID:WVv1S+r/早く日本にも進出してこないかなー
27 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 22:33:21.37 ID:fodCughMEV 1台20万円の時代くる~
45 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 22:49:57.87 ID:wnU+1Amo
危険な兆候だよ
自動車はまだまだダンピング余力たっぷりだから
次の草刈り場になる
50 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 23:02:55.37 ID:lVnJM/PS自動車はまだまだダンピング余力たっぷりだから
次の草刈り場になる
中国はダンピング攻勢凄いからな。
その代わり、囲い込んだら凶悪な値段に変わるけどね。
59 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/03(土) 23:31:14.85 ID:fYbsOckKその代わり、囲い込んだら凶悪な値段に変わるけどね。
EVへの転換は一大好機、技術の蓄積で勝算はある。
81 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 04:19:31.34 ID:yd/xmfdsあーあ車でもこういう流れになってきたか
102 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 10:00:25.95 ID:CbZxIMin中国製のEVといっても
中国企業とアメリカ企業の合弁会社だもんね。もちろん、アメ車なわけで
107 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 10:25:42.23 ID:gnNZGsz9中国企業とアメリカ企業の合弁会社だもんね。もちろん、アメ車なわけで
陸送もできそうな所なら、便利ではある
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520078708/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- レクサス、新型クロスオーバー「UX」登場 ジュネーブで世界初披露
- 日本ではマイナー車種の「トヨタ カムリ」がアメリカで年間40万台も売れる理由 「迷ったらカムリ」という究極の安全パイ
- EV移行にワナ、エンジン軽視は危険 未来カーの行方
- トヨタはIT企業の下請けになるのか 運転免許も信号機も不要になる日
- 中国車、東南アジア躍進=低価格、EVで攻勢
- 【人手不足】車の整備工場が消える?EV化にもついていけず
- トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ
- 【ヒュンダイ】韓国・現代車、スーパーカー事業に参入…BMW出身役員を招聘
- 三菱自動車らしいクーペ 新型コンパクトSUV「エクリプス クロス」発売 お値段253万円から
命知らず多いな
火力発電して電気自動車走らせる方が、エンジン車よりエネルギー効率が二倍良い。
既にBYDの電池バスは中国国内外に大量に走ってる。路線バスは経路が決まってて短距離だから、電池でも大丈夫。
航続距離が伸びれば乗用車も電気自動車になるぞ。
既にBYDの電池バスは中国国内外に大量に走ってる。路線バスは経路が決まってて短距離だから、電池でも大丈夫。
航続距離が伸びれば乗用車も電気自動車になるぞ。
紙ボディ
2009312
五毛さん今日は早いね
五毛さん今日は早いね
躍進というからどのくらい売れてるのかと思ったら・・・100万台超の市場で5418台ってw
ガソリンエンジンを作るのは難しいけど、電気モーターはそれに比べればハードル低いからな。電子レンジや冷蔵庫と同じ扱いになったら安く大量に作る国が勝つ。まあまだその時代は大分先だろうけど。どっちかというと、AIや自動運転システムとそのセンサー系の方が大事になって車体は何でも良い、と言うことになりそうな悪寒。
スマホレベルで必死に語るw
※2009316
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
まぁ間違いなく日本のシェアは半分以下になるだろうな
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
まぁ間違いなく日本のシェアは半分以下になるだろうな
>>まぁ間違いなく日本のシェアは半分以下になる(キリッ
あ、愚者さんちーっす!
あ、愚者さんちーっす!
※ 2009316
元が少なければ大躍進じゃね?
元が少なければ大躍進じゃね?
誤差範囲だろw
いや、日本車メーカーは率先して中国人技術者育ててるぞ。
そしてすぐ辞める。
つまるところ、中国メーカーを育てる環境は完全に整ってる。
時間の問題だぞ。
そしてすぐ辞める。
つまるところ、中国メーカーを育てる環境は完全に整ってる。
時間の問題だぞ。
これはすぐガラクタの山になって、環境破壊する事態が目に見えるようだわ
電気自動車って言っても電源確保とそっちのインフラは大丈夫なのかい?
