2018/03/05/ (月) | edit |

自身の勤務先を「ブラック企業」と認識している人のうち、49.5%は「今後も勤め続けたい」と考えている――コンサルティング事業などを手掛けるリスクモンスターの調査でこんな事実が分かった。
ソース:https://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20180228/Itmedia_business_20180228105.html
スポンサード リンク
1 名前:ひろし ★:2018/03/04(日) 23:47:22.34 ID:CAP_USER
自身の勤務先を「ブラック企業」と認識している人のうち、49.5%は「今後も勤め続けたい」と考えている――コンサルティング事業などを手掛けるリスクモンスターの調査でこんな事実が分かった。
調査でブラック企業の条件を聞いたところ、トップは「サービス残業が多い」で48.5%。以下、「休日出勤が多い」(30.3%)、「有給休暇を取得できない」(29.8%)、「ハラスメント行為が多い」(22.2%)――などが挙がった。こうした条件下でも、継続して働きたいと考える人が存在するのはなぜなのか。
その答えは、給与の高さと関係があるようだ。「ブラック企業で働き続けたい」と答えた人の割合を年収別にみると、300万円未満は34.6%、300~500万円は43.9%にとどまった。その一方、「500~800万円」は65.3%、「800万円以上」は80.0%に上った。
リスクモンスターは「年収500万円を境に勤続意識が分かれることが明らかになった。ブラックな労働環境はいうまでもなく是正が必要だが、働くことで評価され、結果として高い収入を得ている人の勤続意欲は高い」と指摘。
「仕事や会社に対する満足度は、会社の質よりも、労働者の意欲に左右される要素の方が多いということだろう。とはいえ、会社も労働環境の整備に努めるべきだ」と結論付けている。
調査は2017年10月27~29日に、20~49歳の男女600人を対象にインターネット上で実施した。
https://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20180228/Itmedia_business_20180228105.html
6 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 23:53:35.56 ID:HYQ+mT6V調査でブラック企業の条件を聞いたところ、トップは「サービス残業が多い」で48.5%。以下、「休日出勤が多い」(30.3%)、「有給休暇を取得できない」(29.8%)、「ハラスメント行為が多い」(22.2%)――などが挙がった。こうした条件下でも、継続して働きたいと考える人が存在するのはなぜなのか。
その答えは、給与の高さと関係があるようだ。「ブラック企業で働き続けたい」と答えた人の割合を年収別にみると、300万円未満は34.6%、300~500万円は43.9%にとどまった。その一方、「500~800万円」は65.3%、「800万円以上」は80.0%に上った。
リスクモンスターは「年収500万円を境に勤続意識が分かれることが明らかになった。ブラックな労働環境はいうまでもなく是正が必要だが、働くことで評価され、結果として高い収入を得ている人の勤続意欲は高い」と指摘。
「仕事や会社に対する満足度は、会社の質よりも、労働者の意欲に左右される要素の方が多いということだろう。とはいえ、会社も労働環境の整備に努めるべきだ」と結論付けている。
調査は2017年10月27~29日に、20~49歳の男女600人を対象にインターネット上で実施した。
https://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20180228/Itmedia_business_20180228105.html
赤字にしてまで働く意味なし
9 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 23:55:37.18 ID:PD4iylKfブラックの定義・・・
10 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/04(日) 23:56:01.23 ID:icw0Imqe払うもん払ってればブラックとは言えない
14 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 00:03:10.31 ID:x70MW3/1800も払ってりゃブラックとは言わない
19 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 00:05:53.80 ID:PmKlbdlS給料高いならブラックとは言わねぇだろw
26 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 00:11:13.08 ID:HQ9QQ89P年収高いのはブラックじゃないでしょ
27 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 00:11:38.64 ID:gb/Wwxlo800万も出すならブラックじゃないだろ
30 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 00:15:22.74 ID:nra0xQHN
昔は汚れ仕事は見返りが大きかった
今は何をやっても最低賃金
人手不足と騒ぐのは大抵ブラック
45 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 00:39:54.24 ID:8z9x4lVZ今は何をやっても最低賃金
人手不足と騒ぐのは大抵ブラック
医者なんかがコレじゃん
せざる得ない環境でもあるけどさ
65 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 01:26:49.42 ID:IILzcwejせざる得ない環境でもあるけどさ
あたりまえの事じゃん
70 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 01:33:36.41 ID:zxrYv9Ea収入に反映してるならいいブラックさ
92 名前:名刺は切らしておりまして:2018/03/05(月) 04:32:36.92 ID:P44YY5zG高給ならブラックじゃないわ
ただの甘え
薄給とか無保障で激務なのがブラック
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520174842/ただの甘え
薄給とか無保障で激務なのがブラック
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【小売】「無印良品の哲学? 消費者に要らないモノは売らない」
- 【経済インサイド】日本のアニメ産業“ブラック化”で衰退の危機! このままでは中韓に…【経産省】
- 宮迫博之「これ、もう映画館」 ソニー「首かけスピーカー」、TV紹介で人気爆発
- 【長者番付】アマゾン創業者、ジェフ・ベゾス氏が初の首位 11兆8800億円 日本人トップは孫氏、2兆4000億-米誌世界長者番付
- 年収高ければOK? ブラック企業で「働き続けたい」人は49.5%
- スーパーモンスターウルフ量産へ 首が360度回る「ウルトラスーパーモンスターウルフ」にも期待
- 【仮想通貨】ビル・ゲイツ氏、「仮想通貨は死にかかわるほど危険」
- 【銀行】ビル・ゲイツ氏、「銀行は将来必要なくなる」
- 【人手不足】ホテル清掃員不足が深刻 建設ラッシュの陰で全国で激化 時給は883円から925円に上昇
教職員がこれだね
散々激務とか言ってるけど絶対にやめないからね
夫婦で教職員とかざらだし
散々激務とか言ってるけど絶対にやめないからね
夫婦で教職員とかざらだし
俺は太陽の子!
