2018/03/05/ (月) | edit |

ソース:http://www.asahi.com/articles/ASL3443MHL34UTFK004.html
スポンサード リンク
1 名前:イレイザー ★:2018/03/05(月) 06:46:02.38 ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASL3443MHL34UTFK004.html
防衛省は2030年ごろから退役する航空自衛隊の戦闘機F2の後継機について、国産開発を断念する方向で最終調整に入った。今週中にも米政府に対し、日本が必要とするF2後継機の性能に関する情報要求書(RFI)を提出し、米企業からの情報提供を求める。防衛省は今後、国際共同開発を軸に検討を進めるが、米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35Aを追加購入する代替案もある。
航空自衛隊の戦闘機はF15(約200機)、F4(約50機)、F2(約90機)の3機種のほか、F4後継機のF35A(1機)がある。F2は日米で共同開発され、00年度に導入。現在は空自三沢基地などに配備されている。日本周辺で中国やロシアの軍事活動が活発化するなか、老朽化後のF2の切り替えが大きな課題となっている。

2 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 06:47:34.78 ID:jy8/VweD0防衛省は2030年ごろから退役する航空自衛隊の戦闘機F2の後継機について、国産開発を断念する方向で最終調整に入った。今週中にも米政府に対し、日本が必要とするF2後継機の性能に関する情報要求書(RFI)を提出し、米企業からの情報提供を求める。防衛省は今後、国際共同開発を軸に検討を進めるが、米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35Aを追加購入する代替案もある。
航空自衛隊の戦闘機はF15(約200機)、F4(約50機)、F2(約90機)の3機種のほか、F4後継機のF35A(1機)がある。F2は日米で共同開発され、00年度に導入。現在は空自三沢基地などに配備されている。日本周辺で中国やロシアの軍事活動が活発化するなか、老朽化後のF2の切り替えが大きな課題となっている。

これはあかん!
3 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 06:47:46.55 ID:qzr7XrEb0国産でいけよ
5 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 06:47:58.87 ID:6+OqW92d0洋上迷彩好き
9 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 06:50:20.05 ID:ohq36arU0予算増やせ!!!!!
18 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 06:52:33.07 ID:S2pfjPg/0これは残念な話、マジですか
21 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 06:53:11.41 ID:sAQG9kHTO何でだ
34 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 06:55:16.10 ID:qzr7XrEb0
防衛産業が持っている
技術が継承出来ずに途絶えるだろうが!
49 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 06:59:08.60 ID:a/X/ZR/Q0技術が継承出来ずに途絶えるだろうが!
レーダー&ホーミングに集中しろ
58 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 07:00:47.24 ID:jYSlehgm0F2たしかめちゃくちゃ高かったよな
62 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 07:01:12.62 ID:QZIwXx+S0断念ってさあ
もう行き詰まりなのか?
79 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 07:03:40.91 ID:PT4XyyBd0もう行き詰まりなのか?
B-21への参画かな
96 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 07:06:33.84 ID:PpoWk+Gy0作ろうよ エンジンは英国製でもいいからさ
106 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 07:08:33.46 ID:oEA8IK7i0国産無人機の研究はしているんだろ?
112 名前:名無しさん@1周年:2018/03/05(月) 07:09:28.96 ID:a0g6YPKv0まぁ、コストだろうなぁ、一番のネックは。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 野党「捜査中とか関係ない!権力行使して地検に文書原本出させろ!」 自民「三権分立って知ってる?」
- 【森友】近畿財務局決裁文書、書き換え事実なら麻生太郎財務相辞任も 「政権か朝日が倒れる究極の戦い」
- 【悲報】野党、審議拒否
- 民進党が4月中に希望の党と合流して新党結成する方針を発表wwwwwwwwww
- 【戦闘機】F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討 2030年に退役予定
- 【新党結成】民進党が「中道的新しい党」へ移行方針 増子幹事長「4月中には仕上げたい」「まとめられるか、これから努力が必要だ」
- 【共同通信世論調査】内閣支持率は48.1%、不支持率は39.0%
- 鳩山由紀夫「私たちは歴史の事実を見る勇気を持つべきだ。米国は2008年に竹島は韓国領と決めた」
- 立憲・福山哲郎氏「もう森友問題は嫌だ。いつまでやっているのか。追及しているほうが悪いのか」 安倍首相への質問
旅客機すらまともに作れないのに国産戦闘機なんてつくれるわけないわな。それなのに未だに日本の技術はーとか言う奴はマジで恥ずかしい
アメもX-2心神の開発までは黙認・お手並み拝見という立場だったが、F-3開発には米企業を参加させるように以前から伝えてあったからな。日本単独の開発・生産だと、アメの軍事覇権が維持できなくなる可能性が出てくるからこれは仕方ない。
速いなキムチくっさい奴
艦載機かSVTOL作ろうとしてるんじゃねーか?