後、バッテリー・・・品質悪いと爆弾ですぜ。
後、バッテリー・・・品質悪いと爆弾ですぜ。
>インドネシア市場の9割、タイ市場の8割など、東南アジアの新車販売で日系メーカーは圧倒的なシェアを誇る。
逆にここにびっくりしたわw
こんなすごいのに負けニュースみたいな空気出てるからびっくりした
逆にここにびっくりしたわw
こんなすごいのに負けニュースみたいな空気出てるからびっくりした
マスごみ得意の日本負けニュースには今更驚かんがね
東南アジアの主要国には出張で行ったり住んだりしているが
イオンモールに行くとでかい吹き抜けホールでキャンペーンやってる
中国車の割合は増えてきてるな
2009337
どっちの国も日本車は新車の割合は低くて、輸入中古車がメイン
昔に比べると新車を買える層が増えたので状況は良くなっているが
そこに中国車が来て信用vs価格という構図になっているという記事
マレーシアとか国産車がある国は実態は日本メーカーが協力していたりするので
一概に数字だけで語るのは難しいが…
イオンモールに行くとでかい吹き抜けホールでキャンペーンやってる
中国車の割合は増えてきてるな
2009337
どっちの国も日本車は新車の割合は低くて、輸入中古車がメイン
昔に比べると新車を買える層が増えたので状況は良くなっているが
そこに中国車が来て信用vs価格という構図になっているという記事
マレーシアとか国産車がある国は実態は日本メーカーが協力していたりするので
一概に数字だけで語るのは難しいが…
>中国の「五菱」ブランド車が注目を集めた。
.
初めて知ったけど、『五菱』って何?
やっぱり三菱の……
.
初めて知ったけど、『五菱』って何?
やっぱり三菱の……
でも、その中国車(ガソリン車とか)のエンジン三菱製だったりするのよ
昔は韓国が三菱からエンジン購入してたけど、今は中国がお得意さま
ギヤ関連もエンジンも、型遅れのものだから、今まで流通してた三菱系の部品が使えるかもね
中古市場メインだと、どれだけ交換部品が調達できるかが鍵になるよ
昔は韓国が三菱からエンジン購入してたけど、今は中国がお得意さま
ギヤ関連もエンジンも、型遅れのものだから、今まで流通してた三菱系の部品が使えるかもね
中古市場メインだと、どれだけ交換部品が調達できるかが鍵になるよ
2009347
新車販売だし地元の雇用も作ってるようだが?
>インドネシア市場の9割、タイ市場の8割など、東南アジアの新車販売で日系メーカーは圧倒的なシェアを誇る。現地に強固な部品供給網を築き、「地産地消」の生産・販売体制を取ってきた。
新車販売だし地元の雇用も作ってるようだが?
>インドネシア市場の9割、タイ市場の8割など、東南アジアの新車販売で日系メーカーは圧倒的なシェアを誇る。現地に強固な部品供給網を築き、「地産地消」の生産・販売体制を取ってきた。
電気自動車は充電時間と電気料金がネックだよな
2009347
お前デタラメ言ってんじゃねよ
タイの自動車輸入関税は80%、輸入中古車も同様だ
インドネシアは中古車の輸入は認められていない
どっちの国も輸入中古車なんて殆ど無いんだよ
そしてどちらも国内販売台数より生産台数の方が多い
お前デタラメ言ってんじゃねよ
タイの自動車輸入関税は80%、輸入中古車も同様だ
インドネシアは中古車の輸入は認められていない
どっちの国も輸入中古車なんて殆ど無いんだよ
そしてどちらも国内販売台数より生産台数の方が多い
米2009357
プリウスのソーラールーフがブレイクスルーしてくれるといいよね
プリウスのソーラールーフがブレイクスルーしてくれるといいよね
中華EVなんて雨降りに乗った日にゃ感電死しそう。
五毛さんが出張に行くのは、カンボジアやラオスだけなんだねw
繧ソ繧、縺ァ荳頑オキ閾ェ蜍戊サ翫′MG縺ィ縺励※螢イ繧峨l縺ヲ縺?k縺代←螢イ繧後★縲
繝?ぅ繧ケ繧ォ繧ヲ繝ウ繝医@縺セ縺上▲縺ヲ繧ょ」イ繧後★縲?