健康を害さなければな
稼ぐ能力がない人はブラックだと騒ぐよね。
バブルのようなお金をもらえるのなら我慢できるって奴はブラックじゃないね
もらえないのに~が精神病む。
もらえないのに~が精神病む。
雇用保険制度を止めて、
労使マッチングローン制度を作り、
雇用の流動化を促すべき。
適所な職場にトライでき、重労働職場では人手不足で賃上げが起こる。
貸し出し分は、後で身ぐるみを剥げばそれでよし。
労使マッチングローン制度を作り、
雇用の流動化を促すべき。
適所な職場にトライでき、重労働職場では人手不足で賃上げが起こる。
貸し出し分は、後で身ぐるみを剥げばそれでよし。
毎月サビ残100時間昇給雀の涙年収300万の小企業が溢れてるからな
年収高い時点でブラックじゃねぇだろw
年収高いなら団塊爺どもと同じ条件だろブラックでもなんでもない
今の若い人が言うブラックは年収低くて長い労働時間酷い労働条件だろ
今の若い人が言うブラックは年収低くて長い労働時間酷い労働条件だろ
割合が色々おかしい
月の実働300時間越えて週に2回家に帰れるかどうかで毎日睡眠時間3時間もなく、休憩時間も45分の労基ギリギリで手取り30万いかない、10年で使えた有給が冠婚葬祭の3日だけ残りは自動消滅。コレがブラックねボーナスは0.5ヶ月分だったかな。60時間越えた残業は1.5倍になるからそこからは全部サービス残業手取りが減っただけの法改正だった。
給与さえしっかりもらえれば労働者はある程度納得するってことか
20代の頃は残業や休出で貰える金増えるのが凄い嬉しかったわ。生活残業はしなかったけど居残りは積極的に志願してた。ただ年取って十分収入上がってくると体力落ちるのもあって、お金より時間になってったな。今はフリーランスになって裁量性でしか仕事せずに、やる事やったらサッサと帰ってるわ。
家族持ったり体力落ちたりで年齢ってのがまず大きいだろ。
家族持ったり体力落ちたりで年齢ってのがまず大きいだろ。
年収高くても実働時間で割ったらバイトの時給以下になるような職場もあるから
年収だけで言われてもホワイトとは言い切れんがな。
ちゃんと払うもん払ってくれりゃ文句ないわ。
年収だけで言われてもホワイトとは言い切れんがな。
ちゃんと払うもん払ってくれりゃ文句ないわ。
広義の意味のブラックだよな
電通とかもこれで
底辺が電通ブラックだとばかにするのはおかしいわ
給料たかいんだからブラックではない
電通とかもこれで
底辺が電通ブラックだとばかにするのはおかしいわ
給料たかいんだからブラックではない
旦那もコレだなぁ
年収も組合も強いから残業だらけだし毎日ヒイヒイ言ってて可哀想にみえるけど頑張ってる
やりがいの方が大事っていっても限度はあるだろうね、生活できなきゃ捨てなきゃ生きていけないものね
年収も組合も強いから残業だらけだし毎日ヒイヒイ言ってて可哀想にみえるけど頑張ってる
やりがいの方が大事っていっても限度はあるだろうね、生活できなきゃ捨てなきゃ生きていけないものね
転職が容易にできるように、制度を作るべき。
逆にホワイトでも給料が安ければ離職率は高いやろ・・・・
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