F3要求仕様が最近変更されたろ
技術的に、パテント的に、限界が有ったのかと
F3要求仕様が最近変更されたろ
技術的に、パテント的に、限界が有ったのかと
MRJの惨状を見ると、しょうがない。
何にでもキムチキムチ言ってる奴って安倍サポだろ……
ドッグファイトは5ちゃんでやれ
まあ、国産がベストだが次善の策だね、とりあえずF3は実現したいね、でも協同開発が安くなるとも思えんのだが。
三菱があの体たらくで納期間に合うと思う方がどうかしてる・・・
防衛に穴空いたら日本オワリだぞ
防衛に穴空いたら日本オワリだぞ
多くても200機程度じゃ、単独では厳しいな
エンジン開発をブラックボックス無しで一緒にやってくれねーかな無理か
おそらくF35の性能が予想より大分上だったんじゃないかな?
いまから後追いでF3作っても出来上がるのがF35とどっこいじゃ意味ないからF35を超えるF22に迫れる性能のものを国産で作るためじゃないかと推理する。
いまから後追いでF3作っても出来上がるのがF35とどっこいじゃ意味ないからF35を超えるF22に迫れる性能のものを国産で作るためじゃないかと推理する。
生きてる内に純粋な国産戦闘機見たいなぁ
嫌な予感しかしない
日本単独での開発はアメリカが認めないだろうな。
共同開発ならアメリカは日本が勝手に戦闘機を製造・輸出するのを防げるからね。
共同開発ならアメリカは日本が勝手に戦闘機を製造・輸出するのを防げるからね。
共同開発なら悪くないんじゃね
コストカットしつつ他国の技術盗めるし
コストカットしつつ他国の技術盗めるし
共同開発なら悪くないんじゃね
コストカットしつつ他国の技術盗めるし
コストカットしつつ他国の技術盗めるし
うん、国産
航空自衛隊はその時代最強の戦闘機を調達してきたし現場もそれを要求している。
アメリカの第六世代戦闘機開発に参加するのが最良だし元々それが狙いだろ。
F-4→F-35
F-15J→F-15MJ&F-35
F-2→共同開発機
アメリカの第六世代戦闘機開発に参加するのが最良だし元々それが狙いだろ。
F-4→F-35
F-15J→F-15MJ&F-35
F-2→共同開発機
航空自衛隊はその時代最強の戦闘機を調達してきたし現場もそれを要求している。
アメリカの第六世代戦闘機開発に参加するのが最良だし元々それが狙いだろ。
F-4→F-35
F-15J→F-15MJ&F-35
F-2→共同開発機
アメリカの第六世代戦闘機開発に参加するのが最良だし元々それが狙いだろ。
F-4→F-35
F-15J→F-15MJ&F-35
F-2→共同開発機
問題は予算じゃなくて要求仕様が全く決まらなかったこと
日本はいつだって上流が素人だから何も作れない
よその真似か超えろと言われたら予算が少なくても現場がなんとかしてたさ
日本はいつだって上流が素人だから何も作れない
よその真似か超えろと言われたら予算が少なくても現場がなんとかしてたさ
一般人をまともに乗せて飛ばせない程度の技術力の持ち主に
国を守らせたいって言ってるやつのほうがよっぽどばいこくどだと思うけど。
国を守らせたいって言ってるやつのほうがよっぽどばいこくどだと思うけど。
残念だけど、せめて戦闘機以外には注力し続けてくれ
P-1の増産とか
P-1の増産とか
コメントで、米国からの圧力で米軍需産業を入れることになったとかア ホ?