繝?ぅ繧ケ繧ォ繧ヲ繝ウ繝医@縺セ縺上▲縺ヲ繧ょ」イ繧後★縲?
繧ソ繧、縺ァ荳頑オキ閾ェ蜍戊サ翫′MG縺ィ縺励※螢イ繧峨l縺ヲ縺?k縺代←螢イ繧後★縲
繝?ぅ繧ケ繧ォ繧ヲ繝ウ繝医@縺セ縺上▲縺ヲ繧ょ」イ繧後★縲?
繝?ぅ繧ケ繧ォ繧ヲ繝ウ繝医@縺セ縺上▲縺ヲ繧ょ」イ繧後★縲?
躍進 wwwww
東南アジアって、東南アジアのどこよ? 見たことない。
ラオス・カンボジアだとあり得るかもw
でも、タイ・マレーシア・インドネシアじゃ無理だろう、既にブランド志向が強い。
東南アジアって、東南アジアのどこよ? 見たことない。
ラオス・カンボジアだとあり得るかもw
でも、タイ・マレーシア・インドネシアじゃ無理だろう、既にブランド志向が強い。
EVになれば品質の差はほとんどなくなるから、低価格の車はゴッソリ中国にやられる可能性はあるだろうね
設計も外国人がやるし、部品は外国製、組み立てですら東南アジア人の現地工で中国人がやるわけではない
その頃には中国企業が中国にいる理由をなくして、国際企業化していくだろうからね
設計も外国人がやるし、部品は外国製、組み立てですら東南アジア人の現地工で中国人がやるわけではない
その頃には中国企業が中国にいる理由をなくして、国際企業化していくだろうからね
設計外国人、外国製部品、組み立て東南アジア人なら、普通にどの国も自国の国産車にするだろな
五毛は必死に中国を絡めたい様だが、そのパターンでも残念ながらパートナーは中国じゃなく日本だなw
五毛は必死に中国を絡めたい様だが、そのパターンでも残念ながらパートナーは中国じゃなく日本だなw
まだ大丈夫10年後20年後なんて言っててもあっという間だからな。
中国行ったら原付はほぼ全部電気に変わっていたわ、ガソリンより電気の方が安いからみんな買い換えるらしい
あれ全部中国製なのかな?
あれ全部中国製なのかな?
タイにwuline 五菱の軽トラ売ってるよ。
10年落ちの日本の軽トラよりも安いけど、
全く売れないニッチな乗り物。
電動スクーターも売ってるけど、全く見かけない。
鉛ポリマーバッテリーを直列して48ボルト駆動!!
ランニングコストで見るとガソリンエンジンよりも割高な仕様。
10年落ちの日本の軽トラよりも安いけど、
全く売れないニッチな乗り物。
電動スクーターも売ってるけど、全く見かけない。
鉛ポリマーバッテリーを直列して48ボルト駆動!!
ランニングコストで見るとガソリンエンジンよりも割高な仕様。
中国って電動スクーターだらけで進んでるぅ!
都市部は事故とひったくりが多いので、バイクの通行不可ですww
電動スクーターは自転車扱いなので、裏道でピーピー走ってる。
鉄フレームで重量30キロを軽く超える中華仕様。
都市部は事故とひったくりが多いので、バイクの通行不可ですww
電動スクーターは自転車扱いなので、裏道でピーピー走ってる。
鉄フレームで重量30キロを軽く超える中華仕様。
中国って電動スクーターだらけで進んでるぅ!
都市部は事故とひったくりが多いので、バイクの通行不可ですww
電動スクーターは自転車扱いなので、裏道でピーピー走ってる。
鉄フレームで重量30キロを軽く超える中華仕様。
都市部は事故とひったくりが多いので、バイクの通行不可ですww
電動スクーターは自転車扱いなので、裏道でピーピー走ってる。
鉄フレームで重量30キロを軽く超える中華仕様。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