国内の防衛産業、特に航空機関連に、国産を仕上げられるだけの体力がないんだよ。
MRJで、ただでさえ少ない航空分野の技術者を動員して取り組んでいるのに、国産戦闘機を開発するだけの力なんて残ってない。仮にMRJがうまくいっていて、人員がいたとしても、日本のレベルじゃムリ。
日本学術会議が改心して、文科省も協力しないと。
誰も肝心なところ、分かってないな。一般人は。
国内の防衛産業、特に航空機関連に、国産を仕上げられるだけの体力がないんだよ。
MRJで、ただでさえ少ない航空分野の技術者を動員して取り組んでいるのに、国産戦闘機を開発するだけの力なんて残ってない。仮にMRJがうまくいっていて、人員がいたとしても、日本のレベルじゃムリ。
日本学術会議が改心して、文科省も協力しないと。
誰も肝心なところ、分かってないな。一般人は。
米は日本に必要な戦闘機の仕様を決めるための情報を求めるって書いてるだろ
米がそこを決めてくれて無能な日本の制服組の口出しを抑えてくれたらちゃんと作れるんだよ
必要なのは技術力じゃなくて確かな方針と現場の裁量を認める度量
米がそこを決めてくれて無能な日本の制服組の口出しを抑えてくれたらちゃんと作れるんだよ
必要なのは技術力じゃなくて確かな方針と現場の裁量を認める度量
はよちん書き込みが全部同一IPでワロタ
近隣諸国に対抗できない国産より、ちゃんと対抗できるアメリカ産を選択したということかな。悲しけど理想を吠えるばかりでは現実は何も好転しないということだな。
日本人って本当に要求仕様決めるの下手だよな
現場の意見完全無視がデフォとかおかしいだろ
現場の意見完全無視がデフォとかおかしいだろ
今の日本の技術力で国産戦闘機ができるわけないだろが
いい加減ネトウヨは現実見ろよ
いい加減ネトウヨは現実見ろよ
MRJ連呼してる奴に限ってFAAすら知らんのやろな
国産だと輸出できないし
しゃーない。
しゃーない。
せめて研究してますポーズ取らないと足元みられるだけ
最近のアメリカはいい加減平和ボケはヤメロって圧力かけてるからな
昔の押さえるための横槍と違って今回のは半分善意のお節介だよ
昔の押さえるための横槍と違って今回のは半分善意のお節介だよ
FAAなんて知ってるだろ。軍用機のairworthinessの基準も読んでるわ。
日本が買うときはワンタイムのスペシャルairworthiness、他方、それは米国のチェックに追認。
MRJですら、国交省の民需ですら知識が足りなくて、米国から助けてもらっているのにね。
日本の会社は終身雇用だから、民需が金になるときは良い人材を民需に、軍需なら軍需に。
日本が買うときはワンタイムのスペシャルairworthiness、他方、それは米国のチェックに追認。
MRJですら、国交省の民需ですら知識が足りなくて、米国から助けてもらっているのにね。
日本の会社は終身雇用だから、民需が金になるときは良い人材を民需に、軍需なら軍需に。
朝日新聞がまた誤報 「防衛省がF2後継機の国産開発を断念」 →防衛大臣「そんな事実はない」
小野寺五典防衛相は6日の記者会見で、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機に関し、同省が国産開発を断念したとの報道について「現時点でどのような判断を行うかは何ら決まっておらず、国産開発を断念したという事実はない」と述べた。防衛省が米国や英国の企業に行った情報提供依頼(RFI)は「さまざまな情報を収集する一環で、決してこれをもって国内開発を断念したことが決まったわけではない」とも強調した。
小野寺五典防衛相は6日の記者会見で、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機に関し、同省が国産開発を断念したとの報道について「現時点でどのような判断を行うかは何ら決まっておらず、国産開発を断念したという事実はない」と述べた。防衛省が米国や英国の企業に行った情報提供依頼(RFI)は「さまざまな情報を収集する一環で、決してこれをもって国内開発を断念したことが決まったわけではない」とも強調した。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
